JPS62158269A - ピレトロイド、その製法、該化合物を含有する害虫駆除剤並びにピレトロイドを製造するための先駆物質 - Google Patents
ピレトロイド、その製法、該化合物を含有する害虫駆除剤並びにピレトロイドを製造するための先駆物質Info
- Publication number
- JPS62158269A JPS62158269A JP61299079A JP29907986A JPS62158269A JP S62158269 A JPS62158269 A JP S62158269A JP 61299079 A JP61299079 A JP 61299079A JP 29907986 A JP29907986 A JP 29907986A JP S62158269 A JPS62158269 A JP S62158269A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- hydrogen atom
- represent
- formula
- groups
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- -1 manufacture Substances 0.000 title claims description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 10
- 239000002728 pyrethroid Substances 0.000 title claims 4
- 239000002243 precursor Substances 0.000 title description 6
- 239000000575 pesticide Substances 0.000 title 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 72
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 31
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 30
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 26
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 18
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 17
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 16
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 claims description 15
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 claims description 14
- 125000001188 haloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 14
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 13
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims description 12
- 239000013543 active substance Substances 0.000 claims description 11
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 8
- 125000000262 haloalkenyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000004438 haloalkoxy group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 8
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 8
- 235000007516 Chrysanthemum Nutrition 0.000 claims description 7
- 125000005521 carbonamide group Chemical group 0.000 claims description 7
- SFHVXKNMCGSLAR-UHFFFAOYSA-N 2,2,3,3-tetramethylcyclopropanecarboxylic acid Chemical group CC1(C)C(C(O)=O)C1(C)C SFHVXKNMCGSLAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 claims description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 6
- 125000002843 carboxylic acid group Chemical group 0.000 claims description 5
- HYBBIBNJHNGZAN-UHFFFAOYSA-N furfural Chemical compound O=CC1=CC=CO1 HYBBIBNJHNGZAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- XPFVYQJUAUNWIW-UHFFFAOYSA-N furfuryl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CO1 XPFVYQJUAUNWIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 claims description 5
- WEQPBCSPRXFQQS-UHFFFAOYSA-N 4,5-dihydro-1,2-oxazole Chemical compound C1CC=NO1 WEQPBCSPRXFQQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- LELOWRISYMNNSU-UHFFFAOYSA-N hydrogen cyanide Chemical compound N#C LELOWRISYMNNSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 150000002923 oximes Chemical class 0.000 claims description 4
- DTUQWGWMVIHBKE-UHFFFAOYSA-N phenylacetaldehyde Chemical compound O=CCC1=CC=CC=C1 DTUQWGWMVIHBKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N Cyanide Chemical compound N#[C-] XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000001190 organyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000004448 alkyl carbonyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000005129 aryl carbonyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 150000002547 isoxazolines Chemical class 0.000 claims description 2
- 229940100595 phenylacetaldehyde Drugs 0.000 claims description 2
- 241000723353 Chrysanthemum Species 0.000 claims 6
- KSJBHWGZQXGMNL-UHFFFAOYSA-N 1,2,2,3-tetramethylcyclopropane-1-carboxylic acid Chemical compound CC1C(C)(C)C1(C)C(O)=O KSJBHWGZQXGMNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- VEMKTZHHVJILDY-UXHICEINSA-N bioresmethrin Chemical compound CC1(C)[C@H](C=C(C)C)[C@H]1C(=O)OCC1=COC(CC=2C=CC=CC=2)=C1 VEMKTZHHVJILDY-UXHICEINSA-N 0.000 claims 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 claims 1
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 claims 1
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 7
- PPQDAVYKMNUKCV-UHFFFAOYSA-N 1-(furan-2-yl)-2-phenylethanol Chemical compound C=1C=COC=1C(O)CC1=CC=CC=C1 PPQDAVYKMNUKCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 238000000655 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 6
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 4
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 4
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 4
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 4
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 4
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229960000583 acetic acid Drugs 0.000 description 3
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 3
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 2
- AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N Hydroxylamine Chemical compound ON AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 241000607479 Yersinia pestis Species 0.000 description 2
- WGGBMONQJCJJHZ-UHFFFAOYSA-N [5-[(4-fluorophenyl)methyl]furan-3-yl]methanol Chemical compound OCC1=COC(CC=2C=CC(F)=CC=2)=C1 WGGBMONQJCJJHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 2
- ULDHMXUKGWMISQ-UHFFFAOYSA-N carvone Chemical compound CC(=C)C1CC=C(C)C(=O)C1 ULDHMXUKGWMISQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 2
- 239000012362 glacial acetic acid Substances 0.000 description 2
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 2
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- JPFOTMIBHMHCCX-UHFFFAOYSA-N n-[2-(4-fluorophenyl)ethylidene]hydroxylamine Chemical compound ON=CCC1=CC=C(F)C=C1 JPFOTMIBHMHCCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NNFCIKHAZHQZJG-UHFFFAOYSA-N potassium cyanide Chemical compound [K+].N#[C-] NNFCIKHAZHQZJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- AFEOKIGLYCQHAZ-UHFFFAOYSA-N (5-benzylfuran-3-yl)methanol Chemical compound OCC1=COC(CC=2C=CC=CC=2)=C1 AFEOKIGLYCQHAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YAHLWSGIQJATGG-UHFFFAOYSA-N 1-(4-chlorophenyl)cyclopropane-1-carboxylic acid Chemical compound C=1C=C(Cl)C=CC=1C1(C(=O)O)CC1 YAHLWSGIQJATGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IIKSXBGSNXQFGM-UHFFFAOYSA-N 1-[5-[(4-fluorophenyl)methyl]furan-3-yl]prop-2-en-1-ol Chemical compound C=CC(O)C1=COC(CC=2C=CC(F)=CC=2)=C1 IIKSXBGSNXQFGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DQXVWYCZSNWWIU-UHFFFAOYSA-N 2,2-dichloro-1-(4-ethoxyphenyl)cyclopropane-1-carboxylic acid Chemical compound C1=CC(OCC)=CC=C1C1(C(O)=O)C(Cl)(Cl)C1 DQXVWYCZSNWWIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYYFWXPWSMGWNM-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethyl-3-(2,3,3,3-tetrafluoroprop-1-enyl)cyclopropane-1-carboxylic acid Chemical compound CC1(C)C(C=C(F)C(F)(F)F)C1C(O)=O QYYFWXPWSMGWNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SRAKKNOEHFCVLC-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethyl-3-[3,3,3-trifluoro-2-(trifluoromethyl)prop-1-enyl]cyclopropane-1-carboxylic acid Chemical compound CC1(C)C(C=C(C(F)(F)F)C(F)(F)F)C1C(O)=O SRAKKNOEHFCVLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KCXZRESSSSYYCW-UHFFFAOYSA-N 2-(4-fluorophenyl)acetaldehyde Chemical compound FC1=CC=C(CC=O)C=C1 KCXZRESSSSYYCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FKAKGSJLTBVQOP-UHFFFAOYSA-N 2-(acetyloxymethyl)prop-2-enyl acetate Chemical compound CC(=O)OCC(=C)COC(C)=O FKAKGSJLTBVQOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PENBKXVBBPWGEI-UHFFFAOYSA-N 2-methylfuran-3-ol Chemical group CC=1OC=CC=1O PENBKXVBBPWGEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LLMLSUSAKZVFOA-UHFFFAOYSA-N 3-(2,2-dichlorovinyl)-2,2-dimethylcyclopropanecarboxylic acid Chemical compound CC1(C)C(C=C(Cl)Cl)C1C(O)=O LLMLSUSAKZVFOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLZOPXRUQYQQID-UHFFFAOYSA-N 3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-1-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]propan-1-one Chemical compound N1N=NC=2CN(CCC=21)CCC(=O)N1CCN(CC1)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F YLZOPXRUQYQQID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIWNHGWOYRFCSF-UHFFFAOYSA-N 3-(3-methoxy-2-methyl-3-oxoprop-1-enyl)-2,2-dimethylcyclopropane-1-carboxylic acid Chemical compound COC(=O)C(C)=CC1C(C(O)=O)C1(C)C UIWNHGWOYRFCSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YTQJKYFEUDYLDT-UHFFFAOYSA-N 3-(4-tert-butylphenyl)-2,2-dimethylcyclopropane-1-carboxylic acid Chemical compound C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1C1C(C)(C)C1C(O)=O YTQJKYFEUDYLDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWYFCOCPABKNJV-UHFFFAOYSA-M 3-Methylbutanoic acid Natural products CC(C)CC([O-])=O GWYFCOCPABKNJV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BWGWUTBUUWHTJX-UHFFFAOYSA-N 3-buta-1,3-dienyl-2,2-dimethylcyclopropane-1-carboxylic acid Chemical compound CC1(C)C(C=CC=C)C1C(O)=O BWGWUTBUUWHTJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXXHZONWMAQUJM-UHFFFAOYSA-N 4,5-dihydro-1,2-oxazol-3-ylmethanol Chemical compound OCC1=NOCC1 AXXHZONWMAQUJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLSFEJJMRSNKCY-UHFFFAOYSA-N 4-(difluoromethoxy)-3-methylbutanoic acid Chemical compound OC(=O)CC(C)COC(F)F SLSFEJJMRSNKCY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004176 4-fluorobenzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1F)C([H])([H])* 0.000 description 1
- AGCOPLKBVWHYCP-UHFFFAOYSA-N 5-[(4-fluorophenyl)methyl]furan-3-carbaldehyde Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1CC1=CC(C=O)=CO1 AGCOPLKBVWHYCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 8-[3-(1-cyclopropylpyrazol-4-yl)-1H-pyrazolo[4,3-d]pyrimidin-5-yl]-3-methyl-3,8-diazabicyclo[3.2.1]octan-2-one Chemical class C1(CC1)N1N=CC(=C1)C1=NNC2=C1N=C(N=C2)N1C2C(N(CC1CC2)C)=O HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical class [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010002091 Anaesthesia Diseases 0.000 description 1
- 229930091051 Arenine Natural products 0.000 description 1
- 240000007124 Brassica oleracea Species 0.000 description 1
- 235000003899 Brassica oleracea var acephala Nutrition 0.000 description 1
- 235000011301 Brassica oleracea var capitata Nutrition 0.000 description 1
- 235000001169 Brassica oleracea var oleracea Nutrition 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005973 Carvone Substances 0.000 description 1
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 1
- 244000189548 Chrysanthemum x morifolium Species 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 239000007832 Na2SO4 Substances 0.000 description 1
- 241000827875 Nanger Species 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000035199 Tetraploidy Diseases 0.000 description 1
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AKXZFEPKQDJYMF-UHFFFAOYSA-N [5-(acetyloxymethyl)-3-[(4-fluorophenyl)methyl]-4h-1,2-oxazol-5-yl]methyl acetate Chemical compound O1C(COC(=O)C)(COC(C)=O)CC(CC=2C=CC(F)=CC=2)=N1 AKXZFEPKQDJYMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- BKVVMFUJRYQWSL-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2-methylprop-1-ene Chemical compound CC(C)=C.CC(O)=O.CC(O)=O BKVVMFUJRYQWSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000037005 anaesthesia Effects 0.000 description 1
- 238000010171 animal model Methods 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical class [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- GWYFCOCPABKNJV-UHFFFAOYSA-N beta-methyl-butyric acid Natural products CC(C)CC(O)=O GWYFCOCPABKNJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000031018 biological processes and functions Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical compound OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009903 catalytic hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- KXZJHVJKXJLBKO-UHFFFAOYSA-N chembl1408157 Chemical compound N=1C2=CC=CC=C2C(C(=O)O)=CC=1C1=CC=C(O)C=C1 KXZJHVJKXJLBKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229910001919 chlorite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052619 chlorite group Inorganic materials 0.000 description 1
- QBWCMBCROVPCKQ-UHFFFAOYSA-N chlorous acid Chemical compound OCl=O QBWCMBCROVPCKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- UZBQIPPOMKBLAS-UHFFFAOYSA-N diethylazanide Chemical compound CC[N-]CC UZBQIPPOMKBLAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 239000012259 ether extract Substances 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 150000002240 furans Chemical class 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- BNSOYWDFFBDEFB-UHFFFAOYSA-L hydroxy-(hydroxy(dioxo)chromio)oxy-dioxochromium;pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1.O[Cr](=O)(=O)O[Cr](O)(=O)=O BNSOYWDFFBDEFB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- WTDHULULXKLSOZ-UHFFFAOYSA-N hydroxylamine hydrochloride Substances Cl.ON WTDHULULXKLSOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WCYJQVALWQMJGE-UHFFFAOYSA-M hydroxylammonium chloride Chemical compound [Cl-].O[NH3+] WCYJQVALWQMJGE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 210000000936 intestine Anatomy 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 230000001418 larval effect Effects 0.000 description 1
- IJMWREDHKRHWQI-UHFFFAOYSA-M magnesium;ethene;chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[CH-]=C IJMWREDHKRHWQI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000007040 multi-step synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- SYSQUGFVNFXIIT-UHFFFAOYSA-N n-[4-(1,3-benzoxazol-2-yl)phenyl]-4-nitrobenzenesulfonamide Chemical class C1=CC([N+](=O)[O-])=CC=C1S(=O)(=O)NC1=CC=C(C=2OC3=CC=CC=C3N=2)C=C1 SYSQUGFVNFXIIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 238000011017 operating method Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 150000002902 organometallic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- MUMZUERVLWJKNR-UHFFFAOYSA-N oxoplatinum Chemical compound [Pt]=O MUMZUERVLWJKNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003444 phase transfer catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 235000009991 pite Nutrition 0.000 description 1
- 244000293655 pite Species 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003446 platinum oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003138 primary alcohols Chemical class 0.000 description 1
- FVSKHRXBFJPNKK-UHFFFAOYSA-N propionitrile Chemical compound CCC#N FVSKHRXBFJPNKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D307/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
- C07D307/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
- C07D307/34—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D307/38—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
- C07D307/40—Radicals substituted by oxygen atoms
- C07D307/42—Singly bound oxygen atoms
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N43/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
- A01N43/02—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- A01N43/04—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom
- A01N43/06—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom five-membered rings
- A01N43/08—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom five-membered rings with oxygen as the ring hetero atom
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N53/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing cyclopropane carboxylic acids or derivatives thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D261/00—Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
- C07D261/02—Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
- C07D261/04—Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D307/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
- C07D307/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
- C07D307/34—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D307/38—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
- C07D307/40—Radicals substituted by oxygen atoms
- C07D307/46—Doubly bound oxygen atoms, or two oxygen atoms singly bound to the same carbon atom
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Agronomy & Crop Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Zoology (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Furan Compounds (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、新規のビレトロイド、[1ちベンジルフリル
カルビノールのエステル、その製法及びその先駆物質、
該エステルを有効物質として含有する害虫駆除剤、並び
に該有効物質を用いて害虫を駆除する方法に関する。
カルビノールのエステル、その製法及びその先駆物質、
該エステルを有効物質として含有する害虫駆除剤、並び
に該有効物質を用いて害虫を駆除する方法に関する。
従来の技術
特定の有効物質、即ちベンジルフリルカルビノールのエ
ステル、いわゆるビレトロイドが昆虫を駆除するために
適当であることは公知である(南アフリカ連邦共和国特
許出願筒6715・027号明細書; Pe5tia、
Sci、 2 (6)、 243 、 Pe5tic
、 Sci、 5 (4)。
ステル、いわゆるビレトロイドが昆虫を駆除するために
適当であることは公知である(南アフリカ連邦共和国特
許出願筒6715・027号明細書; Pe5tia、
Sci、 2 (6)、 243 、 Pe5tic
、 Sci、 5 (4)。
491;特開公昭’71−35872号公報及び特開昭
80−1’7323号公@)。
80−1’7323号公@)。
発明の構成
ところで、公知の有効物質並びに該有効物質を生成する
合成工程に比較して顕著な利点を有する新規のエステル
及び該エステルを製造するために必要な先駆物質並びに
該先駆物質を製造するための方法が見いだされた。該エ
ステル及びその先駆物質は、以下の一般式I: 〔式中。
合成工程に比較して顕著な利点を有する新規のエステル
及び該エステルを製造するために必要な先駆物質並びに
該先駆物質を製造するための方法が見いだされた。該エ
ステル及びその先駆物質は、以下の一般式I: 〔式中。
R1,R2及びR3は同じか又は異なっており、水素原
子、ハロゲン原子、それぞれ6個までの炭素原子を有す
るアルキル基、ハロゲンアルキル基、アルコキシ基、ハ
ロゲンアルコキシ基、ハロゲンアルキルチオ基、アルケ
ニル基又はハロゲンアルケニル基を表し、この場合−が
水素原子以外のものである場合には、nはl、2又は3
の数を表し。
子、ハロゲン原子、それぞれ6個までの炭素原子を有す
るアルキル基、ハロゲンアルキル基、アルコキシ基、ハ
ロゲンアルコキシ基、ハロゲンアルキルチオ基、アルケ
ニル基又はハロゲンアルケニル基を表し、この場合−が
水素原子以外のものである場合には、nはl、2又は3
の数を表し。
?及びR5は水素原子又は6個までの炭素原子を有する
アルキル基を表し。
アルキル基を表し。
Rは式ニーOHO又は−0HR60Aの基を表し、該式
中プは水素原子、シアン基、それぞれ6個までの炭素原
子を有するアルキル基、アルケニル基、/Nロゲンアル
キル基又はカルボンアミド基を表し、かつAは水素原子
、又はビレトロイドに関して典型的な酸の残基を表し。
中プは水素原子、シアン基、それぞれ6個までの炭素原
子を有するアルキル基、アルケニル基、/Nロゲンアル
キル基又はカルボンアミド基を表し、かつAは水素原子
、又はビレトロイドに関して典型的な酸の残基を表し。
但しR2は、同時にR里が水素原子又はメチル基及びR
3が水素原子及びAが水素原子を表す場合には。
3が水素原子及びAが水素原子を表す場合には。
水素原子、塩素原子、臭素原子、メチル基又はメトキシ
基を表さず、かつR1及びR2は、Aがテトラメチルシ
クロプロパンカルボン酸の基を表す場合には、メチル基
を表さず、かつ最後にAが菊カルボン酸の基を表す場合
には Hlはメチル基、塩素原子、臭素原子又はメトキ
シ基を表さずかつR1及びR2は水素原子を表さない〕
で示される。
基を表さず、かつR1及びR2は、Aがテトラメチルシ
クロプロパンカルボン酸の基を表す場合には、メチル基
を表さず、かつ最後にAが菊カルボン酸の基を表す場合
には Hlはメチル基、塩素原子、臭素原子又はメトキ
シ基を表さずかつR1及びR2は水素原子を表さない〕
で示される。
式Iのエステルは、ビレトロイドに関して典型的なカル
ボンl’i! AOHを式■のベンジルフリルカルビノ
ールと公知方法で反応させることにより製造することが
できる。
ボンl’i! AOHを式■のベンジルフリルカルビノ
ールと公知方法で反応させることにより製造することが
できる。
カルボン酸の代わりに、相応する酸ハロゲン化物又は場
合により酸無水物を使用することができる。
合により酸無水物を使用することができる。
従って1本発明のためには先駆物質並びにその入手性が
著しく重要である。このためには詳細には以下のことが
言及される。
著しく重要である。このためには詳細には以下のことが
言及される。
ベンジルフリルカルビノール例えば2−ベンジル−4−
ヒドロキシ−メチルフランが合成のビレトルム有効物質
を形成することは公知である〔Veguer 、 Ch
emie der Pflanzenschutz−u
ndScha−edlingslcaempfungs
mittel 、 ’Vo1.7 (1981) ]。
ヒドロキシ−メチルフランが合成のビレトルム有効物質
を形成することは公知である〔Veguer 、 Ch
emie der Pflanzenschutz−u
ndScha−edlingslcaempfungs
mittel 、 ’Vo1.7 (1981) ]。
しかしながら、意想外にも酸成分とは異なりベンジルフ
リルカルビノール態種はベンジル基の置換により若干の
実施例に限定されて形成される(Pestic、 Sc
i、 2 (6) 、 243 ;特公昭71−358
72号公報;特公昭’71−04198号公報;アフリ
カ連邦共和国特許出願第6715027号明細書)。
リルカルビノール態種はベンジル基の置換により若干の
実施例に限定されて形成される(Pestic、 Sc
i、 2 (6) 、 243 ;特公昭71−358
72号公報;特公昭’71−04198号公報;アフリ
カ連邦共和国特許出願第6715027号明細書)。
本発明の課題は、前記エステルを得るために新規のフリ
ルカルビノールを見いだすことであった。
ルカルビノールを見いだすことであった。
この課題は、一般式Ia:
〔式中。
R1,R2,R3は同じか又は異なっており、水素原子
、ハロゲン原子、それぞれ6個までの炭素原子を有する
アルキル基、ハロゲンアルキル基、アルコキシ基、ハロ
ゲンアルコキシ基、)10ゲンアルキルチオ基、アルケ
ニル基又はハロゲンアルケニル基を表し。
、ハロゲン原子、それぞれ6個までの炭素原子を有する
アルキル基、ハロゲンアルキル基、アルコキシ基、ハロ
ゲンアルコキシ基、)10ゲンアルキルチオ基、アルケ
ニル基又はハロゲンアルケニル基を表し。
nは1.2又は3の数を表し。
か及びR5は水素原子又は6個までの炭素原子を有する
アルキル基を表し。
アルキル基を表し。
プは水素原子、シアノ基、それぞれ6個までの炭素原子
を有するアルキル基、アルケニル基、ノ10ゲンアルキ
ル基又はアルキニル基、又はカルボンアミド基を表し。
を有するアルキル基、アルケニル基、ノ10ゲンアルキ
ル基又はアルキニル基、又はカルボンアミド基を表し。
但しR2は、同時にHlが水素原子又はメチル基及び−
が水素原子を表す場合には、水素原子、塩素原子、臭素
原子、メチル基又はメトキシ基を表さない〕で表すこと
ができる0 次に、カルビノールの製造に関して以下に詳細に説明す
る。
が水素原子を表す場合には、水素原子、塩素原子、臭素
原子、メチル基又はメトキシ基を表さない〕で表すこと
ができる0 次に、カルビノールの製造に関して以下に詳細に説明す
る。
フランを1,4−ジケトンから環化により製造すること
ができることは確かに公知である〔Comnrehen
sive Heterocyclic Ohemi
stry Mo1.4゜p657f゛f(1984)〕
。゛しかしながら、特に2.4−二置換されたフランは
、相応する出発物質が不足しているために入手置部であ
る。この理由から。
ができることは確かに公知である〔Comnrehen
sive Heterocyclic Ohemi
stry Mo1.4゜p657f゛f(1984)〕
。゛しかしながら、特に2.4−二置換されたフランは
、相応する出発物質が不足しているために入手置部であ
る。この理由から。
既に簡単な化合物、即ち2−ベンジル−4−ヒドロキシ
メチル−フランを′AJ造するためには1種々の方法が
推奨される( K11iott 、 Janes 、
PearsonH、T、 Ohem、 Sac、 0
、 19712551 ; ドイツ連邦共和国特許出願
公開第2122823号明細書; W@Iflelr
。
メチル−フランを′AJ造するためには1種々の方法が
推奨される( K11iott 、 Janes 、
PearsonH、T、 Ohem、 Sac、 0
、 19712551 ; ドイツ連邦共和国特許出願
公開第2122823号明細書; W@Iflelr
。
Ohemie der Pfran@n5ahut
z−und Schaedlings−bekaem
fungsmittel 、 Vol、 7 、 S
、 76及び該文献に引用された文献)。しかしながら
、これらの方法の総ては9重要な欠点を有する(低い全
収率を伴う多工程の合成、高い温度による安全性の同順
。
z−und Schaedlings−bekaem
fungsmittel 、 Vol、 7 、 S
、 76及び該文献に引用された文献)。しかしながら
、これらの方法の総ては9重要な欠点を有する(低い全
収率を伴う多工程の合成、高い温度による安全性の同順
。
異性体の形成)。
ところで、R6が水素原子を表す一般式Iaのフリルカ
ルビノールは有利に、一般式II:(R3)n で示される相応するインキサシリンを水素添加しかつ場
合により酸で処理することにより得られることが判明し
た。
ルビノールは有利に、一般式II:(R3)n で示される相応するインキサシリンを水素添加しかつ場
合により酸で処理することにより得られることが判明し
た。
特殊な操作法に基づき、該方法は直壕的に実施するか又
は中間工程として式■: で示されるヒドロキシケトンを単離しかつ引き続いての
工程で所望のフリルカルビノールを得ることができる。
は中間工程として式■: で示されるヒドロキシケトンを単離しかつ引き続いての
工程で所望のフリルカルビノールを得ることができる。
接触水素添加は常用の条件下で実施する。触媒としでは
、微細分した形又は相体上の又は化合物としての第8b
属の総ての金属が該当する。また混合物を使用すること
もできる。特に酸化白金(Mが有利であることが立証さ
れた。
、微細分した形又は相体上の又は化合物としての第8b
属の総ての金属が該当する。また混合物を使用すること
もできる。特に酸化白金(Mが有利であることが立証さ
れた。
溶剤としては、エーテル(例えばテトラヒドロフラン又
はジオキサン)、アルコール(例えばメタノール又はエ
タノール)、ニトリル(例えばアセトニトリル又はプロ
ピオニトリル)又はケトン(例えばアセトン又はメチル
エチルケトン)が該当する。水素添加は、有利には酸(
例えば酢酸又はホウ酸)の存在下に実施することができ
る。
はジオキサン)、アルコール(例えばメタノール又はエ
タノール)、ニトリル(例えばアセトニトリル又はプロ
ピオニトリル)又はケトン(例えばアセトン又はメチル
エチルケトン)が該当する。水素添加は、有利には酸(
例えば酢酸又はホウ酸)の存在下に実施することができ
る。
Wがシアノ基、それぞれ6個までの炭素原子を有するア
ルキル基、アルケニル基、ハロゲンアルケニル基又はア
ルキニル基、又はカルボンアミド基金表す、一般式ia
のフリルカルビノールは有利には、まずtで置換されて
いないフリルカルビノールIbを相応する7ランアルデ
ヒドICに酸化スることにより得ることができる: (Ib) これらの化合物も同様に新規物質である。
ルキル基、アルケニル基、ハロゲンアルケニル基又はア
ルキニル基、又はカルボンアミド基金表す、一般式ia
のフリルカルビノールは有利には、まずtで置換されて
いないフリルカルビノールIbを相応する7ランアルデ
ヒドICに酸化スることにより得ることができる: (Ib) これらの化合物も同様に新規物質である。
酸化剤としては、第一級アルコールをアルデヒドに転化
するが、但し7ラン環の分解を生ずる強度の酸性ではな
い、総ての一般的酸化剤が該当する( Houben−
Weyl Methoden der Organis
chenOhsmie Band R3S、 265f
f ) 0特に適当であるのは、高い酸化段階の遷移金
属との化合物1例えばニクロム酸ピリジンである。
するが、但し7ラン環の分解を生ずる強度の酸性ではな
い、総ての一般的酸化剤が該当する( Houben−
Weyl Methoden der Organis
chenOhsmie Band R3S、 265f
f ) 0特に適当であるのは、高い酸化段階の遷移金
属との化合物1例えばニクロム酸ピリジンである。
該フランアルデヒドは、引き続いての反応工程で反応さ
せて、今やWで置換されたフリルカルビノール転化する
ことができる。この場合には。
せて、今やWで置換されたフリルカルビノール転化する
ことができる。この場合には。
a) R6がシアノ基であるべきで場合には、7ラン
アルデヒドを常法で青酸(又は酸の存在下にシアン化金
属)と反応させる。即ちシアンヒドリン反応させる。
アルデヒドを常法で青酸(又は酸の存在下にシアン化金
属)と反応させる。即ちシアンヒドリン反応させる。
b) R6がアルキル基、アルケニル基、ハロゲンア
ルキル基又はアルキニル基である場合には、7ランアル
デヒドを相応する金属オルガニルR6−Mと反応させる
。
ルキル基又はアルキニル基である場合には、7ランアル
デヒドを相応する金属オルガニルR6−Mと反応させる
。
シアン化金属としては、アルカリ金属シアン化物例えば
シアン化ナトリウム又はシアン化カリウムが有利に使用
され、この際場合により2相系に助剤例えばNaH8O
3又は相転移触媒を添加する。
シアン化ナトリウム又はシアン化カリウムが有利に使用
され、この際場合により2相系に助剤例えばNaH8O
3又は相転移触媒を添加する。
金属オルガニルとしては、相応する第1aJ4の金属と
の金属有機化合物並びに相応するグリニャル化合物が適
当であり、この場合グリニャル化合物は9例えば取り扱
いが容易であることに基づき塩化ビニルマグネシウムが
有利である。
の金属有機化合物並びに相応するグリニャル化合物が適
当であり、この場合グリニャル化合物は9例えば取り扱
いが容易であることに基づき塩化ビニルマグネシウムが
有利である。
更に1本発明のもう1つの対象は、中間物質を製造する
ために必要な一般式■: 〔式中 R1、、、R5は前記のものを表し、かつR7
及びR8は同じか又は異なっておりかつ例えば水素原子
。
ために必要な一般式■: 〔式中 R1、、、R5は前記のものを表し、かつR7
及びR8は同じか又は異なっておりかつ例えば水素原子
。
アルキル基、アルキルカルボニル基、アリールカルボニ
ル基又はその他の分離可能なヒドロキシ保護基を表す〕
で示されるイソキサゾリンである。
ル基又はその他の分離可能なヒドロキシ保護基を表す〕
で示されるイソキサゾリンである。
R7及び−の機能は、明らかに補助的特徴であるにすぎ
ない。
ない。
イソキサゾリンを製造するには、相応するフェニルアセ
トアルデヒド■から出発するのが有利である。これらの
化合物は、ヒドロキシルアミン又はヒドロキシルアンモ
ニウム塩で、助剤例えば塩基の存在下にオキシム■に転
化することができる。
トアルデヒド■から出発するのが有利である。これらの
化合物は、ヒドロキシルアミン又はヒドロキシルアンモ
ニウム塩で、助剤例えば塩基の存在下にオキシム■に転
化することができる。
一般に公知の方法(Grundmann 、 Grue
nanger 。
nanger 。
” The N1trile 0xides 1.
Aufl、 1971 、 S。
Aufl、 1971 、 S。
96rt ’)に基づき、それからニトリルオキシド(
至)を製造しかつオレフィン■と反応させて、所望のイ
ソキサゾリンに転化することができる[Hetero−
cycleg 、 Ed、 12. S、 124’7
ft (1979) ; Houben−Weyl M
ethoden der Organischen C
hemie 、 14゜Aufl、、 Band 10
/3 、 S、 837. Stuttgart 19
65参照〕: (■) (■) (R3)n (IV) ニトリルオキシドの単離は、無条件に必要ではない。こ
れらはその場でアルケニル化合物と反応させるのが有利
である。
至)を製造しかつオレフィン■と反応させて、所望のイ
ソキサゾリンに転化することができる[Hetero−
cycleg 、 Ed、 12. S、 124’7
ft (1979) ; Houben−Weyl M
ethoden der Organischen C
hemie 、 14゜Aufl、、 Band 10
/3 、 S、 837. Stuttgart 19
65参照〕: (■) (■) (R3)n (IV) ニトリルオキシドの単離は、無条件に必要ではない。こ
れらはその場でアルケニル化合物と反応させるのが有利
である。
インキサシリンを製造するために使用されるニトリルオ
キシド及びアルケニル化合物は、化学量論的量で又は反
応成分のそれぞれ一方を過剰で使用することができる。
キシド及びアルケニル化合物は、化学量論的量で又は反
応成分のそれぞれ一方を過剰で使用することができる。
反応のための溶剤としては1例えばその都度のアルケニ
ル化合物自体、更に芳香族化合物(例えばベンゼン、ト
ルエン、キシレン)、ハロゲン化された芳香族化合物、
ケトン(例えばアセトン。
ル化合物自体、更に芳香族化合物(例えばベンゼン、ト
ルエン、キシレン)、ハロゲン化された芳香族化合物、
ケトン(例えばアセトン。
メチルエチルケトン)、エーテル(例えばジエチルエー
テル、テトラヒドロ7ラン、ジオキサン)及び塩素化さ
れた脂肪族炭化水素(例えば塩化メチレン、クロロホル
ム)が適当である。
テル、テトラヒドロ7ラン、ジオキサン)及び塩素化さ
れた脂肪族炭化水素(例えば塩化メチレン、クロロホル
ム)が適当である。
実施例
1、オキシムの製造実施例
塩化メチレン500m/中のp−フルオルフェニルアセ
トアルデヒド160gに、水300m/中の塩化ヒドロ
キシルアンモニウム113gを加えた。攪拌下に、水3
00m1中の炭酸ナトリウム87gの溶液を室温で徐々
に加えかつ更に2日間反応させた。有機相を分離し、水
で洗浄し、 Na2SO4上で乾燥させかつ濾過後に溶
剤を除去した。融点113〜115℃のp−フルオルフ
ェニルアセトアルドキシム161gが得られた: CD013中の200−MHz−NMR−スペクトル:
(異性体混合物シス/トランス=l : l )δ(p
prr+1==3.51及び3.72(2二重綱、 2
H,:r=’lHz、 CH2)6.9及び7.54(
2三重#、 LH,J=7Hz、 =CH)6.95
−7.32(4H,芳香族プロトン)8.52及び9.
02(LH,OH) p−フルオルフェニルアセトアルドキシム203.5g
及び2−メチレン−プロパン−1,3=ジオールージア
セテー) 255 gをジエチルエーテル1000 m
中に溶かした。激しく撹拌しながら。
トアルデヒド160gに、水300m/中の塩化ヒドロ
キシルアンモニウム113gを加えた。攪拌下に、水3
00m1中の炭酸ナトリウム87gの溶液を室温で徐々
に加えかつ更に2日間反応させた。有機相を分離し、水
で洗浄し、 Na2SO4上で乾燥させかつ濾過後に溶
剤を除去した。融点113〜115℃のp−フルオルフ
ェニルアセトアルドキシム161gが得られた: CD013中の200−MHz−NMR−スペクトル:
(異性体混合物シス/トランス=l : l )δ(p
prr+1==3.51及び3.72(2二重綱、 2
H,:r=’lHz、 CH2)6.9及び7.54(
2三重#、 LH,J=7Hz、 =CH)6.95
−7.32(4H,芳香族プロトン)8.52及び9.
02(LH,OH) p−フルオルフェニルアセトアルドキシム203.5g
及び2−メチレン−プロパン−1,3=ジオールージア
セテー) 255 gをジエチルエーテル1000 m
中に溶かした。激しく撹拌しながら。
20〜30°C(冷却)10%の亜塩素酸す) IJウ
ム溶液1000 mlを徐々に加えた。20時間攪拌し
た後に。
ム溶液1000 mlを徐々に加えた。20時間攪拌し
た後に。
有機相を分離し、水で洗浄し、硫酸す) IJウム上で
乾燥しかつ溶剤を除去した。過剰のイソブチレンジアセ
テートをブリッジを介して留去した(沸点70℃/ l
mmHg ) 0収量:3−(p−フルオルベンジル
)−5,5−ビス(アセトキシメチル)−イソキサゾリ
ン(粘性油状物)312g0C!D(1!1.中の30
0−MHz−NMR−スペクトル:δ[ppm〕= 2
.03(6H,2X 0OH8)2.75(2H,OH
,) 3.65(2H,OH,) 4.15(4H,2X OOH,) 6.95−7.1(2H) 7.15−7.3(2H) 3−(p−フルオルベンジル)−5,5−ビス(アセト
キシメチル)イソキサゾリン138gにエタノール90
0m1中のKOH58,3gの溶液を加えかつ一緒に還
流下に12時間加熱した。冷却後に、析出した塩を濾別
しかつ減圧下に溶剤を除去した。アセトンを添加した後
に、新たに析出した固形物を吸引濾過しかつ濾液を濃縮
した。得られた油状物はカラムクロマトグラフィー〔シ
リカゲル;溶離剤:トルエン/アセトン(開始時9/l
、後半1/1)〕で精製することができる。融点93〜
97’Cを有する3 −(p−フルオルベンジル)−5
゜5−ビス(ヒドロキシメチル)イソキサゾリン83g
が得られた。
乾燥しかつ溶剤を除去した。過剰のイソブチレンジアセ
テートをブリッジを介して留去した(沸点70℃/ l
mmHg ) 0収量:3−(p−フルオルベンジル
)−5,5−ビス(アセトキシメチル)−イソキサゾリ
ン(粘性油状物)312g0C!D(1!1.中の30
0−MHz−NMR−スペクトル:δ[ppm〕= 2
.03(6H,2X 0OH8)2.75(2H,OH
,) 3.65(2H,OH,) 4.15(4H,2X OOH,) 6.95−7.1(2H) 7.15−7.3(2H) 3−(p−フルオルベンジル)−5,5−ビス(アセト
キシメチル)イソキサゾリン138gにエタノール90
0m1中のKOH58,3gの溶液を加えかつ一緒に還
流下に12時間加熱した。冷却後に、析出した塩を濾別
しかつ減圧下に溶剤を除去した。アセトンを添加した後
に、新たに析出した固形物を吸引濾過しかつ濾液を濃縮
した。得られた油状物はカラムクロマトグラフィー〔シ
リカゲル;溶離剤:トルエン/アセトン(開始時9/l
、後半1/1)〕で精製することができる。融点93〜
97’Cを有する3 −(p−フルオルベンジル)−5
゜5−ビス(ヒドロキシメチル)イソキサゾリン83g
が得られた。
分析:計算値060.20 H5,9N 5.85 F
7.94実測値060.3 H5,6N 5.9
F 8.0C!DOI、 中の 270−MH2−
NMR−スペクトル:δ(ppm) = 2.3(2H
,OH,広幅)2.8(2H) 3.5−3.75(2H,2凡2H) 6.95−7゜25(4H) 3−(p−フルオルベンジル)−5,5−ビス(ヒドロ
キシメチル)イソキサゾリン67.9gをテトラヒドロ
フラン400 m/ 、氷酢酸say及び水4od中に
回収しかつ酸化白金(ト)水和物1.5gを加えた。
7.94実測値060.3 H5,6N 5.9
F 8.0C!DOI、 中の 270−MH2−
NMR−スペクトル:δ(ppm) = 2.3(2H
,OH,広幅)2.8(2H) 3.5−3.75(2H,2凡2H) 6.95−7゜25(4H) 3−(p−フルオルベンジル)−5,5−ビス(ヒドロ
キシメチル)イソキサゾリン67.9gをテトラヒドロ
フラン400 m/ 、氷酢酸say及び水4od中に
回収しかつ酸化白金(ト)水和物1.5gを加えた。
25〜30°Cで、5〜6時間水素添加した。この際僅
かな発熱反応が起こった(冷却)。水素吸収の終了後に
、触媒を濾別し、濃縮しかつ残留分を塩化メチレン40
0フ中で10%の塩酸400 dと一緒に室温で1時間
攪拌した。有磯相を分離し、中性に洗浄し、硫酸ナトリ
ウム上で乾燥しかつ濃縮した。
かな発熱反応が起こった(冷却)。水素吸収の終了後に
、触媒を濾別し、濃縮しかつ残留分を塩化メチレン40
0フ中で10%の塩酸400 dと一緒に室温で1時間
攪拌した。有磯相を分離し、中性に洗浄し、硫酸ナトリ
ウム上で乾燥しかつ濃縮した。
溶離剤としてトルエン/アセトン(9/l )を用いて
シリカゲル上でカラムクロマトグラフィーでmMした後
に、3−ヒドロキシメチル−5−(p−フルオルベンジ
ル)フラン(融点+5〜47℃)37gが得られた。
シリカゲル上でカラムクロマトグラフィーでmMした後
に、3−ヒドロキシメチル−5−(p−フルオルベンジ
ル)フラン(融点+5〜47℃)37gが得られた。
分析:計算値069.89 H5,38F 9.21実
測値069.2 H5,6F 9.2CD Ol、
中の250−MHz−NMR−スペクトル:δ[pp
m]= 2.1(LH,広幅) ; 3.87(2H)
;4.42(2H);6.01(IH);6.9−7.
0(2H);7.1−7.2(2H);7.26(LH
) よフランアルデヒドのii実m例 ピリジンlloomに、0℃で酸化クロムCvD59g
を分割して加えた。この際嵩高の黄色の沈殿物が形成さ
れた。15分間後に、同様に0℃でピリジン100コ中
の3−ヒドロキシメチル−5−(p−フルオルベンジル
)フラン37gの溶液を滴加し、室温で2時間攪拌しか
つこの温度で2〜3時間放置した。暗色に着色された反
応混合物を水3000 wrlに加えかつ該溶液をエー
テルで数回抽出した。合したエーテル溶液を希塩酸でか
つ引き続き水で洗浄し、硫酸す) IJウム上で乾燥さ
せかつ濃縮した。
測値069.2 H5,6F 9.2CD Ol、
中の250−MHz−NMR−スペクトル:δ[pp
m]= 2.1(LH,広幅) ; 3.87(2H)
;4.42(2H);6.01(IH);6.9−7.
0(2H);7.1−7.2(2H);7.26(LH
) よフランアルデヒドのii実m例 ピリジンlloomに、0℃で酸化クロムCvD59g
を分割して加えた。この際嵩高の黄色の沈殿物が形成さ
れた。15分間後に、同様に0℃でピリジン100コ中
の3−ヒドロキシメチル−5−(p−フルオルベンジル
)フラン37gの溶液を滴加し、室温で2時間攪拌しか
つこの温度で2〜3時間放置した。暗色に着色された反
応混合物を水3000 wrlに加えかつ該溶液をエー
テルで数回抽出した。合したエーテル溶液を希塩酸でか
つ引き続き水で洗浄し、硫酸す) IJウム上で乾燥さ
せかつ濃縮した。
溶離剤としてトルエンを用いてシリカゲル上でカラムク
ロマトグラフィーで精製した後に、3−ホルミル−5−
(p−フルオルベンジル)7ランn、2’ l−541
5)。
ロマトグラフィーで精製した後に、3−ホルミル−5−
(p−フルオルベンジル)7ランn、2’ l−541
5)。
CD0I3 中の250−MHz−NMR−スペクトル
:δ[:ppm〕= 3.95(2H);6.39(L
H);6.94−7.05(2H);7.13−7.2
3(2H) ; 7.95(IH) ; 9.86(I
H)乙フリルカルビノール(1−H)の製造実施例テト
ラヒドロフラン中の塩化ビニルマグネシウムの1.5モ
ルの溶液46.5111/を無水テトラヒドロ7ラン6
C1/中に0℃で装入した。攪拌及び湿気遮断下で、無
水テトラヒドロフラン60m中の3−ホルミル−5−(
1)−フルオルベンジル)フラン11.9gfr:o〜
lo’cで加えかつ室温で15時間攪拌した。
:δ[:ppm〕= 3.95(2H);6.39(L
H);6.94−7.05(2H);7.13−7.2
3(2H) ; 7.95(IH) ; 9.86(I
H)乙フリルカルビノール(1−H)の製造実施例テト
ラヒドロフラン中の塩化ビニルマグネシウムの1.5モ
ルの溶液46.5111/を無水テトラヒドロ7ラン6
C1/中に0℃で装入した。攪拌及び湿気遮断下で、無
水テトラヒドロフラン60m中の3−ホルミル−5−(
1)−フルオルベンジル)フラン11.9gfr:o〜
lo’cで加えかつ室温で15時間攪拌した。
該反応混合物に慎重に塩化アンモニウム飽和溶液100
M及び氷酢酸20フを加えた。この際沈殿物が溶解した
。エーテルで3回振り出した後に1合したエーテル抽出
物を水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥しかつ減圧下
で濃縮した。得られた油状物14gを溶離剤としてトル
エン/アセトン(9/1)を用いてシリカゲル上でカラ
ムクロマトグラフィーで精製した。3−(1−ヒドロキ
シ−2−プロペニル)−5−(p−フルオルベンジル)
フラン(油状物、 nD、 1.5370 ) 7.1
gが得られた。
M及び氷酢酸20フを加えた。この際沈殿物が溶解した
。エーテルで3回振り出した後に1合したエーテル抽出
物を水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥しかつ減圧下
で濃縮した。得られた油状物14gを溶離剤としてトル
エン/アセトン(9/1)を用いてシリカゲル上でカラ
ムクロマトグラフィーで精製した。3−(1−ヒドロキ
シ−2−プロペニル)−5−(p−フルオルベンジル)
フラン(油状物、 nD、 1.5370 ) 7.1
gが得られた。
CD0I3 中の 200−MHz−NMR−スペクト
ル:δ(ppml = 1.87(LH,広幅);3.
93(2H);5.o7−5.43(LH,IH,IH
);5.97−6、x7(1u、 IH);6.94−
7.08(2H);7.16−7.33(2H,LH)
HOOH,3−00H,H1! 105−101
3 27Onl、!!I=H 01 01 HHIi H,200HOO
H,3−00H3HHH62−64200H)i
3−OF、 HIII H300Hν H
HTi−0腸OH200 012フ、5 ’1.44(上h) 工 0:!l+ エ エ エ エ エ エ
エ = 工 工に エ エ エ エ 頴 工 工 工 工
0 工 工工 工 0: 工 頴 工 工 1) 平
工 工 0 工エ ロ r−1lr@ l QJ の の
−H111ピ て 邑 工 0 工 h 四 I 工 工
δ 工A 、′ エ エ 工 O18エ エ エ エ エ
エ 工 工〜 1 1 IP−II l N
1 ど(II+0 f ♂ エ エ 工 〇 四 = Q
−薫 内 山 霞A 工 ■ 国 工 工 0:0 工 匡 工 工
工1 1 1 S I
I−I 〜 1lr−1〇: 工 四
エ エ に) 平 −−0以下に9本発明に
よる有効物質(ビレトロイド;即ちエステル)の製造実
施例を示す。
ル:δ(ppml = 1.87(LH,広幅);3.
93(2H);5.o7−5.43(LH,IH,IH
);5.97−6、x7(1u、 IH);6.94−
7.08(2H);7.16−7.33(2H,LH)
HOOH,3−00H,H1! 105−101
3 27Onl、!!I=H 01 01 HHIi H,200HOO
H,3−00H3HHH62−64200H)i
3−OF、 HIII H300Hν H
HTi−0腸OH200 012フ、5 ’1.44(上h) 工 0:!l+ エ エ エ エ エ エ
エ = 工 工に エ エ エ エ 頴 工 工 工 工
0 工 工工 工 0: 工 頴 工 工 1) 平
工 工 0 工エ ロ r−1lr@ l QJ の の
−H111ピ て 邑 工 0 工 h 四 I 工 工
δ 工A 、′ エ エ 工 O18エ エ エ エ エ
エ 工 工〜 1 1 IP−II l N
1 ど(II+0 f ♂ エ エ 工 〇 四 = Q
−薫 内 山 霞A 工 ■ 国 工 工 0:0 工 匡 工 工
工1 1 1 S I
I−I 〜 1lr−1〇: 工 四
エ エ に) 平 −−0以下に9本発明に
よる有効物質(ビレトロイド;即ちエステル)の製造実
施例を示す。
前記のベンジルフリルカルビノールに典型的なビレトロ
イドカルボン酸を加えた;これらの酸及びその誘導体は
1例えばWegler著” Ohemie derPf
lanzenschutz−uni 5chaed l
ingsbekaempfung−smittel″第
7巻、 Springer Verlag 、ベルリ
ン。
イドカルボン酸を加えた;これらの酸及びその誘導体は
1例えばWegler著” Ohemie derPf
lanzenschutz−uni 5chaed l
ingsbekaempfung−smittel″第
7巻、 Springer Verlag 、ベルリ
ン。
ハイデルベルグ、ニューヨーク在、1981年に記載さ
れている。
れている。
式:A−OHの典型的カルボン酸を以下に列記する。こ
の場合以下の列記は限定するものではないA1:2−(
2’、2’−ジメチルビニル)−3,3−(ジメチルシ
クロプロパンカルボン酸−1。
の場合以下の列記は限定するものではないA1:2−(
2’、2’−ジメチルビニル)−3,3−(ジメチルシ
クロプロパンカルボン酸−1。
A2:2−(2’、2’−ジクロルビニル)−3,3−
ジメチルシクロプロパンカルポン酸。
ジメチルシクロプロパンカルポン酸。
A3:4−りpルフェニルイソバレリアン酸。
A4:4−フルオルフェニルイソバレリアン酸。
A5:4−ジフルオルメトキシイソバレリアン酸。
A6:2−(4’−t−ブチルフェニル)−3,3−ジ
メチルシクロプロパンカルボン酸。
メチルシクロプロパンカルボン酸。
A7:2,2,3.3−テトラメチルシクロプロパンカ
ルボン酸。
ルボン酸。
A8:2−(2’−)リアルオルメチル−2−クロルビ
ニル)−3,3−ジメチルシクロプロパンカルボン酸。
ニル)−3,3−ジメチルシクロプロパンカルボン酸。
A 9 : 2− (,2’、 2′−シフoム1−f
lk) −3,3−ジメチルシクロプロパンカルボン酸
。
lk) −3,3−ジメチルシクロプロパンカルボン酸
。
AIO:2−(2’−トリフルオルメチル−2−フルオ
ルビニル)−3,3−ジメチルシクロプロパンカルボン
酸。
ルビニル)−3,3−ジメチルシクロプロパンカルボン
酸。
All:2−(2’−メチル−2−メトキシカルボニル
ビニル)−3,3−ジメチルシクロプロパンカルボン酸
。
ビニル)−3,3−ジメチルシクロプロパンカルボン酸
。
A12: 2− (2′、 2′−ジフルオルビニル)
−3゜3−ジメチルシクロプロパンカルボン邸。
−3゜3−ジメチルシクロプロパンカルボン邸。
A13:1−(4’−クロルフェニル)−シクロプロパ
ンカルボン酸−1+ A14:1−(4−エトキシフヱニル)−2,2−ジク
ロルシクロプロパンカルボン酸−1゜A15: 2−
[: 2′(4”−りaルアzニル)−2−クロルビニ
ル]−3.3−ジメチルシクロプロパンカルボン酸。
ンカルボン酸−1+ A14:1−(4−エトキシフヱニル)−2,2−ジク
ロルシクロプロパンカルボン酸−1゜A15: 2−
[: 2′(4”−りaルアzニル)−2−クロルビニ
ル]−3.3−ジメチルシクロプロパンカルボン酸。
A16:2−(2’−ビニルビニル)−3,3−ジメチ
ルシクロプロパンカルボン酸。
ルシクロプロパンカルボン酸。
A17:2−(2’、2’−ビストリフルオルメチル−
ビニル)−3,3−ジメチルシクロプロパンカルボン酸
。
ビニル)−3,3−ジメチルシクロプロパンカルボン酸
。
Ala: 2− (4’−)リフルオルメチルーど−ク
ロルフェニルアミノ)−3−メチ#酪酸。
ロルフェニルアミノ)−3−メチ#酪酸。
A19:1,1−ジメチル−2,2[a’lインデンス
ピ四シクシクロプロパン−カルボン酸。
ピ四シクシクロプロパン−カルボン酸。
A20:2−シクロペンチルインデンメチル−3゜3−
ジメチルシクロプロパンカルボン酸。
ジメチルシクロプロパンカルボン酸。
A21:l:(ジヒドロ−2−オキソ−3−(2H)−
チェニルインデンメチル]−3a−ジメチルシクロプロ
パン−1−カルボン酸。
チェニルインデンメチル]−3a−ジメチルシクロプロ
パン−1−カルボン酸。
Ag2:2−(&−クロルー47−ドリフルオルメチル
フエニル)−アミノイソバレリアン酸。
フエニル)−アミノイソバレリアン酸。
式■の化合物はいずれにせよ単一なジアステレオマー、
少なくとも1対の光学的エナンチオマーの形、たいてい
の場合にはまたジアステレオマー4倍体の形で存在しか
つその都度の出発物質及び反応条件に基づき単一の形で
又は混合物として生成する有効物質として適用すること
ができると理解されるべきである。混合物は常法でその
立体的に単一の成分に分割することができ、その生物学
的作用は個々の場合その立体的配置に依存する。
少なくとも1対の光学的エナンチオマーの形、たいてい
の場合にはまたジアステレオマー4倍体の形で存在しか
つその都度の出発物質及び反応条件に基づき単一の形で
又は混合物として生成する有効物質として適用すること
ができると理解されるべきである。混合物は常法でその
立体的に単一の成分に分割することができ、その生物学
的作用は個々の場合その立体的配置に依存する。
本発明による式1の製造は、以下の実施例の適当な変更
により可能である。
により可能である。
製造実施例/
2(2’、2’−ジブロムビニル)−3,3−ジメチル
シクロプロパン−1−カルボン酸−2(&−クロルe/
−−yルオルベンジル)−フリル−4−メチルエステル
(A9−エステル) トル12100部中の2−クロル−6−フルオル−ベン
ジルフリルカルビノール−44,9部屋ヒ)ジエチルア
ミ22.5部に0〜15°Cで滴加式に2−(2’、2
’−ジブロムビニル−3,3−ジメチルシクロプロパン
カルボン酸クロリド6−45%を加えた。
シクロプロパン−1−カルボン酸−2(&−クロルe/
−−yルオルベンジル)−フリル−4−メチルエステル
(A9−エステル) トル12100部中の2−クロル−6−フルオル−ベン
ジルフリルカルビノール−44,9部屋ヒ)ジエチルア
ミ22.5部に0〜15°Cで滴加式に2−(2’、2
’−ジブロムビニル−3,3−ジメチルシクロプロパン
カルボン酸クロリド6−45%を加えた。
発熱反応が鎮静した後に、50℃で5時間更に攪拌した
。冷却後に、濾過しかつトルエン相を水で洗浄しかつ硫
酸す) IJウム上で乾燥した。溶剤を除去しかつ残留
分を60°Cで蒸留した。淡黄色の油状物10.5部(
収率:理論値の99%に相当)が得られた。
。冷却後に、濾過しかつトルエン相を水で洗浄しかつ硫
酸す) IJウム上で乾燥した。溶剤を除去しかつ残留
分を60°Cで蒸留した。淡黄色の油状物10.5部(
収率:理論値の99%に相当)が得られた。
300−MHz−トTMR−スペクトル(ppm、aD
al、 :1.o7(3H):1.1:z(3a);
1.3x(pi);2.os(IH);4.o6(2H
);、i、97(2H);4.97(2H);6.02
(LH);6.08(LH);6.8−7.18(3H
+LH)。
al、 :1.o7(3H):1.1:z(3a);
1.3x(pi);2.os(IH);4.o6(2H
);、i、97(2H);4.97(2H);6.02
(LH);6.08(LH);6.8−7.18(3H
+LH)。
製造実施例2
2(2’、2’−ジブロムビニル)−3,3−ジメチル
シクロプロパン−1−カルボン酸−2−(4−フルオル
ベンジル)−フリル−4−シアノメチルエステル(A9
−エステル) エーテル50部中の3−ホルミル−5−(4’−フルオ
ルベンジル)−フランに水10部中のシアン化カリウム
0.8部の溶液及び2.2−ジメチル−4−(&、2’
−ジブロムビニル)−シクロプロパンカルボン酸クロリ
ド3.5部を加えた。次いで、室温で15時間攪拌し、
有機相を分離し、水で洗浄しかつ硫酸ナトリウム上で乾
燥後に溶剤を除去した。
シクロプロパン−1−カルボン酸−2−(4−フルオル
ベンジル)−フリル−4−シアノメチルエステル(A9
−エステル) エーテル50部中の3−ホルミル−5−(4’−フルオ
ルベンジル)−フランに水10部中のシアン化カリウム
0.8部の溶液及び2.2−ジメチル−4−(&、2’
−ジブロムビニル)−シクロプロパンカルボン酸クロリ
ド3.5部を加えた。次いで、室温で15時間攪拌し、
有機相を分離し、水で洗浄しかつ硫酸ナトリウム上で乾
燥後に溶剤を除去した。
油状物4.9部が得られ、該油状物を、カラムクロマト
グラフィーにより精製した後に純粋な化合物2.2部が
得られた。
グラフィーにより精製した後に純粋な化合物2.2部が
得られた。
0D013 中の 200−MHz−MMR−スペク
トル;ppm−値 : 1.1−z 、4(6H)
; 1.8(IH) ;2.15(LH) ; 3.9
5(2M) ; 6.16(IH) ;6.3(LH)
6.2−6.75(LH) ;6.95−7.7(5H
)。
トル;ppm−値 : 1.1−z 、4(6H)
; 1.8(IH) ;2.15(LH) ; 3.9
5(2M) ; 6.16(IH) ;6.3(LH)
6.2−6.75(LH) ;6.95−7.7(5H
)。
前記方法に基づき、物理的特性値を付記することにより
詳細に特徴付けた。以下の表に記載の本発明によるエス
テルが#造された:表に記載のその他の化合物は相応す
る出発物質を使用して簡単に得ることができる: H ん 工 −Oヱ 大工 工 閑 エ エ 大工 平
国 工 工 ■エ
エ 工 工 工
エ四 閃 四 エ エ
ロ 工 工O工 工
1) 工 工 エ匡 001+ 冒 畢 工
工 大工 工 工
工 工 冒 大o O
o O工 工
OIX 閤P−1++ ○ ロ て
大工 工 四
工ゴ 工 0: 工
0工 工 エ エ
ロよ 冒 工
工0o〇− 四 国 図 国
のエ タ
エ 工工 工
四 工O工
工 大工 0 エ エ
大工 1)
工 工o o
++ncq+。
詳細に特徴付けた。以下の表に記載の本発明によるエス
テルが#造された:表に記載のその他の化合物は相応す
る出発物質を使用して簡単に得ることができる: H ん 工 −Oヱ 大工 工 閑 エ エ 大工 平
国 工 工 ■エ
エ 工 工 工
エ四 閃 四 エ エ
ロ 工 工O工 工
1) 工 工 エ匡 001+ 冒 畢 工
工 大工 工 工
工 工 冒 大o O
o O工 工
OIX 閤P−1++ ○ ロ て
大工 工 四
工ゴ 工 0: 工
0工 工 エ エ
ロよ 冒 工
工0o〇− 四 国 図 国
のエ タ
エ 工工 工
四 工O工
工 大工 0 エ エ
大工 1)
工 工o o
++ncq+。
1 〜 ん 四 色 四
色 島エ エ 工
に) −−工 工1) エ
エ 工 平 工 エ エ閑 工
工 1) 工 工 1) 国有 工 OIX 工 平 1)
1) 工 $○ Oo
O:0 エ
エ エ悶 工
0:=工 工
工 ニオ 工 工 ○
工o o
0工 工 υ
工工 工 工
工工 エ ヱ エ
工工 :I! 工
工I−I P4
0 H工
工 −工工 エ
工 大間
平 工 大工 エ エ
大工 エ エ エ
工Oo 。
色 島エ エ 工
に) −−工 工1) エ
エ 工 平 工 エ エ閑 工
工 1) 工 工 1) 国有 工 OIX 工 平 1)
1) 工 $○ Oo
O:0 エ
エ エ悶 工
0:=工 工
工 ニオ 工 工 ○
工o o
0工 工 υ
工工 工 工
工工 エ ヱ エ
工工 :I! 工
工I−I P4
0 H工
工 −工工 エ
工 大間
平 工 大工 エ エ
大工 エ エ エ
工Oo 。
O1+O18工
O18工 −
大 国 図
工 工 エ ロ ll 工 工 O
工 適用実施例 用適用試験 羽化4日後の成虫に軽いCO,麻酔状態で有効物質のア
七トン溶液を腹側部に適用した。このためにはマイクロ
メータ注射器を使用した。
工 工 エ ロ ll 工 工 O
工 適用実施例 用適用試験 羽化4日後の成虫に軽いCO,麻酔状態で有効物質のア
七トン溶液を腹側部に適用した。このためにはマイクロ
メータ注射器を使用した。
同じ処理をしたそれぞれ20匹の実験動物をセロファン
袋(約500 ml )に入れた。
袋(約500 ml )に入れた。
4時間後に、背臥した動物の数を坂えかつグラフでLD
50を確認した。
50を確認した。
実施例16.23.24及び29の化合物では、この実
験で、 0.005μg/ハエ1匹〜0.008μg/
ハエ1匹のLD 50が得られた。
験で、 0.005μg/ハエ1匹〜0.008μg/
ハエ1匹のLD 50が得られた。
比較物質1.I[及び■では、 0.01.0.032
及び0.016μg/ハエ1匹が得られた。
及び0.016μg/ハエ1匹が得られた。
水道水200 mに有効物質製剤を加えかつその後第4
幼虫段階の力の幼虫30〜40匹を入れた。
幼虫段階の力の幼虫30〜40匹を入れた。
実験温度は20°Cであった。24時間後に1作用を調
べた。
べた。
この場合には、実施例16. 23. 27.29,3
0゜44及び49の有効物質では、 0.001〜0.
002 ppmの適用濃度で100%の死亡率が達成さ
れたが、比較物質1.I[及び■では0.O1〜0.0
2%の濃度で初めて同等な結果が得られた。
0゜44及び49の有効物質では、 0.001〜0.
002 ppmの適用濃度で100%の死亡率が達成さ
れたが、比較物質1.I[及び■では0.O1〜0.0
2%の濃度で初めて同等な結果が得られた。
若いキャベツの葉を、有効物質の水性エマルジョン中に
3秒間浸漬しかつ短時間水きりした後にペトリシャーレ
内の湿った濾紙の上に置いた。次いで1葉に第4段階の
10匹の幼虫を付着させた。
3秒間浸漬しかつ短時間水きりした後にペトリシャーレ
内の湿った濾紙の上に置いた。次いで1葉に第4段階の
10匹の幼虫を付着させた。
48時間後に1作用効果を判定した。この場合。
実イ也例3,4,10,16,17,21,23,2?
。
。
2B、 29. 49. 50及び51の化合物では
、比較物質に対して少なくとも2倍の作用効果が達成さ
れた。
、比較物質に対して少なくとも2倍の作用効果が達成さ
れた。
Claims (6)
- (1)一般式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、 R^1、R^2及びR^3は同じか又は異なっており、
水素原子、ハロゲン原子、それぞれ6個までの炭素原子
を有するアルキル基、ハロゲンアルキル基、アルコキシ
基、ハロゲンアルコキシ基、ハロゲンアルキルチオ基、
アルケニル基又はハロゲンアルケニル基を表し、この場
合R^3が水素原子以外のものである場合には、nは1
、2又は3の数を表し、R^4及びR^5は水素原子又
は6個までの炭素原子を有するアルキル基を表し、 Rは式:−CHO又は−CHR^6OAの基を表し、該
式中R^6は水素原子、シアノ基、それぞれ6個までの
炭素原子を有するアルキル基、アルケニル基、ハロゲン
アルキル基又はアルキニル基、又はカルボンアミド基を
表し、かつAは水素原子、又はピレトロイドに関して典
型的な酸の残基を表し、但しR^2は、同時にR^1が
水素原子又はメチル基及びR^3が水素原子及びAが水
素原子を表す場合には、水素原子、塩素原子、臭素原子
、メチル基又はメトキシ基を表さず、かつR^1及びR
^2は、Aがテトラメチルシクロプロパンカルボン酸の
基を表す場合には、メチル基を表さず、かつ最後にAが
菊カルボン酸の基を表す場合には、R^2はメチル基、
塩素原子、臭素原子又はメトキシ基を表さずかつR^1
及びR^3は水素原子を表さない〕で示される2−ベン
ジルフリル化合物。 - (2)一般式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、 R^1、R^2及びR^3は同じか又は異なっており、
水素原子、ハロゲン原子、それぞれ6個までの炭素原子
を有するアルキル基、ハロゲンアルキル基、アルコキシ
基、ハロゲンアルコキシ基、ハロゲンアルキルチオ基、
アルケニル基又はハロゲンアルケニル基を表し、この場
合R^3が水素原子以外のものである場合には、nは1
、2又は3の数を表し、R^4及びR^5は水素原子又
は6個までの炭素原子を有するアルキル基を表し、 Rは式:−CH_2OHの基を表し、 但しR^2は、同時にR^1が水素原子又はメチル基及
びR^3が水素原子及びAが水素原子を表す場合には、
水素原子、塩素原子、臭素原子、又はメトキシ基を表さ
ず、かつR^1及びR^2は、Aがテトラメチルシクロ
プロパンカルボン酸の基を表す場合には、メチル基を表
さず、かつ最後にAが菊カルボン酸の基を表す場合には
、R^2はメチル基、塩素原子、臭素原子又はメトキシ
基を表さずかつR^1 及びR^3は水素原子を表さない〕で示される2−ベン
ジルフリル化合物で示されるフリルカルビノールを製造
する方法において、一般式II: ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔式中、R^1、R^2、R^3、R^4、R^5及び
nは前記のものを表す〕で示される相応するイソキサゾ
リンを水素化しかつ場合により酸で処理することを特徴
とする、フリルカルビノールの製法。 - (3)一般式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、 R^1、R^2及びR^3は同じか又は異なっており、
水素原子、ハロゲン原子、それぞれ6個までの炭素原子
を有するアルキル基、ハロゲンアルキル基、アルコキシ
基、ハロゲンアルコキシ基、ハロゲンアルキルチオ基、
アルケニル基又はハロゲンアルケニル基を表し、この場
合R^3が水素原子以外のものである場合には、nは1
、2又は3の数を表し、R^4及びR^5は水素原子又
は6個までの炭素原子を有するアルキル基を表し、 Rは式:−CHR^6OHの基を表し、該式中R^6は
シアノ基、それぞれ6個までの炭素原子を有するアルキ
ル基、アルケニル基、ハロゲンアルキル基又はアルキニ
ル基、又はカルボンアミド基を表すか又はRは式:−C
HOの基を表し、 但しR^2は、同時にR^1が水素原子又はメチル基及
びR^3が水素原子及びAが水素原子を表す場合には、
水素原子、塩素原子、臭素原子、メチル基又はメトキシ
基を表さず、かつR^1及びR^2は、Aがテトラメチ
ルシクロプロパンカルボン酸の基を表す場合には、メチ
ル基を表さず、かつ最後にAが菊カルボン酸の基を表す
場合には、R^2はメチル基、塩素原子、臭素原子又は
メトキシ基を表さずかつR^1及びR^3は水素原子を
表さない〕で示されるフリルカルビノール及びフランア
ルデヒドを製造する方法において、一般式II: ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔式中、R^1、R^2、R^3、R^4、R^5及び
nは前記のものを表す〕で示される相応するイソキサゾ
リンを水素化しかつ場合により酸で処理し、酸化してフ
ランアルデヒドとしかつ a)R^6がシアノ基である場合には、青酸又はシアン
化金属と場合により酸の存在下に反応させ、又は b)R^6がアルキル基、アルケニル基、ハロゲンアル
キル基又はアルキニル基である場合には、相応する金属
オルガニルと反応させることを特徴とする、フリルカル
ビノール及びフランアルデヒドの製法。 - (4)一般式IV: ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) 〔式中、 R^1、R^2及びR^3は同じか又は異なっており、
水素原子、ハロゲン原子、それぞれ6個までの炭素原子
を有するアルキル基、ハロゲンアルキル基、アルコキシ
基、ハロゲンアルコキシ基、ハロゲンアルキルチオ基、
アルケニル基又はハロゲンアルケニル基を表し、この場
合R^3が水素原子以外のものである場合には、nは1
、2又は3の数を表し、R^4及びR^5は水素原子又
は6個までの炭素原子を有するアルキル基を表し、 R^7及びR^8は同じか又は異なっておりかつ水素原
子、アルキル基、アルキルカルボニル基、アリールカル
ボニル基又は別の分離可能な保護基を表し、但しR^2
は、同時にR^1が水素原子又はメチル基及びR^3が
水素原子及びAが水素原子を表す場合には、水素原子、
塩素原子、臭素原子、メチル基又はメトキシ基を表さず
、かつR^1及びR^2は、Aがテトラメチルシクロプ
ロパンカルボン酸の基を表す場合には、メチル基を表さ
ず、かつ最後にAが菊カルボン酸の基を表す場合には、
R^2はメチル基、塩素原子、臭素原子又はメトキシ基
を表さずかつR^1及びR^3は水素原子を表さない〕
で示されるイソキサゾリンを製造する方法において、式
V: ▲数式、化学式、表等があります▼(V) 〔式中、R^1、R^2、R^3、R^4、R^5及び
nは前記のものを表す〕で示される相応するフェニルア
セトアルデヒドを相応するオキシムに転化し、該オキシ
ムをニトリルオキシドに転化しかつ式VI: ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) 〔式中、R^7及びR^8は前記のものを表す〕で示さ
れる相応するオレフィン系化合物と反応させることを特
徴とする、イソキサゾリンの製法。 - (5)一般式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、 R^1、R^2及びR^3は同じか又は異なっており、
水素原子、ハロゲン原子、それぞれ6個までの炭素原子
を有するアルキル基、ハロゲンアルキル基、アルコキシ
基、ハロゲンアルコキシ基、ハロゲンアルキルチオ基、
アルケニル基又はハロゲンアルケニル基を表し、この場
合R^3が水素原子以外のものである場合には、nは1
、2又は3の数を表し、R^4及びR^5は水素原子又
は6個までの炭素原子を有するアルキル基を表し、 Rは式:−CHO又は−CHR^6OAの基を表し、該
式中R^6は水素原子、シアノ基、それぞれ6個までの
炭素原子を有するアルキル基、アルケニル基、ハロゲン
アルキル基又はアルキニル基、又はカルボンアミド基を
表し、かつAはピレトロイドに関して典型的な酸の残基
を表し、 但しR^2は、同時にR^1が水素原子又はメチル基及
びR^3が水素原子を表す場合には、水素原子、塩素原
子、臭素原子、メチル基又はメトキシ基を表さず、かつ
R^1及びR^2は、Aがテトラメチルシクロプロパン
カルボン酸の基を表す場合には、メチル基を表さず、か
つ最後にAが菊カルボン酸の基を表す場合には、R^2
はメチル基、塩素原子、臭素原子又はメトキシ基を表さ
ずかつR^1及びR^3は水素原子を表さない〕で示さ
れるエステルを製造する方法において、式 I a: ▲数式、化学式、表等があります▼( I a) 〔式中、R^1、R^2、R^3、R^4、R^5及び
nは前記のものを表す〕で示される相応するカルビノー
ルを公知方法でピレトロイドに関して典型的なカルボン
酸AOHもしくはその反応性誘導体と反応させることを
特徴とする、エステルの製法。 - (6)一般式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、 R^1、R^2及びR^3は同じか又は異なっており、
水素原子、ハロゲン原子、それぞれ6個までの炭素原子
を有するアルキル基、ハロゲンアルキル基、アルコキシ
基、ハロゲンアルコキシ基、ハロゲンアルキルチオ基、
アルケニル基又はハロゲンアルケニル基を表し、この場
合R^3が水素原子以外のものである場合には、nは1
、2又は3の数を表し、R^4及びR^5は水素原子又
は6個までの炭素原子を有するアルキル基を表し、 Rは式:−CHO又は−CHR^6OAの基を表し、該
式中R^6は水素原子、シアノ基、それぞれ6個までの
炭素原子を有するアルキル基、アルケニル基、ハロゲン
アルキル基又はアルキニル基、又はカルボンアミド基を
表し、かつAはピレトロイドに関して典型的な酸の残基
を表し、 但しR^2は、同時にR^1が水素原子又はメチル基及
びR^3が水素原子を表す場合には、水素原子、塩素原
子、臭素原子、メチル基又はメトキシ基を表さず、かつ
R^1及びR^2は、Aがテトラメチルシクロプロパン
カルボン酸の基を表す場合には、メチル基を表さず、か
つ最後にAが菊カルボン酸の基を表す場合には、R^2
はメチル基、塩素原子、臭素原子又はメトキシ基を表さ
ずかつR^1及びR^3は水素原子を表さない〕で示さ
れるエステル並びに製剤助剤又は別の有効物質から成る
殺虫剤。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19853546371 DE3546371A1 (de) | 1985-12-31 | 1985-12-31 | Pyrethroide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur bekaempfung von schaedlingen sowie vorprodukte fuer die herstellung der pyrethroide |
DE3546371.6 | 1985-12-31 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62158269A true JPS62158269A (ja) | 1987-07-14 |
Family
ID=6289700
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61299079A Pending JPS62158269A (ja) | 1985-12-31 | 1986-12-17 | ピレトロイド、その製法、該化合物を含有する害虫駆除剤並びにピレトロイドを製造するための先駆物質 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4870100A (ja) |
EP (1) | EP0230018B1 (ja) |
JP (1) | JPS62158269A (ja) |
AT (1) | ATE79875T1 (ja) |
DE (2) | DE3546371A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004529941A (ja) * | 2001-05-04 | 2004-09-30 | エンデュラ ソシエタ ペル アチオニ | 5−ベンジル−3−フルフリルアルコールの製造方法 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0187345B1 (de) * | 1984-12-29 | 1988-09-21 | BASF Aktiengesellschaft | Substituierte Furane und deren Vorprodukte |
FR2700884B1 (fr) * | 1993-01-28 | 1995-04-21 | Sagem Allumage | Bobinot d'enroulement secondaire de bobine d'allumage pour moteur à combustion interne. |
US6231937B1 (en) * | 1999-01-07 | 2001-05-15 | Karen Rader | Animal and rodent repelling garbage bag |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1168797A (en) * | 1965-12-09 | 1969-10-29 | Nat Res Dev | Cyclopropane Carboxylic Acid Derivatives and their use as Insecticides |
FR1541065A (fr) * | 1966-08-24 | 1968-10-04 | Sumitomo Chemical Co | Nouveaux esters d'acides cyclopropanecarboxyliques |
GB1117625A (en) * | 1966-08-24 | 1968-06-19 | Rexall Drug Chemical | Substituted phthalans |
DE1793312A1 (de) * | 1968-08-29 | 1971-07-08 | Basf Ag | Substituierte Chrysanthemumsaeureester und diese enthaltende Schaedlingsbekaempfungsmittel |
JPS5111171B1 (ja) * | 1971-06-28 | 1976-04-09 | Sumitomo Chemical Co | |
US4622337A (en) * | 1972-05-25 | 1986-11-11 | National Research Development Corporation | 2,2-dimethyl-3-(2-halovinyl)cyclopropane carboxlic acid ester pesticides |
US4024162A (en) * | 1974-08-23 | 1977-05-17 | General Electric Company | Aromatic dithio dianhydrides |
US4431668A (en) * | 1977-12-01 | 1984-02-14 | Dainippon Jochugiku Kabushiki Kaisha | Cyclopropane carboxylic acid ester derivatives |
US4328237A (en) * | 1978-02-28 | 1982-05-04 | Montedison S.P.A. | Pyrethroids |
US4299839A (en) * | 1978-07-11 | 1981-11-10 | Kuraray Co., Ltd. | Novel pesticides and pesticidal compositions cyclopropanecarboxylates and pesticidal method |
DE2852275A1 (de) * | 1978-12-02 | 1980-06-19 | Basf Ag | Neue ester zur schaedlingsbekaempfung |
US4332815A (en) * | 1979-06-25 | 1982-06-01 | Fmc Corporation | Insecticidal perhaloalkylvinylcyclopropanecarboxylates |
EP0187345B1 (de) * | 1984-12-29 | 1988-09-21 | BASF Aktiengesellschaft | Substituierte Furane und deren Vorprodukte |
JPH0517323A (ja) * | 1991-07-11 | 1993-01-26 | Etouwaale:Kk | 毛髪処理剤 |
JPH07135872A (ja) * | 1993-08-20 | 1995-05-30 | Toyobo Co Ltd | 漁 網 |
-
1985
- 1985-12-31 DE DE19853546371 patent/DE3546371A1/de not_active Withdrawn
-
1986
- 1986-12-11 US US06/940,649 patent/US4870100A/en not_active Expired - Fee Related
- 1986-12-17 JP JP61299079A patent/JPS62158269A/ja active Pending
- 1986-12-19 AT AT86117714T patent/ATE79875T1/de active
- 1986-12-19 DE DE8686117714T patent/DE3686573D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1986-12-19 EP EP86117714A patent/EP0230018B1/de not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004529941A (ja) * | 2001-05-04 | 2004-09-30 | エンデュラ ソシエタ ペル アチオニ | 5−ベンジル−3−フルフリルアルコールの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0230018B1 (de) | 1992-08-26 |
EP0230018A3 (en) | 1988-06-15 |
EP0230018A2 (de) | 1987-07-29 |
ATE79875T1 (de) | 1992-09-15 |
DE3686573D1 (de) | 1992-10-01 |
US4870100A (en) | 1989-09-26 |
DE3546371A1 (de) | 1987-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE2733868A1 (de) | Neue 1,2,4,5-tetrahydro-3h-2-benzazepin-3-one, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende arzneimittel | |
EP0022162A1 (en) | Process for producing disubstituted 4-hydroxycyclopentenones; monosubstituted cyclopentendiones and 4-hydroxycyclopentenones | |
DE3106674C2 (ja) | ||
DE3601417A1 (de) | 2'-alkyl-(alkenyl-) substituierte quercetine | |
JPS62158269A (ja) | ピレトロイド、その製法、該化合物を含有する害虫駆除剤並びにピレトロイドを製造するための先駆物質 | |
Cromwell et al. | The Chemistry of Derivatives of 2-Benzaltetralone. IV. 1 The Synthesis, Spectra and Ring Cleavage Reactions of Some Spiroepoxyketones | |
DE2462559B2 (de) | 4-Oximino-l -oxa-3-thiacyclopentane und deren 3-Oxide bzw. 33-Dioxide sowie 3-Oximino-l-oxa-4-thiacycIohexane und deren 4-Oxide bzw. 4,4-Dioxide | |
Sato | Azirines. IV. The photolysis of β-azidovinyl ketones | |
EP0129252A2 (de) | Verfahren zur Herstellung von optisch aktiven Hydrochinonderivaten sowie von d-alpha-Tocopherol | |
DE69308965T2 (de) | Verfahren zum Herstellen einer gesättigten monocyclischen Kohlenwasserstoffverbindung und ein Zwischenprodukt für dieses | |
DE69009301T2 (de) | Verfahren zur Herstellung von Propargylcarbinolen. | |
DE2838276A1 (de) | Beta -substituierte diketone, verfahren zu deren herstellung und diese enthaltende arzneimittel | |
EP0187345B1 (de) | Substituierte Furane und deren Vorprodukte | |
EP0586987A1 (de) | Verbessertes Verfahren zur Herstellung von R/S-gamma-Liponsäure oder R/S-alpha-Liponsäure | |
DE2642840A1 (de) | Substituierte 2-nitro-3-phenylbenzofuranverbindungen | |
DE69127846T2 (de) | Stereoselektives Verfahren zur Herstellung von 2-Amino-Ethanol-Derivaten mit zentralanalgetischer Aktivität und Zwischenprodukten | |
DE60315391T2 (de) | Optisch aktive Epoxyverbindungen und Verfahren zu deren Herstellung | |
DE3640591A1 (de) | Neue 2-substituierte 4-isopropyl-cyclohex-2-en-1-one | |
EP1373237B1 (de) | Verfahren zur herstellung von oxirancarbonsäuren und derivaten davon | |
EP0003316B1 (de) | Stereospezifisches Verfahren für die Herstellung von 2-Oxiranyl-1,4-benzodioxanen | |
MELTZER et al. | Substituted 1, 4-Dioxanes | |
EP0492347B1 (de) | Verfahren zur Herstellung von threo-4-Alkoxy-5-(arylhydroxymethyl)-2(5H)-furanonen | |
DE3305804A1 (de) | Verfahren zur herstellung von vicinalen polycarbonylverbindungen | |
US3031448A (en) | Butyrolactone derivatives | |
DE2219455B2 (de) | Verfahren zur Herstellung von Aldehyden sowie (3,4-Isopropylidendioxyphenyl)-acetaldehyd |