JPS62156396A - 表面保護用マスキング紙 - Google Patents
表面保護用マスキング紙Info
- Publication number
- JPS62156396A JPS62156396A JP29779085A JP29779085A JPS62156396A JP S62156396 A JPS62156396 A JP S62156396A JP 29779085 A JP29779085 A JP 29779085A JP 29779085 A JP29779085 A JP 29779085A JP S62156396 A JPS62156396 A JP S62156396A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- masking paper
- paper
- antistatic agent
- masking
- surface protection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Paper (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
彦ifΔ」」じ辷訊
本発明は、合成樹脂板や化粧板などに貼着し、これを保
護するために用いられる表面保護用マスキング紙に関し
、更に詳述すれば、表面保護用マスキング紙を剥離除去
した後も、貼着された合成樹脂板や化粧板などに帯電防
止能を持続させることのできる帯電防止性能を有する表
面保護用マスキング紙に関する。
護するために用いられる表面保護用マスキング紙に関し
、更に詳述すれば、表面保護用マスキング紙を剥離除去
した後も、貼着された合成樹脂板や化粧板などに帯電防
止能を持続させることのできる帯電防止性能を有する表
面保護用マスキング紙に関する。
従来の技f及び 明が解決しようとする問題点従来より
、一般にアクリル樹脂、ポリエステル、ポリ塩化ビニル
、ポリカーボネート等の合成樹脂よりなる合成樹脂板や
化粧板は、輸送時や切断、折曲等の加工取扱時にその表
面に傷が付くのを防止するため、紙基材の片面にポリビ
ニルアルコール等の水溶性接着剤を塗布した表面保護用
のマスキング紙を貼着している。
、一般にアクリル樹脂、ポリエステル、ポリ塩化ビニル
、ポリカーボネート等の合成樹脂よりなる合成樹脂板や
化粧板は、輸送時や切断、折曲等の加工取扱時にその表
面に傷が付くのを防止するため、紙基材の片面にポリビ
ニルアルコール等の水溶性接着剤を塗布した表面保護用
のマスキング紙を貼着している。
しかしながら、上記したような表面保護用マスキング紙
は、通常帯電防止処理がされておらず、このため表面保
護用のマスキング紙を合成樹脂板などから剥離する際に
合成樹脂板などに静電気が発生し、切削等の加工時に切
削屑を吸着したり、また周囲の塵埃を吸着したりして、
合成樹脂板などの表面に損傷を与えることが多かった。
は、通常帯電防止処理がされておらず、このため表面保
護用のマスキング紙を合成樹脂板などから剥離する際に
合成樹脂板などに静電気が発生し、切削等の加工時に切
削屑を吸着したり、また周囲の塵埃を吸着したりして、
合成樹脂板などの表面に損傷を与えることが多かった。
このため、マスキング紙製造時に水溶性糊剤等の接着剤
中に界面活性剤を添加配合することが提案されており(
特開昭58−191777号公報)、これによってマス
キング紙への帯電防止効果を与えることは知られている
が、従来のこの種のマスキング紙は、マスキング紙を剥
離除去したあとの合成樹脂板などに対する帯電防止効果
が希薄なものであり、切削等の加工時には依然として切
削屑、塵埃等を吸着する欠点を有していた。
中に界面活性剤を添加配合することが提案されており(
特開昭58−191777号公報)、これによってマス
キング紙への帯電防止効果を与えることは知られている
が、従来のこの種のマスキング紙は、マスキング紙を剥
離除去したあとの合成樹脂板などに対する帯電防止効果
が希薄なものであり、切削等の加工時には依然として切
削屑、塵埃等を吸着する欠点を有していた。
本発明は、かかる事情に鑑みなされたもので、マスキン
グ紙を剥離したあとも合成樹脂板や化粧板などに帯電防
止性能を付与し、持続することのできる表面保護用マス
キング紙を提供することを目的とする。
グ紙を剥離したあとも合成樹脂板や化粧板などに帯電防
止性能を付与し、持続することのできる表面保護用マス
キング紙を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段及び作用
即ち、本発明は上記目的を達成するため、紙基板の片面
に接着剤層を形成すると共に、この接着剤層の表面に更
に帯電防止剤による薄膜層を形成したものである。
に接着剤層を形成すると共に、この接着剤層の表面に更
に帯電防止剤による薄膜層を形成したものである。
本発明によれば、紙基材の片面に形成された接着層上に
更に帯電防止剤層が形成されているので。
更に帯電防止剤層が形成されているので。
合成樹脂板や化粧板等の表面に貼着されたマスキング紙
を剥離した際に、帯電防止剤層の少なくとも一部の帯電
防止剤が被貼着面の合成樹脂板や化粧板などの表面に転
着、残存し、これによりマスキング紙を剥離した後も合
成樹脂板や化粧板などに帯電防止能を持続的に与えるよ
うにしたものである。
を剥離した際に、帯電防止剤層の少なくとも一部の帯電
防止剤が被貼着面の合成樹脂板や化粧板などの表面に転
着、残存し、これによりマスキング紙を剥離した後も合
成樹脂板や化粧板などに帯電防止能を持続的に与えるよ
うにしたものである。
以下、本発明の表面保護用マスキング紙につき図面を参
照して更に詳しく説明する。
照して更に詳しく説明する。
図面は1本発明の表面保護用マスキング紙の構成を示す
断面図であり、この表面保護用マスキング紙1は、紙基
材2上に接着剤層3及び帯電防止剤による薄膜層4が順
次積層されているものである。
断面図であり、この表面保護用マスキング紙1は、紙基
材2上に接着剤層3及び帯電防止剤による薄膜層4が順
次積層されているものである。
ここで紙基材としては、重量20〜150g/m2程度
の未晒の両頁クラフト紙、片艶クラフト紙、伸張性クラ
フト紙、半晒や晒したクラフト紙、クレープ紙、上質紙
等が利用できるが、米坪重量30〜50g/m”程度の
片艶クラフト紙を利用するのが、柔軟性、平滑性等のマ
スキング紙としての性能面および価格の点から見て最も
好ましい。
の未晒の両頁クラフト紙、片艶クラフト紙、伸張性クラ
フト紙、半晒や晒したクラフト紙、クレープ紙、上質紙
等が利用できるが、米坪重量30〜50g/m”程度の
片艶クラフト紙を利用するのが、柔軟性、平滑性等のマ
スキング紙としての性能面および価格の点から見て最も
好ましい。
また、接着剤層3を形成する接着剤としては天然ゴム、
スチレン−ブタジェンゴム、エチレン−プロピレンター
ポリマー等のゴム系接着剤、炭素数が2〜8程度のアク
リル酸又はメタクリル酸エステルを主体としたアクリル
系接着剤、ポリ酢酸ビニル部分けん化物、ポリビニルエ
ーテル、ポリビニルピロリドン等のビニル樹脂系接着剤
、メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、カ
ルボキシメチルセルロース等のセルロース系接着剤、で
んぷん、デキストリン等の天然の水溶性接着剤、にかわ
、ゼラチン、カゼイン等のたん白質系接着剤などが使用
できるが、中でも天然ゴム系接着剤及びアクリル系接着
剤が有効である。
スチレン−ブタジェンゴム、エチレン−プロピレンター
ポリマー等のゴム系接着剤、炭素数が2〜8程度のアク
リル酸又はメタクリル酸エステルを主体としたアクリル
系接着剤、ポリ酢酸ビニル部分けん化物、ポリビニルエ
ーテル、ポリビニルピロリドン等のビニル樹脂系接着剤
、メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、カ
ルボキシメチルセルロース等のセルロース系接着剤、で
んぷん、デキストリン等の天然の水溶性接着剤、にかわ
、ゼラチン、カゼイン等のたん白質系接着剤などが使用
できるが、中でも天然ゴム系接着剤及びアクリル系接着
剤が有効である。
接着剤層3の厚さは必ずしも制限されないが、2〜30
μm、特に6〜10μmとすることが好ましい。
μm、特に6〜10μmとすることが好ましい。
更に、帯電防止剤層4を形成する帯電防止剤としては、
アニオン系、カチオン系、非イオン系等のいずれのタイ
プの帯電防止剤をも利用できるが、中でもアニオン系帯
電防止剤が合成樹脂板表面への付着性が良いため特に有
効である。
アニオン系、カチオン系、非イオン系等のいずれのタイ
プの帯電防止剤をも利用できるが、中でもアニオン系帯
電防止剤が合成樹脂板表面への付着性が良いため特に有
効である。
ここで、マスキング紙剥離後の合成樹脂、化粧板などの
被貼着面には、10”−1012Ω/cm2程度の表面
抵抗値を付与すれば良好な帯電防止性能を有するもので
あるが、合成樹脂板、化粧板などの表面からマスキング
紙を剥離した後も被貼着面に上記表面抵抗値を与え、か
つ前記接着剤層による合成樹脂板等へのマスキング紙の
貼着を阻害せず、確実にマスキング紙を貼着し、合成樹
脂板、化粧板などを保護する点から、帯電防止剤層は接
着剤層表面に0.3〜0.6g/m2の範囲で形成する
ことが有効である。帯電防止剤の付着形成量が0.3g
/m”未満であると、マスキング紙の剥離後に被貼着面
に帯電防止剤が十分転着、残存せず、表面抵抗値も10
13Ω/cm2以上となるので、帯電防止性能も十分発
揮されない場合があり、またQ、6g/m2を越えると
表面抵抗値が109Ω/am2以下となり、帯電防止性
能は十分であるが、逆に転着した帯電防止剤が影響して
塵埃を吸着し、問題となる場合が生じる。
被貼着面には、10”−1012Ω/cm2程度の表面
抵抗値を付与すれば良好な帯電防止性能を有するもので
あるが、合成樹脂板、化粧板などの表面からマスキング
紙を剥離した後も被貼着面に上記表面抵抗値を与え、か
つ前記接着剤層による合成樹脂板等へのマスキング紙の
貼着を阻害せず、確実にマスキング紙を貼着し、合成樹
脂板、化粧板などを保護する点から、帯電防止剤層は接
着剤層表面に0.3〜0.6g/m2の範囲で形成する
ことが有効である。帯電防止剤の付着形成量が0.3g
/m”未満であると、マスキング紙の剥離後に被貼着面
に帯電防止剤が十分転着、残存せず、表面抵抗値も10
13Ω/cm2以上となるので、帯電防止性能も十分発
揮されない場合があり、またQ、6g/m2を越えると
表面抵抗値が109Ω/am2以下となり、帯電防止性
能は十分であるが、逆に転着した帯電防止剤が影響して
塵埃を吸着し、問題となる場合が生じる。
発明の詳細
な説明したように、本発明は紙基材の片面に接着剤層を
形成すると共に、該接着剤層上に帯電防止剤による薄膜
層を形成したことにより、このマスキング紙を合成樹脂
板、化粧板などに貼着し、これらを保護した後、マスキ
ング紙を剥離しても、貼着面に帯電防止剤の少なくとも
一部が転着、残存し、帯電防止性能が持続し、二次加工
時などにおいても合成樹脂板、化粧板などに塵埃等を吸
着することがないものである。
形成すると共に、該接着剤層上に帯電防止剤による薄膜
層を形成したことにより、このマスキング紙を合成樹脂
板、化粧板などに貼着し、これらを保護した後、マスキ
ング紙を剥離しても、貼着面に帯電防止剤の少なくとも
一部が転着、残存し、帯電防止性能が持続し、二次加工
時などにおいても合成樹脂板、化粧板などに塵埃等を吸
着することがないものである。
以下、実施例を示し、本発明を具体的に説明するが、本
発明はこれらの実施例に制限されるものではない。
発明はこれらの実施例に制限されるものではない。
紙基材として、米坪重量40g/m2の片部クラフト紙
を使用し、この艶面に接着剤として天然ゴムを8g/m
2の付着量となるようにロールコータ−により塗布成層
したのち、得られた接着剤層上に帯電防止剤としてアニ
オン系帯電防止剤(日本油脂1株)製パーソフトEK)
を0.5g/m2の付着量となるようにロールコータ−
により塗布して実施例の表面保護用マスキング紙を製造
した。
を使用し、この艶面に接着剤として天然ゴムを8g/m
2の付着量となるようにロールコータ−により塗布成層
したのち、得られた接着剤層上に帯電防止剤としてアニ
オン系帯電防止剤(日本油脂1株)製パーソフトEK)
を0.5g/m2の付着量となるようにロールコータ−
により塗布して実施例の表面保護用マスキング紙を製造
した。
また、比較のために実施例と同様の紙基材上に、実施例
と同様の接着剤、帯電防止剤をそれぞれ実施例の付着量
相当量混合して片部クラフト紙に塗布し、比較例の表面
保護用マスキング紙を製造した。
と同様の接着剤、帯電防止剤をそれぞれ実施例の付着量
相当量混合して片部クラフト紙に塗布し、比較例の表面
保護用マスキング紙を製造した。
上記2種類の表面保護用マスキング紙をそれぞれ厚さ2
mmのアクリル板にロールで圧着しながら貼着し、常温
で7日間放置し、剥離の有無を観串した。次いでアクリ
ル板からマスキング紙を剥離し、剥離後のアクリル板表
面の表面抵抗値をより定し、放置後の塵埃吸着状態を8
察した。
mmのアクリル板にロールで圧着しながら貼着し、常温
で7日間放置し、剥離の有無を観串した。次いでアクリ
ル板からマスキング紙を剥離し、剥離後のアクリル板表
面の表面抵抗値をより定し、放置後の塵埃吸着状態を8
察した。
以上の結果を第1表に示す。
第 1 表
第1表の結果から、実施例及び比較例の表面保護用マス
キング紙は、これを用いて貼着、マスキングした場合、
双方とも放置によるマスキング紙の剥離が起こらず、十
分な表面保護作用を有する。
キング紙は、これを用いて貼着、マスキングした場合、
双方とも放置によるマスキング紙の剥離が起こらず、十
分な表面保護作用を有する。
しかしながら、帯電防止性能を比較すると、実施例の表
面保護用マスキング紙は、剥離後のアクリル板の表面抵
抗値が低く、また、しばらく放置しても塵埃の吸着がな
かったのに対し、比較例の表面保護用マスキング紙は、
剥離後の板の表面抵抗値が高く、また、しばらく放置す
ると板に多量の塵埃吸着が認められる。従って、同じ接
着剤、帯電防止剤を同量使用しても、紙基材の片面に接
着剤を塗布成層したのち、該接着剤の表面に帯電防止剤
による薄膜層を形成した本発明の表面保護用マスキング
紙は、接着剤中に帯電防止剤を配合したものを利用した
表面保護用マスキング紙に比してはるかに帯電防止性能
に優れていることが確認された。
面保護用マスキング紙は、剥離後のアクリル板の表面抵
抗値が低く、また、しばらく放置しても塵埃の吸着がな
かったのに対し、比較例の表面保護用マスキング紙は、
剥離後の板の表面抵抗値が高く、また、しばらく放置す
ると板に多量の塵埃吸着が認められる。従って、同じ接
着剤、帯電防止剤を同量使用しても、紙基材の片面に接
着剤を塗布成層したのち、該接着剤の表面に帯電防止剤
による薄膜層を形成した本発明の表面保護用マスキング
紙は、接着剤中に帯電防止剤を配合したものを利用した
表面保護用マスキング紙に比してはるかに帯電防止性能
に優れていることが確認された。
図面は、本発明の一実施例を示す断面図である。
1・・・表面保護用マスキング紙
2・・・紙基材
3・・・接着剤層
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、紙基剤の片面に接着剤層を形成すると共に、該接着
剤層上に帯電防止剤による薄膜層を形成したことを特徴
とする帯電防止性能を有する表面保護用マスキング紙。 2、前記接着剤層が天然ゴム又はアクリル系接着剤によ
る層である特許請求の範囲第1項記載のマスキング紙。 3、前記帯電防止剤層がアニオン系帯電防止剤による層
である特許請求の範囲第1項又は第2項記載のマスキン
グ紙。 4、前記帯電防止剤層が帯電防止剤を接着剤層に0.3
〜1g/m^2の範囲に付着することにより形成された
ものである特許請求の範囲第1項乃至第3項のいずれか
1項に記載のマスキング紙。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29779085A JPS62156396A (ja) | 1985-12-25 | 1985-12-25 | 表面保護用マスキング紙 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29779085A JPS62156396A (ja) | 1985-12-25 | 1985-12-25 | 表面保護用マスキング紙 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62156396A true JPS62156396A (ja) | 1987-07-11 |
Family
ID=17851204
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29779085A Pending JPS62156396A (ja) | 1985-12-25 | 1985-12-25 | 表面保護用マスキング紙 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62156396A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4927692A (en) * | 1988-11-25 | 1990-05-22 | International Business Machines Corporation | Antistatic mask for use with electronic test apparatus |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55112398A (en) * | 1978-11-15 | 1980-08-29 | Calgon Corp | Electrically conductive coating composition |
JPS58191777A (ja) * | 1982-05-06 | 1983-11-09 | Daio Kakoshi Kogyo Kk | 合成樹脂板用の帯電防止を兼ねた再剥離可能な表面保護材 |
-
1985
- 1985-12-25 JP JP29779085A patent/JPS62156396A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55112398A (en) * | 1978-11-15 | 1980-08-29 | Calgon Corp | Electrically conductive coating composition |
JPS58191777A (ja) * | 1982-05-06 | 1983-11-09 | Daio Kakoshi Kogyo Kk | 合成樹脂板用の帯電防止を兼ねた再剥離可能な表面保護材 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4927692A (en) * | 1988-11-25 | 1990-05-22 | International Business Machines Corporation | Antistatic mask for use with electronic test apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2292548A1 (en) | Pad including adhesively adhered sheets | |
CA2209571A1 (en) | Package for containing and applying a bug repellent patch | |
EP1464689A3 (en) | Repositionable microsphere adhesive coated article | |
JPS62156396A (ja) | 表面保護用マスキング紙 | |
JPS62271451A (ja) | ウエハ加工用フイルムの貼付け方法 | |
JPH021872B2 (ja) | ||
JP3147735B2 (ja) | ポリオレフィン系化粧シート | |
JPH09306440A (ja) | ラベル外装電池 | |
JP2516960Y2 (ja) | ラベルシート | |
JPS6220233B2 (ja) | ||
JPH0155677B2 (ja) | ||
JPS63264638A (ja) | プラスチツク板の表面保護方法 | |
JPH0431478A (ja) | 両面粘着型加工片を介在する積層シート | |
JPS6145138Y2 (ja) | ||
JP2000129224A (ja) | 装飾用粘着シート | |
JPS6386786A (ja) | ダンボ−ル箱封かん用粘着テ−プ | |
JPS5957545U (ja) | 透明粘着シ−ト | |
JP3023930B2 (ja) | 転写箔およびそれを使用したツヤ消し面または塗装面の形成方法 | |
JPS61258747A (ja) | 離形処理基体 | |
JPS641987Y2 (ja) | ||
KR970005975B1 (ko) | 단열피복용 알루미늄 접착테이프 제조방법 | |
JPH01281936A (ja) | 表面保護用シート | |
JPH047956Y2 (ja) | ||
JPS59225946A (ja) | 両面剥離紙の巻取体の製法 | |
JPH0217595B2 (ja) |