[go: up one dir, main page]

JPS62154096A - 有料道路における通行券発行装置および出入管理システム - Google Patents

有料道路における通行券発行装置および出入管理システム

Info

Publication number
JPS62154096A
JPS62154096A JP29557085A JP29557085A JPS62154096A JP S62154096 A JPS62154096 A JP S62154096A JP 29557085 A JP29557085 A JP 29557085A JP 29557085 A JP29557085 A JP 29557085A JP S62154096 A JPS62154096 A JP S62154096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
reading
toll
ticket
vehicle number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29557085A
Other languages
English (en)
Inventor
森澤 成範
隆 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP29557085A priority Critical patent/JPS62154096A/ja
Publication of JPS62154096A publication Critical patent/JPS62154096A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) 本発明は、例えば、名神・東名高速道路などのような有
料道路における通行券発行装置および出入管理システム
に関する。
(従来技術とその問題点) 従来の有料道路における通行券の発行、および、人出管
理としては次のようなものであった。
先ず、通行券の発行について説明すれば、例えば、イン
ターチェンジの入口の料金所において、係員が、大型車
や普通車など、進入車両の車種を判別し、その車種に応
じた通行券を運転者に手渡すようにしていた。
そして、運転者は、有料道路から出るときに、インター
チェンジの出口の料金所において、通行券を係員に渡す
とともに、その通行券に基づいて精算するようにしてい
た。
しかしながら、このような従来例の場合では、上り線と
下り線とが相互に利用可能なパーキングエリアやサービ
スエリアを悪用し、例えば、東京と大阪それぞれから高
速道路を利用するものが予め連絡を取り合い、東京から
の通行券と大阪からの通行券とを交換し、東京からの利
用者が大阪からの通行券を用い、インターチェンジの料
金所近くで不正にUターンして京都で降り、他方、大阪
からの利用者が東京からの通行券を用い、同様にして横
浜で降り、それぞれ料金を浮かすといった通行券の不正
使用の問題を生じていた。
(発明の目的) 本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであっ
て、本第1発明は、有料道路における通行券の不正使用
を防止する上での通行券発行を手間少なく行なえるよう
にすることを目的とし、そして、本第2発明は、本第1
発明の通行券発行装置を用いることにより、手間少なく
かつ良好に出入を管理して通行券の不正使用を防止でき
ろようにすることを目的とする。
(発明の構成と効果) 本第1発明の有料道路における通行券発行装置は、この
ような目的を達成するために、車両のナンバープレート
の車両番号を読み取って認識する読取認識手段と、その
読取認識手段によって読み取られた車両番号を通行券に
記録する通行券発行手段とを備えて構成する。
この構成によれば、インターチェンジの入口の料金所な
どにおいて、そこへの進入車両の車両番号を読み取り、
それを直接的な文字パターンで記録するとか、あるいは
、符号化して記録するなどにより、車両番号を記録した
通行券を発行できる。
したがって、インターチェンジの出口の料金所などにお
いて、通行券に記録された車両番号と進入車両の車両番
号とを、機械的あるいは視覚的なとによって確認するこ
とにより、その通行券が適正に使用されているものがど
うかを判断でき、通行券の不正使用を防止できるように
なった。
しかも、車両番号の読み取り認識、ならびに、通行券へ
の記録それぞれを、例えば、料金所の係員がナンバープ
レートを見て通行券に記載するといった人為的な操作に
よらずに行なえるから、不正使用を防止できる通行券の
発行を手間少なく行なえるようになった。
そして、本第2発明の有料道路における出入管理ンステ
ムは、上記目的を達成するために、入口側には、進入車
両のナンバープレートの車両番号を読み取って認識する
入口側読取認識手段と、その読取認識手段によって読み
取られた車両番号を通行券に記録する通行券発行手段と
を備えた通行券発行装置を設置し、出口側には、進入車
両の前記車両番号を読み取って認識する出口側読取認識
手段と、前記通行券に記録された前記車両番号を読み取
る読取手段と、前記出口側読取認識手段によって読み取
られた前記車両番号と前記読取手段によって読み取られ
た前記車両番号とを比較し、両車両番号が一致しないと
きに比較出力を出す比較手段と、前記比較出力に応答し
て車両番号の不一致を報知する報知手段とを備えた不正
車両識別装置を設置して構成する。
この構成によれば、インターチェンジの入口の料金所な
どにおいて、そこへの進入車両の車両番号を読み取り、
それを直接的な文字パターンで記録するとか、あるいは
、符号化して記録するなどにより、車両番号を記録した
通行券を発行し、その通行券を持って運転音が有料道路
から出るときには、その車両番号を人口側におけると同
様にして読み取るとともに、通行券に記録された車両番
号を読み取り、それらの両車両番号を互いに比較し、不
一致のときには、そのことを識別して報知できる。
したがって、インターチェンジの出口側の料金所などに
おいて通行券が不正であるときには、そのことを報知し
て係員に知らせ、パーキングエリアやサービスエリアを
悪用するなどによる通行券の不正使用を防止できるよう
になった。
しかも、車両番号の読み取り認識、ならびに、通行券へ
の記録それぞれを、例えば、人口側の料金所の係員がナ
ンバープレートを見て通行券に記載したり、更には、出
口側の料金所の係員が通行券に記録された車両番号と進
入車両の車両番号とが一致しているかどうかを視覚的に
判断するといった人為的な操作によらずに行なえるから
、通行券の発行から、その通行券の不正チェックに至る
出入管理を手間少なく行なえるようになった。
(実施例の説明) 以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明
する。第1図は、本第1発明の実施例に係る通行券発行
装置Iの構成を示すブロック図である。この図において
、lは、車両AのナンバープレートNPの車両番号を読
み取って認識する入口側読取認識手段としての入口側読
取認識装置、2は、入口側読取認識装置1によって読み
取られた車両番号を通行券Bに記録する通行券発行手段
としての通行券発行機である。
前記人口側読取認識装置lには、車両Aの進入路の所定
箇所に埋設されたループコイル3と、そのループコイル
3からの信号変化に括づいて車両Aが所定位置に進入し
たことを感知するループコイル式車両感知器4と、ナン
バープレートNPの車両番号を撮影する産業用テレビ5
(ITV)と、車両感知器4で車両Aを感知したときに
前記産業用テレビ5による撮影を行なイっせるおj御部
6と、撮影された画像から車両番号を認識する処理部7
とが備えられている。
これにより、第2図に示すように(詳細については後述
する)、有料道路の入口側料金所8の近くに進入した車
両Aの車両番号を認識するように構成されている。
前記通行券発行機2は、車両番号を符号変換して、その
符号を、一定の規則に従ったチェックコードとともにパ
ンチ穴形成により記録して通行券Bを発行するように構
成されている。
即ち、詳述すると、例えば、 京55 あ  [234 といった車両番号を読み取った場合に、先ず、各文字を
、京−075、あ−01と符号化する。そして、例えば
、同じ位の数字のみを加算して、それぞれの合計値の末
尾の一桁をチェックコードとする。これにより、075
,01,1234.1200という一連の数字列を、第
3図の通行券Bの正面図に示すように、順に、通行券B
の都市名記録領域Rい平仮名部分記録領域Rt、車両番
号記録領域R3およびチェックコード記録領域R4それ
ぞれにおいて、図面上縦方向にIO段階に区切られた所
定箇所にパンチ穴によって記録していくようになってい
る。
図中9は、前記通行券発行機2で通行券Bに記録されろ
車両番号を表示する表示器であり、この表示器9に表示
された車両番号と進入車両Aの車両番号とを視覚的にも
対比確認できるようになっている。
第2図は、本第2発明の出入管理システムの全体概略構
成図、第4図は、不正車両識別装置Oの構成を示すブロ
ック図である。この図において、人口側料金所8には、
本第1発明の通行券発行装置Iが設置され、そして、出
口側料金所10には、不正車両識別装置Oが設置されて
いる。
不正車両識別装置0は、第4図に示すように、進入車両
Aの車両番号を読み取って認識する出口側読取認識手段
としての出口側読取認識装置11と、通行券Bに記録さ
れた車両番号を読み取る読取手段としての通行券読取部
12と、出口側読取認識装置11によって読み取られた
車両番号と通行券読取部12によって読み取られた車両
番号とを比較し、両車両番号が一致しないときに比較出
力を出す比較手段としての比較判定部13と、その比較
出力に応答して車両番号の不一致を報知する報知手段と
してのtJI報装覆装置14ら構成されている。この報
知手段としては、例えば、ブザーとかランプ、あるいは
、それらを併用するものなど各種の変形が可能である。
前記出口側読取認識装置11には、車両Aの進入路の所
定箇所に埋設されたループコイル15と、そのループコ
イル15からの信号変化に基づいて車両Aか所定位置に
進入したことを感知するループコイル式車両感知器I6
と、ナンバープレートNPの車両番号を撮影する産業用
テレビ+7(ITV)と、車両感知器16で車両Aを感
知したときに前記産業用テレビ17による撮影を行なわ
せる制御8と、撮影された画像から車両番号を認識する
処理部19とが備えられている。
図中20は、前記通行券読取部I2で通行券Bから読み
取られた車両番号を表示する表示器であり、この表示器
20に表示された車両番号と進入車両Aの車両番号とを
視覚的にも対比確認できるようになっている。
本発明としては、上述実施例のように、インターチェン
ノの入口において通行券Bを発行し、その出入管理を行
なう場合に限らず、例えば、有料道路の途中のパーキン
グエリアやサービスエリアの人口において通行券Bを発
行し、その出入管理を行なうような場合などにも適用で
きる。
面gil!通行券発行装置Iにおいて通行券Bに車両番
号を記録する構成としては、例えば、磁気ストライプ付
きの通行券Bに対して面述の符号化した数字列などのデ
ータを磁化して記録するとか、また、上述の構成と合わ
せて、あるいは、単独で、第3図に破線で示すように、
ナンバーブレー)NP上の車両番号と同じ画像イメージ
で通行券B上に印刷するなど各種の構成を採用できる。
また、不正車両識別装置0における通行券読取部12と
しては、上記通行券発行装置Iにおけろ通行券Bの記録
構成に対応して各種の構成を採用できる。
更に、通行券発行装置Iとしては、入口側読取認識装置
lによって進入車両Aの車種を判別させ、その車種デー
タと各料金所を特定する料金所データとを車両番号とと
もに通行券Bに自動的に記録するように構成しても良い
。そして、このような通行券発行装置Iを用いて本第2
発明の出入管理システムを構成する場合には、前記通行
券読取部12において、車種データと料金所データとか
ら通行料金を算出し、それを表示器20に表示するよう
に構成することが可能であり、これにより、係員の手間
をより一層少なくでき、更には、無人化への移行を促進
できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本第1発明の実施例に係る通行券発行装置■
の構成を示すブロック図、第2図は、本第2発明の出入
管理システムの全体概略構成図、第3図は通行券の正面
図、第4図は、不正車両識別装置Oの構成を示すブロッ
ク図である。 1 ・入口側読取認識手段としての入口側読取認識装置
、 2・・通行券発行手段としての通行券発行機、II  
出口側読取認識手段としての出口側読取認識装置、 12・読取手段としての通行券読取部、13 比較手段
としての比較判定部、 八 車両、B・・通行券、■・・通行券発行装置、O・
不正車両識別装置。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車両のナンバープレートの車両番号を読み取って
    認識する読取認識手段と、 その読取認識手段によって読み取られた車両番号を通行
    券に記録する通行券発行手段とを備えた有料道路におけ
    る通行券発行装置。
  2. (2)入口側には、 進入車両のナンバープレートの車両番号を読み取って認
    識する入口側読取認識手段と、 その読取認識手段によって読み取られた車両番号を通行
    券に記録する通行券発行手段とを備えた通行券発行装置
    を設置し、 出口側には、 進入車両の前記車両番号を読み取って認識する出口側読
    取認識手段と、 前記通行券に記録された前記車両番号を読み取る読取手
    段と、 前記出口側読取認識手段によって読み取られた前記車両
    番号と前記読取手段によって読み取られた前記車両番号
    とを比較し、両車両番号が一致しないときに比較出力を
    出す比較手段と、 前記比較出力に応答して車両番号の不一致を報知する報
    知手段とを備えた不正車両識別装置を設置してある有料
    道路における出入管理システム。
JP29557085A 1985-12-26 1985-12-26 有料道路における通行券発行装置および出入管理システム Pending JPS62154096A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29557085A JPS62154096A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 有料道路における通行券発行装置および出入管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29557085A JPS62154096A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 有料道路における通行券発行装置および出入管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62154096A true JPS62154096A (ja) 1987-07-09

Family

ID=17822347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29557085A Pending JPS62154096A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 有料道路における通行券発行装置および出入管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62154096A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6042008A (en) * 1996-07-01 2000-03-28 Denso Corporation Toll collection system of toll road and in-vehicle unit for the same
JP2022020869A (ja) * 2020-01-31 2022-02-01 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5539235A (en) * 1978-09-12 1980-03-19 Setsuo Tate Method and apparatus for automatic control of gas concentration in exhaust gas
JPS58205299A (ja) * 1982-05-26 1983-11-30 株式会社日立製作所 有料道路不正通行防止システム
JPS6084698A (ja) * 1983-07-05 1985-05-14 三菱重工業株式会社 有料道路の不正通行防止装置
JPS60221899A (ja) * 1984-04-18 1985-11-06 日本電気株式会社 道路不正運転防止装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5539235A (en) * 1978-09-12 1980-03-19 Setsuo Tate Method and apparatus for automatic control of gas concentration in exhaust gas
JPS58205299A (ja) * 1982-05-26 1983-11-30 株式会社日立製作所 有料道路不正通行防止システム
JPS6084698A (ja) * 1983-07-05 1985-05-14 三菱重工業株式会社 有料道路の不正通行防止装置
JPS60221899A (ja) * 1984-04-18 1985-11-06 日本電気株式会社 道路不正運転防止装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6042008A (en) * 1996-07-01 2000-03-28 Denso Corporation Toll collection system of toll road and in-vehicle unit for the same
JP2022020869A (ja) * 2020-01-31 2022-02-01 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105761319B (zh) 一种etc车道防作弊方法与系统
JPH01319898A (ja) 料金徴収装置
JPH02500064A (ja) 車庫またはガレージまたは駐車場用コンピュータ制御チェックシステム
JPH05507371A (ja) 自動車照合システム
GB2273596A (en) Vehicle authorisation system
CN112365616A (zh) 一种etc车道防拥堵应急通行系统
KR20220145561A (ko) 지능형 주차 관제 시스템 및 그 방법
JPH11306484A (ja) 無人駐車場の車種別管理システム
JPS62154096A (ja) 有料道路における通行券発行装置および出入管理システム
KR100394278B1 (ko) 주차관리 시스템
JP3424414B2 (ja) 駐輪場入場管理システム
JPH11312260A (ja) 無人駐車場管理システム
JPS583086A (ja) 有料道路における不正通行防止装置
JP2000182147A (ja) 駐車場入退場の管理方式
JPH09305896A (ja) 駐車場システム
JPH0264797A (ja) 有料道路料金収受システム
JP4703046B2 (ja) 駐車管理システム
JPS58139269A (ja) 有料道路の不正通行検知装置
KR19980021755A (ko) 자동차용 바코드 인식장치
JPH0726779Y2 (ja) 駐車場管理装置
JPS5872287A (ja) 車輛ナンバ−識別方式
JPS6367713B2 (ja)
JPS58205299A (ja) 有料道路不正通行防止システム
JPH09297900A (ja) 駐車場システム
JPS62282394A (ja) 有料道路システム