[go: up one dir, main page]

JPS62159519A - 誤り訂正方法及びその装置 - Google Patents

誤り訂正方法及びその装置

Info

Publication number
JPS62159519A
JPS62159519A JP52686A JP52686A JPS62159519A JP S62159519 A JPS62159519 A JP S62159519A JP 52686 A JP52686 A JP 52686A JP 52686 A JP52686 A JP 52686A JP S62159519 A JPS62159519 A JP S62159519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error correction
decoder
error
decoding
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP52686A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobukazu Doi
信数 土居
Moriji Izumida
守司 泉田
Seiichi Mita
誠一 三田
Yoshizumi Eto
江藤 良純
Fuyuki Inui
乾 冬樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP52686A priority Critical patent/JPS62159519A/ja
Publication of JPS62159519A publication Critical patent/JPS62159519A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Error Detection And Correction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は誤り訂正方法及びその装置に係り、誤訂正確率
を低減したままで訂正能力を増大でき、コンパクトディ
スクやデジタルVTRなどに好適な誤り訂正方法及びそ
の装置に関する。
〔発明の背景〕
近年、誤り訂正符号はコンピュータ用記憶装置から家庭
用オーディオ機器に至るまで広く用いられるようになっ
てきた。第3図は記録又は送信すべきディジタルデータ
30に対し、誤り訂正用パリティ31.32を2次元的
に付加した積符号と呼ばれる誤り訂正符号の構成を示し
たものである。
積符号に関しては、例えば常用等の「符号理論」昭晃堂
発行第73ページに詳しく説明されている。
第3図の]マスは複数ビットのデータからなり、以後こ
れをワードと呼ぶ。このように符号化した積符号を矢印
に示す順序で記録又は送信する。
以下、積符号の復号手順を示す。まず、各行ごとに誤り
訂正用パリティ31を用いて誤りを訂正する。訂正能力
を上回る誤りが発生した場合は、その行に含まれる全て
のワードを不確かとし、各ワードに不確かさを示すフラ
グを付加する。つぎに、各列ごとにフラグと誤り訂正用
パリティ32を用い誤りを訂正する(イレージヤ訂正と
いう)。
訂正可能な場合は誤りを訂正すると共に、その列のワー
ドのフラグを除去する。訂正能力を上回る場合はその列
の全てのワードにフラグを付加する。
最後にフラグのないワードはそのまま出力し、フラグの
付いたワードは例えば1フイールド前の相関の高いワー
ドで置き換えることで誤りを修整した後出力する。
上記誤り訂正手順を詳しく述べた例として、例えば特開
昭57−10557号公報、特開昭57−10558号
公報、特開昭57−10559号公報、特開昭57−1
0560号公報、特開昭57−10561号公報等があ
る。
一般に画(音)質の劣化は、正しくない訂正をする場合
と訂正せず相関の高い信号で置換する場合に起こる。ま
た、これらは二律背反関係にあり、単純に片方の劣化を
少なくすれば同時にもう片方の劣化が多くなってしまい
、両立の劣化を共に少なくすることは容易ではない。し
たがって、上記誤り訂正方法では、正しくない訂正によ
る劣化と置換による劣化が共に許容レベル以下に低減さ
れておらず、ディジタルVTRやコンパクト・ディスク
など高側(音)質の要求される機器に対しては依然問題
が残されていた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、誤りの発生状態に応じて誤りを訂正す
る個数を制御し、誤りの見逃しや不必要な置き換えによ
る修整をなくした誤り訂正方法及びその装置提供するこ
とにある。
〔発明の概要〕
第3図の積符号において、誤りの見逃しは各行でとに行
う復号で訂正能力を上回る数ワード以上の誤りが発生し
たにもかかわらず、例えば1ワード以下の軽微な誤りが
発生した(以後誤りの見逃しと呼ぶ)とするとき起こる
このような誤りの見逃しは、数100〜数1000ビツ
トに及ぶ長く連続したバースト誤りが発生したときに限
る。また、行方向の復号で誤りを見逃した場合、列方向
の復号は誤りを見逃さない場合に比べ訂正能力を上回る
誤りが発生するとしたり又は複数ワード以上の誤りが発
生したとなる確率が高くなる。したがって、積符号の列
方向の復号で訂正できなかったり、又は複数ワード以上
の誤りが発生したとなる列の数を計数することで、行方
向の復号で誤りの見逃しがあったが否かが判る。
よって、計数値により列方向で訂正する誤りワード数を
変えることで、誤りの見逃しや不必要な置き換えににる
修整を少なくすることができ、それに伴なう画(音)質
の劣化を少なくできる。具体的には、計数値が少ない時
には訂正可能とする誤りワード数を多くシ、計数値が多
くなるに従い順次訂正ワード数を少なくする。
〔発明の実施例〕
第3図に示す積符号を、1ワードを8ビツトとする拡大
体0F(2δ)上のリード・ソロモン符号により、行方
向で32ワードの情報に対し4ワードのパリティ部を付
加し、列方向では28ワードの情報ワードに対し4ワー
ドのパリティ部を付加することで構成した場合を考える
。この場合、行方向の復号は2ワード以下の誤りが訂正
できる。
また、列方向の復号は行方向の復号結果を利用すること
で4ワード以下の誤りが訂正できる。しかし、実際は正
しくない訂正による誤りの見逃しを防止するため、例え
ば行方向の復号は訂正数を1ワード以下に抑え、列方向
の復号でも訂正数を3ワード以下にしている。
本発明では、行方向の復号で訂正する誤りワード数は従
来と同じか又は多くする。列方向の復号は2段階に分け
て行う。第1段では誤り訂正能力に余裕を持つ例えば3
ワード以下の誤りを訂正し、訂正できなくなる列の数を
例えば1個の積符号を構成する28個の列ごとに計数す
る。第2段では、この計数値に基づき訂正する誤りワー
ド数を変え改めて誤りを訂正する。すなわち、計数値が
大きい場合は行方向の復号で誤りを見逃した確率が高い
ため、訂正ワード数を少なくすることで誤り検出能力を
高くし、誤りの1.逃しを少なくする。計数値が少ない
場合は行方向の復号で誤りを見逃した確率が低いため、
訂正ワード数を多くすることで誤り訂正能力を高くし、
訂正できない誤りを少なくする。具体的には、計数値を
Cと表すとき。
第4図に示すように誤り訂正ワード数を定める。
第1図に本発明の実施例を示す。入力端子1から入力す
る再生ディジタル信号は、まず行方向の復号器2で第1
段の復号をする。つぎに、この復号結果に基づき列方向
の誤り訂正ワード数を4゜3.2とする復号器3,4.
5で第2段の復号をし、復号データをそれぞれメモリ6
.7.8に記憶する。カウンタ9は、例えば積符号単位
ごとに列方向の復号器4で訂正できなくなる列の個数を
計数する。そして、計数値Cにより第5図に示すように
セレクタ10でメモリ6.7.8のいずれかを選択し、
復号データを出力端子11から出力する。
第2図に本発明の他の実施例を示す。入力端子13から
入力する再生ディジタル信号は、まず行方向の復号器1
4で第1段の復号をする。つぎに、この復号データに基
づき列方向の復号器15で訂正ワード数を3とした第2
段の復号をする。計数器16は例えば積符号単位ごとに
列方向の復号器15で訂正不能となる回数を計数する。
そして、計数値により先はどと同様に列方向の復号器1
5で訂正する誤りワード数を設定し、改めて復号し、復
号データを出力端子17より出力する。
〔発明の効果〕
本発明によれば、訂正せず置き換えにより修整する領域
を誤りの発生状態に応じて制御するため、置き換える領
域を小さくかつ誤りの見逃しをなくすことができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例を示す図、第2図は1.13
・・・入力端子、11.17・・・出力端子、2゜14
・・・行方向の復号器、3,4,5.15・・・列方向
の復号器、9.16・・・計数器、10・・・セレクタ
。 30・・・記録又は送信データ、31.32・・・誤り
訂正用パリティ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、誤り訂正符号の復号において、一定期間ごとに誤り
    検出する回数を計数し、計数値により誤り訂正動作を制
    御することを特徴とする誤り訂正方法。 2、特許請求の範囲第1項において、第1段の誤り訂正
    及び検出する1個の復号器と、第2段の誤り訂正及び検
    出する誤り訂正数の異なる複数個の復号器と、第2段の
    復号器による誤り訂正データを記憶する回路と、第2段
    の特定の復号器が誤り検出する回数を一定期間ごとに計
    数する回路とを有し、前記計数値に応じて記憶回路に記
    憶した複数組の誤り訂正データの中から1つを出力する
    ことを特徴とする誤り訂正方法。 3、特許請求の範囲第2項において、第2段の復号器が
    1つの復号器から成り、第1回目の復号はあらかじめ定
    めた誤り訂正数で行い、第2回目の復号は計数値に応じ
    同一復号器で誤り訂正数を変えて行うことを特徴とする
    誤り訂正方法。 4、行方向の復号器と列方向の復号器と計数器とを有し
    、あらかじめ定めた周期ごとに行方向の復号器が訂正不
    能となる回数を計数し、計数値に応じて列方向の復号器
    の訂正動作を制御することを特徴とする誤り訂正装置。 5、特許請求の範囲第4項において、訂正可能とする誤
    りワード数の異なる複数個の列方向の復号器と、復号結
    果を記憶するメモリを有し、列方向の復号器の復号結果
    の中から計数値により1つを選択し出力することを特徴
    とする誤り訂正装置。
JP52686A 1986-01-08 1986-01-08 誤り訂正方法及びその装置 Pending JPS62159519A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52686A JPS62159519A (ja) 1986-01-08 1986-01-08 誤り訂正方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52686A JPS62159519A (ja) 1986-01-08 1986-01-08 誤り訂正方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62159519A true JPS62159519A (ja) 1987-07-15

Family

ID=11476212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52686A Pending JPS62159519A (ja) 1986-01-08 1986-01-08 誤り訂正方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62159519A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995001008A1 (fr) * 1993-06-21 1995-01-05 Oki Electric Industry Co., Ltd. Methode de comptage des erreurs sur les bits et compteur
US5838697A (en) * 1995-12-15 1998-11-17 Oki Electric Industry Co., Ltd. Bit error counting method and counting technical field

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995001008A1 (fr) * 1993-06-21 1995-01-05 Oki Electric Industry Co., Ltd. Methode de comptage des erreurs sur les bits et compteur
US5838697A (en) * 1995-12-15 1998-11-17 Oki Electric Industry Co., Ltd. Bit error counting method and counting technical field

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1241403A (en) Device for correcting and concealing errors in a data stream, and video and/or audio reproduction apparatus comprising such a device
US5247523A (en) Code error correction apparatus
US4653051A (en) Apparatus for detecting and correcting errors on product codes
US6363511B1 (en) Device and method for decoding data streams from storage media
US6378103B1 (en) Apparatus and method for error correction in optical disk system
JP3071828B2 (ja) 誤り訂正積符号ブロックを生成するためのデータ処理方法と該データを記録媒体に記録するためのデータ処理方法及び該データの処理装置
JP3214478B2 (ja) 誤り訂正復号装置
US7395491B2 (en) Decoding device for decoding product code and decoding method using the same
US7747925B2 (en) Apparatus and method for error correction code striping
US6138263A (en) Error correcting method and apparatus for information data having error correcting product code block
JP3283130B2 (ja) ディジタルデータ符号化及び復号化方法並びにこれらの方法を実施するための装置
JPS62159519A (ja) 誤り訂正方法及びその装置
US7203895B2 (en) Error correction decoding method and apparatus
US6718505B1 (en) Method and apparatus for error correction in a process of decoding cross-interleaved Reed-Solomon code (CIRC)
US5568494A (en) Encoding or decoding device comprising a paged memory
KR100196927B1 (ko) 디지털 영상신호 기록/재생장치의 오류정정방법
KR100691065B1 (ko) 고밀도 광 기록매체에서의 데이터 에러정정 코드생성방법과 이에 의한 에러 정정 방법, 그리고 그 장치
JP3813337B2 (ja) 消失誤り訂正方法とその装置
EP1111799B1 (en) Error correction with a cross-interleaved Reed-Solomon code, particularly for CD-ROM
JPH0628343B2 (ja) 積符号の復号方法
JP3277062B2 (ja) 誤り訂正符号の復号装置
JP3519684B2 (ja) 誤り訂正符号を用いたデータ処理装置
EP0658983B1 (en) Encoding or decoding device comprising a paged memory
JP2586392B2 (ja) 符号誤り訂正方式
JPH0258815B2 (ja)