JPS62168592A - 廃水処理装置 - Google Patents
廃水処理装置Info
- Publication number
- JPS62168592A JPS62168592A JP758286A JP758286A JPS62168592A JP S62168592 A JPS62168592 A JP S62168592A JP 758286 A JP758286 A JP 758286A JP 758286 A JP758286 A JP 758286A JP S62168592 A JPS62168592 A JP S62168592A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- anaerobic
- aerobic
- zone
- wastewater treatment
- bacterium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 title claims description 14
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 claims abstract description 22
- 238000005273 aeration Methods 0.000 claims abstract description 7
- 244000005700 microbiome Species 0.000 claims description 17
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 5
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 claims description 4
- 239000000017 hydrogel Substances 0.000 claims description 3
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 claims description 2
- -1 galakeenan Polymers 0.000 claims description 2
- 230000001546 nitrifying effect Effects 0.000 claims description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 claims description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 abstract description 8
- 238000001914 filtration Methods 0.000 abstract description 7
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 abstract description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 4
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 3
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical group NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 2
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 2
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 2
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 2
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 2
- RHZUVFJBSILHOK-UHFFFAOYSA-N anthracen-1-ylmethanolate Chemical compound C1=CC=C2C=C3C(C[O-])=CC=CC3=CC2=C1 RHZUVFJBSILHOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003830 anthracite Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 1
- ZIUHHBKFKCYYJD-UHFFFAOYSA-N n,n'-methylenebisacrylamide Chemical compound C=CC(=O)NCNC(=O)C=C ZIUHHBKFKCYYJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)
- Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
M−業」J医利訂し辷肋
本発明は、高分子の含水ゲル中に微生物を固定した担体
を用いた廃水処理装置に関する。
を用いた廃水処理装置に関する。
従」■生技]虹
従来から、廃水中の浮遊物質を除去するのに砂やアンス
ラサイトなどの無機物を1戸材として用いた一過装置が
知られている。最近では、この種のシ濾過装置のr材の
表面に微生物を増殖させ、廃水中の溶解性有機物を同時
に除去しうる生物シ濾過装置が開発されている。
ラサイトなどの無機物を1戸材として用いた一過装置が
知られている。最近では、この種のシ濾過装置のr材の
表面に微生物を増殖させ、廃水中の溶解性有機物を同時
に除去しうる生物シ濾過装置が開発されている。
光所友簾快工(jヱJ、i−肌題瀘−
しかしながら、従来の生物−過装置は、微生物膜の肥厚
による目づまりを起こしやすいので、嫌気性の部分が自
然に発生してしまい、人為的に嫌気ゾーンと好気ゾーン
を分離して維持するのは困難であった。
による目づまりを起こしやすいので、嫌気性の部分が自
然に発生してしまい、人為的に嫌気ゾーンと好気ゾーン
を分離して維持するのは困難であった。
従って、本発明は、微生物の肥厚による目づまりを起こ
さず、汚泥発生量が少ない廃水処理装置を提供すること
を目的とする。
さず、汚泥発生量が少ない廃水処理装置を提供すること
を目的とする。
■題点そ荒状′L句通吟叫千我汲で詐朋本発明は、嫌気
性微生物と好気性微生物をそれぞれ別個に高分子ゲルに
包括固定し、分離してシ戸材として充填することによっ
て前記の問題点を解決したものである。
性微生物と好気性微生物をそれぞれ別個に高分子ゲルに
包括固定し、分離してシ戸材として充填することによっ
て前記の問題点を解決したものである。
即ち、本発明による廃水処理装置は、嫌気性微生物を包
括固定した担体を充填した嫌気ゾーンと好気性微生物を
包括固定した担体を充填した好気ゾーンを有することを
特徴とする。
括固定した担体を充填した嫌気ゾーンと好気性微生物を
包括固定した担体を充填した好気ゾーンを有することを
特徴とする。
担体としては、ポリアクリルアミド、ガラキーナン、ポ
リエチレングリコール等の高分子含水ゲルが挙げられる
。
リエチレングリコール等の高分子含水ゲルが挙げられる
。
固定化微生物は、0.1〜10龍の粒径を有するペレッ
トの形であるのが好ましい。
トの形であるのが好ましい。
下水などの廃水は、まず、)濾過装置の嫌気性ゾーンに
導入され、高分子物質の加水分解、酸発酵及びメタン発
酵が行われる。次に、廃水は同一槽内に設りられた好気
ゾーンに供給され、ここで未分解有機物の酸化分解が行
われる。
導入され、高分子物質の加水分解、酸発酵及びメタン発
酵が行われる。次に、廃水は同一槽内に設りられた好気
ゾーンに供給され、ここで未分解有機物の酸化分解が行
われる。
側請
次に、実施例に基づいて本発明を詳述するが、本発明は
これに限定されるものではない。
これに限定されるものではない。
第1図は、本発明の一実施態様を示す廃水処理装置のフ
ローシートである。この装置は円筒形容器1内に嫌気ゾ
ーン2及び好気ゾーン3を有し、好気ゾーンの下にエア
レーション装置が付設されている。
ローシートである。この装置は円筒形容器1内に嫌気ゾ
ーン2及び好気ゾーン3を有し、好気ゾーンの下にエア
レーション装置が付設されている。
第2図は、本発明の別の実施態様を示す廃水処理装置の
フローシートである。この装置は、円筒形容器4内に嫌
気ゾーン5及び好気ゾーン6を有し、好気ゾーンの下に
エアレーション装置が付設され、好気ゾーンの上部から
嫌気ゾーンへ循環ポンプ7により処理水を循環させる配
管が付設されている。
フローシートである。この装置は、円筒形容器4内に嫌
気ゾーン5及び好気ゾーン6を有し、好気ゾーンの下に
エアレーション装置が付設され、好気ゾーンの上部から
嫌気ゾーンへ循環ポンプ7により処理水を循環させる配
管が付設されている。
実施例1
アクリルアミドモノマー18%及び架橋剤であるN、N
’−メチレンビスアクリルアミド1%を含む水溶液に酸
生成菌及びメタン発酵菌を懸濁して重合を実施し、これ
らの菌を包括固定した粒径21Wlのポリアクリルアミ
ドゲル球形ペレットを作製した。更に、同様にして好気
性菌であるBOD分解菌を包括固定して粒径21mの球
形ペレットを作製した。
’−メチレンビスアクリルアミド1%を含む水溶液に酸
生成菌及びメタン発酵菌を懸濁して重合を実施し、これ
らの菌を包括固定した粒径21Wlのポリアクリルアミ
ドゲル球形ペレットを作製した。更に、同様にして好気
性菌であるBOD分解菌を包括固定して粒径21mの球
形ペレットを作製した。
次に、第1図に示した容積10!の円筒形容器1の嫌気
ゾーン2に酸発酵菌とメタン発酵菌のペレットを充填し
、好気ゾーン3にBOD分解菌を充填した。好気ゾーン
には、エアレーション装置により空気を供給した。嫌気
ゾーンの滞留時間を4時間、好気ゾーンの滞留時間を2
時間として、円筒形容器1の底部から下水の最初沈澱池
溢流水を連続的に供給した。
ゾーン2に酸発酵菌とメタン発酵菌のペレットを充填し
、好気ゾーン3にBOD分解菌を充填した。好気ゾーン
には、エアレーション装置により空気を供給した。嫌気
ゾーンの滞留時間を4時間、好気ゾーンの滞留時間を2
時間として、円筒形容器1の底部から下水の最初沈澱池
溢流水を連続的に供給した。
なお、従来法として、1戸材表面に微生物を付着させた
ものを使用して同様の実験を行った。
ものを使用して同様の実験を行った。
原水及び処理水の5391度及びBOD濃度(■/β)
を測定し、結果を第1表に示す。
を測定し、結果を第1表に示す。
第1表
本発明によれば、従来法の生物濾過装置に比べて一貫し
て良好な処理を行うことができた。
て良好な処理を行うことができた。
実施例2
アクリルアミドモノマー18%及び架橋剤であるN、N
“−メチレンビスアクリルアミド1%を含む水溶液に脱
窒菌及びメタン発酵菌をそれぞれ別個に懸濁して重合を
実施し、これらの菌をそれぞれ包括固定した粒径211
1のポリアクリルアミドゲル球形ペレットを作製した。
“−メチレンビスアクリルアミド1%を含む水溶液に脱
窒菌及びメタン発酵菌をそれぞれ別個に懸濁して重合を
実施し、これらの菌をそれぞれ包括固定した粒径211
1のポリアクリルアミドゲル球形ペレットを作製した。
こうして得られた脱窒菌ペレッI・を第2図に示した内
容101の円筒形容器4の底部に充填して嫌気ゾーン5
を形成し、上部に硝化菌ペレットを充填して好気ゾーン
とし、好気ゾーンにエアレーション装置により空気を供
給した。嫌気ゾーンの滞留時間3時間、好気ゾーンの滞
留時間3時間で下水の最初沈澱池溢流水を円筒形容器の
底部から連続的に供給した。また、好気ゾーンの上部よ
り嫌気ゾーンへ循環ポンプ7により原水流入水量の10
0〜300%の量を循環させた。
容101の円筒形容器4の底部に充填して嫌気ゾーン5
を形成し、上部に硝化菌ペレットを充填して好気ゾーン
とし、好気ゾーンにエアレーション装置により空気を供
給した。嫌気ゾーンの滞留時間3時間、好気ゾーンの滞
留時間3時間で下水の最初沈澱池溢流水を円筒形容器の
底部から連続的に供給した。また、好気ゾーンの上部よ
り嫌気ゾーンへ循環ポンプ7により原水流入水量の10
0〜300%の量を循環させた。
原水及び処理水の水質を第2表に示す。
第2表
本発明によれば、従来の生物−過装置で大きな問題とな
っていた微生物の肥厚による目づまりを防止することが
でき、嫌気処理と好気処理を分離して行うことができる
ので、SSばかりでなく、BOD及びNの除去も効率良
く行うことができる。
っていた微生物の肥厚による目づまりを防止することが
でき、嫌気処理と好気処理を分離して行うことができる
ので、SSばかりでなく、BOD及びNの除去も効率良
く行うことができる。
実際、本発明者らの約2作土にわたる研究の結果におい
ても、高分子ゲル表面にはζ微生物が付着せず、いわゆ
る肥厚する現象は認められず、また汚泥発生量は少なく
、−貫して良好な処理水質を得ることができた。
ても、高分子ゲル表面にはζ微生物が付着せず、いわゆ
る肥厚する現象は認められず、また汚泥発生量は少なく
、−貫して良好な処理水質を得ることができた。
第1図は、本発明の一実施態様を示す廃水処理装置のフ
ローシート、第2図は本発明の別の実施態様を示す廃水
処理装置のフローシートである。 ■、4・・・円筒形容器、2,5・・・嫌気ゾーン、3
.6・・・好気ゾーン
ローシート、第2図は本発明の別の実施態様を示す廃水
処理装置のフローシートである。 ■、4・・・円筒形容器、2,5・・・嫌気ゾーン、3
.6・・・好気ゾーン
Claims (6)
- (1)嫌気性微生物を包括固定した担体を充填した嫌気
ゾーンと好気性微生物を包括固定した担体を充填した好
気ゾーンを有することを特徴とする廃水処理装置。 - (2)固定化に使用する担体がポリアクリルアミド、ガ
ラキーナン、ポリエチレングリコール等の高分子含水ゲ
ルである特許請求の範囲第1項記載の廃水処理装置。 - (3)好気ゾーンにエアレーション装置を設けた特許請
求の範囲第1項記載の廃水処理装置。 - (4)嫌気性微生物が通性嫌気性菌である酸発酵菌及び
絶対嫌気性菌であるメタン発酵菌である特許請求の範囲
第1項又は第2項記載の廃水処理装置。 - (5)好気性微生物がBOD分解菌である特許請求の範
囲第1項〜第3項のいずれか1項に記載の廃水処理装置
。 - (6)嫌気性微生物が脱窒菌であり、好気性微生物が硝
化菌である特許請求の範囲第1項〜第5項のいずれか1
項に記載の廃水処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP758286A JPS62168592A (ja) | 1986-01-17 | 1986-01-17 | 廃水処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP758286A JPS62168592A (ja) | 1986-01-17 | 1986-01-17 | 廃水処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62168592A true JPS62168592A (ja) | 1987-07-24 |
Family
ID=11669802
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP758286A Pending JPS62168592A (ja) | 1986-01-17 | 1986-01-17 | 廃水処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62168592A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0623392A (ja) * | 1992-05-27 | 1994-02-01 | Ebara Infilco Co Ltd | 上向流生物学的硝化脱窒素方法および装置 |
JPH0623391A (ja) * | 1992-03-26 | 1994-02-01 | Ebara Infilco Co Ltd | 上向流式生物学的処理装置 |
JPH06142692A (ja) * | 1992-11-02 | 1994-05-24 | Ebara Infilco Co Ltd | 有機性汚水の浄化方法および装置 |
WO1996023735A1 (en) * | 1995-01-31 | 1996-08-08 | Paques B.V. | Process for aerobic treatment of waste water |
KR100433096B1 (ko) * | 2001-03-28 | 2004-05-28 | 황용우 | 입상황을 이용한 하향류식 생물막 질소제거 방법 및 장치 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6265795A (ja) * | 1985-09-19 | 1987-03-25 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 高濃度廃水処理方法 |
-
1986
- 1986-01-17 JP JP758286A patent/JPS62168592A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6265795A (ja) * | 1985-09-19 | 1987-03-25 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 高濃度廃水処理方法 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0623391A (ja) * | 1992-03-26 | 1994-02-01 | Ebara Infilco Co Ltd | 上向流式生物学的処理装置 |
JPH0623392A (ja) * | 1992-05-27 | 1994-02-01 | Ebara Infilco Co Ltd | 上向流生物学的硝化脱窒素方法および装置 |
JPH06142692A (ja) * | 1992-11-02 | 1994-05-24 | Ebara Infilco Co Ltd | 有機性汚水の浄化方法および装置 |
WO1996023735A1 (en) * | 1995-01-31 | 1996-08-08 | Paques B.V. | Process for aerobic treatment of waste water |
NL9500171A (nl) * | 1995-01-31 | 1996-09-02 | Pacques Bv | Werkwijze voor aerobe zuivering van afvalwater. |
KR100433096B1 (ko) * | 2001-03-28 | 2004-05-28 | 황용우 | 입상황을 이용한 하향류식 생물막 질소제거 방법 및 장치 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5150993B2 (ja) | 脱窒方法および装置 | |
JP2002336885A (ja) | 排水の好気性処理方法 | |
US3794582A (en) | Process for aerating biological suspensions | |
JPS62168592A (ja) | 廃水処理装置 | |
JP6821498B2 (ja) | 窒素含有排水処理システムの立ち上げ方法 | |
JP2001246397A (ja) | 廃水中の窒素除去方法 | |
JP3358824B2 (ja) | 廃水処理方法 | |
JPH0218915B2 (ja) | ||
JPH0249709B2 (ja) | ||
JPS61209090A (ja) | 廃水処理法 | |
JPH02174994A (ja) | 廃水の処理方法 | |
JP2590474B2 (ja) | 汚水の処理方法 | |
JPH0218918B2 (ja) | ||
JP3039538U (ja) | 廃水の処理装置 | |
JPS61204091A (ja) | 液状物の生物学的処理方法 | |
CN1579970A (zh) | 生物污泥减量设备 | |
RU2073649C1 (ru) | Способ отделения взвешенных веществ от исходной сточной жидкости при аэробной биологической очистке сточных вод | |
JPS6265795A (ja) | 高濃度廃水処理方法 | |
JPH078984A (ja) | 微生物固定化用のゲル粒子担体、その製造方法およびそれを用いた水処理方法 | |
JPS6154293A (ja) | 高濃度有機系廃水の処理方法 | |
JPH03275197A (ja) | し尿系汚水の処理方法 | |
JPH0228393B2 (ja) | Kenkiseibiseibutsunoryohoho | |
JPS62250994A (ja) | 汚水の処理方法 | |
EP1234803A1 (en) | Immobilized microorganisms support, method for manufacturing the same and method for environment decontamination therewith | |
JP2024039480A (ja) | 有機性排水の処理方法、有機性排水の処理装置及び有機性排水の難分解性有機物及び色度成分除去用薬剤 |