JPS62157432U - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS62157432U JPS62157432U JP4637886U JP4637886U JPS62157432U JP S62157432 U JPS62157432 U JP S62157432U JP 4637886 U JP4637886 U JP 4637886U JP 4637886 U JP4637886 U JP 4637886U JP S62157432 U JPS62157432 U JP S62157432U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid container
- handle
- locking
- main body
- container main
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Portable Outdoor Equipment (AREA)
- Table Devices Or Equipment (AREA)
- Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)
Description
第1図は、本考案のハンドルを適用した液体容
器の一例としてのまほうびんの斜視図である。第
2図は、本考案のハンドルの中央縦断面図であり
、第3図は、本考案のハンドルの主要部の側面図
である。 1……液体容器本体、3……ハンドル、4……
ハンドル本体、5……上部連結部材、6……下部
連結部材、12……ピン、13……ロツク部材、
15……操作レバー、16……係止突部、17…
…耳部、18……長孔、19……係止凹部。
器の一例としてのまほうびんの斜視図である。第
2図は、本考案のハンドルの中央縦断面図であり
、第3図は、本考案のハンドルの主要部の側面図
である。 1……液体容器本体、3……ハンドル、4……
ハンドル本体、5……上部連結部材、6……下部
連結部材、12……ピン、13……ロツク部材、
15……操作レバー、16……係止突部、17…
…耳部、18……長孔、19……係止凹部。
Claims (1)
- 二以上の部材4,5,6を相互に回動自在に軸
支してなるハンドル3の上下両端を液体容器本体
1の上下部側面に回動自在に軸支し、その一方の
端部を液体容器本体1に対して上下に摺動自在に
支持してなる液体容器のハンドルにおいて、ハン
ドル3の端部に止着されたピン12を液体容器本
体1の側面に突設された耳部17に設けられた上
下に長い長孔18に摺動自在に挿通すると共に、
外周に操作レバー15及び係止突部16を突設し
たロツク部材13を前記ピン12によりハンドリ
3を構成する部材6に対して回動自在に取付け、
液体容器本体1側面に前記ロツク部材13の係止
突部16に係止する係止凹部19を上下二か所に
形成し、ハンドル3を液体容器本体1側面に沿わ
せて収納した状態及び引出した状態において前記
係止突部16を係止凹部19に係止せしめること
により、ハンドル3を液体容器本体1に対してロ
ツクせしめたことを特徴とする、液体容器のハン
ドル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4637886U JPH046585Y2 (ja) | 1986-03-28 | 1986-03-28 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4637886U JPH046585Y2 (ja) | 1986-03-28 | 1986-03-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62157432U true JPS62157432U (ja) | 1987-10-06 |
JPH046585Y2 JPH046585Y2 (ja) | 1992-02-24 |
Family
ID=30865984
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4637886U Expired JPH046585Y2 (ja) | 1986-03-28 | 1986-03-28 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH046585Y2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0339419U (ja) * | 1989-08-29 | 1991-04-16 |
-
1986
- 1986-03-28 JP JP4637886U patent/JPH046585Y2/ja not_active Expired
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0339419U (ja) * | 1989-08-29 | 1991-04-16 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH046585Y2 (ja) | 1992-02-24 |