JPS62160495A - 音声合成装置 - Google Patents
音声合成装置Info
- Publication number
- JPS62160495A JPS62160495A JP61002481A JP248186A JPS62160495A JP S62160495 A JPS62160495 A JP S62160495A JP 61002481 A JP61002481 A JP 61002481A JP 248186 A JP248186 A JP 248186A JP S62160495 A JPS62160495 A JP S62160495A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- speech
- syllable
- parameter
- string
- parameters
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 claims description 6
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 12
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000001755 vocal effect Effects 0.000 description 2
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L13/00—Speech synthesis; Text to speech systems
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L13/00—Speech synthesis; Text to speech systems
- G10L13/08—Text analysis or generation of parameters for speech synthesis out of text, e.g. grapheme to phoneme translation, prosody generation or stress or intonation determination
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Machine Translation (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は滑らかさのある合成音声を効果的に生成し得る
音声合成方式に関する。
音声合成方式に関する。
マン・マシン・インターフェースの重要な役割を担う技
術として音声の合成出力がある。
術として音声の合成出力がある。
この合成音声は、従来より専ら、予め録音されている音
声を編集処理して作成されている。しかしこの録音編集
方式は、品質の高い合成音声を得ることができる反面、
合成出力可能な単語やフレーズの種類とその数に限りが
あると云う問題がある。
声を編集処理して作成されている。しかしこの録音編集
方式は、品質の高い合成音声を得ることができる反面、
合成出力可能な単語やフレーズの種類とその数に限りが
あると云う問題がある。
そこで任意の入力文字列を解析してその音韻情報と韻律
情報とを求め、これらの情報から予め定められた規則に
基いて合成音声を生成する手法が開発されている。この
手法は規則合成方式と称され、任意の単語やフレーズの
合成音声を比較的簡単に生成し得ると云う利点がある。
情報とを求め、これらの情報から予め定められた規則に
基いて合成音声を生成する手法が開発されている。この
手法は規則合成方式と称され、任意の単語やフレーズの
合成音声を比較的簡単に生成し得ると云う利点がある。
然し乍ら、その合成音声の品質が前述した録音編集方式
に比較して悪いと云う問題がある。例えば、了解度の点
ではかなり高い品質の合成音声を生成することができる
が、その清らかさに難点がある為、聞取り難いと云う問
題があった。
に比較して悪いと云う問題がある。例えば、了解度の点
ではかなり高い品質の合成音声を生成することができる
が、その清らかさに難点がある為、聞取り難いと云う問
題があった。
本発明はこのような事情を考慮してなされたもので、そ
の目的とするところは、規則合成される音声の滑らかさ
の向上を図り、その聞取り易さの向上を図ることのでき
る音声合成方式を提供することにある。
の目的とするところは、規則合成される音声の滑らかさ
の向上を図り、その聞取り易さの向上を図ることのでき
る音声合成方式を提供することにある。
本発明は、入力文字列を解析して求められる音韻記号列
から音節パラメータ列を生成するに際し、音声合成の単
位となる音声素片が置かれている環境、例えば音声素片
としての音節の直前に存在する母音の種類に応じて、そ
の音節に対する音節パラメータを求め、この音節パラメ
ータを結合して上記音声パラメータ列を求めて規則合成
に供するようにしたものである。
から音節パラメータ列を生成するに際し、音声合成の単
位となる音声素片が置かれている環境、例えば音声素片
としての音節の直前に存在する母音の種類に応じて、そ
の音節に対する音節パラメータを求め、この音節パラメ
ータを結合して上記音声パラメータ列を求めて規則合成
に供するようにしたものである。
具体的には音節に対する音節パラメータを、その音節の
直前に存在する母音の種別毎に予めそれぞれ求めておき
、音韻記号列中の音節に対する音節パラメータを求める
とき、その音節の直前に存在する母音に応じて上記複数
の音節パラメータの中の1つを選択するようにしたもの
である。
直前に存在する母音の種別毎に予めそれぞれ求めておき
、音韻記号列中の音節に対する音節パラメータを求める
とき、その音節の直前に存在する母音に応じて上記複数
の音節パラメータの中の1つを選択するようにしたもの
である。
かくして本発明によれば、音声素片、例えば音節の繋が
りに応じた音声パラメータ列が生成されるので、規則合
成される音声の滑らかさの向上を図り得る。しかも、合
成音声の了解度の低下を招くことなく、その滑らかさを
確保することが可能となる。これ故、自然性の高い、高
品質な合成音声を簡易に生成することができる等の実用
上多大なる効果が奏せられる。
りに応じた音声パラメータ列が生成されるので、規則合
成される音声の滑らかさの向上を図り得る。しかも、合
成音声の了解度の低下を招くことなく、その滑らかさを
確保することが可能となる。これ故、自然性の高い、高
品質な合成音声を簡易に生成することができる等の実用
上多大なる効果が奏せられる。
(発明の実施例)
以下、図面を参照して本発明の一実施例につき説明する
。
。
第1図は実施例方式を適用して構成される音声合成装置
の要部概略構成図である。
の要部概略構成図である。
音声合成に供される単語またはフレーズは、それを表現
する文字列として入力される。文字列解析袋v11はこ
の入力文字列を解析し、入力文字列に対応する音韻記号
列および韻律記号列をそれぞれ生成している。
する文字列として入力される。文字列解析袋v11はこ
の入力文字列を解析し、入力文字列に対応する音韻記号
列および韻律記号列をそれぞれ生成している。
音声パラメータ列生成装置2は上記音韻記号列を入力し
、音声合成の単位となる音声素片についてパラメータフ
ァイル3a、 3b、 3C,3dを参照してその音声
素片パラメータを求め、これらの音声素片パラメータを
結合して音声の声道特性を表現する音声パラメータ列を
生成している。尚、上記音声素片パラメータの結合は、
通常直線補間法が用いられる。
、音声合成の単位となる音声素片についてパラメータフ
ァイル3a、 3b、 3C,3dを参照してその音声
素片パラメータを求め、これらの音声素片パラメータを
結合して音声の声道特性を表現する音声パラメータ列を
生成している。尚、上記音声素片パラメータの結合は、
通常直線補間法が用いられる。
具体的には、例えば音声素片を音節とした場合、音韻記
号列から検出され音部毎にパラメータファイル3a、
3b、 3c、 3dを参照して音節パラメータを求め
、これらの音節パラメータを結合して音声パラメータ列
を生成している。
号列から検出され音部毎にパラメータファイル3a、
3b、 3c、 3dを参照して音節パラメータを求め
、これらの音節パラメータを結合して音声パラメータ列
を生成している。
一方、韻律パラメータ列生成装置4は、上記韻律記号列
に従ってその韻律パラメータ列を生成している。
に従ってその韻律パラメータ列を生成している。
音声合成器5は、このようにして生成された音声パラメ
ータ列と韻律パラメータ列とに従って、所定の音声合成
規則を適用して前記入力文字列に対応した合成音声を生
成し、これを出力している。
ータ列と韻律パラメータ列とに従って、所定の音声合成
規則を適用して前記入力文字列に対応した合成音声を生
成し、これを出力している。
ここで前記パラメータファイル3a、 3b、 3c、
3dを参照した音声パラメータ列生成装置2による音
声パラメータ列の生成について更に詳しく説明する。
3dを参照した音声パラメータ列生成装置2による音
声パラメータ列の生成について更に詳しく説明する。
今、音声合成の単位である音声素片が、子音(C)と母
音(V)との組合せからなる音節(CV)として定義さ
れるものとする。この場合、文字列解析装置1で求めら
れた音韻記号列は、音節単位に分解することができる。
音(V)との組合せからなる音節(CV)として定義さ
れるものとする。この場合、文字列解析装置1で求めら
れた音韻記号列は、音節単位に分解することができる。
例えば「適確:できかく」なる文字列を入力した場合、
第2図に示すようにその音韻記号列は[tek i k
akuコとして求められる。
第2図に示すようにその音韻記号列は[tek i k
akuコとして求められる。
但し、/l/、/に/は子音の音韻記号であり、/e/
、/ i/、/a/、/u/は母音の音韻記号である。
、/ i/、/a/、/u/は母音の音韻記号である。
しかしてこの音韻記号列を音節単位に分割すると、音節
の区切りを[・]として [te−ki−ka−ku] なる4つの音節を得ることが可能となる。従来の一般的
な音声規則合成にあっては、このような各音節毎にその
音節パラメータを求め、これらの音節パラメータを結合
して音声パラメータ列を求めていた。
の区切りを[・]として [te−ki−ka−ku] なる4つの音節を得ることが可能となる。従来の一般的
な音声規則合成にあっては、このような各音節毎にその
音節パラメータを求め、これらの音節パラメータを結合
して音声パラメータ列を求めていた。
これに対して本方式に係る音声パラメータ列生成装置2
では、音声素片(音節)が置かれている環境を考慮して
その音声パラメータ列を生成するようにしている。即ち
、上述した如く求められた各音節に対して、各音節の直
前に存在する母音を配慮してその音節パラメータを求め
るようにしている。具体的には、音節の直前に存在する
母音の種類に応じて、その音節パラメータを求めるよう
にしている。
では、音声素片(音節)が置かれている環境を考慮して
その音声パラメータ列を生成するようにしている。即ち
、上述した如く求められた各音節に対して、各音節の直
前に存在する母音を配慮してその音節パラメータを求め
るようにしている。具体的には、音節の直前に存在する
母音の種類に応じて、その音節パラメータを求めるよう
にしている。
そこで本装置では、各音節の直前に存在する母音の種類
に応じて4つのパラメータファイル3a。
に応じて4つのパラメータファイル3a。
3b、 3c、 3dを準備し、音節の直前に存在する
母音の種別に応じた音節パラメータを得るようにしてい
る。
母音の種別に応じた音節パラメータを得るようにしてい
る。
ここで第1のパラメータファイル3aは、音節の直前に
母音が存在しない場合、つまり語頭を為す音節に対する
音節パラメータを格納している。また第2のパラメータ
ファイル3bは、直前の母音が/a/、10/、/u/
の場合に用いる音節パラメータを格納したものである。
母音が存在しない場合、つまり語頭を為す音節に対する
音節パラメータを格納している。また第2のパラメータ
ファイル3bは、直前の母音が/a/、10/、/u/
の場合に用いる音節パラメータを格納したものである。
また第3のパラメータファイル3Cはその直前母音が/
i/の場合、更に第4のパラメータファイル3dはその
直前母音が/e/の場合の音節パラメータをそれぞれ格
納している。
i/の場合、更に第4のパラメータファイル3dはその
直前母音が/e/の場合の音節パラメータをそれぞれ格
納している。
尚、5つの母音毎にそれぞれパラメータファイルを準備
することも勿論可能であるが、ここではその声道近似特
性から、口の横方向への拡がりを伴う母音/i/、/e
/についてのみ独立なパラメータファイルを準備し、母
音/a/、10/。
することも勿論可能であるが、ここではその声道近似特
性から、口の横方向への拡がりを伴う母音/i/、/e
/についてのみ独立なパラメータファイルを準備し、母
音/a/、10/。
/U/についてはこれをひとまとめにしたパラメータフ
ァイルとしている。
ァイルとしている。
この工夫によって、音節パラメータを記憶する為の回路
規模の不本意な増大が抑えられている。
規模の不本意な増大が抑えられている。
尚、語頭用のパラメータファイル3aは、例えば単音節
単位に発生された自然音声を分析し、その分析結果をパ
ラメータ化して作成される。
単位に発生された自然音声を分析し、その分析結果をパ
ラメータ化して作成される。
つぎに直前母音が/i/であるときのパラメータファイ
ル3Cは、直前母音が/1/となる2音節の自然音声を
分析し、その第2音節目のパラメータのみを切出して作
成される。具体的には、例えば「池:いけj等の自然音
声を分析し、[ike]なる音韻列中の第2音1/ke
/の部分の分析結果を抽出し、これをパラメータ化して
直前母音が/′i/であるときのパラメータファイル3
Cが作成される。
ル3Cは、直前母音が/1/となる2音節の自然音声を
分析し、その第2音節目のパラメータのみを切出して作
成される。具体的には、例えば「池:いけj等の自然音
声を分析し、[ike]なる音韻列中の第2音1/ke
/の部分の分析結果を抽出し、これをパラメータ化して
直前母音が/′i/であるときのパラメータファイル3
Cが作成される。
直前母音が/e/である音節のパラメータも同様にして
作成され、前述したパラメータファイル3dが作成され
る。
作成され、前述したパラメータファイル3dが作成され
る。
更に直前母音が/a/、10/、/U/の場合に用いる
音節パラメータは、例えば直前母音が/a/となる2音
節の自然音声について分析し、その第2音節のみを切出
して上述した例と同様にして作成すれば良い。この場合
、直前母音が10/または/U/となる2音節の自然音
声を分析し、そこから第2音面のみを切出す作業を省く
ことができる。
音節パラメータは、例えば直前母音が/a/となる2音
節の自然音声について分析し、その第2音節のみを切出
して上述した例と同様にして作成すれば良い。この場合
、直前母音が10/または/U/となる2音節の自然音
声を分析し、そこから第2音面のみを切出す作業を省く
ことができる。
尚、直前母音が10/となる2音節の自然音声を分析し
、その第2音節のみを切出して直前母音が/a/、10
/、/U/の場合に用いる音節パラメータを作成する場
合には、直前母音が/a/または/U/となる2音節の
自然音声を分析し、そこから第2音節のみを切出す作業
を行う必要はない。
、その第2音節のみを切出して直前母音が/a/、10
/、/U/の場合に用いる音節パラメータを作成する場
合には、直前母音が/a/または/U/となる2音節の
自然音声を分析し、そこから第2音節のみを切出す作業
を行う必要はない。
しかして音声パラメータ列生成装置2は、前記音韻記号
列の各音節について、その直前に存在する母音の種別を
判定し、その判定結果に応じて該音節に対する音節パラ
メータを求めるべきパラメ−タフアイルを選択している
。そして各音節毎に選択されたパラメータファイルから
、その音節に対する音節パラメータを求め、それらの音
節パラメータを結合して音声パラメータ列を生成してい
る。
列の各音節について、その直前に存在する母音の種別を
判定し、その判定結果に応じて該音節に対する音節パラ
メータを求めるべきパラメ−タフアイルを選択している
。そして各音節毎に選択されたパラメータファイルから
、その音節に対する音節パラメータを求め、それらの音
節パラメータを結合して音声パラメータ列を生成してい
る。
例えば前述した[te−ki−ka−ku]なる音韻列
の音声パラメータ列を求める場合には、先ず第1番目の
音節[t6i]について、語頭用のパラメータファイル
3aを参照してその音節パラメータを求める。
の音声パラメータ列を求める場合には、先ず第1番目の
音節[t6i]について、語頭用のパラメータファイル
3aを参照してその音節パラメータを求める。
次に第2番目の音節[k i ]については、その直前
の第1音節の母音が/e/であることから、パラメータ
ファイル3dを参照してその音節パラメータを求める。
の第1音節の母音が/e/であることから、パラメータ
ファイル3dを参照してその音節パラメータを求める。
同様にして第3音節[ka]については、その直前の母
音が/i/であることから、パラメータファイル3Cを
参照してその音節パラメータを求め、更に第4音節[k
u]については、その直前の母音が/a/であることか
ら、パラメータファイル3bを参照してその音節パラメ
ータを求める。
音が/i/であることから、パラメータファイル3Cを
参照してその音節パラメータを求め、更に第4音節[k
u]については、その直前の母音が/a/であることか
ら、パラメータファイル3bを参照してその音節パラメ
ータを求める。
このようにしてその直前母音に応じて4つのパラメータ
ファイル3a、 3b、 3c、 3dから選択的に求
められる音節パラメータを順次補間結合することにより
、前記[te−ki−ka−ku]なる音韻列の音声パ
ラメータ列が求められる。
ファイル3a、 3b、 3c、 3dから選択的に求
められる音節パラメータを順次補間結合することにより
、前記[te−ki−ka−ku]なる音韻列の音声パ
ラメータ列が求められる。
かくしてこのようにして音声パラメータ列を生成する本
装置によれば、音声素片である音節に対してそれぞれ求
められる音節パラメータが、その直前の音節の母音によ
る変化の影響を考慮したものとなる為、これに基いて規
則合成される音声は自然性の高い非常に滑らかなものと
なる。しかも規則合成の利点を反映した了解度の高いも
のとなる。従って、音声了解度が高く、自然性の良好な
聞取り易い合成音声を効果的に得ることが可能となる。
装置によれば、音声素片である音節に対してそれぞれ求
められる音節パラメータが、その直前の音節の母音によ
る変化の影響を考慮したものとなる為、これに基いて規
則合成される音声は自然性の高い非常に滑らかなものと
なる。しかも規則合成の利点を反映した了解度の高いも
のとなる。従って、音声了解度が高く、自然性の良好な
聞取り易い合成音声を効果的に得ることが可能となる。
また上述したように直前母音に応じたパラメータファイ
ルを準備し、これをその直前母音に応じて選択的に用い
れば良いので、そのパラメータ列の生成を始めとする音
声合成処理が簡単である等の効果も奏せられる。
ルを準備し、これをその直前母音に応じて選択的に用い
れば良いので、そのパラメータ列の生成を始めとする音
声合成処理が簡単である等の効果も奏せられる。
尚、本発明は上述した実施例に限定さるものではない。
ここでは規則合成の単位となる音声素片を音節として説
明したが、音素を音声素片とする場合にも同様に適用す
ることが可能である。この場合には、音素の繋がりであ
る(GV)や(VCV)を考慮してパラメータファイル
を作成しておくようにすれば良い。その他、本発明はそ
の要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することが
できる。
明したが、音素を音声素片とする場合にも同様に適用す
ることが可能である。この場合には、音素の繋がりであ
る(GV)や(VCV)を考慮してパラメータファイル
を作成しておくようにすれば良い。その他、本発明はそ
の要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することが
できる。
第1図は本発明の一実施例方式を適用した音声合成装置
の概略構成口、第2図は実施例装置における音声パラメ
ータ列の生成過程を模式的に示す因である。 1・・・文字列解析装置、2・・・音声パラメータ列生
成装置、3a、 3b、 3c、 3d・・・パラメー
タファイル、4・・・韻律パラメータ列生成装置、5・
・・音声合成器。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図
の概略構成口、第2図は実施例装置における音声パラメ
ータ列の生成過程を模式的に示す因である。 1・・・文字列解析装置、2・・・音声パラメータ列生
成装置、3a、 3b、 3c、 3d・・・パラメー
タファイル、4・・・韻律パラメータ列生成装置、5・
・・音声合成器。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図
Claims (3)
- (1)入力文字列を解析してその音韻記号列と韻律情報
とを求める手段と、パラメータファイルを参照して上記
音韻記号列から音声パラメータ列を生成する手段と、前
記韻律情報に基いて韻律パラメータ列を生成する手段と
、上記音声パラメータ列と韻律パラメータ列とに従って
音声を規則合成する手段とを具備し、 上記音声パラメータ列の生成手段は、前記音韻記号列の
個々の音声素片が置かれている環境に従って各音声素片
に対する音声パラメータを生成してなることを特徴とす
る音声合成方式。 - (2)音声素片は音節からなり、音声パラメータ列は音
節パラメータを結合して生成されるものであって、上記
音節パラメータはその音節の直前に存在する母音の種類
に応じて生成されるものである特許請求の範囲第1項記
載の音声合成方式。 - (3)パラメータファイルは、音節に対する音節パラメ
ータをその音節の直前に存在する母音の種類に応じてそ
れぞれ求め、これらの音節パラメータを直前に存在する
母音の種類に応じて分類したものである特許請求の範囲
第1項記載の音声合成方式。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61002481A JPH0833744B2 (ja) | 1986-01-09 | 1986-01-09 | 音声合成装置 |
GB8631052A GB2185370B (en) | 1986-01-09 | 1986-12-31 | Speech synthesis system of rule-synthesis type |
US07/000,167 US4862504A (en) | 1986-01-09 | 1987-01-02 | Speech synthesis system of rule-synthesis type |
KR1019870000108A KR900009170B1 (ko) | 1986-01-09 | 1987-01-09 | 규칙합성형 음성합성시스템 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61002481A JPH0833744B2 (ja) | 1986-01-09 | 1986-01-09 | 音声合成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62160495A true JPS62160495A (ja) | 1987-07-16 |
JPH0833744B2 JPH0833744B2 (ja) | 1996-03-29 |
Family
ID=11530534
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61002481A Expired - Lifetime JPH0833744B2 (ja) | 1986-01-09 | 1986-01-09 | 音声合成装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4862504A (ja) |
JP (1) | JPH0833744B2 (ja) |
KR (1) | KR900009170B1 (ja) |
GB (1) | GB2185370B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05232993A (ja) * | 1991-11-19 | 1993-09-10 | Philips Gloeilampenfab:Nv | アナウンス情報を発するための装置 |
Families Citing this family (162)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3010630B2 (ja) * | 1988-05-10 | 2000-02-21 | セイコーエプソン株式会社 | 音声出力電子機器 |
JPH03150599A (ja) * | 1989-11-07 | 1991-06-26 | Canon Inc | 日本語音節の符号化方式 |
US5171930A (en) * | 1990-09-26 | 1992-12-15 | Synchro Voice Inc. | Electroglottograph-driven controller for a MIDI-compatible electronic music synthesizer device |
US6122616A (en) * | 1993-01-21 | 2000-09-19 | Apple Computer, Inc. | Method and apparatus for diphone aliasing |
US5987412A (en) * | 1993-08-04 | 1999-11-16 | British Telecommunications Public Limited Company | Synthesising speech by converting phonemes to digital waveforms |
US6502074B1 (en) * | 1993-08-04 | 2002-12-31 | British Telecommunications Public Limited Company | Synthesising speech by converting phonemes to digital waveforms |
JP3085631B2 (ja) * | 1994-10-19 | 2000-09-11 | 日本アイ・ビー・エム株式会社 | 音声合成方法及びシステム |
US5905972A (en) * | 1996-09-30 | 1999-05-18 | Microsoft Corporation | Prosodic databases holding fundamental frequency templates for use in speech synthesis |
JP2001100776A (ja) * | 1999-09-30 | 2001-04-13 | Arcadia:Kk | 音声合成装置 |
JP2001293247A (ja) * | 2000-02-07 | 2001-10-23 | Sony Computer Entertainment Inc | ゲーム制御方法 |
US8645137B2 (en) | 2000-03-16 | 2014-02-04 | Apple Inc. | Fast, language-independent method for user authentication by voice |
ITFI20010199A1 (it) | 2001-10-22 | 2003-04-22 | Riccardo Vieri | Sistema e metodo per trasformare in voce comunicazioni testuali ed inviarle con una connessione internet a qualsiasi apparato telefonico |
US8677377B2 (en) | 2005-09-08 | 2014-03-18 | Apple Inc. | Method and apparatus for building an intelligent automated assistant |
US7633076B2 (en) | 2005-09-30 | 2009-12-15 | Apple Inc. | Automated response to and sensing of user activity in portable devices |
US9318108B2 (en) | 2010-01-18 | 2016-04-19 | Apple Inc. | Intelligent automated assistant |
US20080154605A1 (en) * | 2006-12-21 | 2008-06-26 | International Business Machines Corporation | Adaptive quality adjustments for speech synthesis in a real-time speech processing system based upon load |
JP2008185805A (ja) * | 2007-01-30 | 2008-08-14 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 高品質の合成音声を生成する技術 |
US8977255B2 (en) | 2007-04-03 | 2015-03-10 | Apple Inc. | Method and system for operating a multi-function portable electronic device using voice-activation |
US9053089B2 (en) | 2007-10-02 | 2015-06-09 | Apple Inc. | Part-of-speech tagging using latent analogy |
US8620662B2 (en) | 2007-11-20 | 2013-12-31 | Apple Inc. | Context-aware unit selection |
US10002189B2 (en) | 2007-12-20 | 2018-06-19 | Apple Inc. | Method and apparatus for searching using an active ontology |
US9330720B2 (en) | 2008-01-03 | 2016-05-03 | Apple Inc. | Methods and apparatus for altering audio output signals |
US8065143B2 (en) | 2008-02-22 | 2011-11-22 | Apple Inc. | Providing text input using speech data and non-speech data |
US8996376B2 (en) | 2008-04-05 | 2015-03-31 | Apple Inc. | Intelligent text-to-speech conversion |
US10496753B2 (en) | 2010-01-18 | 2019-12-03 | Apple Inc. | Automatically adapting user interfaces for hands-free interaction |
US8464150B2 (en) | 2008-06-07 | 2013-06-11 | Apple Inc. | Automatic language identification for dynamic text processing |
US20100030549A1 (en) | 2008-07-31 | 2010-02-04 | Lee Michael M | Mobile device having human language translation capability with positional feedback |
US8768702B2 (en) | 2008-09-05 | 2014-07-01 | Apple Inc. | Multi-tiered voice feedback in an electronic device |
US8898568B2 (en) | 2008-09-09 | 2014-11-25 | Apple Inc. | Audio user interface |
US8583418B2 (en) | 2008-09-29 | 2013-11-12 | Apple Inc. | Systems and methods of detecting language and natural language strings for text to speech synthesis |
US8712776B2 (en) | 2008-09-29 | 2014-04-29 | Apple Inc. | Systems and methods for selective text to speech synthesis |
US8676904B2 (en) | 2008-10-02 | 2014-03-18 | Apple Inc. | Electronic devices with voice command and contextual data processing capabilities |
US9959870B2 (en) | 2008-12-11 | 2018-05-01 | Apple Inc. | Speech recognition involving a mobile device |
US8862252B2 (en) | 2009-01-30 | 2014-10-14 | Apple Inc. | Audio user interface for displayless electronic device |
US8380507B2 (en) | 2009-03-09 | 2013-02-19 | Apple Inc. | Systems and methods for determining the language to use for speech generated by a text to speech engine |
US10255566B2 (en) * | 2011-06-03 | 2019-04-09 | Apple Inc. | Generating and processing task items that represent tasks to perform |
US10241644B2 (en) | 2011-06-03 | 2019-03-26 | Apple Inc. | Actionable reminder entries |
US9858925B2 (en) | 2009-06-05 | 2018-01-02 | Apple Inc. | Using context information to facilitate processing of commands in a virtual assistant |
US10241752B2 (en) | 2011-09-30 | 2019-03-26 | Apple Inc. | Interface for a virtual digital assistant |
US10540976B2 (en) | 2009-06-05 | 2020-01-21 | Apple Inc. | Contextual voice commands |
US9431006B2 (en) | 2009-07-02 | 2016-08-30 | Apple Inc. | Methods and apparatuses for automatic speech recognition |
US8682649B2 (en) | 2009-11-12 | 2014-03-25 | Apple Inc. | Sentiment prediction from textual data |
US8600743B2 (en) | 2010-01-06 | 2013-12-03 | Apple Inc. | Noise profile determination for voice-related feature |
US8311838B2 (en) | 2010-01-13 | 2012-11-13 | Apple Inc. | Devices and methods for identifying a prompt corresponding to a voice input in a sequence of prompts |
US8381107B2 (en) | 2010-01-13 | 2013-02-19 | Apple Inc. | Adaptive audio feedback system and method |
US10679605B2 (en) | 2010-01-18 | 2020-06-09 | Apple Inc. | Hands-free list-reading by intelligent automated assistant |
US10553209B2 (en) | 2010-01-18 | 2020-02-04 | Apple Inc. | Systems and methods for hands-free notification summaries |
US10705794B2 (en) | 2010-01-18 | 2020-07-07 | Apple Inc. | Automatically adapting user interfaces for hands-free interaction |
US10276170B2 (en) | 2010-01-18 | 2019-04-30 | Apple Inc. | Intelligent automated assistant |
US8977584B2 (en) | 2010-01-25 | 2015-03-10 | Newvaluexchange Global Ai Llp | Apparatuses, methods and systems for a digital conversation management platform |
US8682667B2 (en) | 2010-02-25 | 2014-03-25 | Apple Inc. | User profiling for selecting user specific voice input processing information |
US8713021B2 (en) | 2010-07-07 | 2014-04-29 | Apple Inc. | Unsupervised document clustering using latent semantic density analysis |
US8719006B2 (en) | 2010-08-27 | 2014-05-06 | Apple Inc. | Combined statistical and rule-based part-of-speech tagging for text-to-speech synthesis |
US8719014B2 (en) | 2010-09-27 | 2014-05-06 | Apple Inc. | Electronic device with text error correction based on voice recognition data |
US10762293B2 (en) | 2010-12-22 | 2020-09-01 | Apple Inc. | Using parts-of-speech tagging and named entity recognition for spelling correction |
US10515147B2 (en) | 2010-12-22 | 2019-12-24 | Apple Inc. | Using statistical language models for contextual lookup |
US8781836B2 (en) | 2011-02-22 | 2014-07-15 | Apple Inc. | Hearing assistance system for providing consistent human speech |
US9262612B2 (en) | 2011-03-21 | 2016-02-16 | Apple Inc. | Device access using voice authentication |
US10672399B2 (en) | 2011-06-03 | 2020-06-02 | Apple Inc. | Switching between text data and audio data based on a mapping |
US10057736B2 (en) | 2011-06-03 | 2018-08-21 | Apple Inc. | Active transport based notifications |
US8812294B2 (en) | 2011-06-21 | 2014-08-19 | Apple Inc. | Translating phrases from one language into another using an order-based set of declarative rules |
US8706472B2 (en) | 2011-08-11 | 2014-04-22 | Apple Inc. | Method for disambiguating multiple readings in language conversion |
US8994660B2 (en) | 2011-08-29 | 2015-03-31 | Apple Inc. | Text correction processing |
US8762156B2 (en) | 2011-09-28 | 2014-06-24 | Apple Inc. | Speech recognition repair using contextual information |
US10134385B2 (en) | 2012-03-02 | 2018-11-20 | Apple Inc. | Systems and methods for name pronunciation |
US9483461B2 (en) | 2012-03-06 | 2016-11-01 | Apple Inc. | Handling speech synthesis of content for multiple languages |
US9280610B2 (en) | 2012-05-14 | 2016-03-08 | Apple Inc. | Crowd sourcing information to fulfill user requests |
US10417037B2 (en) | 2012-05-15 | 2019-09-17 | Apple Inc. | Systems and methods for integrating third party services with a digital assistant |
US8775442B2 (en) | 2012-05-15 | 2014-07-08 | Apple Inc. | Semantic search using a single-source semantic model |
US10019994B2 (en) | 2012-06-08 | 2018-07-10 | Apple Inc. | Systems and methods for recognizing textual identifiers within a plurality of words |
US9721563B2 (en) | 2012-06-08 | 2017-08-01 | Apple Inc. | Name recognition system |
US9495129B2 (en) | 2012-06-29 | 2016-11-15 | Apple Inc. | Device, method, and user interface for voice-activated navigation and browsing of a document |
US9576574B2 (en) | 2012-09-10 | 2017-02-21 | Apple Inc. | Context-sensitive handling of interruptions by intelligent digital assistant |
US9547647B2 (en) | 2012-09-19 | 2017-01-17 | Apple Inc. | Voice-based media searching |
US8935167B2 (en) | 2012-09-25 | 2015-01-13 | Apple Inc. | Exemplar-based latent perceptual modeling for automatic speech recognition |
CN113470640B (zh) | 2013-02-07 | 2022-04-26 | 苹果公司 | 数字助理的语音触发器 |
US10572476B2 (en) | 2013-03-14 | 2020-02-25 | Apple Inc. | Refining a search based on schedule items |
US9733821B2 (en) | 2013-03-14 | 2017-08-15 | Apple Inc. | Voice control to diagnose inadvertent activation of accessibility features |
US9977779B2 (en) | 2013-03-14 | 2018-05-22 | Apple Inc. | Automatic supplementation of word correction dictionaries |
US10642574B2 (en) | 2013-03-14 | 2020-05-05 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for outputting captions |
US10652394B2 (en) | 2013-03-14 | 2020-05-12 | Apple Inc. | System and method for processing voicemail |
US9368114B2 (en) | 2013-03-14 | 2016-06-14 | Apple Inc. | Context-sensitive handling of interruptions |
CN112230878B (zh) | 2013-03-15 | 2024-09-27 | 苹果公司 | 对中断进行上下文相关处理 |
US10748529B1 (en) | 2013-03-15 | 2020-08-18 | Apple Inc. | Voice activated device for use with a voice-based digital assistant |
WO2014144579A1 (en) | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Apple Inc. | System and method for updating an adaptive speech recognition model |
WO2014144949A2 (en) | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Apple Inc. | Training an at least partial voice command system |
CN110096712B (zh) | 2013-03-15 | 2023-06-20 | 苹果公司 | 通过智能数字助理的用户培训 |
US9582608B2 (en) | 2013-06-07 | 2017-02-28 | Apple Inc. | Unified ranking with entropy-weighted information for phrase-based semantic auto-completion |
WO2014197336A1 (en) | 2013-06-07 | 2014-12-11 | Apple Inc. | System and method for detecting errors in interactions with a voice-based digital assistant |
WO2014197334A2 (en) | 2013-06-07 | 2014-12-11 | Apple Inc. | System and method for user-specified pronunciation of words for speech synthesis and recognition |
WO2014197335A1 (en) | 2013-06-08 | 2014-12-11 | Apple Inc. | Interpreting and acting upon commands that involve sharing information with remote devices |
US10176167B2 (en) | 2013-06-09 | 2019-01-08 | Apple Inc. | System and method for inferring user intent from speech inputs |
CN110442699A (zh) | 2013-06-09 | 2019-11-12 | 苹果公司 | 操作数字助理的方法、计算机可读介质、电子设备和系统 |
AU2014278595B2 (en) | 2013-06-13 | 2017-04-06 | Apple Inc. | System and method for emergency calls initiated by voice command |
DE112014003653B4 (de) | 2013-08-06 | 2024-04-18 | Apple Inc. | Automatisch aktivierende intelligente Antworten auf der Grundlage von Aktivitäten von entfernt angeordneten Vorrichtungen |
US10296160B2 (en) | 2013-12-06 | 2019-05-21 | Apple Inc. | Method for extracting salient dialog usage from live data |
US9620105B2 (en) | 2014-05-15 | 2017-04-11 | Apple Inc. | Analyzing audio input for efficient speech and music recognition |
US10592095B2 (en) | 2014-05-23 | 2020-03-17 | Apple Inc. | Instantaneous speaking of content on touch devices |
US9502031B2 (en) | 2014-05-27 | 2016-11-22 | Apple Inc. | Method for supporting dynamic grammars in WFST-based ASR |
US9734193B2 (en) | 2014-05-30 | 2017-08-15 | Apple Inc. | Determining domain salience ranking from ambiguous words in natural speech |
US10289433B2 (en) | 2014-05-30 | 2019-05-14 | Apple Inc. | Domain specific language for encoding assistant dialog |
TWI566107B (zh) | 2014-05-30 | 2017-01-11 | 蘋果公司 | 用於處理多部分語音命令之方法、非暫時性電腦可讀儲存媒體及電子裝置 |
US9842101B2 (en) | 2014-05-30 | 2017-12-12 | Apple Inc. | Predictive conversion of language input |
US10170123B2 (en) | 2014-05-30 | 2019-01-01 | Apple Inc. | Intelligent assistant for home automation |
US9430463B2 (en) | 2014-05-30 | 2016-08-30 | Apple Inc. | Exemplar-based natural language processing |
US9715875B2 (en) | 2014-05-30 | 2017-07-25 | Apple Inc. | Reducing the need for manual start/end-pointing and trigger phrases |
US9785630B2 (en) | 2014-05-30 | 2017-10-10 | Apple Inc. | Text prediction using combined word N-gram and unigram language models |
US10078631B2 (en) | 2014-05-30 | 2018-09-18 | Apple Inc. | Entropy-guided text prediction using combined word and character n-gram language models |
US9760559B2 (en) | 2014-05-30 | 2017-09-12 | Apple Inc. | Predictive text input |
US9633004B2 (en) | 2014-05-30 | 2017-04-25 | Apple Inc. | Better resolution when referencing to concepts |
US10659851B2 (en) | 2014-06-30 | 2020-05-19 | Apple Inc. | Real-time digital assistant knowledge updates |
US9338493B2 (en) | 2014-06-30 | 2016-05-10 | Apple Inc. | Intelligent automated assistant for TV user interactions |
US10446141B2 (en) | 2014-08-28 | 2019-10-15 | Apple Inc. | Automatic speech recognition based on user feedback |
US9818400B2 (en) | 2014-09-11 | 2017-11-14 | Apple Inc. | Method and apparatus for discovering trending terms in speech requests |
US10789041B2 (en) | 2014-09-12 | 2020-09-29 | Apple Inc. | Dynamic thresholds for always listening speech trigger |
US9668121B2 (en) | 2014-09-30 | 2017-05-30 | Apple Inc. | Social reminders |
US9646609B2 (en) | 2014-09-30 | 2017-05-09 | Apple Inc. | Caching apparatus for serving phonetic pronunciations |
US9886432B2 (en) | 2014-09-30 | 2018-02-06 | Apple Inc. | Parsimonious handling of word inflection via categorical stem + suffix N-gram language models |
US10074360B2 (en) | 2014-09-30 | 2018-09-11 | Apple Inc. | Providing an indication of the suitability of speech recognition |
US10127911B2 (en) | 2014-09-30 | 2018-11-13 | Apple Inc. | Speaker identification and unsupervised speaker adaptation techniques |
US10552013B2 (en) | 2014-12-02 | 2020-02-04 | Apple Inc. | Data detection |
US9711141B2 (en) | 2014-12-09 | 2017-07-18 | Apple Inc. | Disambiguating heteronyms in speech synthesis |
US9865280B2 (en) | 2015-03-06 | 2018-01-09 | Apple Inc. | Structured dictation using intelligent automated assistants |
US9721566B2 (en) | 2015-03-08 | 2017-08-01 | Apple Inc. | Competing devices responding to voice triggers |
US9886953B2 (en) | 2015-03-08 | 2018-02-06 | Apple Inc. | Virtual assistant activation |
US10567477B2 (en) | 2015-03-08 | 2020-02-18 | Apple Inc. | Virtual assistant continuity |
US9899019B2 (en) | 2015-03-18 | 2018-02-20 | Apple Inc. | Systems and methods for structured stem and suffix language models |
JP6728755B2 (ja) * | 2015-03-25 | 2020-07-22 | ヤマハ株式会社 | 歌唱音発音装置 |
US9842105B2 (en) | 2015-04-16 | 2017-12-12 | Apple Inc. | Parsimonious continuous-space phrase representations for natural language processing |
US10083688B2 (en) | 2015-05-27 | 2018-09-25 | Apple Inc. | Device voice control for selecting a displayed affordance |
US10127220B2 (en) | 2015-06-04 | 2018-11-13 | Apple Inc. | Language identification from short strings |
US10101822B2 (en) | 2015-06-05 | 2018-10-16 | Apple Inc. | Language input correction |
US10186254B2 (en) | 2015-06-07 | 2019-01-22 | Apple Inc. | Context-based endpoint detection |
US10255907B2 (en) | 2015-06-07 | 2019-04-09 | Apple Inc. | Automatic accent detection using acoustic models |
US11025565B2 (en) | 2015-06-07 | 2021-06-01 | Apple Inc. | Personalized prediction of responses for instant messaging |
US10671428B2 (en) | 2015-09-08 | 2020-06-02 | Apple Inc. | Distributed personal assistant |
US10747498B2 (en) | 2015-09-08 | 2020-08-18 | Apple Inc. | Zero latency digital assistant |
US9697820B2 (en) | 2015-09-24 | 2017-07-04 | Apple Inc. | Unit-selection text-to-speech synthesis using concatenation-sensitive neural networks |
US11010550B2 (en) | 2015-09-29 | 2021-05-18 | Apple Inc. | Unified language modeling framework for word prediction, auto-completion and auto-correction |
US10366158B2 (en) | 2015-09-29 | 2019-07-30 | Apple Inc. | Efficient word encoding for recurrent neural network language models |
US11587559B2 (en) | 2015-09-30 | 2023-02-21 | Apple Inc. | Intelligent device identification |
US10691473B2 (en) | 2015-11-06 | 2020-06-23 | Apple Inc. | Intelligent automated assistant in a messaging environment |
US10049668B2 (en) | 2015-12-02 | 2018-08-14 | Apple Inc. | Applying neural network language models to weighted finite state transducers for automatic speech recognition |
US10223066B2 (en) | 2015-12-23 | 2019-03-05 | Apple Inc. | Proactive assistance based on dialog communication between devices |
US10446143B2 (en) | 2016-03-14 | 2019-10-15 | Apple Inc. | Identification of voice inputs providing credentials |
US9934775B2 (en) | 2016-05-26 | 2018-04-03 | Apple Inc. | Unit-selection text-to-speech synthesis based on predicted concatenation parameters |
US9972304B2 (en) | 2016-06-03 | 2018-05-15 | Apple Inc. | Privacy preserving distributed evaluation framework for embedded personalized systems |
US10249300B2 (en) | 2016-06-06 | 2019-04-02 | Apple Inc. | Intelligent list reading |
US10049663B2 (en) | 2016-06-08 | 2018-08-14 | Apple, Inc. | Intelligent automated assistant for media exploration |
DK179309B1 (en) | 2016-06-09 | 2018-04-23 | Apple Inc | Intelligent automated assistant in a home environment |
US10067938B2 (en) | 2016-06-10 | 2018-09-04 | Apple Inc. | Multilingual word prediction |
US10586535B2 (en) | 2016-06-10 | 2020-03-10 | Apple Inc. | Intelligent digital assistant in a multi-tasking environment |
US10192552B2 (en) | 2016-06-10 | 2019-01-29 | Apple Inc. | Digital assistant providing whispered speech |
US10509862B2 (en) | 2016-06-10 | 2019-12-17 | Apple Inc. | Dynamic phrase expansion of language input |
US10490187B2 (en) | 2016-06-10 | 2019-11-26 | Apple Inc. | Digital assistant providing automated status report |
DK201670540A1 (en) | 2016-06-11 | 2018-01-08 | Apple Inc | Application integration with a digital assistant |
DK179343B1 (en) | 2016-06-11 | 2018-05-14 | Apple Inc | Intelligent task discovery |
DK179049B1 (en) | 2016-06-11 | 2017-09-18 | Apple Inc | Data driven natural language event detection and classification |
DK179415B1 (en) | 2016-06-11 | 2018-06-14 | Apple Inc | Intelligent device arbitration and control |
US10593346B2 (en) | 2016-12-22 | 2020-03-17 | Apple Inc. | Rank-reduced token representation for automatic speech recognition |
DK179745B1 (en) | 2017-05-12 | 2019-05-01 | Apple Inc. | SYNCHRONIZATION AND TASK DELEGATION OF A DIGITAL ASSISTANT |
DK201770431A1 (en) | 2017-05-15 | 2018-12-20 | Apple Inc. | Optimizing dialogue policy decisions for digital assistants using implicit feedback |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50134311A (ja) * | 1974-04-10 | 1975-10-24 | ||
JPS5643700A (en) * | 1979-09-19 | 1981-04-22 | Nippon Telegraph & Telephone | Voice synthesizer |
JPS5868099A (ja) * | 1981-10-19 | 1983-04-22 | 富士通株式会社 | 音声合成装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB107945A (en) * | 1917-03-27 | 1917-07-19 | Fletcher Russell & Company Ltd | Improvements in or relating to Atmospheric Gas Burners. |
DE3105518A1 (de) * | 1981-02-11 | 1982-08-19 | Heinrich-Hertz-Institut für Nachrichtentechnik Berlin GmbH, 1000 Berlin | Verfahren zur synthese von sprache mit unbegrenztem wortschatz und schaltungsanordnung zur durchfuehrung des verfahrens |
NL8200726A (nl) * | 1982-02-24 | 1983-09-16 | Philips Nv | Inrichting voor het genereren van de auditieve informatie van een verzameling karakters. |
JPS5972494A (ja) * | 1982-10-19 | 1984-04-24 | 株式会社東芝 | 規則合成方式 |
-
1986
- 1986-01-09 JP JP61002481A patent/JPH0833744B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1986-12-31 GB GB8631052A patent/GB2185370B/en not_active Expired
-
1987
- 1987-01-02 US US07/000,167 patent/US4862504A/en not_active Expired - Fee Related
- 1987-01-09 KR KR1019870000108A patent/KR900009170B1/ko not_active Expired
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50134311A (ja) * | 1974-04-10 | 1975-10-24 | ||
JPS5643700A (en) * | 1979-09-19 | 1981-04-22 | Nippon Telegraph & Telephone | Voice synthesizer |
JPS5868099A (ja) * | 1981-10-19 | 1983-04-22 | 富士通株式会社 | 音声合成装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05232993A (ja) * | 1991-11-19 | 1993-09-10 | Philips Gloeilampenfab:Nv | アナウンス情報を発するための装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR870007477A (ko) | 1987-08-19 |
JPH0833744B2 (ja) | 1996-03-29 |
GB2185370B (en) | 1989-10-25 |
KR900009170B1 (ko) | 1990-12-24 |
GB2185370A (en) | 1987-07-15 |
GB8631052D0 (en) | 1987-02-04 |
US4862504A (en) | 1989-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS62160495A (ja) | 音声合成装置 | |
US6778962B1 (en) | Speech synthesis with prosodic model data and accent type | |
JPH031200A (ja) | 規則型音声合成装置 | |
US6212501B1 (en) | Speech synthesis apparatus and method | |
JP2003108178A (ja) | 音声合成装置及び音声合成用素片作成装置 | |
US6829577B1 (en) | Generating non-stationary additive noise for addition to synthesized speech | |
JP3109778B2 (ja) | 音声規則合成装置 | |
JP2008058379A (ja) | 音声合成システム及びフィルタ装置 | |
JPH08335096A (ja) | テキスト音声合成装置 | |
JPS5972494A (ja) | 規則合成方式 | |
JP2577372B2 (ja) | 音声合成装置および方法 | |
JPH08248993A (ja) | 音韻時間長制御方法 | |
JP2987089B2 (ja) | 音声素片作成方法および音声合成方法とその装置 | |
JPH0642158B2 (ja) | 音声合成装置 | |
JP2703253B2 (ja) | 音声合成装置 | |
Dessai et al. | Development of Konkani TTS system using concatenative synthesis | |
JP2900454B2 (ja) | 音声合成装置の音節データ作成方式 | |
JPS62229199A (ja) | 音声合成装置 | |
JP3292218B2 (ja) | 音声メッセージ作成装置 | |
JPS63208099A (ja) | 音声合成装置 | |
JP2573585B2 (ja) | 音声スペクトルパタン生成装置 | |
JP6159436B2 (ja) | 読み記号列編集装置および読み記号列編集方法 | |
JP2573587B2 (ja) | ピッチパタン生成装置 | |
JPH06149283A (ja) | 音声合成装置 | |
JPS58168096A (ja) | 複数言語音声合成装置 |