JPS62169813A - 分散重合体およびそれらの製法 - Google Patents
分散重合体およびそれらの製法Info
- Publication number
- JPS62169813A JPS62169813A JP61301908A JP30190886A JPS62169813A JP S62169813 A JPS62169813 A JP S62169813A JP 61301908 A JP61301908 A JP 61301908A JP 30190886 A JP30190886 A JP 30190886A JP S62169813 A JPS62169813 A JP S62169813A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- compound
- dispersion
- methacrylamide
- monomer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004815 dispersion polymer Substances 0.000 title claims description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 6
- 239000004816 latex Substances 0.000 claims abstract description 43
- 229920000126 latex Polymers 0.000 claims abstract description 43
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims abstract description 29
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 20
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 19
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 17
- 239000000427 antigen Substances 0.000 claims abstract description 5
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 claims abstract description 5
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 claims abstract description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims abstract description 4
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 44
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 42
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- -1 dihydroxyalkyl acrylic acid Chemical compound 0.000 claims description 13
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 10
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 230000000975 bioactive effect Effects 0.000 claims description 8
- VHSHLMUCYSAUQU-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxypropyl methacrylate Chemical compound CC(O)COC(=O)C(C)=C VHSHLMUCYSAUQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N methacrylamide Chemical compound CC(=C)C(N)=O FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 claims description 7
- 150000001241 acetals Chemical class 0.000 claims description 6
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 claims description 6
- 239000003999 initiator Substances 0.000 claims description 6
- OLLGWCVUXKIHKU-UHFFFAOYSA-N C(CCCC)OC(C)OCCCCC.C(C(=C)C)(=O)N Chemical compound C(CCCC)OC(C)OCCCCC.C(C(=C)C)(=O)N OLLGWCVUXKIHKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 5
- IGGDKDTUCAWDAN-UHFFFAOYSA-N 1-vinylnaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(C=C)=CC=CC2=C1 IGGDKDTUCAWDAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 claims description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 4
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 claims description 3
- QEFKKDIOPLIVGU-UHFFFAOYSA-N n-(2,3-dihydroxypropyl)-2-methylprop-2-enamide Chemical compound CC(=C)C(=O)NCC(O)CO QEFKKDIOPLIVGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- OKPYIWASQZGASP-UHFFFAOYSA-N n-(2-hydroxypropyl)-2-methylprop-2-enamide Chemical compound CC(O)CNC(=O)C(C)=C OKPYIWASQZGASP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N teixobactin Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H]1C(N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](C[C@@H]2NC(=N)NC2)C(=O)N[C@H](C(=O)O[C@H]1C)[C@@H](C)CC)=O)NC)C1=CC=CC=C1 LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N 0.000 claims 2
- MIAGHUUTGZIIJW-UHFFFAOYSA-N 1-(1-pentoxyethoxy)pentane Chemical compound CCCCCOC(C)OCCCCC MIAGHUUTGZIIJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- YSFGBPCBPNVLOK-UHFFFAOYSA-N 6-hydroxy-2-methylhex-2-enamide Chemical compound NC(=O)C(C)=CCCCO YSFGBPCBPNVLOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 238000003556 assay Methods 0.000 claims 1
- YDMRAGMXJYQYLS-UHFFFAOYSA-N ethyl 4-hydroxy-2-methylidenepentanoate Chemical compound CCOC(=O)C(=C)CC(C)O YDMRAGMXJYQYLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 125000002485 formyl group Chemical class [H]C(*)=O 0.000 claims 1
- GFHMKLBDCUNICS-UHFFFAOYSA-N n-(2,3-dihydroxypropyl)prop-2-enamide Chemical compound OCC(O)CNC(=O)C=C GFHMKLBDCUNICS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 claims 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 claims 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 25
- 108060003951 Immunoglobulin Proteins 0.000 description 19
- 102000018358 immunoglobulin Human genes 0.000 description 19
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 12
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 11
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 10
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 10
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 10
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 10
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 8
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 7
- 238000003018 immunoassay Methods 0.000 description 7
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 7
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 7
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 6
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 6
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 5
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 5
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 5
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 5
- GJYCVCVHRSWLNY-UHFFFAOYSA-N 2-butylphenol Chemical compound CCCCC1=CC=CC=C1O GJYCVCVHRSWLNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 4
- 150000001447 alkali salts Chemical class 0.000 description 4
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 4
- USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L potassium persulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 3
- DFPAKSUCGFBDDF-UHFFFAOYSA-N Nicotinamide Chemical group NC(=O)C1=CC=CN=C1 DFPAKSUCGFBDDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 3
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004879 turbidimetry Methods 0.000 description 3
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 3
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 3
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- 150000001299 aldehydes Chemical group 0.000 description 2
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 2
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 2
- ZQMIGQNCOMNODD-UHFFFAOYSA-N diacetyl peroxide Chemical compound CC(=O)OOC(C)=O ZQMIGQNCOMNODD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000010324 immunological assay Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N octadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCO GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 230000000405 serological effect Effects 0.000 description 2
- CHQMHPLRPQMAMX-UHFFFAOYSA-L sodium persulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O CHQMHPLRPQMAMX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N (2r,3r,4s)-2-[(1r)-1,2-dihydroxyethyl]oxolane-3,4-diol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- ALSTYHKOOCGGFT-KTKRTIGZSA-N (9Z)-octadecen-1-ol Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCO ALSTYHKOOCGGFT-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- AZUYLZMQTIKGSC-UHFFFAOYSA-N 1-[6-[4-(5-chloro-6-methyl-1H-indazol-4-yl)-5-methyl-3-(1-methylindazol-5-yl)pyrazol-1-yl]-2-azaspiro[3.3]heptan-2-yl]prop-2-en-1-one Chemical compound ClC=1C(=C2C=NNC2=CC=1C)C=1C(=NN(C=1C)C1CC2(CN(C2)C(C=C)=O)C1)C=1C=C2C=NN(C2=CC=1)C AZUYLZMQTIKGSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PAOHAQSLJSMLAT-UHFFFAOYSA-N 1-butylperoxybutane Chemical compound CCCCOOCCCC PAOHAQSLJSMLAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QQGRFMIMXPWKPM-UHFFFAOYSA-N 2,3,4-tributylphenol Chemical compound CCCCC1=CC=C(O)C(CCCC)=C1CCCC QQGRFMIMXPWKPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NSENZNPLAVRFMJ-UHFFFAOYSA-N 2,3-dibutylphenol Chemical compound CCCCC1=CC=CC(O)=C1CCCC NSENZNPLAVRFMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TURPNXCLLLFJAP-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-hydroxyethoxy)ethoxy]ethyl hydrogen sulfate Chemical compound OCCOCCOCCOS(O)(=O)=O TURPNXCLLLFJAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QWYXNPUTSOVWEA-UHFFFAOYSA-N 2-octylphenol;sodium Chemical compound [Na].CCCCCCCCC1=CC=CC=C1O QWYXNPUTSOVWEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XRUKRHLZDVJJSX-UHFFFAOYSA-N 4-cyanopentanoic acid Chemical compound N#CC(C)CCC(O)=O XRUKRHLZDVJJSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000004506 Blood Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010017384 Blood Proteins Proteins 0.000 description 1
- 108010074051 C-Reactive Protein Proteins 0.000 description 1
- 102100032752 C-reactive protein Human genes 0.000 description 1
- 235000013162 Cocos nucifera Nutrition 0.000 description 1
- 244000060011 Cocos nucifera Species 0.000 description 1
- 229920002307 Dextran Polymers 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical class O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- YIVJZNGAASQVEM-UHFFFAOYSA-N Lauroyl peroxide Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)OOC(=O)CCCCCCCCCCC YIVJZNGAASQVEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IGFHQQFPSIBGKE-UHFFFAOYSA-N Nonylphenol Natural products CCCCCCCCCC1=CC=C(O)C=C1 IGFHQQFPSIBGKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N Phosphorous acid Chemical class OP(O)=O ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- 125000004036 acetal group Chemical group 0.000 description 1
- 238000001042 affinity chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000004520 agglutination Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008055 alkyl aryl sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N ammonium persulfate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012935 ammoniumperoxodisulfate Substances 0.000 description 1
- 239000012874 anionic emulsifier Substances 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 125000005228 aryl sulfonate group Chemical group 0.000 description 1
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- XOZUGNYVDXMRKW-AATRIKPKSA-N azodicarbonamide Chemical compound NC(=O)\N=N\C(N)=O XOZUGNYVDXMRKW-AATRIKPKSA-N 0.000 description 1
- 235000019399 azodicarbonamide Nutrition 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- KVNRLNFWIYMESJ-UHFFFAOYSA-N butyronitrile Chemical compound CCCC#N KVNRLNFWIYMESJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000747 cardiac effect Effects 0.000 description 1
- 239000012876 carrier material Substances 0.000 description 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 1
- 230000021615 conjugation Effects 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012933 diacyl peroxide Substances 0.000 description 1
- 229940039227 diagnostic agent Drugs 0.000 description 1
- 239000000032 diagnostic agent Substances 0.000 description 1
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 description 1
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 1
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- HRKQOINLCJTGBK-UHFFFAOYSA-L dioxidosulfate(2-) Chemical group [O-]S[O-] HRKQOINLCJTGBK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L disodium hydrogen phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].OP([O-])([O-])=O BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000397 disodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019800 disodium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N dodecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCO LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N dodecyl benzenesulfonate;sodium Chemical compound [Na].CCCCCCCCCCCCOS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- MOTZDAYCYVMXPC-UHFFFAOYSA-N dodecyl hydrogen sulfate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOS(O)(=O)=O MOTZDAYCYVMXPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940043264 dodecyl sulfate Drugs 0.000 description 1
- 210000003743 erythrocyte Anatomy 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 235000019256 formaldehyde Nutrition 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940072221 immunoglobulins Drugs 0.000 description 1
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000012092 latex agglutination test Methods 0.000 description 1
- 238000003760 magnetic stirring Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- VHRYZQNGTZXDNX-UHFFFAOYSA-N methacryloyl chloride Chemical compound CC(=C)C(Cl)=O VHRYZQNGTZXDNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N n-heptadecyl alcohol Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCO GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004848 nephelometry Methods 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N nonylphenol Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC=CC=C1O SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940055577 oleyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- XMLQWXUVTXCDDL-UHFFFAOYSA-N oleyl alcohol Natural products CCCCCCC=CCCCCCCCCCCO XMLQWXUVTXCDDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006353 oxyethylene group Chemical group 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229920001748 polybutylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000151 polyglycol Polymers 0.000 description 1
- 239000010695 polyglycol Substances 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 201000003033 pontocerebellar hypoplasia type 5 Diseases 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 235000019394 potassium persulphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- BEOOHQFXGBMRKU-UHFFFAOYSA-N sodium cyanoborohydride Chemical compound [Na+].[B-]C#N BEOOHQFXGBMRKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940080264 sodium dodecylbenzenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- 125000001273 sulfonato group Chemical class [O-]S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 1
- 150000004764 thiosulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 1
- 238000002525 ultrasonication Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/543—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
- G01N33/54313—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being characterised by its particulate form
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F257/00—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of aromatic monomers as defined in group C08F12/00
- C08F257/02—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of aromatic monomers as defined in group C08F12/00 on to polymers of styrene or alkyl-substituted styrenes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F291/00—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to macromolecular compounds according to more than one of the groups C08F251/00 - C08F289/00
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
- Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
- Polymerisation Methods In General (AREA)
- Graft Or Block Polymers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は分散重合体、それらの製法、並びにそれらの用
途に関するものであり、この分散重合体はラテックス粒
子よりなり、その外層はビニル単量体の共電合体を形成
し、単量体のうち1種はヒドロキシル基含有N−アルキ
ルアクリルアミド化合物又は対応するメタクリレートで
ある。生物活性分散重合体は本発明による分敞蔦合体粒
子の表面に、アルデヒド官能から誘導される反応性基に
、遊離アミノ基を有する生物活性物質を結合させること
により、上記の分散I合体から得られる。これらの生物
活性ラテンクスコンジュゲートは血清学的及び免疫学的
測定法に適当である。
途に関するものであり、この分散重合体はラテックス粒
子よりなり、その外層はビニル単量体の共電合体を形成
し、単量体のうち1種はヒドロキシル基含有N−アルキ
ルアクリルアミド化合物又は対応するメタクリレートで
ある。生物活性分散重合体は本発明による分敞蔦合体粒
子の表面に、アルデヒド官能から誘導される反応性基に
、遊離アミノ基を有する生物活性物質を結合させること
により、上記の分散I合体から得られる。これらの生物
活性ラテンクスコンジュゲートは血清学的及び免疫学的
測定法に適当である。
血清学的及び免疫学的測定法の感度は、適当な兇疫字的
試奈が負荷されている指示体又は担体粒子を使用するこ
とによって増大させることが知られている。例えば、細
胞培養の赤血球または細胞を担体材料として使用するこ
とができる。0.02〜5μmの直径を有するラテック
ス粒子もこの場合に用いることができる。
試奈が負荷されている指示体又は担体粒子を使用するこ
とによって増大させることが知られている。例えば、細
胞培養の赤血球または細胞を担体材料として使用するこ
とができる。0.02〜5μmの直径を有するラテック
ス粒子もこの場合に用いることができる。
その外、砂楯又はデキストランのようなポリヒドロキシ
化合物をラテックスを液種するのに使用することができ
ることが知られている(ヨーロッパ特許0.OOl、2
23号明細書参照)。吸着的に結合されているポリヒド
ロキシ化合物は洗剤含有緩衝液から分離することがある
ので、前記のラテックスは前記の緩#液に対して安定で
はない。
化合物をラテックスを液種するのに使用することができ
ることが知られている(ヨーロッパ特許0.OOl、2
23号明細書参照)。吸着的に結合されているポリヒド
ロキシ化合物は洗剤含有緩衝液から分離することがある
ので、前記のラテックスは前記の緩#液に対して安定で
はない。
ヨーロッパ特許出願KP−As’2,110.275.
8号明細書は酸アミド基によって結合されているアセタ
ール官能を含有するラテックス粒子を開示している。ラ
テックス核は水性媒質中あらかじめ形成され、酸アミド
基によって結合されているアセタール官能基を有するビ
ニル単量体を使用するとわずかに膨潤し、これらのビニ
ル単量体は水中で十分な不溶性を有していなけnばなら
ず。
8号明細書は酸アミド基によって結合されているアセタ
ール官能を含有するラテックス粒子を開示している。ラ
テックス核は水性媒質中あらかじめ形成され、酸アミド
基によって結合されているアセタール官能基を有するビ
ニル単量体を使用するとわずかに膨潤し、これらのビニ
ル単量体は水中で十分な不溶性を有していなけnばなら
ず。
仄に親水性又はイオン性を有してもよい別の単を体と一
緒に共重合される。前記の試薬はa−反応性蛋白の比濁
法決定に用いることができる。
緒に共重合される。前記の試薬はa−反応性蛋白の比濁
法決定に用いることができる。
この目的のためには、血清試薬は普通1:100に希釈
され、それによって干渉する血清蛋白(このように希釈
しない場合には、虚偽の旧又は虚偽の負を生じる)をS
視することができる。
され、それによって干渉する血清蛋白(このように希釈
しない場合には、虚偽の旧又は虚偽の負を生じる)をS
視することができる。
一般に5診断の目的には5m9/2を超えるC−反応性
蛋白の濃度でなければならないので、この操作は可能性
がある。しかし% 1μノ/ぶ〜5躯9/βの範囲の根
跡の蛋白の濃度を測定したい場合には、希釈すると検出
されるべき蛋白の濃度が非常に低くなるので、検出感度
は十分でなくなり。
蛋白の濃度でなければならないので、この操作は可能性
がある。しかし% 1μノ/ぶ〜5躯9/βの範囲の根
跡の蛋白の濃度を測定したい場合には、希釈すると検出
されるべき蛋白の濃度が非常に低くなるので、検出感度
は十分でなくなり。
従って試料をこのように犬きく希釈してはならない。
しかし、現在の技術によるラテックス製品の検出感度は
容易には増大させることができず。
容易には増大させることができず。
例えば、イムノグロブリンEの測定の場合、満足に機能
する試験が得られない。感度を増大させる試みは比較的
短時間後に、標準カーブの測定のだめの信号が非特異的
に増大して評価ができなくなるような結果しか与えない
。急勾配の標準カーブはなくなる。その理由はこのよう
な不安定な試薬の個々の粒子が抗原が存在しなくとも凝
集するからである。
する試験が得られない。感度を増大させる試みは比較的
短時間後に、標準カーブの測定のだめの信号が非特異的
に増大して評価ができなくなるような結果しか与えない
。急勾配の標準カーブはなくなる。その理由はこのよう
な不安定な試薬の個々の粒子が抗原が存在しなくとも凝
集するからである。
嶌くべきことに、現在の技術について説明されている欠
点は、1つ又はそれ以上のヒドロキシル基を有するアク
リル又はメタクリル単量体と、酸アミド基によって結合
されているアセタール官能基を有するアクリル又はメタ
クリル単量体と、水性媒質中あらかじめ形成されたラテ
ックス核を共重合させることによって製造される担体粒
子を使用することによって克服することができることが
本発明者らによって見出された。
点は、1つ又はそれ以上のヒドロキシル基を有するアク
リル又はメタクリル単量体と、酸アミド基によって結合
されているアセタール官能基を有するアクリル又はメタ
クリル単量体と、水性媒質中あらかじめ形成されたラテ
ックス核を共重合させることによって製造される担体粒
子を使用することによって克服することができることが
本発明者らによって見出された。
従って本発明はラテックスよりなり、その表面に式!
〔式中。
nは1〜6を表わし;
R1は■又はCH5を表わし、そして
R2及びR3は同一又は異なっており、 −(ca2)
m−aH。
m−aH。
(ただしmは0〜7を表わす)、或いは(ただし。
X、Y及び2は(CH2)PCH5(ただし、Pは1〜
3を表わす〕を表わし、 X、Y及び2は同一又は異なっている)を表わす〕 を有する末端アセタールを有する単量体、並びに式■ (式中。
3を表わす〕を表わし、 X、Y及び2は同一又は異なっている)を表わす〕 を有する末端アセタールを有する単量体、並びに式■ (式中。
Rは0又はNHを表わし;
nは1〜51r、表わし:
mは1〜4を表わし;
λは0〜4を表わし:そして
R1はH又はca5を表わす)
を有する単量体から水性媒質中で製造される共重合体が
存在する担体粒子を含有する分散液に関する。
存在する担体粒子を含有する分散液に関する。
本発明による分散液(又はラテックス)は種分散液とし
て製造することができ、それは既知の方法を用い1通常
の慣用のラテックス粒子上に共重合させることによって
単量体から単独又は共重合体として得ることができる。
て製造することができ、それは既知の方法を用い1通常
の慣用のラテックス粒子上に共重合させることによって
単量体から単独又は共重合体として得ることができる。
本発明による分数液の拙分散液として用いられるラテッ
クス粒子はフィルム形成性重合体であるべきではない。
クス粒子はフィルム形成性重合体であるべきではない。
「非フイルム形成性」とは本発明において適当なある適
用条件下でフィルムを形成せず、又凝集しない重合体ラ
テックス粒子を意味する。スチレン、ビニルトルエン及
びビニルナフタレンのような、炭素環状芳香iモノビ=
+7デンipt体、又これらの単一体の相互及び(又
は)メタクリル酸メチル及びアクリロニトリルとの混合
物も好適である。特に好適な種分散液はポリスチレンラ
テックスである。
用条件下でフィルムを形成せず、又凝集しない重合体ラ
テックス粒子を意味する。スチレン、ビニルトルエン及
びビニルナフタレンのような、炭素環状芳香iモノビ=
+7デンipt体、又これらの単一体の相互及び(又
は)メタクリル酸メチル及びアクリロニトリルとの混合
物も好適である。特に好適な種分散液はポリスチレンラ
テックスである。
本発明による変団種ラテックスを製造するためには、原
則的には、0.02〜2μm、 好適には0.05〜0
.5μmの粒径を有するあらかじめ形成されたラテック
スに、ラテックス表面を単分子で最大限に被覆するのに
必要な乳化剤の量の約20〜80%を添加する。ラテッ
クス表面を最大限に被覆するだめの乳化剤の量を決定す
るための測定は 4111力計を使用して実施される。
則的には、0.02〜2μm、 好適には0.05〜0
.5μmの粒径を有するあらかじめ形成されたラテック
スに、ラテックス表面を単分子で最大限に被覆するのに
必要な乳化剤の量の約20〜80%を添加する。ラテッ
クス表面を最大限に被覆するだめの乳化剤の量を決定す
るための測定は 4111力計を使用して実施される。
それは例えば、 「Journal of Col’
1oid and Interface 5cienc
e’。
1oid and Interface 5cienc
e’。
第74巻(1979)、90〜102頁に2いて工、フ
アーマ及びEl、R,ジエンにより、また、l’−Jo
urnalof 0olloi4 Interface
5ciences、 果9巻(1954)。
アーマ及びEl、R,ジエンにより、また、l’−Jo
urnalof 0olloi4 Interface
5ciences、 果9巻(1954)。
89〜104貞においてS、H,マロン、M、Lエルダ
ー及び工JJ、ウレビツチによって発表されている。
ー及び工JJ、ウレビツチによって発表されている。
適当な乳化剤は例えば、長鎖を有するポリグリコールエ
ーテル類、好適には10〜20個の炭素原子を有する脂
肪族アルコール類、或いはそのアルキル基が好適には6
〜12個の炭素原子を有スルアルキルフェノール類、或
いはそのアルキル基が各々の場合5〜12個の炭素原子
を有する分枝アルキル基を表わすジアルキルフェノール
類又はトリアルキルフェノール類である。これらの例と
しては酸化エチレンと、ラウリルアルコール、ステアリ
ルアルコール、オレイルアルコール、ココナツ脂アルコ
ール、 オクfルフェノール、ノニルフェノール、ジイ
ソフロビルフェノール、トリイノプロピルフェノール、
ジ−をブチルフェノール及びトリーをブチルフェノール
との間の反応生成物である。酸化エチレンとポリプロピ
レングリコール又はポリブチレングリコールとの間の反
応生成物も適当である。
ーテル類、好適には10〜20個の炭素原子を有する脂
肪族アルコール類、或いはそのアルキル基が好適には6
〜12個の炭素原子を有スルアルキルフェノール類、或
いはそのアルキル基が各々の場合5〜12個の炭素原子
を有する分枝アルキル基を表わすジアルキルフェノール
類又はトリアルキルフェノール類である。これらの例と
しては酸化エチレンと、ラウリルアルコール、ステアリ
ルアルコール、オレイルアルコール、ココナツ脂アルコ
ール、 オクfルフェノール、ノニルフェノール、ジイ
ソフロビルフェノール、トリイノプロピルフェノール、
ジ−をブチルフェノール及びトリーをブチルフェノール
との間の反応生成物である。酸化エチレンとポリプロピ
レングリコール又はポリブチレングリコールとの間の反
応生成物も適当である。
イオン系乳化剤のうち、なかんずくアニオン系乳化#L
特にスルホン酸アル午ル、スルホン酸アリール又はスル
ホン酸アルキルアリールのアルカリ又はアンモニウム塩
、又場合によりそれぞれの炭化水素基とアニオン基との
間にオキシエチレン単位を有する。対応するサルフェー
ト、ホスフェート又はホスホネートのアルカリ又はアン
モニウム塩である。これらの例としてはドデシ/L/@
酸ナトリウム、ラウリル@改ナトリウム、オクチルフェ
ノールグリコールエーテル硫酸ナトリウム、ドデシルベ
ンゼンスルホン酸ナトリウム、ラウリルジグリコール硫
酸ナトリウム、トリーをブチルフェノールはメタグリコ
ール髄酸アンモニウム及びトリーをブチルフェノールオ
クタグリコール硫酸アンモニウムである。ドデシル硫酸
ナトリウムが好適に用いられる。
特にスルホン酸アル午ル、スルホン酸アリール又はスル
ホン酸アルキルアリールのアルカリ又はアンモニウム塩
、又場合によりそれぞれの炭化水素基とアニオン基との
間にオキシエチレン単位を有する。対応するサルフェー
ト、ホスフェート又はホスホネートのアルカリ又はアン
モニウム塩である。これらの例としてはドデシ/L/@
酸ナトリウム、ラウリル@改ナトリウム、オクチルフェ
ノールグリコールエーテル硫酸ナトリウム、ドデシルベ
ンゼンスルホン酸ナトリウム、ラウリルジグリコール硫
酸ナトリウム、トリーをブチルフェノールはメタグリコ
ール髄酸アンモニウム及びトリーをブチルフェノールオ
クタグリコール硫酸アンモニウムである。ドデシル硫酸
ナトリウムが好適に用いられる。
重合はラジカル発生開始剤1例えば、過酸化物化合物又
は脂肪族アゾ化合物の存在下にそれ自体既知の方法によ
って笑施される。用いられる開始剤は好適には水溶性で
ある;それは0.05〜10貞虐チ、好適には0.1〜
3重量係量部量体の全i基準による)の量で用いられる
。既知のラジカル発生開始剤は例えば、過酸化水素、パ
ーオキソジ@酸又はパーオキソシリン酸のアルカリ又は
アンモニウム塩1例えばパーオキノ硫酸ナトリウム、パ
ーオキソジ硫酸カリウム及びパーオキソジ硫酸アンモニ
ウム、更にヒドロ過酸化をブチルのようなヒドロ過酸化
アルキル。
は脂肪族アゾ化合物の存在下にそれ自体既知の方法によ
って笑施される。用いられる開始剤は好適には水溶性で
ある;それは0.05〜10貞虐チ、好適には0.1〜
3重量係量部量体の全i基準による)の量で用いられる
。既知のラジカル発生開始剤は例えば、過酸化水素、パ
ーオキソジ@酸又はパーオキソシリン酸のアルカリ又は
アンモニウム塩1例えばパーオキノ硫酸ナトリウム、パ
ーオキソジ硫酸カリウム及びパーオキソジ硫酸アンモニ
ウム、更にヒドロ過酸化をブチルのようなヒドロ過酸化
アルキル。
過酸化ジ−をブチルのような過酸化ジアルキル、過酸化
ジアセチル、過酸化ジラウロイル及び過酸化ジベンゾイ
ルのような過酸化ジアシル。
ジアセチル、過酸化ジラウロイル及び過酸化ジベンゾイ
ルのような過酸化ジアシル。
並びに又アゾジインブチロニトリル、アゾジカルボキシ
アミド及びアゾ−γ、γ″ −ビス(4−シアノバレリ
ン酸)である。パーオキソジスルホン酸ナトリウム、カ
リウム及びアンモニウムのようなパーオキンジスルホン
酸のアルカリ金層又はアンモニウム塩が好適に用いられ
る。
アミド及びアゾ−γ、γ″ −ビス(4−シアノバレリ
ン酸)である。パーオキソジスルホン酸ナトリウム、カ
リウム及びアンモニウムのようなパーオキンジスルホン
酸のアルカリ金層又はアンモニウム塩が好適に用いられ
る。
開始剤は適当である場合には、還元剤、特に還元性硫黄
含有酸のアルカリ塩又はアルカリ土類金属塩と共に用い
られる二%に適当なのはサルファイド、ダブルファイト
、ピロサルファイド、ジチオナイト、チオサルフェー
ト及びホルムアルデヒドスルホキシレートである。グル
コース及びアスコルビン酸も1史用することができる。
含有酸のアルカリ塩又はアルカリ土類金属塩と共に用い
られる二%に適当なのはサルファイド、ダブルファイト
、ピロサルファイド、ジチオナイト、チオサルフェー
ト及びホルムアルデヒドスルホキシレートである。グル
コース及びアスコルビン酸も1史用することができる。
式IIを有するヒドロキシル基官有単量体と式■を有す
るアセタール基含有単量体との単量体混合物は、乳化剤
及びフリーラジカル開始剤を官有する種分子lLmに、
撹拌下に請訓される。
るアセタール基含有単量体との単量体混合物は、乳化剤
及びフリーラジカル開始剤を官有する種分子lLmに、
撹拌下に請訓される。
分散e (D 温度は+10°〜+120°C1好適に
は+50”+90°Cである。
は+50”+90°Cである。
式IIを有するポリヒドロキシ化合物はヒドロキシル含
有単量体として適当である。モノ−及びジヒドロキシア
ルキルアクリル又はメタクリル化合物が好適に用いられ
る。特に好適なのはN −2,3−ジヒドロキシプロピ
ルメタクリルアミド、N−2−ヒドロキシプロピルメタ
クリルアミド、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート
及び対応するアクリル化合物である。
有単量体として適当である。モノ−及びジヒドロキシア
ルキルアクリル又はメタクリル化合物が好適に用いられ
る。特に好適なのはN −2,3−ジヒドロキシプロピ
ルメタクリルアミド、N−2−ヒドロキシプロピルメタ
クリルアミド、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート
及び対応するアクリル化合物である。
式1e有する化合物はアセタール基含有単量体として用
いられ、アルキルが02〜C8を表わすアクリルアミド
アルキル又はメタクリルアミドアルキルアルデヒドジア
ルキルアセタールが好適に使用される。特に好適なもの
はアクリルアミド又はメタクリルアミドアセトアルデヒ
ドジ−n−ペンチルアセタールである。
いられ、アルキルが02〜C8を表わすアクリルアミド
アルキル又はメタクリルアミドアルキルアルデヒドジア
ルキルアセタールが好適に使用される。特に好適なもの
はアクリルアミド又はメタクリルアミドアセトアルデヒ
ドジ−n−ペンチルアセタールである。
式l及びIIを有する単量体は種分散液に混合物として
添加され、単量体混合物は10〜9o重量%、好適には
60〜70重量%の量の式IIを有するポリヒドロキシ
化合物、並びに90〜10重量係、好量部は70〜60
ム量チの量の式Iを有するアセタール化合物よりなる。
添加され、単量体混合物は10〜9o重量%、好適には
60〜70重量%の量の式IIを有するポリヒドロキシ
化合物、並びに90〜10重量係、好量部は70〜60
ム量チの量の式Iを有するアセタール化合物よりなる。
全混合物基準で、30重fi%までのスチレン。
ビニルナフタレン又はビニルトルエンをこの単量体の混
合物に添加することができる。その外。
合物に添加することができる。その外。
適当な場合には、単量体の混合物は全混合物基準で、3
0重量俤までのメタクリル酸、アクリル酸又はクロトン
酸も含有することができる。
0重量俤までのメタクリル酸、アクリル酸又はクロトン
酸も含有することができる。
単量体の混合物基準で20’Jiit%までのジメチル
ホルムアミド又は粘度を減少させる他の物質を単量体よ
りなる混合物に添加することが有利である。
ホルムアミド又は粘度を減少させる他の物質を単量体よ
りなる混合物に添加することが有利である。
単量体の混合物は種分散液及び単量体の混合物の全量基
準で、90〜si雪チ、好適には40〜101K量係の
址で種分散液に添加される。
準で、90〜si雪チ、好適には40〜101K量係の
址で種分散液に添加される。
播種重合自体は既知の方法によって実施することができ
る。しかし1本発明による方法の好適な実施態様は分散
法であり、単量体の混合物が重合栄件下、即ち+10℃
〜+120℃、好適には+50℃〜+90℃の温度にお
いてラテックス核の懸濁液に、一定の撹拌下で請訓され
る。次にこの重合体は耽知の方法によって過剰の単量体
、残留する開始剤、並びに乳化剤が実質的に除かれる。
る。しかし1本発明による方法の好適な実施態様は分散
法であり、単量体の混合物が重合栄件下、即ち+10℃
〜+120℃、好適には+50℃〜+90℃の温度にお
いてラテックス核の懸濁液に、一定の撹拌下で請訓され
る。次にこの重合体は耽知の方法によって過剰の単量体
、残留する開始剤、並びに乳化剤が実質的に除かれる。
この重合体は有利には、例えばNaH(:j05緩l′
kJ液(001〜0.05釦it%)を用いて透析に付
される。
kJ液(001〜0.05釦it%)を用いて透析に付
される。
本発明による生物活性分散液(以下ラテンクスコンジュ
ゲートとも記載される)の製造のためには、上述した播
種凰合ラテックス粒子の懸濁液の−を5未f4.好適に
は6未満に調節し、例えば、抗体又は抗原のような、結
合されるべき免疫学的活性材料と共にインキュベートす
る。
ゲートとも記載される)の製造のためには、上述した播
種凰合ラテックス粒子の懸濁液の−を5未f4.好適に
は6未満に調節し、例えば、抗体又は抗原のような、結
合されるべき免疫学的活性材料と共にインキュベートす
る。
蛋白のアミノ基と本発明によるラテックス粒子上の遊離
型のアルデヒドとの間の易動性の結合は、既知の方法に
よって低減される。中性緩衝液のシアノホウ化水素ナト
リウムの溶液をこの目的のために使用することが好適で
ある。必要に応じて、未結合の免疫学的活性材料又は他
の汚染物質を反応バッチから分離する。このことは適当
な膜上遠心分離又は洗浄によって実施することが好都合
である。
型のアルデヒドとの間の易動性の結合は、既知の方法に
よって低減される。中性緩衝液のシアノホウ化水素ナト
リウムの溶液をこの目的のために使用することが好適で
ある。必要に応じて、未結合の免疫学的活性材料又は他
の汚染物質を反応バッチから分離する。このことは適当
な膜上遠心分離又は洗浄によって実施することが好都合
である。
本発明による播種蔦合ラテックスは特に安定であること
がtrf徴である。それらは1%に鋭敏な試薬の製造に
適しているが、既知の分散に!L。
がtrf徴である。それらは1%に鋭敏な試薬の製造に
適しているが、既知の分散に!L。
特に高い検出感度を有するものは、比較的短時間後に非
%異的に凝集する傾向がある。比濁又は?Ji1度滴定
測定の場合には、このことは散乱光又は吸光度信号の工
■犬を生じる。試薬が故時間貯蔵された後標準カーブの
測だのための信号が非常に大きくなるので、評価が不可
能になる。
%異的に凝集する傾向がある。比濁又は?Ji1度滴定
測定の場合には、このことは散乱光又は吸光度信号の工
■犬を生じる。試薬が故時間貯蔵された後標準カーブの
測だのための信号が非常に大きくなるので、評価が不可
能になる。
異なったイムノグロブリンE濃度における現在の技術に
よる試薬を使用して記録された標準曲線のこのような変
化は、第1図によって示される。第6図は対応する測定
を示すが1例3に従って製造された本発明による試薬を
使用して実施されたものである。本発明による試薬はは
るかに低い固有の凝集を有し、それを使用することによ
り広い、動的な測定範囲が得られることが明らかに示さ
れる。
よる試薬を使用して記録された標準曲線のこのような変
化は、第1図によって示される。第6図は対応する測定
を示すが1例3に従って製造された本発明による試薬を
使用して実施されたものである。本発明による試薬はは
るかに低い固有の凝集を有し、それを使用することによ
り広い、動的な測定範囲が得られることが明らかに示さ
れる。
本発明によるラテックス試薬の安定性は現在の技術によ
って製造された試薬よりかなり低い試薬のブランク値を
有する(第3図及び第1図参照ンことによっても東証さ
れる。+4℃〜+8℃において叙か月(少なくとも6か
月まで)試薬を貯蔵した後、及び37°Cにおいて数日
(少なくとも14日まで)凍結乾燥した試薬を熱処理す
る際の両方で異なった濃度のイムノグロブリンコを使用
して測定された標準曲線について。
って製造された試薬よりかなり低い試薬のブランク値を
有する(第3図及び第1図参照ンことによっても東証さ
れる。+4℃〜+8℃において叙か月(少なくとも6か
月まで)試薬を貯蔵した後、及び37°Cにおいて数日
(少なくとも14日まで)凍結乾燥した試薬を熱処理す
る際の両方で異なった濃度のイムノグロブリンコを使用
して測定された標準曲線について。
実質的に変化のない結果が得られる。
慣用の試薬の欠点はそれらを用いて実施された比濁又は
濁度滴定測定が、酵素イムノアッセイの結果とかなり一
致しない結果を与えるという事実によっても示される。
濁度滴定測定が、酵素イムノアッセイの結果とかなり一
致しない結果を与えるという事実によっても示される。
第2図は酵素イムノアッセイの結果と比較した。イムノ
グロブリンE試薬を用いる血清試料について、現在の技
術によって例5に従った比濁測定の結果を示す。
グロブリンE試薬を用いる血清試料について、現在の技
術によって例5に従った比濁測定の結果を示す。
例1及び5に従って本発明によるラテックスを使用して
イムノグロブリンE試栗を用いて実施された、同一の比
濁測定が第4図及び第5図によって示される。見て分る
ように、酵素イムノアッセイの結果とのすぐれた一致が
達成される。
イムノグロブリンE試栗を用いて実施された、同一の比
濁測定が第4図及び第5図によって示される。見て分る
ように、酵素イムノアッセイの結果とのすぐれた一致が
達成される。
血清マトリックスによって、自身のイムノグロブリンE
は含有しないが、同じ墓の精製イムノグロブリンEが強
化されている異なった患者の血清について、現在の技術
による試薬を使用して異なった値も得られる。本発明の
試薬を用いて得た結果は又1表2による測定値と表1中
照合されている測定値を比較することによって示される
ように、この点において著しい改善をもたらすものであ
る。
は含有しないが、同じ墓の精製イムノグロブリンEが強
化されている異なった患者の血清について、現在の技術
による試薬を使用して異なった値も得られる。本発明の
試薬を用いて得た結果は又1表2による測定値と表1中
照合されている測定値を比較することによって示される
ように、この点において著しい改善をもたらすものであ
る。
本発明によるラテックス製品は製造するのに簡単であり
、敏感な免疫学的活性材料に温和に結合させることがで
き診断試薬を生成する。本発明による分散重合体及びそ
れから製造されるそれらの生物活性ラテックス、ラテッ
クスコンジュケ゛−ト及び試薬は現在の技術のものに比
して安定である。それらはマトリックス効果によって生
じる干渉に対して感受性を有せず、それらを用いて実施
される比濁又は濁度滴定決定は酵素イムノアッセイを使
用しても達成することができる。現在の技術に比較して
、虚偽の正又は虚偽の負が表われるのがかなり少なくな
る。
、敏感な免疫学的活性材料に温和に結合させることがで
き診断試薬を生成する。本発明による分散重合体及びそ
れから製造されるそれらの生物活性ラテックス、ラテッ
クスコンジュケ゛−ト及び試薬は現在の技術のものに比
して安定である。それらはマトリックス効果によって生
じる干渉に対して感受性を有せず、それらを用いて実施
される比濁又は濁度滴定決定は酵素イムノアッセイを使
用しても達成することができる。現在の技術に比較して
、虚偽の正又は虚偽の負が表われるのがかなり少なくな
る。
イムノグロブリンEを含まない血清を精製イムノグロブ
リンEを用いて強化することによって。
リンEを用いて強化することによって。
本発明による試薬を使用して理論的に近い値が得られる
。干渉効果を受けにくいことは変動係数の低い値によっ
ても示される(表1及び表2参照)。
。干渉効果を受けにくいことは変動係数の低い値によっ
ても示される(表1及び表2参照)。
このラテックスコンジュゲートは例えば可視ラテックス
凝集試験を使用する物質の定性的又は半定量的決定にお
いて、並びに又直後又は競合凝集試験における。又ラテ
ックスーハプテン阻害試験における根跡量の蛋白の比濁
又は濁度滴定決定のために、粒径の変化を測定するすべ
ての診断法において用いることができる。
凝集試験を使用する物質の定性的又は半定量的決定にお
いて、並びに又直後又は競合凝集試験における。又ラテ
ックスーハプテン阻害試験における根跡量の蛋白の比濁
又は濁度滴定決定のために、粒径の変化を測定するすべ
ての診断法において用いることができる。
実施例
Ia) N、−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−
メタクリルアミドの合成 6−アミノ−1,2−プロパンジオール4.569([
]、005モルをジメチルホルムアミド(無水)50峨
に溶解した。この溶液並びに又x2co513.82を
滴下p斗及びガス入口及び出口バイブを備えた100m
1+の3頚フラスコに移した。この混合物を水浴中0℃
に冷却した。塩化メタクリル6.18rnQ(0,06
モル)をジメチルホルムアミド30m1に溶解し、中程
度の攪拌及びゆるやかな窒素気流下に30分間にわたっ
て滴加した。水冷下更に1時間攪拌後、この混合物を室
温にし、更に30分間撹拌した。−この反応バッチをひ
だ付F紙を通して濾過し、残渣を棄てた。粘稠な油状物
が得られるまでロータリーエバポレーターで戸板を濃縮
した。この油状物をメタノール30峨に溶解し、2回目
の濾過を行ない、p液を再びロータリーエバポレーター
で再び濃縮した。溶媒の残留量を高真空で除去した。収
量は8.52.s+であった。
メタクリルアミドの合成 6−アミノ−1,2−プロパンジオール4.569([
]、005モルをジメチルホルムアミド(無水)50峨
に溶解した。この溶液並びに又x2co513.82を
滴下p斗及びガス入口及び出口バイブを備えた100m
1+の3頚フラスコに移した。この混合物を水浴中0℃
に冷却した。塩化メタクリル6.18rnQ(0,06
モル)をジメチルホルムアミド30m1に溶解し、中程
度の攪拌及びゆるやかな窒素気流下に30分間にわたっ
て滴加した。水冷下更に1時間攪拌後、この混合物を室
温にし、更に30分間撹拌した。−この反応バッチをひ
だ付F紙を通して濾過し、残渣を棄てた。粘稠な油状物
が得られるまでロータリーエバポレーターで戸板を濃縮
した。この油状物をメタノール30峨に溶解し、2回目
の濾過を行ない、p液を再びロータリーエバポレーター
で再び濃縮した。溶媒の残留量を高真空で除去した。収
量は8.52.s+であった。
’b) ポリスチレン核へのN −(2,3−ジヒド
ロキシプロピルンメタクリルアミド(NDPM)の重合 固形分17.9重*係を有するポリスチレンラテックス
分散液22.31111.蒸留水57m1及びドデシル
硫酸ナトリウム50g9を、ガス入口及びガス出口バイ
ブ及び磁気撹拌棒を備えた円筒形ガラス容器に入れ、攪
拌によって溶解した。くり返して排気し、窒素を光填す
ることによってこの1合容器から酸素を除いた。このラ
テックス/洗剤混合物を水浴中で一足の撹拌下に+70
℃に加熱した。パーオキソジ硫酸カリウム溶液(蒸留水
緘あたり13■)1峨を添加した。
ロキシプロピルンメタクリルアミド(NDPM)の重合 固形分17.9重*係を有するポリスチレンラテックス
分散液22.31111.蒸留水57m1及びドデシル
硫酸ナトリウム50g9を、ガス入口及びガス出口バイ
ブ及び磁気撹拌棒を備えた円筒形ガラス容器に入れ、攪
拌によって溶解した。くり返して排気し、窒素を光填す
ることによってこの1合容器から酸素を除いた。このラ
テックス/洗剤混合物を水浴中で一足の撹拌下に+70
℃に加熱した。パーオキソジ硫酸カリウム溶液(蒸留水
緘あたり13■)1峨を添加した。
スチレン0.21d、メタクリルアミドアセトアルデヒ
ドジ−n−ペンチルアセタール0.4 ml 。
ドジ−n−ペンチルアセタール0.4 ml 。
メタクリル酸0.Q25ml及び例1a)で得られ九N
−(2,5−ジヒドロキシプロピル)メタクリルアミド
(NDPM) 0.4 峨並びに又これらの単量体の溶
解度を改善するため、ジメチルホルムアミド0、2 m
ff1から単量体の混合物を製造した。
−(2,5−ジヒドロキシプロピル)メタクリルアミド
(NDPM) 0.4 峨並びに又これらの単量体の溶
解度を改善するため、ジメチルホルムアミド0、2 m
ff1から単量体の混合物を製造した。
ポリスチレンラテックス懸濁液をはげしく攪拌しながら
、単量体の混合物を60分間にわたって前者にゆっくり
滴加した。重合パッチの温度は70℃に保たれた。単量
体の混合物の請訓恢、この混合物を上記温度において更
に4時間攪拌した。重合が終了し、分散液を室温に冷却
し、ひだ付P紙を用いて濾過してラテックス懸濁液73
ff11が得られた。次にこれをNaHCO5緩僑液(
Q、25j’/リツトル、−8〜8.2ンを用いて17
時間f!透析した・固形分4.7][@チを有するラテ
ックス分dg8Q峨が得られた。
、単量体の混合物を60分間にわたって前者にゆっくり
滴加した。重合パッチの温度は70℃に保たれた。単量
体の混合物の請訓恢、この混合物を上記温度において更
に4時間攪拌した。重合が終了し、分散液を室温に冷却
し、ひだ付P紙を用いて濾過してラテックス懸濁液73
ff11が得られた。次にこれをNaHCO5緩僑液(
Q、25j’/リツトル、−8〜8.2ンを用いて17
時間f!透析した・固形分4.7][@チを有するラテ
ックス分dg8Q峨が得られた。
2a) N −(2−ヒドロキシプロピルンメタクリル
アミドの合成 1−アミノ−2−プロパツール3.75jl (0,0
5モルフを、アセトニトリル(無水)3〇−及びに2C
O51!1.799 (0,1モル)と共に1滴下戸斗
及びガス入口及びガス出口バイブを備えた3頚フラスコ
に入れ、水浴中で0℃に冷却した。塩化メタクリル6.
1851(0,06モル)をアセトニトリル30mjl
に溶解し、一定の攪拌及びゆるやかな窒素気流下に60
分間にわたって滴加した。水冷下更に60分間撹拌後、
この混仕物を室温にし、更に60分間攪拌した。このバ
ッチをガラスフリットを通して濾過し、沈殿物を果てた
。
アミドの合成 1−アミノ−2−プロパツール3.75jl (0,0
5モルフを、アセトニトリル(無水)3〇−及びに2C
O51!1.799 (0,1モル)と共に1滴下戸斗
及びガス入口及びガス出口バイブを備えた3頚フラスコ
に入れ、水浴中で0℃に冷却した。塩化メタクリル6.
1851(0,06モル)をアセトニトリル30mjl
に溶解し、一定の攪拌及びゆるやかな窒素気流下に60
分間にわたって滴加した。水冷下更に60分間撹拌後、
この混仕物を室温にし、更に60分間攪拌した。このバ
ッチをガラスフリットを通して濾過し、沈殿物を果てた
。
粘稠な油状物が得られるまで戸板をロータリーエバポレ
ーターで濃縮した。これをメタノール30meに溶解し
、現わnる沈殿があれば分離した。Pgを再びロータリ
ーエバポレーターで濃縮し、残留量の溶媒を高真空で除
去した。収量は6669であった。
ーターで濃縮した。これをメタノール30meに溶解し
、現わnる沈殿があれば分離した。Pgを再びロータリ
ーエバポレーターで濃縮し、残留量の溶媒を高真空で除
去した。収量は6669であった。
b)ポリスチレン核へのN−(2−ヒドロキシプロビル
ノメタクリルアミドの重合 例1t))に記載したのと同様に重合を実施した。
ノメタクリルアミドの重合 例1t))に記載したのと同様に重合を実施した。
固形分13.5重″llt俤を有するポリスチレンラテ
ックス24.2flL!、蒸留水54.8ml及びドデ
シル硫酸ナトリウム50■の混合物を調製した。これを
重合容器に入れ、酸素を除去した。パーオキシジ硫酸カ
リウム各液(13119/蒸留水rd)jmiを添刀口
し、このバッチを+70°Cに加熱した。スチレン0.
4 ml! 、メタクリルアミドアセトアルデヒドジ−
n−ペンチルアセタール0.4 Hit 、メタクリル
eRO,025−及びN−(2−ヒドロキシプロピル)
メタクリルアミド0.4 aNの混合物を調製した。
ックス24.2flL!、蒸留水54.8ml及びドデ
シル硫酸ナトリウム50■の混合物を調製した。これを
重合容器に入れ、酸素を除去した。パーオキシジ硫酸カ
リウム各液(13119/蒸留水rd)jmiを添刀口
し、このバッチを+70°Cに加熱した。スチレン0.
4 ml! 、メタクリルアミドアセトアルデヒドジ−
n−ペンチルアセタール0.4 Hit 、メタクリル
eRO,025−及びN−(2−ヒドロキシプロピル)
メタクリルアミド0.4 aNの混合物を調製した。
はげしく攪拌されたポリスチレンラテックス懸濁液に+
70℃で60分間にわたって単量体の混合物を滴加した
。次にこの混合物を更に4時間同じ温度において攪拌し
た。室温に冷却し。
70℃で60分間にわたって単量体の混合物を滴加した
。次にこの混合物を更に4時間同じ温度において攪拌し
た。室温に冷却し。
ひだ付戸紙を通して戸遇した後1重合体74m1が得ら
れた。次にこれをNaHOO5緩衝液(0,25F/リ
ツトル、pH8〜8.2ンを用いて約20時間透析し九
。固形分5.4重量%を有するラテックス懸濁液79峨
が得られた。
れた。次にこれをNaHOO5緩衝液(0,25F/リ
ツトル、pH8〜8.2ンを用いて約20時間透析し九
。固形分5.4重量%を有するラテックス懸濁液79峨
が得られた。
6)ポリスチレン核への2−ヒドロキシプロピルメタク
リレ−) (HPMンの重合 例11))中記載されたのと同様に重合を実施した。固
形分17.9重量部を有するポリスチレンラテックス2
2.4ml、蒸留水56.71111及びドデシル硫酸
す) IJウム50■の混合物を調製した。これを重合
容器に入れ、#l素を除去した。次にパーオキソジ硫酸
カリウム溶液(、@留水中1319/峨)を添加し、こ
のパッチを+70℃に加熱した。
リレ−) (HPMンの重合 例11))中記載されたのと同様に重合を実施した。固
形分17.9重量部を有するポリスチレンラテックス2
2.4ml、蒸留水56.71111及びドデシル硫酸
す) IJウム50■の混合物を調製した。これを重合
容器に入れ、#l素を除去した。次にパーオキソジ硫酸
カリウム溶液(、@留水中1319/峨)を添加し、こ
のパッチを+70℃に加熱した。
スチレン0.4 ml 、メタクリルアミドアセトアル
デヒドジ−n−ペンチルアセタール0.4m、メタクリ
ル酸0.025mjl及び2−ヒドロキシプロピルメタ
クリレート(HPM)α2rntの混合物を調製した。
デヒドジ−n−ペンチルアセタール0.4m、メタクリ
ル酸0.025mjl及び2−ヒドロキシプロピルメタ
クリレート(HPM)α2rntの混合物を調製した。
はげしく攪拌したポリスチレンラテックス懸濁液に+7
0℃において60分間にわたって単量体の混合物をゆっ
くり滴加した。矢にこの混合物を同じ温度において更に
4時間攪拌した。
0℃において60分間にわたって単量体の混合物をゆっ
くり滴加した。矢にこの混合物を同じ温度において更に
4時間攪拌した。
室温に冷却し、ひだ付戸紙を通して濾過した後、N合体
75−が得られた。次にこれをNaHOO5緩衝液(0
,25F/リツトル、−8〜8.2)を用いて約20時
間透析した。固形分5.1俤を有するラテックス分散a
87mが得られた。
75−が得られた。次にこれをNaHOO5緩衝液(0
,25F/リツトル、−8〜8.2)を用いて約20時
間透析した。固形分5.1俤を有するラテックス分散a
87mが得られた。
4)本発明による重合体への抗イムノグロブリンE抗体
の結合 例1によりN −(2,3−ジヒドロキシプロピル)メ
タクリルアミドを使用して製造するか。
の結合 例1によりN −(2,3−ジヒドロキシプロピル)メ
タクリルアミドを使用して製造するか。
又は例2によりN−(293−ヒドロキシプロピル)メ
タクリルアミドを使用して製造するか。
タクリルアミドを使用して製造するか。
又は例3により2−ヒドロキシプロピルメタクリレート
を使用して製造された重合体に、抗イムノグロブリンE
抗体を結合させた。
を使用して製造された重合体に、抗イムノグロブリンE
抗体を結合させた。
各々の場合に用いられる重合体を蒸留水を使用して固形
分4重量部に希釈した。精製イムノグロブリンEを使用
してウサギを免疫石室することによって得られた抗血清
を、アフィニティクロマトグラフィーを使用して既知の
方法によって精製した。次にタンパク含t10η/−に
達するまでそれを濃縮した。
分4重量部に希釈した。精製イムノグロブリンEを使用
してウサギを免疫石室することによって得られた抗血清
を、アフィニティクロマトグラフィーを使用して既知の
方法によって精製した。次にタンパク含t10η/−に
達するまでそれを濃縮した。
前述した重合体3.41n1を抗イムノグロプリンE抗
体浴i0.34m1と温合した。仄にエイコサーオキシ
エチレンンルビタンラクレー)(rTweetJJ20
)の20係力価水溶液l:L17−を添加し、次KM体
を再び混合した。これに1N Hd 0.05m1を添
カロし、〆1約2が得られた。室温において60分間イ
ンキュベートした後、リン酸水素ナトリウム飽和水心液
(pi13.5 ) 0.85m!!及びシアノホウ水
木化ナトリクム水溶液(25■/峨) 0.85mf
f1を添加し、十分混合した。次にこの混合物を室温に
おいて1時間イン中ユベートした。
体浴i0.34m1と温合した。仄にエイコサーオキシ
エチレンンルビタンラクレー)(rTweetJJ20
)の20係力価水溶液l:L17−を添加し、次KM体
を再び混合した。これに1N Hd 0.05m1を添
カロし、〆1約2が得られた。室温において60分間イ
ンキュベートした後、リン酸水素ナトリウム飽和水心液
(pi13.5 ) 0.85m!!及びシアノホウ水
木化ナトリクム水溶液(25■/峨) 0.85mf
f1を添加し、十分混合した。次にこの混合物を室温に
おいて1時間イン中ユベートした。
次にこのvI4製品を約so、ooopにおいて(ベッ
クマン遠心機、 20.000rpm ) 50分間
遠心分離した上澄みを棄てた。このベレットをグリシン
/ Na(Vl緩衝液(グリシン0.1モル、 Na0
A 0.17モル、エイコサーオキシエチレンソルビタ
ンラクレー) (rTwθenQs)J 20 )
0.5 係、 pH8,2) 5 mlt中再−濁させ
た。
クマン遠心機、 20.000rpm ) 50分間
遠心分離した上澄みを棄てた。このベレットをグリシン
/ Na(Vl緩衝液(グリシン0.1モル、 Na0
A 0.17モル、エイコサーオキシエチレンソルビタ
ンラクレー) (rTwθenQs)J 20 )
0.5 係、 pH8,2) 5 mlt中再−濁させ
た。
次にこの混合物を超音波(ブロンマン・ンニフイアB1
5)で2秒間処理した。かくして再分散嘔れた試系を上
述したグリシン/ Na0JII緩傭液で容量比1:8
0に希釈した。
5)で2秒間処理した。かくして再分散嘔れた試系を上
述したグリシン/ Na0JII緩傭液で容量比1:8
0に希釈した。
5)血清試料中のイムノグロブリンE濃度の測定
本発明によるラテックス調製品に抗イムノグロブリンE
抗体を結合させることによって、例4に従って製造され
た試薬を用いて恵者の血清中のイムノグロブリンEを測
定した。標準としてエンジグノスト・テスト(ベーリン
ググエルケ社、)の最高イムノグロブリン’z@度を有
する最高の標準試料を使用する。バッキング・インサー
トによれば、このイムノグロブリンE標準は1,000
工U/dを含有する。この標準をイムノグロブリンEを
含まない血清プールを使用して更に2倍段階で希釈した
。このようにして減強化されている血清試料について例
5による比濁法試験における測定値。測定は現在の技術
に従って製造された試薬を使用して実施された。
抗体を結合させることによって、例4に従って製造され
た試薬を用いて恵者の血清中のイムノグロブリンEを測
定した。標準としてエンジグノスト・テスト(ベーリン
ググエルケ社、)の最高イムノグロブリン’z@度を有
する最高の標準試料を使用する。バッキング・インサー
トによれば、このイムノグロブリンE標準は1,000
工U/dを含有する。この標準をイムノグロブリンEを
含まない血清プールを使用して更に2倍段階で希釈した
。このようにして減強化されている血清試料について例
5による比濁法試験における測定値。測定は現在の技術
に従って製造された試薬を使用して実施された。
表 2
比濁法試験における測定値(本発明による試薬)血清随
イムノグロブリンKfa度(工U/w)
平均値=541工U/′rnQ= 104%再現公称値
=520工UAnQ 変動係数=10チ 各々の場合イムノグロブリンK 520 IU/′rn
i 力強化されている血清試料について例5による比濁
法試験における測定値。測定は例3に従って製造され九
本発明による試薬を使用して実施された。
イムノグロブリンKfa度(工U/w)
平均値=541工U/′rnQ= 104%再現公称値
=520工UAnQ 変動係数=10チ 各々の場合イムノグロブリンK 520 IU/′rn
i 力強化されている血清試料について例5による比濁
法試験における測定値。測定は例3に従って製造され九
本発明による試薬を使用して実施された。
第1図は現在の技術によるイムノグロブリンKm度につ
いての標準曲線を示す。 第2図は現在の技術による例5に従った比濁測定と酸素
イムノアッセイとの比較である。 第5図は本発明により製造された試薬を用いるイムノグ
ロブリンE濃度についての標準曲線を示す。 第4図及び第5図は本発明による例1及び例3に従って
製造されたラテックスを使用した比濁測定と酵素イムノ
アッセイとの比較である。 第1図 LgE M W (工U/mA) 第3図 IgE:震度(IU/mfl) 兜4図 酵素イムノアッセイ Ig E (IU/+l1l)第
5図
いての標準曲線を示す。 第2図は現在の技術による例5に従った比濁測定と酸素
イムノアッセイとの比較である。 第5図は本発明により製造された試薬を用いるイムノグ
ロブリンE濃度についての標準曲線を示す。 第4図及び第5図は本発明による例1及び例3に従って
製造されたラテックスを使用した比濁測定と酵素イムノ
アッセイとの比較である。 第1図 LgE M W (工U/mA) 第3図 IgE:震度(IU/mfl) 兜4図 酵素イムノアッセイ Ig E (IU/+l1l)第
5図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)ラテックス粒子よりなり、その表面に式 I ▲数式
、化学式、表等があります▼ I 〔式中、 nは1〜6を表わし; R_1はH又はCH_3を表わし、そして R_2及びR_3は同一又は異なっており、−(CH_
2)_m−CH_3(ただしmは0〜7を表わす)、或
いは ▲数式、化学式、表等があります▼ (ただし、 X、Y及びZは(OH_2)_P−CH_3〔ただし、
Pは1〜3を表わす〕を表わし、X、Y及びZは同一又
は異なっている)を表わす〕 を有する単量体、並びに式II ▲数式、化学式、表等があります▼II (式中、 RはO又はNHを表わし; nは1〜3を表わし; mは1〜4を表わし; lは0〜4を表わし;そして R_1はH又はCH_3を表わす) を有する単量体から形成される共重合体が存在する分散
重合体。 2)水性媒質中種分散液の存在下に式 I を有する化合
物及び式IIを有する化合物の単量体の混合物を重合する
ことによって得られる分散重合体。 3)式IIを有する単量体としてモノ−又はジ−ヒドロキ
シアルキルアクリル又はメタクリル化合物が用いられる
特許請求の範囲第1項記載の分散重合体。 4)式IIを有する単量体として化合物N−2,3−ジヒ
ドロキシプロピルメタクリルアミド、N−2−ヒドロキ
シプロピルメタクリルアミド、2−ヒドロキシプロピル
メタクリレート又はN−2,3−ジヒドロキシプロピル
アクリルアミド、N−2−ヒドロキシプロピルアクリル
アミド又はエチル2−ヒドロキシプロピルアクリレート
のうちの少なくとも1種が用いられる特許請求の範囲第
1項記載の分散重合体。 5)式 I を有する単量体としてアクリルアミドアルキ
ル又はメタクリルアミドアルキルアルデヒドジ−アルキ
ルアセタール(ただしアルキルはC_2〜C_8を表わ
す)が用いられる特許請求の範囲第1項記載の分散重合
体。 6)式 I を有する単量体としてメタクリルアミドアセ
トアルデヒドジ−n−ペンチルアセタールが使用される
特許請求の範囲第1項記載の分散重合体。 7)0.02〜2μmの粒径を有するラテックスよりな
る種分散液に、乳化剤及びフリーラジカル開始剤を添加
し、次に式IIを有する化合物及び式 I を有する化合物
よりなる単量体混合物を撹拌下、+10℃〜+120℃
の温度で滴加する、特許請求の範囲第1項記載の分散重
合体の製法。 8)単量体混合物が、式IIを有する化合物としてモノ−
又はジヒドロキシアルキルアクリル酸又はメタクリル酸
化合物を含有し、式 I を有する化合物としてアクリル
アミドアルキル又はメタクリルアミドアルキルアルデヒ
ドジアルキルアセタール(ただしアルキルはC_2〜C
_8を表わす)が用いられる、特許請求の範囲第7項記
載の方法。 9)単量体混合物が式IIを有する化合物としてN−2,
3−ジヒドロキシプロピルメタクリルアミド、N−2−
ヒドロキシプロピルメタクリルアミド、2−ヒドロキシ
プロピルメタクリレート又は対応するアクリル酸化合物
を含有し、式 I を有する化合物としてアクリルアミド
アルキル又はメタクリルアミドアルキルアセトアルデヒ
ドジ−n−ペンチルアセタールが用いられる、特許請求
の範囲第7項記載の方法。 10)単量体混合物が更に全混合物基準で30重量%ま
でのスチレン、ビニルナフタレン又はビニルトルエンを
含有する特許請求の範囲第7項記載の方法。 11)単量体混合物が更に全混合物基準で30重量%ま
でのメタクリル酸、アクリル酸又はクロトン酸を含有す
る特許請求の範囲第7項記載の方法。 12)単量体混合物が式 I 及びIIを有する単量体の外
に、スチレン、ビニルナフタレン又はビニルトルエンよ
りなる群から化合物、並びに化合物メタクリル酸、アク
リル酸又はクロトン酸のうち1種、並びにその外全混合
物基準で20重量%までのジメチルホルムアミドを含有
する、特許請求の範囲第7項記載の方法。 13)特許請求の範囲第1項記載の分散重合体及びその
中に結合されている抗体、抗原又はハプテンよりなる生
物活性分散重合体。 14)抗原、抗体又はハプテンの診断上検出するための
、特許請求の範囲第13項記載の生物活性分散重合体の
用途。 15)比濁又は濁度検定法における、又粒子計数法のた
めの、特許請求の範囲第13項記載の生物活性分散重合
体の用途。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3545595.0 | 1985-12-21 | ||
DE19853545595 DE3545595A1 (de) | 1985-12-21 | 1985-12-21 | Dispersionspolymere, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62169813A true JPS62169813A (ja) | 1987-07-27 |
JPH0713126B2 JPH0713126B2 (ja) | 1995-02-15 |
Family
ID=6289261
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61301908A Expired - Lifetime JPH0713126B2 (ja) | 1985-12-21 | 1986-12-19 | 分散重合体およびそれらの製法 |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4945146A (ja) |
EP (1) | EP0227054B1 (ja) |
JP (1) | JPH0713126B2 (ja) |
AT (1) | ATE67511T1 (ja) |
AU (1) | AU601960B2 (ja) |
CA (1) | CA1307983C (ja) |
DE (2) | DE3545595A1 (ja) |
DK (1) | DK167618B1 (ja) |
ES (1) | ES2026130T3 (ja) |
FI (1) | FI86196C (ja) |
NO (1) | NO168048C (ja) |
PT (1) | PT83963B (ja) |
YU (1) | YU45808B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013530400A (ja) * | 2010-06-14 | 2013-07-25 | シーメンス・ヘルスケア・ダイアグノスティックス・インコーポレイテッド | アッセイ試薬として使用するための組成物 |
JP2017513596A (ja) * | 2014-04-18 | 2017-06-01 | ベンズ リサーチ アンド ディベロップメント コーポレーション | コンタクトレンズおよび眼内レンズのための(メタ)アクリルアミドポリマー |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3613111A1 (de) * | 1986-04-18 | 1987-10-22 | Behringwerke Ag | Dispersionspolymere, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung |
US5252459A (en) * | 1988-09-23 | 1993-10-12 | Abbott Laboratories | Indicator reagents, diagnostic assays and test kits employing organic polymer latex particles |
ATE121384T1 (de) * | 1988-10-19 | 1995-05-15 | Guest Elchrom Scient Ag | Hydrophile monomere, polymere davon und ihre verwendungen. |
DE3844211A1 (de) * | 1988-12-29 | 1990-07-05 | Hoechst Ag | Neue insulinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung und eine sie enthaltende pharmazeutische zubereitung |
US5512429A (en) * | 1989-09-19 | 1996-04-30 | British Technology Group Limited | Assay for enzyme activity |
DE4026992A1 (de) * | 1990-08-25 | 1992-02-27 | Roehm Gmbh | Verfahren zur herstellung von traegersystemen fuer biologisch aktive materialien |
DE69119688T2 (de) * | 1990-10-10 | 1997-01-16 | Minnesota Mining & Mfg | Pfropfcopolymere und Pfropfcopolymer-/Protein- Zusammensetzungen |
GB9105707D0 (en) * | 1991-03-18 | 1991-05-01 | Wilton David C | Assay |
GB2287707B (en) * | 1994-03-25 | 1998-02-25 | Erba Carlo Spa | Intermediates for biologically active products |
FR2726279B1 (fr) * | 1994-10-28 | 1997-01-17 | Prolabo Sa | Particule de latex ou d'oxyde mineral glucosylee, procede de preparation d'une telle particule et utilisation de celle-ci en tant qu'agent de detection biologique ou de chromatographie d'affinite |
ES2280170T3 (es) | 1999-12-22 | 2007-09-16 | Dade Behring Marburg Gmbh | Soluciones de procalcitonina humana. |
DE50015156D1 (de) | 1999-12-22 | 2008-06-26 | Dade Behring Marburg Gmbh | Gegen Procalcitonin gerichtete Antikörper, ihre Herstellung und Verwendung |
EP1298438A4 (en) * | 2000-06-30 | 2006-12-13 | Kyowa Medex Co Ltd | NEPHELOMETRIC IMMUNREAGENCE WITH UNLIMITED CARRIER PARTICLES |
DE10064827A1 (de) | 2000-12-22 | 2002-06-27 | Dade Behring Marburg Gmbh | Nachweisverfahren |
DE20213920U1 (de) | 2002-07-03 | 2003-01-16 | Böhm, Martina, 60439 Frankfurt | Diagnostikum zum Nachweis der den von Willebrand-Faktorspaltenden Aktivität von ADAMTS13 |
US20050118727A1 (en) * | 2003-12-01 | 2005-06-02 | Carsten Schelp | Conjugates and their use in detection methods |
JP2007512543A (ja) | 2003-12-01 | 2007-05-17 | デイド・ベーリング・マルブルク・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング | ホモジニアスな検出方法 |
DE102005026163A1 (de) | 2004-08-24 | 2006-03-02 | Dade Behring Marburg Gmbh | Gegen den Marburg I Polymorphismus der Faktor VII aktivierenden Protease (FSAP) gerichtete Antikörper, ihre Herstellung und Verwendung |
DE102005022047A1 (de) | 2005-05-09 | 2006-11-30 | Dade Behring Marburg Gmbh | Bindungspartner des Plazentalen Wachstumsfaktors insbesondere gegen den Plazentalen Wachstumsfaktor gerichtete Antikörper, ihre Herstellung und Verwendung |
DE102008049601A1 (de) | 2008-09-30 | 2010-04-01 | Siemens Healthcare Diagnostics Products Gmbh | Antikörper zur Bestimmung des Prothrombin-Fragments F2/F1+2 in einem homogenen Immunoassay |
EP2829878A1 (de) | 2013-07-23 | 2015-01-28 | Siemens Healthcare Diagnostics Products GmbH | Verfahren zur Bestimmung der GPIb-Rezeptor-abhängigen Plättchenfunktion |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3796773A (en) * | 1971-03-19 | 1974-03-12 | Lubrizol Corp | Graft polymers |
US4210723A (en) * | 1976-07-23 | 1980-07-01 | The Dow Chemical Company | Method of coupling a protein to an epoxylated latex |
DE3145082A1 (de) * | 1981-11-13 | 1983-05-19 | Behringwerke Ag, 3550 Marburg | "ein latex, biologisch aktive latexkonjugate und verfahren zu ihrer herstellung" |
FR2534486B1 (fr) * | 1982-10-15 | 1987-11-20 | Commissariat Energie Atomique | Support particulaire greffe en surface, son procede de preparation et adsorbants pour chromatographie d'affinite incorporant ce support, ainsi que leur utilisation, notamment en biologie |
DE3613111A1 (de) * | 1986-04-18 | 1987-10-22 | Behringwerke Ag | Dispersionspolymere, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung |
DE3622993A1 (de) * | 1986-07-09 | 1988-01-21 | Behringwerke Ag | Dispersionspolymere, biologisch aktive dispersionspolymere, verfahren zu ihrer herstellung und verwendung als diagnostisches mittel |
-
1985
- 1985-12-21 DE DE19853545595 patent/DE3545595A1/de not_active Withdrawn
-
1986
- 1986-12-08 YU YU209386A patent/YU45808B/sh unknown
- 1986-12-18 ES ES198686117694T patent/ES2026130T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1986-12-18 AT AT86117694T patent/ATE67511T1/de not_active IP Right Cessation
- 1986-12-18 PT PT83963A patent/PT83963B/pt not_active IP Right Cessation
- 1986-12-18 FI FI865184A patent/FI86196C/fi not_active IP Right Cessation
- 1986-12-18 EP EP86117694A patent/EP0227054B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1986-12-18 DE DE8686117694T patent/DE3681569D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1986-12-19 AU AU66761/86A patent/AU601960B2/en not_active Ceased
- 1986-12-19 JP JP61301908A patent/JPH0713126B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1986-12-19 NO NO865190A patent/NO168048C/no not_active IP Right Cessation
- 1986-12-19 DK DK618786A patent/DK167618B1/da not_active IP Right Cessation
- 1986-12-19 CA CA000525857A patent/CA1307983C/en not_active Expired - Lifetime
-
1987
- 1987-11-18 US US07/124,338 patent/US4945146A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013530400A (ja) * | 2010-06-14 | 2013-07-25 | シーメンス・ヘルスケア・ダイアグノスティックス・インコーポレイテッド | アッセイ試薬として使用するための組成物 |
JP2017513596A (ja) * | 2014-04-18 | 2017-06-01 | ベンズ リサーチ アンド ディベロップメント コーポレーション | コンタクトレンズおよび眼内レンズのための(メタ)アクリルアミドポリマー |
US10371864B2 (en) | 2014-04-18 | 2019-08-06 | Benz Research And Development Corp. | (Meth)acrylamide polymers for contact lens and intraocular lens |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
NO168048B (no) | 1991-09-30 |
FI86196C (fi) | 1992-07-27 |
YU45808B (sh) | 1992-07-20 |
EP0227054B1 (de) | 1991-09-18 |
FI865184A0 (fi) | 1986-12-18 |
NO865190L (no) | 1987-06-22 |
DK618786A (da) | 1987-06-22 |
PT83963A (de) | 1987-01-01 |
US4945146A (en) | 1990-07-31 |
EP0227054A2 (de) | 1987-07-01 |
CA1307983C (en) | 1992-09-29 |
DK618786D0 (da) | 1986-12-19 |
AU6676186A (en) | 1987-06-25 |
NO168048C (no) | 1992-01-08 |
YU209386A (en) | 1988-02-29 |
ATE67511T1 (de) | 1991-10-15 |
AU601960B2 (en) | 1990-09-27 |
ES2026130T3 (es) | 1992-04-16 |
PT83963B (pt) | 1989-07-31 |
EP0227054A3 (en) | 1988-04-20 |
DE3681569D1 (de) | 1991-10-24 |
FI865184A (fi) | 1987-06-22 |
NO865190D0 (no) | 1986-12-19 |
DK167618B1 (da) | 1993-11-29 |
DE3545595A1 (de) | 1987-06-25 |
FI86196B (fi) | 1992-04-15 |
JPH0713126B2 (ja) | 1995-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS62169813A (ja) | 分散重合体およびそれらの製法 | |
US4448908A (en) | Latex, biologically active latex conjugates and a process for their preparation | |
US4480042A (en) | Covalently bonded high refractive index particle reagents and their use in light scattering immunoassays | |
EP0073611B1 (en) | Covalently bonded high refractive index particle reagents and their use in light scattering immunoassays | |
US4997772A (en) | Water-insoluble particle and immunoreactive reagent, analytical elements and methods of use | |
AU609721B2 (en) | Dispersion polymers, biologically active dispersion polymers, a process for their preparation, and their use as diagnostic aids | |
JP2892990B2 (ja) | 生物学的に活性な重合体の水性分散体 | |
AU621552B2 (en) | Dispersion polymers comprised of vinyl monomers having an acetal group, their manufacture and their use as carriers of immunologically active materials | |
JPS5850646B2 (ja) | 血清学的診断試薬用ラテツクスの製造方法 | |
US5183766A (en) | Dispersion polymers, processes for their preparation and their use | |
US5232981A (en) | Dispersion polymers, a process for the preparation thereof, and the use thereof | |
AT393270B (de) | Dispersionspolymere, verfahren zu ihrer herstellung und verwendung als diagnostische mittel | |
JPS6352706B2 (ja) | ||
JPS63289454A (ja) | 水不溶性粒子,免疫反応性試薬,分析要素及びその使用法 | |
GB2041940A (en) | Method of Coupling a Protein to an Epoxylated Latex and the Products Formed Therefrom | |
HRP940757A2 (en) | Dispersion polymers, process for their preparation and their use | |
JPH04166767A (ja) | ゼラチン被覆粒子 | |
JPS6352707B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |