[go: up one dir, main page]

JPS62160723A - Alignment apparatus - Google Patents

Alignment apparatus

Info

Publication number
JPS62160723A
JPS62160723A JP61001983A JP198386A JPS62160723A JP S62160723 A JPS62160723 A JP S62160723A JP 61001983 A JP61001983 A JP 61001983A JP 198386 A JP198386 A JP 198386A JP S62160723 A JPS62160723 A JP S62160723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alignment
optical system
marks
mark
reticle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61001983A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takechika Nishi
健爾 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nippon Kogaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kogaku KK filed Critical Nippon Kogaku KK
Priority to JP61001983A priority Critical patent/JPS62160723A/en
Publication of JPS62160723A publication Critical patent/JPS62160723A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

PURPOSE:To make an ideal off-axis alignment free from offset possible, by performing the fine alignment of a reticle and a wafer applying an alignment optical system fixed with respect to a base. CONSTITUTION:A mounting stand on which a photo-sensitive substrate is mounted is capable of two-dimensional movement, and marks for alignment formed on the back surface of the photo-sensitive substrate can be observed by an alignment optical system. On the other part of the mounting stand than the mounting part of the photo-sensitive substrate, an optical pass-length calibration means is provided. The focal position of the alignment optical system is calibrated by an amount nearly corresponding with the thickness of photo-sensitive substrate, and a transferred image on the surface of photo-sensitive substrate on the mounting stand can be observed by the alignment optical system. According to such a means, the alignment optical system is capable of observing both of the transferred image formed on the surface of photo-sensitive substrate and the marks formed on the back surface of photo-sensitive substrate. Alignment accuracy can be increased, and matching between alignment systems can be easily attained, thereby.

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、例えば半導体ウェハ上のレジスト層などに対
し必要なパターンの焼き付けを行う露光装置にかかるも
のであり、特にそのアライメント装置の改良に関するも
のである。
[Detailed Description of the Invention] [Technical Field of the Invention] The present invention relates to an exposure apparatus that prints a necessary pattern on, for example, a resist layer on a semiconductor wafer, and particularly relates to an improvement of an alignment apparatus thereof. It is.

【発明の背景〕[Background of the invention]

従来の露光装置では、一般に半導体ウェハのうち露光さ
れるべき面、すなわちレジス)INが形成されて光が照
射される面側にアライメント用のマークが形成されてい
る。そして、このマークと、レチクルないしマスクに形
成されたアライメントマークとを用いて半導体ウェハと
レチクル(ないしマスク)との位置合わせが行なわれる
In a conventional exposure apparatus, alignment marks are generally formed on the surface of a semiconductor wafer to be exposed, that is, the surface on which a resist (registration) IN is formed and irradiated with light. Then, using this mark and an alignment mark formed on the reticle or mask, the semiconductor wafer and the reticle (or mask) are aligned.

しかしながら、かかるアライメント方式では、ウェハ表
面に塗布形成されたレジスト層を通してアライメントマ
ークを観察することとなるため、明瞭に観察することが
困難となり、結果的にアライメント誤差が増大すること
となる。特に近年においては、集積回路の集積度の向上
に伴って増々パターンが微細化する傾向にあり、かかる
アライメント誤差の低減が要望されるに至っている。
However, in such an alignment method, the alignment marks are observed through a resist layer coated on the wafer surface, making it difficult to observe them clearly, resulting in an increase in alignment errors. Particularly in recent years, as the degree of integration of integrated circuits has improved, patterns have tended to become increasingly finer, and there has been a desire to reduce such alignment errors.

また、かかるアライメントとして、ダイバイダイアライ
メントを行う場合には、レチクル上にアライメント光学
系等の装置を設けなければならなあるいはダイバイダイ
用のマークを一定の位置に定める必要がある。
Further, when performing die-by-die alignment as such alignment, it is necessary to provide a device such as an alignment optical system on the reticle, or it is necessary to set marks for die-by-die at fixed positions.

他方、かかるアライメント用の装置を分離すると、各ア
ライメント系間のマツチングを行う必要が生ずる。
On the other hand, if such alignment devices are separated, it becomes necessary to perform matching between each alignment system.

〔発明の目的〕[Purpose of the invention]

本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、アライ
メント精度の向上を図り、アライメント系間のマツチン
グを容易にとることができるとともに、マーク位置の選
択の自由度が高いアライメント装置を提供することをそ
の目的とするものである。
The present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to provide an alignment device that improves alignment precision, allows easy matching between alignment systems, and provides a high degree of freedom in selecting mark positions. Its purpose is to

〔発明の概要〕[Summary of the invention]

本発明によれば、感光基板が載置される載置台は、2次
元的に移動可能であるとともに、アライメント光学系に
よって感光基板裏面が観察できるように構成されている
う例えば、感光基板裏面に形成されたアライメント用の
マークがアライメント光学系によって観察される。
According to the present invention, the mounting table on which the photosensitive substrate is placed is two-dimensionally movable and is configured such that the back surface of the photosensitive substrate can be observed using an alignment optical system. The formed alignment mark is observed by an alignment optical system.

載置台のうち、感光基板の載置部分以外の他の部分には
、光路長補正手段が設けられる。この光路長補正手段は
、アライメント光学系の蕪点位置を、はぼ感光基板の厚
さに対応する量だけ補正し、これによってアライメント
光学系により載置台上の感光基板表面上の転写像を観察
できるようになっている。この手段により、アライメン
ト光学系は、感光基板の表に形成される転写像(パター
ン又はマーク〕と感光基板の裏に形成されたマーク等の
いずれも観察できることとなる。
Optical path length correction means is provided in a portion of the mounting table other than the portion on which the photosensitive substrate is mounted. This optical path length correction means corrects the point position of the alignment optical system by an amount corresponding to the thickness of the photosensitive substrate, thereby observing the transferred image on the surface of the photosensitive substrate on the mounting table using the alignment optical system. It is now possible to do so. By this means, the alignment optical system can observe both the transferred image (pattern or mark) formed on the front side of the photosensitive substrate and the mark etc. formed on the back side of the photosensitive substrate.

〔実施例〕〔Example〕

以下、添附図面を参照しながら本発明の実施例について
説明する。第1図(では本発明の実施例の全体構成が示
されている。この図において、露光対象となるパターン
が形成されたレチクルRは、レチクルホルダ1に保持さ
れており、このレチクルホルダ1はコラム2によって適
宜位置に支持されている。レチクルRにはアライメント
用のマークsx、sy、sθが各々設けられており、ま
た、レチクルホルダ1は駆動部3によりコラム2に対し
て移動可能に構成されている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 shows the overall configuration of an embodiment of the present invention. In this figure, a reticle R on which a pattern to be exposed is formed is held in a reticle holder 1; The reticle R is supported at an appropriate position by a column 2. The reticle R is provided with alignment marks sx, sy, and sθ, and the reticle holder 1 is configured to be movable relative to the column 2 by a drive unit 3. has been done.

次に、コラム2の下方には、投影レンズ4が配置されて
おり、この投影レンズ4のレチクルRと共役となる光学
位置にウェハWが配置されている。
Next, a projection lens 4 is arranged below the column 2, and the wafer W is arranged at an optical position that is conjugate with the reticle R of the projection lens 4.

このウェハWは、ガラスプレート5上に配置されており
、更にガラスプレート5は、θテーブル6によって支持
されている。このθテーブル6は、回転中心6aを中心
として微小回転可能に構成されており、この駆動はθテ
ーブル駆動部7によって行なわれ、回転角度はθ角度読
み取りエンコーダ8によって読み取られるようになって
いる。前述したガラスプレート5には、適宜位置に光路
長補正手段としてのガラスブロック5Aが設けられてお
り、その表面には、基学マークFMが形成されている。
This wafer W is placed on a glass plate 5, and the glass plate 5 is further supported by a θ table 6. The θ table 6 is configured to be slightly rotatable about a rotation center 6a, and is driven by a θ table drive section 7, and the rotation angle is read by a θ angle reading encoder 8. The glass plate 5 described above is provided with a glass block 5A as an optical path length correcting means at an appropriate position, and a basic mark FM is formed on the surface of the glass block 5A.

この部分については後から詳述する。This part will be explained in detail later.

次に、θテーブル6は、2方向すなわち上下方向に微動
可能な2テーブル9上に配置されている。
Next, the θ table 6 is placed on two tables 9 that can be moved slightly in two directions, that is, in the up and down directions.

この2テーブル9の移動は、2テ一ブル駆動部11によ
り2方向移動案内ローラ10の案内のもとに行なわれる
ようになっている。
The movement of the two tables 9 is carried out by a two-table driving section 11 under the guidance of two-direction movement guide rollers 10.

次に、前述した2テーブル9は、2方向移動案内ローラ
10を介してXステージ12上に配置されている。この
Yステージ12は、図の紙面と垂直の方向に直進移動可
能となっており、その駆動はYステージ駆動部16によ
って行なわれるようになっている。
Next, the two tables 9 described above are placed on the X stage 12 via two-direction movement guide rollers 10. This Y stage 12 is capable of rectilinear movement in a direction perpendicular to the plane of the drawing, and is driven by a Y stage drive section 16.

次に、Yステージ12は、Xステージ14上て設けられ
ている。このXステージ14は、図の左右方向すなわち
z、y方向と各々直交する方向にXステージ駆動部15
によって移動可能に構成されて′いる。このXステージ
14は、定盤ないしコラムペース16上に配置されてい
る。
Next, the Y stage 12 is provided above the X stage 14. This X stage 14 is driven by an X stage drive unit 15 in the left and right directions in the figure, that is, in directions perpendicular to the z and y directions.
It is configured to be movable. This X stage 14 is arranged on a surface plate or a column plate 16.

次に、このコラムペース16の上面略中央には、ガラス
プレート5との間に投影レンズ4の方向に向かって対物
光学系17が固定して設けられている。この対物光学系
17は、ウェハWの裏面に形成されたマークを検出する
ためのものである。更に、この対物光学系17は、ウェ
ハWがガラスプレート5上にないとキ、レチクルRのマ
ークSθ。
Next, an objective optical system 17 is fixedly provided at approximately the center of the upper surface of this column space 16 between it and the glass plate 5 and facing toward the projection lens 4 . This objective optical system 17 is for detecting marks formed on the back surface of the wafer W. Furthermore, this objective optical system 17 detects the mark Sθ on the reticle R when the wafer W is not on the glass plate 5.

sx、syの投影像も観察できるように、投影レンズ4
の光軸AXと同軸に配置されている。
The projection lens 4 is installed so that the projected images of sx and sy can also be observed.
It is arranged coaxially with the optical axis AX of.

そして、コラムベース16の内側には−、レーザなどの
光源18が側方に設けられており、その光はハーフミラ
−19によって対物光学系17内に進入するように構成
されている。また、コラムベース16の底側には、対物
光学系17及びハーフミラ−19に対応してアライメン
トセンサ部20θ。
A light source 18 such as a laser is provided laterally inside the column base 16, and the light is configured to enter the objective optical system 17 through a half mirror 19. Further, on the bottom side of the column base 16, an alignment sensor section 20θ is provided corresponding to the objective optical system 17 and the half mirror 19.

20X、20Yが各々設けられている。これらのアライ
メントセンサ部20θ、20X、20Yは、各々ウェハ
Wの裏面に形成されたマーク、又はレチクルRのマーク
Sθ、sx、syの投影像を光電検出し、これらのマー
クと所定の検出中心とのずれを検出するためのものであ
る。これらのアライメント光学系は、いずれも定盤すな
わちコラムベース16に固定されているため、ステージ
の振動等による影響を受は難い。このため、精度よくア
ライメントを行うことができる。
20X and 20Y are provided respectively. These alignment sensor sections 20θ, 20X, and 20Y photoelectrically detect the marks formed on the back surface of the wafer W or the projected images of the marks Sθ, sx, and sy on the reticle R, and align these marks with a predetermined detection center. This is to detect the deviation of the Since these alignment optical systems are all fixed to a surface plate, that is, the column base 16, they are hardly affected by vibrations of the stage or the like. Therefore, alignment can be performed with high precision.

次に、前述した2ステージ9上の側部には移動鏡30が
設けられており、他方、投影レンズ4の鏡筒下部には固
定鏡31が固定されている。移動鏡60にはミラー32
及びビームスプリッタ33を介して干渉計34の光が入
射しており、固定鏡31にはビームスプリッタ33を介
して干渉計64の光が入射している、すなわちレーザ光
の発生源を含む干渉計34の光が移動鏡30及び固定鏡
31に各々入射しており、各々の反射光の干渉を利用し
てY、Xステージ12.14によるウェハWの座標値が
計測されるようになっている。
Next, a movable mirror 30 is provided on the side above the two stages 9 mentioned above, and a fixed mirror 31 is fixed to the lower part of the lens barrel of the projection lens 4. The movable mirror 60 includes a mirror 32
The light from the interferometer 64 is incident on the fixed mirror 31 via the beam splitter 33, and the light from the interferometer 64 is incident on the fixed mirror 31 via the beam splitter 33. 34 lights are incident on the movable mirror 30 and the fixed mirror 31, respectively, and the coordinate values of the wafer W by the Y and X stages 12 and 14 are measured by using the interference of each reflected light. .

次に、前述したアライメントセンサ部20θ・20X、
20Yは、各々アライメント処理部40に接続されてい
る。このアライメント処理部40は、アライメントセン
サ部20θ、20X、20Yからのアライメント信号に
基づいてウェハWのθ、 X、 Y方向の位置補正量を
決定するものである。
Next, the alignment sensor section 20θ/20X described above,
20Y are each connected to the alignment processing section 40. The alignment processing unit 40 determines the amount of position correction of the wafer W in the θ, X, and Y directions based on alignment signals from the alignment sensor units 20θ, 20X, and 20Y.

次に、上述した駆動部3・θテーブル駆動部7、角度読
取エンコーダ8.2テ一ブル駆動部11、Yステージ駆
動部13、Xステージ駆動部15、干渉計64及びアラ
イメント処理部40はいずれも主制御装置50に接続さ
れている。この主制御装置50は、 (al  レチクルRのアライメントの際の駆動部6の
制御、 由) ウェハWのグローバルアライメントの際のθテー
ブル駆動部7、角度読取エンコーダ8、Yステージ駆動
部16、Xステージ駆動部15、干渉計64による制御
、 (C)1回の露光ショット毎のアライメント(所謂ダイ
・パイ・ダイアライメント)の際の2テ一ブル駆動部1
1、Yステージ駆動部13、Xステージ駆動部15、干
渉計64、アライメント処理部40による制御 などを統括するものである。
Next, the drive unit 3, the θ table drive unit 7, the angle reading encoder 8, the table drive unit 11, the Y stage drive unit 13, the X stage drive unit 15, the interferometer 64, and the alignment processing unit 40 are is also connected to the main controller 50. This main controller 50 (controls the drive unit 6 during alignment of the al reticle R), controls the θ table drive unit 7, angle reading encoder 8, Y stage drive unit 16, and X during global alignment of the wafer W. Stage drive unit 15, control by interferometer 64, (C) 2-table drive unit 1 during alignment for each exposure shot (so-called die-pie-die alignment)
1. It controls the control by the Y stage drive section 13, the X stage drive section 15, the interferometer 64, the alignment processing section 40, etc.

第2図には、ウェハW上におけるレチクルR上のマーク
sx、sy、sθの投影像の一例が示されている。この
図において、内側の枠は小さなショットサイズSSを示
し、外側の枠は大きなショットサイズLSを表わす。な
お、ショットサイズは、露光すべき1つのパターンのサ
イズである。いずれもショット中心ないしレチクル中心
SCを合わせて表わされている。
FIG. 2 shows an example of a projected image of marks sx, sy, and sθ on the reticle R on the wafer W. In this figure, the inner frame represents a small shot size SS, and the outer frame represents a large shot size LS. Note that the shot size is the size of one pattern to be exposed. In both cases, the shot center or reticle center SC is shown together.

マーク像sxs、sys、sθSは、ショットせイズS
SにおけるレチクルRのマークsx、sy。
The mark images sxs, sys, sθS are shot size S
Marks sx, sy of reticle R at S.

Sθの投影像であり、マーク像3XL、SYL。This is a projected image of Sθ, and mark images 3XL and SYL.

SOLは、ショットサイズL8におけるレチクルRのマ
ークsx、sy、sθの投影像である。この図における
x−y座標は、ウェハステージ上に2ける走り座標であ
る。
SOL is a projected image of marks sx, sy, sθ of reticle R at shot size L8. The x-y coordinates in this figure are two-digit running coordinates on the wafer stage.

次に第3図を参照しながら、第1図で示したガラスプレ
ート5のガラスブロック5Aと基準マークFM(ブイデ
ューシャルマーク)について説明する。
Next, with reference to FIG. 3, the glass block 5A of the glass plate 5 shown in FIG. 1 and the fiducial mark FM (Videocular Mark) will be explained.

ガラスブロック5Aは、ガラスプレート5に設けられる
がその位置は、ウェハ載置面以外のところであり、この
ガラスブロック5Aの表面高さは、ガラスプレート5上
に配置されたウェハWの表面ないし露光面の高さにほぼ
一致している。基準マークFMは、かかるガラスブロッ
ク5A上にクロム等の桐料で形成されている。
The glass block 5A is provided on the glass plate 5 at a position other than the wafer mounting surface, and the surface height of the glass block 5A is higher than the surface of the wafer W placed on the glass plate 5 or the exposure surface. almost corresponds to the height of The fiducial mark FM is formed of paulownia material such as chrome on the glass block 5A.

第3図において、ガラスブロック5Aは円形の平面を有
しており、第2図に示したウェハWの走り座標x、yと
同一の座標に対応して2組の基準マークFMX、FMy
が各々形成されている。基準マークFMxは、y方向に
延びた平行な2本の線から成っており、基準マークFM
yは、X方向に延びた平行な2本の線から成っている。
In FIG. 3, the glass block 5A has a circular plane, and two sets of fiducial marks FMX, FMy are formed corresponding to the same coordinates as the running coordinates x, y of the wafer W shown in FIG.
are formed respectively. The fiducial mark FMx consists of two parallel lines extending in the y direction.
y consists of two parallel lines extending in the X direction.

尚、ガラスブロック5Aは、不図示の焦点合わせ装置が
組入込まれている場合は、ガラスプレート5を上下動で
きるため、投影レンズ4の結像面と正確に一致させろこ
とができる。
In addition, when the glass block 5A is equipped with a focusing device (not shown), the glass plate 5 can be moved up and down, so that it can be aligned accurately with the imaging plane of the projection lens 4.

次に、第4図を参照しながら、アライメントセンせ12
0X、20Y、20θの構成について詳細に説明する。
Next, while referring to FIG.
The configurations of 0X, 20Y, and 20θ will be explained in detail.

なおいずれも同様の構成であるので、アライメントセン
せ部20Yを代表して説明する。
Since both have the same configuration, the alignment sensing section 20Y will be explained as a representative.

対物光学系17の結像面FP、は、第1図に示すように
、ウェハWの裏面と一致しており、この結像面FPo上
の物体ないし空中像P、、 P、は対物光学系17を介
することにより像Qt、Qtにて結像する。
As shown in FIG. 1, the imaging plane FP of the objective optical system 17 coincides with the back surface of the wafer W, and the object or aerial image P,, P, on this imaging plane FPo is the objective optical system. 17, images Qt and Qt are formed.

空中像P、、P、としては、ウェハWの裏面に形成され
たマークあるいは第2図に示したマークSYL。
The aerial image P,,P, is a mark formed on the back surface of the wafer W or a mark SYL shown in FIG.

sys、sθL、SO3が各々対応する。これらの像Q
、・Q、は、光源55A、55Bの光によって形成され
る。
sys, sθL, and SO3 correspond to each other. These statues Q
, ·Q, are formed by the light from the light sources 55A and 55B.

光源55Aの光は、シャッタ54Aを介してレンズ53
Aに入射する。そして更に、ハーフミラ−52A及び第
1対物レンズ51Aを通過した後、ミラー50人によっ
て光軸が対物光学系17の方向に曲折されるようになっ
ている。曲折された光は、対物光学系17を透過後、結
像面FP、にある物体ないし空中像P、によって反射さ
れ、再び対物光学系17を透過後、ミラー50Aに入射
する。
The light from the light source 55A passes through the lens 53 through the shutter 54A.
incident on A. Furthermore, after passing through the half mirror 52A and the first objective lens 51A, the optical axis is bent in the direction of the objective optical system 17 by the 50 mirrors. The bent light passes through the objective optical system 17, is reflected by an object or an aerial image P on the imaging plane FP, passes through the objective optical system 17 again, and then enters the mirror 50A.

そしてミラー5DAにより光軸が曲折されて第1対物レ
ンズ51Aを通過し、ハーフミラ−52Aにより反射さ
れる。反射された光は、窓APYを有スルアパーチャプ
レート57A及び結像レンズ58Aを各々通過してテレ
ビカメラ59AK:入射するようになっている。これら
のうち、ミラー50Aと第1対物レンズ51Aとは、全
体が一体として矢印PAYの方向にアライメント時を除
いて移動可能となっている。これは、第2図に示したシ
ョットサイズLS、88の変更に伴って行なわれろ操作
である。光源55Aは、第1図の光源18に対応するも
のである。また、アパーチャプレート57Aの窓APY
は、アライメントセンチ部20Y  の検出中心を規定
するものである。この窓APYの位置と、物体P、の位
置と、像への位置はいずれも共役となっており、また、
窓APYとテレビカメラ59Aの受光面の位置も共役と
なっている、 以上の各部により、アライメントセンサ部20Yが構成
されている。アライメントセンサ部20X。
The optical axis is bent by the mirror 5DA, passes through the first objective lens 51A, and is reflected by the half mirror 52A. The reflected light passes through the window APY through the aperture plate 57A and the imaging lens 58A, and enters the television camera 59AK. Of these, the mirror 50A and the first objective lens 51A are movable as a whole in the direction of the arrow PAY except during alignment. This is an operation that should be performed in conjunction with changing the shot size LS, 88 shown in FIG. Light source 55A corresponds to light source 18 in FIG. In addition, the window APY of the aperture plate 57A
defines the detection center of the alignment centimeter section 20Y. The position of this window APY, the position of the object P, and the position of the image are all conjugate, and
The positions of the window APY and the light-receiving surface of the television camera 59A are also conjugate.The above-mentioned parts constitute the alignment sensor section 20Y. Alignment sensor section 20X.

20θについても同様子あり、第4図には、アライメン
トセンサ部20θの各構成要素のうち、矢印へ〇の方向
に一体に移動するミラー50Bと第1対物レンズ51B
、シャッタ54B、光源55B1窓APθを有するアパ
ーチャプレート57B及びテレビカメラ59Bが各々示
されている。
The same applies to 20θ, and in FIG. 4, among the components of the alignment sensor section 20θ, a mirror 50B and a first objective lens 51B, which move together in the direction of the arrow ○, are shown.
, a shutter 54B, a light source 55B, an aperture plate 57B having a window APθ, and a television camera 59B.

次に第5図を参照しながら、第4図において説明した結
像面FP、におけるマークの配置例について説明する。
Next, referring to FIG. 5, an example of the arrangement of marks on the imaging plane FP explained in FIG. 4 will be described.

この図は、ウェハWをガラスプレート5上から除いてレ
チクルR上のショットせイズLSのマークSX、SY、
Sθを投影したものである。
This figure shows the shot size LS marks SX, SY, on the reticle R after removing the wafer W from the glass plate 5.
It is a projection of Sθ.

第5図において、ウェハステージの走り座標に対応する
xy座標系の中心は、対物光学系17の光軸AXと一致
している。すなわち、xy座標系は、対物光学系17に
固定されており、ガラスプレート5あるいはウェハWの
移動があってもそれとともに原点が移動するものではな
い。
In FIG. 5, the center of the xy coordinate system corresponding to the running coordinates of the wafer stage coincides with the optical axis AX of the objective optical system 17. That is, the xy coordinate system is fixed to the objective optical system 17, and even if the glass plate 5 or the wafer W moves, the origin does not move with it.

対物光学系17の視野であるイメージフィールドIF内
には、第2図において説明したように、レチクルRのマ
ークsx、sy、sθに対応する像SXL、SYL、S
θLがあり、アライメントが良好に行なわれている場合
には、これらの像SXL。
In the image field IF, which is the field of view of the objective optical system 17, as explained in FIG.
If there is θL and the alignment is good, these images SXL.

SYL、 SθLがアライメントセンサ部20X、20
Y。
SYL, SθL are alignment sensor parts 20X, 20
Y.

20θの検出窓APX、APY、APθの中心にくろ。Draw a black mark at the center of the 20θ detection windows APX, APY, and APθ.

そして、ステージ12.14等を移動させると、基醜マ
ークのうちショットサイズLSに対応する基準マークF
MxL、FMyLが各々像SXL。
Then, when the stages 12, 14, etc. are moved, the reference mark F corresponding to the shot size LS among the base marks is
MxL and FMyL are each images SXL.

SYLを中心に挾むように配置することができる。They can be arranged with SYL in the center.

なお、基準マークFMxS、FMySはショットせイズ
SSに対応するものである1、 次に、上述した図面の他に@6図ないし第9図を参照し
ながら上記実施例の全体的動作について説明する。
Note that the reference marks FMxS and FMyS correspond to the shot size SS1.Next, the overall operation of the above embodiment will be explained with reference to Figures 6 to 9 in addition to the above-mentioned drawings. .

なお、本実施例においては、レチクルRのマークsx、
sy、sθの形状が第6図(Alの如くであり、また、
ウェハWの裏面に形成されるダイバイダイアライメント
用のマークが同図(BSの如くであり、更に、基準マー
クFMが同図(C1に示すような形状であるとする。ま
た、これらのマークを第6図(にないしfclの矢印方
向にセンサ手段によって走査したときのセンナ出力は、
同図CDI 、 (El 、 IF+に示す如くである
。第6図■)はレチクルRを上方からの照明光で照射し
、マークsx、sy、sθの投影像をアライメントセン
サで光電検出した場合の波形である。第6図(F’lも
投影レンズを介した光で基準マークFMを照明した場合
の波形である。いずれの場合も、マーク部分は遮光性な
のでセンナ出力は低レベルになる。従ってアライメント
センサ側からの照明光によってレチクルR上のマークS
X、SY、Sθや基準マーク11’Mを照明する場合は
マーク部分での反射光がアライメントセンサに戻ってく
るため、第6図の)・fFlの波形は低レベルと高レベ
ルとが反転する。一方、ウエノ1裏面のマーク検出には
アライメントセンサ側からの照明光のみが使われるので
、第6図fElのようにマークの両エツジ端では光が散
乱され、他の部分では正反射光が戻ってくるため、エツ
ジでボトムになるような波形になる。また第6図(Dl
のような波形でも、微分処理を行なえば、第6図(εの
ような波形が得られるので、電気的な処理回路は単純に
できる。
Note that in this embodiment, the marks sx on the reticle R,
The shapes of sy and sθ are shown in Figure 6 (like Al, and
Assume that the marks for die-by-die alignment formed on the back surface of the wafer W are as shown in the same figure (BS), and that the fiducial mark FM is shaped as shown in the same figure (C1). The senna output when the sensor means scans in the direction of the arrow from FIG. 6 to fcl is
The CDI (as shown in El, IF+ in Figure 6) is the result when the reticle R is illuminated with illumination light from above and the projected images of marks sx, sy, sθ are photoelectrically detected by the alignment sensor. It is a waveform. Figure 6 (F'l is also the waveform when the reference mark FM is illuminated with light passing through the projection lens. In either case, the mark part is light-shielding, so the sensor output is at a low level. Therefore, the alignment sensor side The mark S on the reticle R is illuminated by the illumination light from
When illuminating X, SY, Sθ or the reference mark 11'M, the reflected light from the mark portion returns to the alignment sensor, so the low level and high level of the waveform of fFl shown in Fig. 6 are reversed. . On the other hand, since only the illumination light from the alignment sensor side is used to detect marks on the back side of Ueno 1, the light is scattered at both edges of the mark, and the specularly reflected light is returned at other parts, as shown in Fig. 6 fEl. The waveform will bottom out at the edge. Also, Figure 6 (Dl
Even with a waveform like , if differential processing is performed, a waveform like that shown in FIG. 6 (ε) can be obtained, so the electrical processing circuit can be simplified.

まず、第7図に示すようf、ステージ12゜1子蝕動部
13.15により駆動し、ガラスプレート5のガラスブ
ロック5Aが対物光学系17のイメージフィールドIF
(第5図参照)内に入るようにする。
First, as shown in FIG.
(See Figure 5).

次に、レチクルRを照明光LB又は裏面を照射する照明
光(55A、55B)により照明し、そのパターン、特
にマークsx、sy、sθを投影レンズを介して投影す
る。このとき、駆動部6によってレチクルRを移動させ
るか、あるいはステージ12.14を移動して、第5図
に示すように、レチクルRのマークsx、syが基準マ
ークSX。
Next, the reticle R is illuminated with illumination light LB or illumination light (55A, 55B) that illuminates the back surface, and its pattern, particularly marks sx, sy, sθ, are projected through a projection lens. At this time, the reticle R is moved by the drive unit 6 or the stage 12.14 is moved so that the marks sx, sy of the reticle R are aligned with the reference mark SX, as shown in FIG.

3Yが基準マークp’Mx、FMy内に入るようにする
3Y is placed within the reference marks p'Mx and FMy.

前述したように、投影レンズ4の焦点位置すなわち共役
となる位置は、ガラスプレート5上に載置されたウェハ
Wの上面位置である。従ってマークsx、syは、ガラ
スブロック5Aの表面上で結像する。
As described above, the focal position of the projection lens 4, that is, the conjugate position is the upper surface position of the wafer W placed on the glass plate 5. Therefore, the marks sx, sy are imaged on the surface of the glass block 5A.

他方、対物光学系17の共役位置は、ウニ/% Wの裏
面位置であるが、ガラスブロック5への部分は、厚さが
異なっている関係でその表面が共役位置となる。この位
置は、ウェハWの表面位置とほぼ一致しているため、マ
ークsx、syの像SXI、。
On the other hand, the conjugate position of the objective optical system 17 is the back surface position of the glass block 5, but since the thickness of the portion to the glass block 5 is different, the conjugate position is the surface thereof. Since this position almost coincides with the surface position of the wafer W, the images SXI of the marks sx, sy.

SYLと基準マークF’Mx、FMyとが同時に対物光
学系において観察可能となる。
SYL and the reference marks F'Mx and FMy can be observed simultaneously in the objective optical system.

ここで、マークSYを例として説明すると、その露光照
明系による像SYLが基準マークF’Myの間に形成さ
れることとなる。そこで、アライメントセンサ部分20
Yにより検出窓APYを走査すると、第9図(A)に示
すような信号が得られる。
Here, taking the mark SY as an example, an image SYL is formed between the reference marks F'My by the exposure illumination system. Therefore, the alignment sensor part 20
When the detection window APY is scanned by Y, a signal as shown in FIG. 9(A) is obtained.

この図の両端のボトムは基準マークFMyのものであり
、中間にあるボトムは像SYLのものである。この信号
から基準マークFMYの中心と像SYLの中心とのずれ
童Δaを求めることができる。このずれ童Δaは基準マ
ークFMY とし千クルRのマークSYのずれ量に対応
する。また同図において、ずれ蓋ΔbはレチクルRのマ
ークSYとアライメントセンサ部20Yのずれ量である
The bottoms at both ends of this figure are those of the fiducial mark FMy, and the bottom in the middle is that of the image SYL. From this signal, the deviation Δa between the center of the reference mark FMY and the center of the image SYL can be determined. This deviation Δa corresponds to the amount of deviation of the reference mark FMY and the mark SY of 1,000 km. Further, in the same figure, the shift lid Δb is the shift amount between the mark SY on the reticle R and the alignment sensor section 20Y.

次に、アライメントセンサ部20Yのシャッタ54A(
第4図参照)を開いて光源55Aにより下方から照明を
行うと、アライメントセンせ部20Yの信号は、Wj9
図(B)に示す如くとなる。この場合は反射光であるか
ら、同図の両端のピークは基準マークFMYのものであ
り、中間のピークはマークSYのものである。この信号
も同一の検出窓APYによって得たものであるから、左
右いずれかの基準マークFMYのピークを@9図(Al
のものと比較すると、照明系のテレセン性、の誤差によ
るずれ量ΔCを求めることができる。
Next, the shutter 54A (
4) is opened and illuminated from below by the light source 55A, the signal from the alignment sensor section 20Y becomes Wj9.
The result is as shown in Figure (B). In this case, since it is reflected light, the peaks at both ends of the figure are those of the reference mark FMY, and the intermediate peak is that of the mark SY. Since this signal was also obtained using the same detection window APY, the peak of either the left or right reference mark FMY is shown in Figure @9 (Al
By comparing this with the above, it is possible to determine the amount of deviation ΔC due to the error in telecentricity of the illumination system.

以上のようにして求められたずれ量ないしオフセット量
Δa、Δb、ΔCの値に基づいて、対物光学系17に対
するレチクルRの正確な位置、すなわち対物光学系17
を中心とする座標x、y中におけろレチクルRの位置を
知ることが可能となる。
Based on the values of the deviation amounts or offset amounts Δa, Δb, and ΔC determined as described above, the accurate position of the reticle R with respect to the objective optical system 17, that is, the objective optical system 17
It becomes possible to know the position of the reticle R within the coordinates x and y centered on .

これらのデータは、アライメント処理部40から主制御
装置50に送られる。
These data are sent from the alignment processing section 40 to the main control device 50.

次に、ウェハWは、まずその裏面側にレジストが塗布さ
れ、レチクルRのマークsx、sy、sθが各ショット
毎に順次複数焼きつけられ、周知の方法で凹凸のマーク
が形成される。そしてこの裏面側に対するマーク形成の
後、ウェハWはその表面側か投影レンズ4に対向するよ
うに、ガラスプレート5上に載置される。
Next, the wafer W is first coated with a resist on its back side, and a plurality of marks sx, sy, sθ of the reticle R are sequentially printed for each shot to form uneven marks using a well-known method. After the marks are formed on the back side, the wafer W is placed on the glass plate 5 so that the front side thereof faces the projection lens 4.

そして、第8図に示すように、光源18(又は55A、
55B等)による照明に基づいてアライメントが行なわ
れるとともに、レチクルRのパターンの焼き付けが行な
われる。このときのアライメントにおいてアライメント
センせ部20Yの検出窓APYの中心と、対象となるシ
ョットのアライメントマークSYの中心とのずれ蓋Δd
が第9図(Oに示すように求められ、同様にしてアライ
メント処理部40から主制御装置50に転送される。
Then, as shown in FIG. 8, the light source 18 (or 55A,
55B, etc.), alignment is performed, and the pattern of the reticle R is printed. In alignment at this time, there is a difference Δd between the center of the detection window APY of the alignment sensing section 20Y and the center of the alignment mark SY of the target shot.
is obtained as shown in FIG. 9(O), and similarly transferred from the alignment processing section 40 to the main controller 50.

これらのオフセット量Δa、Δb、ΔC1Δdを用いて
上記パターン焼付は前のアライメントが行なわれ、アラ
イメント位置が最終的に決定されることとなる、 次に、第10図及び第11図を参照しながら、具体的な
アライメント位置の算出例について説明する。なお、こ
の例では、レチクルRのマークSθに対しても対応する
基準マークがガラスブロック5Aに設けられている場合
を示す。
Using these offset amounts Δa, Δb, and ΔC1Δd, the alignment before the pattern printing is performed, and the alignment position is finally determined.Next, referring to FIGS. 10 and 11, , a specific example of calculating the alignment position will be explained. Note that this example shows a case where a reference mark corresponding to the mark Sθ of the reticle R is also provided on the glass block 5A.

第10図には、レチクルRを上方より照明したときに生
じる第9図IAIに対応する信号波形がレチクルRのマ
ークsx、sy、sθに対して各々示されている。各ア
ライメントセンせ部20X、20Y・20θの検出窓、
APX、APY、APθ(第5図参照)の一方の端部か
ら基訊マーク中心までの距離を各々DMX、DMY、D
Mθとし、マークSX。
In FIG. 10, signal waveforms corresponding to IAI in FIG. 9, which occur when the reticle R is illuminated from above, are shown for marks sx, sy, and sθ of the reticle R, respectively. Detection windows for each alignment sensor section 20X, 20Y, 20θ,
The distances from one end of APX, APY, and APθ (see Figure 5) to the center of the reference mark are DMX, DMY, and D, respectively.
Mθ and mark SX.

sy、sθの像SXL、SYL、SθLの中心までの距
離を各々RX、RY、I’tθとする。また、距離DM
X、DMY、DMθに対し、第9図(81で説明した光
源18(第1図参照)又は光源55A・55B(第4図
参照)による自己照明によって得られた値を、SDMX
、SDMY、SDMθと表現する。
Let the distances to the centers of the images SXL, SYL, and SθL of sy and sθ be RX, RY, and I'tθ, respectively. Also, distance DM
With respect to
, SDMY, and SDMθ.

次に、第11図(んないしtc)K示すように、ダイバ
ダイアライメント時における検出fiAPX・APY、
APθの一方の端部からマークsx、sy。
Next, as shown in FIG.
Marks sx, sy from one end of APθ.

Sθに対応するウェハW裏面のマーク中心までの距離を
各々DX・DY、Dθとする。
Let the distances to the mark center on the back surface of the wafer W corresponding to Sθ be DX, DY, and Dθ, respectively.

以上の場合において、各x、y、θのマーク検出におけ
るオフセットtXoff、Yoff・Doffは、Xo
ff=DX−RX−(SDMX−DMX )  ・・・
・・・(1)Y o f f =DY−RY −(S 
DMY−DMY )  ・・・・・・(2)θoff=
Dθ−Rθ−(SDMθ−DMθ)−YOFFSET・
・・・・・(3) で表わされる。
In the above case, the offset tXoff, Yoff・Doff in mark detection for each x, y, θ is Xo
ff=DX-RX-(SDMX-DMX)...
...(1)Y o f f =DY-RY-(S
DMY-DMY) ......(2) θoff=
Dθ−Rθ−(SDMθ−DMθ)−YOFFSET・
...(3) It is expressed as follows.

以上の例では、アライメントセンサ部20X。In the above example, the alignment sensor section 20X.

20Y、20θの検出窓を基準としてオフセット量を求
めているが、例えば基準マークFMに対するオフセット
量を求めるようにしてもよい。
Although the offset amount is determined using the detection windows of 20Y and 20θ as a reference, the offset amount may be determined with respect to the reference mark FM, for example.

このように、ガラスブロック5Aを利用することにより
、対物光学系17は、ウェハWの裏面に形成されるマー
クと、表面に投影されるレチクルRのマークの双方を観
察することが可能となり、これによって上述したオフセ
ット量を求めろことができる。そして、かかるオフセッ
ト量の補正をステップ・アンド・リピート方式のアライ
メント時に行うことにより、ウェハWの裏面のマークに
よるアライメントに尾づいて表面の対応位置に良好にパ
ターンの投影、転写を行うことができる。
In this way, by using the glass block 5A, the objective optical system 17 can observe both the mark formed on the back surface of the wafer W and the mark of the reticle R projected on the front surface. The offset amount described above can be found by By correcting the amount of offset during step-and-repeat alignment, it is possible to successfully project and transfer the pattern to the corresponding position on the front surface of the wafer W, following the alignment made by the marks on the back surface of the wafer W. .

なお、本発明は何ら上記実施例に限定されるものではな
く、例えばレチクルのマーク形状、基準マークの形状等
は任意に変更してよい。
It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiments; for example, the shape of the mark on the reticle, the shape of the reference mark, etc. may be changed as desired.

また第4図に示したアライメント光学系内にレンズ素子
等を光軸方向に移動させる自動焦点合わせ機構を組み込
んでおくと、さらに好都合である。
Furthermore, it is more convenient to incorporate an automatic focusing mechanism for moving lens elements and the like in the optical axis direction into the alignment optical system shown in FIG. 4.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように、本発明によるアライメント装置に
よれば、アライメント光学系が所定のベースに対して固
定されており、このアライメント使用する場合に生ずる
オフセットがなく、理想的なオフアキシスアライメント
を行うことができζマタ、レチクルないしマスクの照明
系とアライメント装置の自己照明系とのテレセン性、両
者の光量差から生ずるオフセットを取り除くオフセット
補正機能によってかかるアライメントがより完全なもの
となる。
As explained above, according to the alignment device according to the present invention, the alignment optical system is fixed to a predetermined base, and there is no offset that occurs when using this alignment, and ideal off-axis alignment can be performed. Such alignment becomes more perfect due to the telecentricity between the illumination system of the reticle or mask and the self-illumination system of the alignment device, and the offset correction function that removes the offset caused by the difference in light amount between the two.

更に、レチクルに対するアライメント結果は、直接クエ
へのアライメントにオフセット値とじて考虜されるので
、方向x、y、θのオフセットを同時に観察するよう1
(すれば、レチクルアライメントに要する時間は、し千
クルRの照−系及び自己照明系におけるサンプリング時
間と演算時間のみであるから、スループットの向−ヒを
図ることができろ。
Furthermore, since the alignment result for the reticle is directly taken into consideration as an offset value for alignment to the query, it is necessary to observe the offsets in the x, y, and θ directions simultaneously.
(Then, the time required for reticle alignment is only the sampling time and computation time in the illumination system and self-illumination system of 1,000 KR, so it is possible to improve throughput.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の一実施例の全体構成を示す構成図、第
2図はレチクル上のマーク例な示す説明図、第3図は基
準マークの例を示す説明図、第4図はアライメントセン
サ部の詳細な例を示す構、我図、第5図は対物光学系の
イメージフィールド内のマーク配置例を示す説明図、第
6図はアライメントセンせ部の動作と出力信号波形例を
示す説明図、第7図はファインアライメント時の動作を
示す説明図、第8図はグイバダイアライメント時の動作
を示す説明図、第9図はオフセット量を得ろための動作
を示す説明図、第10図及び第11図はオフセット量の
具体例を示すための説明図である。 主要部分の符号の説明、 4・・・投影レンズ、5・・・ガラスプレート、5A・
・・ガラスブロック、6・・・θテーブル、12・・・
Yステージ、14・・・Xステージ、16・・・コラム
ペース、18・・・光源、20X、20Y、20θ・・
・アライメントセンサ部、40・・・アライメント処理
部、50・・・主f%II m ’S et 、 R・
・・レチクル、W・・・ウェハ、FM、・・基をマーク
。 代理人 弁理士  佐 藤 正 年 (A)         CB) CD)           (E) 6し くCノ CF)
Figure 1 is a block diagram showing the overall configuration of an embodiment of the present invention, Figure 2 is an explanatory diagram showing examples of marks on a reticle, Figure 3 is an explanatory diagram showing examples of reference marks, and Figure 4 is an illustration of alignment. Figure 5 is an explanatory diagram showing an example of mark arrangement in the image field of the objective optical system; Figure 6 is an illustration showing the operation of the alignment sensor unit and an example of the output signal waveform. 7 is an explanatory diagram showing the operation during fine alignment, FIG. 8 is an explanatory diagram showing the operation during guide alignment, FIG. 9 is an explanatory diagram showing the operation to obtain the offset amount, and FIG. FIGS. 10 and 11 are explanatory diagrams showing specific examples of offset amounts. Explanation of symbols of main parts, 4... Projection lens, 5... Glass plate, 5A.
...Glass block, 6...θ table, 12...
Y stage, 14...X stage, 16...column pace, 18...light source, 20X, 20Y, 20θ...
・Alignment sensor section, 40... Alignment processing section, 50... Main f%II m'Set, R・
...Reticle, W...Wafer, FM,...Mark the base. Agent Patent Attorney Masatoshi Sato (A) CB) CD) (E) 6 Shiku C no CF)

Claims (1)

【特許請求の範囲】  マスク上のパターンを感光基板の感光層に転写するに
際し、該感光基板の裏面に予め形成されたアライメント
用マークをアライメント光学系を用いて検出することに
より、前記マスクと感光基板との相対的位置関係の整合
を行うアライメント装置において、 前記感光基板が、2次元的に移動可能に載置されるとと
もに、前記アライメント光学系によつて感光基板裏面を
観察可能とした載置台と、 該載置台のうち、前記感光基板の載置部分以外の部分に
設けられ、かつ、前記アライメント光学系の焦点位置を
ほぼ感光基板の厚さに対応する量だけ補正して前記アラ
イメント光学系により載置台上の感光基板表面位置の転
写像を観察可能とする光路長補正手段とを具備したこと
を特徴とするアライメント装置。
[Scope of Claims] When transferring a pattern on a mask to a photosensitive layer of a photosensitive substrate, an alignment mark formed in advance on the back surface of the photosensitive substrate is detected using an alignment optical system, thereby aligning the mask with the photosensitive layer. In an alignment device that aligns the relative positional relationship with a substrate, the mounting table includes a mounting table on which the photosensitive substrate is placed so as to be movable two-dimensionally, and a back surface of the photosensitive substrate can be observed by the alignment optical system. and, the alignment optical system is provided in a part of the mounting table other than the part on which the photosensitive substrate is placed, and corrects the focal position of the alignment optical system by an amount corresponding to the thickness of the photosensitive substrate. 1. An alignment apparatus comprising: an optical path length correcting means for making it possible to observe a transferred image at a surface position of a photosensitive substrate on a mounting table.
JP61001983A 1986-01-10 1986-01-10 Alignment apparatus Pending JPS62160723A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61001983A JPS62160723A (en) 1986-01-10 1986-01-10 Alignment apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61001983A JPS62160723A (en) 1986-01-10 1986-01-10 Alignment apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62160723A true JPS62160723A (en) 1987-07-16

Family

ID=11516738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61001983A Pending JPS62160723A (en) 1986-01-10 1986-01-10 Alignment apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62160723A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1341046A3 (en) * 2002-03-01 2004-12-15 ASML Netherlands B.V. Calibration methods, calibration substrates, lithographic apparatus and device manufacturing methods
US6936385B2 (en) 2002-03-01 2005-08-30 Asml Netherlands B.V. Calibration methods, calibration substrates, lithographic apparatus and device manufacturing methods
US7064807B2 (en) 2001-01-15 2006-06-20 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus
US7113258B2 (en) 2001-01-15 2006-09-26 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus
US7414713B2 (en) * 2003-09-29 2008-08-19 Fujitsu Limited Method of measuring focal point, instrument used therefor, and method of fabricating semiconductor device
JP2011023434A (en) * 2009-07-14 2011-02-03 Ushio Inc Aligner

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7064807B2 (en) 2001-01-15 2006-06-20 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus
US7084955B2 (en) 2001-01-15 2006-08-01 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus
US7113258B2 (en) 2001-01-15 2006-09-26 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus
EP1341046A3 (en) * 2002-03-01 2004-12-15 ASML Netherlands B.V. Calibration methods, calibration substrates, lithographic apparatus and device manufacturing methods
US6936385B2 (en) 2002-03-01 2005-08-30 Asml Netherlands B.V. Calibration methods, calibration substrates, lithographic apparatus and device manufacturing methods
US7414713B2 (en) * 2003-09-29 2008-08-19 Fujitsu Limited Method of measuring focal point, instrument used therefor, and method of fabricating semiconductor device
JP2011023434A (en) * 2009-07-14 2011-02-03 Ushio Inc Aligner

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5309197A (en) Projection exposure apparatus
US6538740B1 (en) Adjusting method for position detecting apparatus
US4153371A (en) Method and apparatus for reduction-projection type mask alignment
EP0756206B1 (en) Scanning exposure apparatus and exposure method using the same
KR100389976B1 (en) Alignment method and device therefor
US5721605A (en) Alignment device and method with focus detection system
US4452526A (en) Step-and-repeat projection alignment and exposure system with auxiliary optical unit
US5907405A (en) Alignment method and exposure system
JPS6227536B2 (en)
JPH01309324A (en) Aligner
EP1367447A2 (en) Projection exposure device and position alignment device and position alignment method
JP2610815B2 (en) Exposure method
WO2017167260A1 (en) Coaxial mask alignment device, photolithography apparatus and alignment method
WO1994024611A1 (en) On axis mask and wafer alignment system
WO2007079639A1 (en) Ttl alignment system for projection exposure apparatus and alignment method
CA1197327A (en) Step-and-repeat projection alignment and exposure system with auxiliary optical unit
JPS62160723A (en) Alignment apparatus
JPS62160722A (en) Exposure method
KR100391345B1 (en) Exposure method and stepper
EP0807854A1 (en) Exposure method and apparatus
JPH10172900A (en) Exposure apparatus
CN106814547A (en) A kind of detecting and correcting device and survey calibration method
JPS63224327A (en) Projection aligner
JPH0547631A (en) Semiconductor exposure method and apparatus thereof
JPS63221616A (en) Mask/wafer alignment method