[go: up one dir, main page]

JPS62151924A - data bank device - Google Patents

data bank device

Info

Publication number
JPS62151924A
JPS62151924A JP60295077A JP29507785A JPS62151924A JP S62151924 A JPS62151924 A JP S62151924A JP 60295077 A JP60295077 A JP 60295077A JP 29507785 A JP29507785 A JP 29507785A JP S62151924 A JPS62151924 A JP S62151924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
key
search
display
pointer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60295077A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takayuki Shibata
高幸 柴田
Nobuyoshi Futaki
宣好 二木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP60295077A priority Critical patent/JPS62151924A/en
Publication of JPS62151924A publication Critical patent/JPS62151924A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Calculators And Similar Devices (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は、記憶させたデータの呼出し方法に特徴を持
つデータバンク装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Technical Field of the Invention] The present invention relates to a data bank device characterized by a method of recalling stored data.

[従来技術とその問題点コ 近年、電話帳モードや住所録モード、スケジュールモー
ド等を指示した後に、氏名と電話番号、氏名と住所、時
刻とスケジュール内容など2つのデータを組合わせて記
憶部に記憶させ、その一方のデータを指定入力すること
により、記憶データをサーチして他方のデータを表示部
に表示させるデータバンク装置が製品化されている。
[Prior art and its problems] In recent years, after specifying the telephone directory mode, address book mode, schedule mode, etc., two data such as name and telephone number, name and address, time and schedule contents are combined and stored in the storage unit. A data bank device has been commercialized that searches for stored data and displays the other data on a display unit by specifying and inputting one of the stored data.

しかしながら上記データバンク装置にあっては、上述し
たように一方のデータを指定入力することにより、ただ
単にそれに組合わされた他方のデータを読出すのみであ
り、他の要素による検索、例えばスケジュールモードに
おける同一スケジュールデータを有する月日データをす
べて呼出し、一覧表として表示させることなどを行なう
機能はなかった。
However, in the above-mentioned data bank device, as mentioned above, by specifying and inputting one data, the other data combined with it is simply read out. There was no function to call up all month/day data that had the same schedule data and display it as a list.

[発明の目的] この発明は上記のような実情に鑑みてなされたもので、
任意のデータによってサーチを行ない、同一のデータを
有する複数の年月日を呼出して表示させることができる
データバンク装置を提供することを目的とする。
[Object of the invention] This invention was made in view of the above-mentioned circumstances.
It is an object of the present invention to provide a data bank device capable of performing a search using arbitrary data and calling up and displaying a plurality of dates having the same data.

[発明の要点コ この発明は、−組のデータを記憶するアイテム内を年月
日を記憶するエリアとデータを記憶するエリアとに分け
て設定し、任意のデータを入力することによりこれに対
応する複数の年月日をサーチして読出し、これを表示部
に表示するようにしたものである。
[Key Points of the Invention] This invention can handle this by dividing the item that stores the -set of data into an area that stores the date and an area that stores the data, and inputs arbitrary data. In this system, a plurality of dates are searched and read out, and these are displayed on the display section.

[発明の実施例] 以下図面を参照してこの発明の一実施例を説明する。[Embodiments of the invention] An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

第1図はその回路構成を示すもので、11はキー人力部
である。このキー人力部11には、アルファベットや記
号、数字等をキー人力するデータキー11a1年月日を
示す日付データの入力設定を指定する「T」キー11b
1日付データに対応したスケジュールデータの入力設定
を指定するrDJキー11C1特定のスケジュールデー
タに対応する日付データのサーチを指定する日付サーチ
キー11d1通常のサーチを指定するサーチキー11e
が備えられ、これらのキー操作によるキー人力信号は制
御部12に送られる。この制御部12は、キー人力部1
1からのキー人力信号に応じて各回路の制御動作を行な
うもので、ポインタ<RP)13、データRA M 1
4に対してデータの書込み/読出しを行なうと共に、内
部に備えたデータ比較部12aによって比較レジスタ(
OR>15、サーチレジスタ(SR)1(3に記憶させ
たデータの一致比較を行なう。そして、制御部12は、
表示RAM17に順次表示データを書込み、その表示デ
ータを読出して表示部18に表示させる。
FIG. 1 shows the circuit configuration thereof, and 11 is a key human power section. This key manual section 11 includes data keys 11a1 for manually inputting alphabets, symbols, numbers, etc., a "T" key 11b for specifying input settings for date data indicating the year, month, and day.
rDJ key 11C for specifying input settings for schedule data corresponding to 1-day data 1 Date search key 11d for specifying a search for date data corresponding to specific schedule data 1 Search key 11e for specifying normal search
are provided, and key human power signals from these key operations are sent to the control section 12. This control section 12 includes a key human power section 1
Control operation of each circuit is performed according to key human power signals from 1, pointer < RP) 13, data RAM 1
4, data is written to/read from the comparison register (
OR>15, the data stored in search register (SR) 1 (3) is compared for coincidence.Then, the control unit 12
Display data is sequentially written into the display RAM 17, and the display data is read out and displayed on the display section 18.

次に上記実施例の動作について説明する。Next, the operation of the above embodiment will be explained.

ここでは、スケジュールモード時に様々なスケジュ−ル
データを入力するものとする。
Here, it is assumed that various schedule data are input in the schedule mode.

まず、日付データとそれに対応するスケジュールデータ
とを順次キー人力部11の各キーによって第2図に示す
ようにキー人力する。すなわち、まずデータキー11a
によって、 r8j  r5J  r、j  r3j  r、J  
r2J  r6Jとキー人力し、これを日付データとし
て設定するためにITJキー11bを操作する。続けて
今度は上記日付データに対応するスケジュールデータと
してデータキー11aにより rBJ  r’lJ  rRJ  rTJ  rHJ 
 rDJ  rAJYJ とキー人力し、これをスケジュールデータとして設定す
るためにrDJキー11cを操作する。以上でデータR
AM14に日付データr85.3.26Jとそれに対応
するスケジュールデータ rB I RTHDAYJとが入力設定されたこととな
る。
First, the date data and the schedule data corresponding thereto are sequentially entered manually using each key of the key entry section 11 as shown in FIG. That is, first, the data key 11a
By r8j r5J r,j r3j r,J
Enter r2J r6J manually and operate the ITJ key 11b to set this as date data. Next, as schedule data corresponding to the above date data, use the data key 11a to input rBJ r'lJ rRJ rTJ rHJ.
Enter rDJ rAJYJ and operate the rDJ key 11c to set this as schedule data. With the above data R
This means that the date data r85.3.26J and the corresponding schedule data rB I RTHDAYJ have been input and set to AM14.

以下同様にして、データキー11aとITJキー11b
及び「′D」キー11Cにより r85.6.3J rTJ rKAIGIJ rDJr
85.6.29J rTJ rKENsYtJJ r[)J r85.6.3’OJ rTJ rKENsYUJ rDJ r85.7.15J rTJ rKAIGIJ  rDJ と連続して日付データ及びそれに対応するスケジュール
データをキー人力する。このキー人力によって、データ
RAM14内にはタイムポインタ(以下rTPJと略称
する)とデータポインタ(以下rDPJと略称する)と
にそれぞれ区切られたエリアに日付データとそれに対応
するスケジュールデータとが第3図に示すように記憶設
定されると共に、その最終データにデータエンドを示す
コードデータが付される。
Similarly, data key 11a and ITJ key 11b are
and r85.6.3J rTJ rKAIGIJ rDJr by "'D" key 11C.
85.6.29J rTJ rKENsYtJJ r[)J r85.6.3'OJ rTJ rKENsYUJ rDJ r85.7.15J rTJ rKAIGIJ rDJ Continuously input the date data and the corresponding schedule data. With this key input, date data and corresponding schedule data are stored in the data RAM 14 in areas divided into time pointers (hereinafter referred to as rTPJ) and data pointers (hereinafter referred to as rDPJ), respectively, as shown in FIG. The data is stored and set as shown in , and code data indicating the data end is attached to the final data.

以上のようにデータの入力を完了した状態で、第4図に
示すようにデータキー11aと日付サーチキー11dに
より rKJ rAJ  IN rGJ rlJ r日付サー
チ」とキー人力する。初めのデータキー11a操作によ
るキー人力データ rKJ  rAJ  rIJ  rGJ  rIJが表
示RAM17に表示データとして送られ、表示部18に
表示された後に、日付サーチキー11dの操作が操作さ
れると、このキー操作に対して表示データがサーチレジ
スタ16に転送され、その後に第5図に示す処理が行な
われる。
With the data input completed as described above, the user inputs "rKJ rAJ IN rGJ rlJ r date search" using the data key 11a and date search key 11d as shown in FIG. When the date search key 11d is operated after the key manual data rKJ rAJ rIJ rGJ rIJ is sent to the display RAM 17 as display data and displayed on the display section 18 by the first operation of the data key 11a, this key operation On the other hand, the display data is transferred to the search register 16, and then the processing shown in FIG. 5 is performed.

第5図においては、まずステップS01に示すように初
期設定としてポインタ13の内容がクリアされ「0」と
される。次いでステップ302に進み、このポインタ1
3の数値「0」に従って、データRA M 14の先頭
の番地に記憶されている、日付データr85.3.26
Jの初めのデータ「8」が読出され、比較レジスタ15
に送られる。次のステップ803において、この比較レ
ジスタ15に送られたデータ「8」がデータRA M 
14に記憶されたデータの最後のものであるか否か判断
され。ここでは判断結果はNoとなり、次にステップ8
04に進む。このステップ804では、今度は上記デー
タ「8」がrDPJであるか否か判断される。ここでも
判断結果はNoとなるので、次にステップS05に進ん
で、ポインタ13の数値rOJを「+1」更新設定して
「1」とし、その後に上記ステップ802からの動作を
繰返す。
In FIG. 5, first, as shown in step S01, the contents of the pointer 13 are cleared to "0" as an initial setting. Next, the process proceeds to step 302, where this pointer 1
Date data r85.3.26 stored in the first address of data RAM 14 according to the numerical value "0" of 3.
The first data "8" of J is read and the comparison register 15 is read out.
sent to. In the next step 803, the data "8" sent to this comparison register 15 is transferred to the data RAM
It is determined whether this is the last data stored in 14. Here, the judgment result is No, and then step 8
Proceed to 04. In step 804, it is determined whether the data "8" is rDPJ. Since the determination result is No here as well, the process proceeds to step S05, where the numerical value rOJ of the pointer 13 is updated by "+1" to "1", and then the operations from step 802 are repeated.

こうしてステップ802〜S05の動作を繰返し、ポイ
ンタ13の数値を順次カウントアツプしながらデータR
AM14のデータを読出し、rDPJであるか否か判断
していく。そして、1番目のl[Pjが読出された時点
で次にステップS06に進み、ポインタ13の数値を「
+1」更新設定する。それからステップ807において
、この更新設定したポインタ13の数値に従ってデータ
RA M 14のrDPJの直後にあるデータrBJを
読出し、比較レジスタ15に送出する。次にステップC
O8に進み、この比較レジスタ15に送出したデータが
rTPJであるか否か判断する。ここでは比較レジスタ
15に送出したデータはrBJであるので、判断結果は
NOとなり、次にステップ809に至る。このステップ
309では、比較レジスタ15に送出したデータrBJ
とサーチレジスタ16に記憶される上記キー人力による
データrKAIGIJの先頭データrKJとが等しいか
否かデータ比較部12aによって判断する。この場合、
判断の結果はNoとなるので、次にステップS05に進
み、ポインタ13の数値を「+1j更新設定した後に、
ステップ302か、らの動作を繰返す。
In this way, the operations of steps 802 to S05 are repeated, and while the numerical value of the pointer 13 is sequentially counted up, the data R is
The data of AM14 is read and it is determined whether it is rDPJ or not. Then, when the first l[Pj is read out, the process proceeds to step S06, and the value of the pointer 13 is changed to "
+1” update setting. Then, in step 807, data rBJ immediately after rDPJ in the data RAM 14 is read out according to the updated value of the pointer 13, and sent to the comparison register 15. Next step C
Proceeding to O8, it is determined whether the data sent to this comparison register 15 is rTPJ. Here, since the data sent to the comparison register 15 is rBJ, the determination result is NO, and the process then proceeds to step 809. In this step 309, the data rBJ sent to the comparison register 15 is
The data comparison unit 12a determines whether or not the start data rKJ of the key manually generated data rKAIGIJ stored in the search register 16 are equal. in this case,
Since the result of the judgment is No, the process proceeds to step S05, and after setting the value of the pointer 13 to ``+1j,
The operations from step 302 are repeated.

そして、ステップ802〜〜S05の動作を婦返し、2
番目のrDPJが読出された時点で再度ステップ306
に進み、ポインタ13の数値を「+1」更新設定してか
らステップ807で、この更新設定したポインタ13の
数値に従ってデータRA M 14のrDPJの直後に
あるデータrKJを読出し、比較レジスタ15に送出す
る。次いでステップC08でこの比較レジスタ15に送
出したデータがrTPjでないと判断された後にステッ
プ809に至り、比較レジスタ15に送出したデータr
KJとサーチレジスタ16に記憶される上記キー人力に
よるデータrKA■GIJの先頭データrKJとが等し
いか否かデータ比較部12aによって判断する。この場
合、判断の結果はYESとなり、次にステップS06に
進む。そして、ステップ806でポインタ13の数値を
「+1」更新設定した後に、ステップ807で゛この更
新設定したポインタ13の数値に従ってデ一タRAM1
4のrKJの次アドレス位置にあるデータrAJを読出
し、比較レジスタ15に送出する。
Then, the operations in steps 802 to S05 are repeated, and 2
Step 306 is performed again when the rDPJ is read out.
Step 807 advances to update the value of the pointer 13 by "+1", and then reads the data rKJ immediately after rDPJ in the data RAM 14 according to the updated value of the pointer 13 and sends it to the comparison register 15. . Next, in step C08, it is determined that the data sent to the comparison register 15 is not rTPj, and then step 809 is reached, and the data sent to the comparison register 15 r
The data comparison unit 12a determines whether KJ and the leading data rKJ of the manually generated key data rKA■GIJ stored in the search register 16 are equal. In this case, the result of the determination is YES, and the process then proceeds to step S06. Then, in step 806, after setting the value of the pointer 13 to be updated by "+1", in step 807, ``According to the updated value of the pointer 13, the data RAM1 is
The data rAJ located at the next address position of rKJ of No. 4 is read out and sent to the comparison register 15.

次いでステップC08でこの比較レジスタ15に送出し
たデータがrTPJでないと判断した後にステップ30
9に至り、比較レジスタ15に記憶したデータrKAJ
とサーチレジスタ16に記憶される上記キー人力による
データrKAIGIJの先頭の2データrKAJとが等
しいと判断する。
Next, in step C08, after determining that the data sent to this comparison register 15 is not rTPJ, step C08 is performed.
9, and the data rKAJ stored in the comparison register 15
It is determined that the first two data rKAJ of the key manually generated data rKAIGIJ stored in the search register 16 are equal.

こうしてステップ806〜09を繰返して行なうことに
より、比較レジスタ15に一連のデータfKAIGIJ
がデータRAM14から読出されて設定される。そして
、さらにステップ306でポインタ13の数値が「+1
」更新設定され、それに従ってデータRAM14から3
番目のrTPJが読出されると、これがステップ808
でrTPJであると判断され、次にステップS10に進
む。
By repeating steps 806 to 09 in this way, a series of data fKAIGIJ is stored in the comparison register 15.
is read from the data RAM 14 and set. Then, in step 306, the value of pointer 13 is changed to "+1".
” update settings and data RAM 14 to 3 are updated accordingly.
When the rTPJ is read, this is the step 808.
It is determined that it is rTPJ, and the process then proceeds to step S10.

ステップS10では、ポインタ13の数値わ「−1」更
新設定する。そして、続くステップS11において、こ
の「−1」更新設定したポインタ13に従ってデータR
AM14からデータを読出し、これがrTPJであるか
否か判断する。ここでデータRA M 14から読出さ
れるデータはrIJであり、rTPJではないので、判
断結果はNOとなり、次に再度ステップ810に進む。
In step S10, the numerical value of the pointer 13 is updated and set to "-1". Then, in the following step S11, the data R is
Data is read from AM14 and it is determined whether this is rTPJ. Here, since the data read from the data RAM 14 is rIJ and not rTPJ, the determination result is NO, and the process then proceeds to step 810 again.

こうしてステップ810.811の動作を繰返して行な
い、ポインタ13の数値を順次カウントダウンしながら
rTPJをサーチする。そして、2番目のrTPJがサ
ーチされた時点で、ステップ811から次にステップ8
12に進む。
In this way, the operations of steps 810 and 811 are repeated, and rTPJ is searched for while sequentially counting down the value of the pointer 13. Then, when the second rTPJ is searched, step 811 is followed by step 8.
Proceed to step 12.

このステップ812では、上記ステップ805.806
と同じくポインタ13の数値を「+1」更新設定する。
In this step 812, the above steps 805 and 806
Similarly, the value of pointer 13 is updated and set to "+1".

その後、ステップ813に示すようにこのポインタ13
の数値に従ってデータRA M 14からデータ「8」
を読出し、これを比較レジスタ15に送出する。次いで
、この比較レジスタ15に送出したデータ「8」がrD
PJであるか否かステップ814で判断する。ここでは
判断結果はNOとなるので、次にステップS15に進む
。ステップS15では、上記ステップ813とほぼ同様
にしてポインタ13の数値に従ってデータRAM14か
らデータ「8」を読出し、これを表示RAM17に送出
して表示部18に表示させた後に、ステップ812に進
む。
Thereafter, as shown in step 813, this pointer 13
Data RAM 14 to data “8” according to the value of
is read and sent to the comparison register 15. Next, the data “8” sent to this comparison register 15 is rD
It is determined in step 814 whether it is PJ. Since the determination result here is NO, the process proceeds to step S15. In step S15, data "8" is read from the data RAM 14 in accordance with the value of the pointer 13 in substantially the same manner as in step 813, and after this is sent to the display RAM 17 and displayed on the display unit 18, the process proceeds to step 812.

以下ステップ812〜S15の動作を繰返すことにより
、データRAM14のデータr85.6.3Jを順次読
出し、表示RAM17に送出して表示部18に表示させ
る。そして、データr85.6.3Jの次アドレス位置
のrDPJが読出されると、ステップ814からステッ
プ805に進む。
By repeating the operations of steps 812 to S15, data r85.6.3J from the data RAM 14 is sequentially read out, sent to the display RAM 17, and displayed on the display section 18. Then, when rDPJ at the next address position of data r85.6.3J is read out, the process advances from step 814 to step 805.

そして再度ステップS05からの動作を行なうことによ
り、今度はデータRAM14の5番目のrTPJの直後
からrDPJまでに書込まれているデータr85.7.
15Jが読出され、表示RA M 17に送られて表示
部18に表示される。その後、さらにポインタ13の数
値が「+1」され、記憶データの最後に位置するデータ
エンドのコードデータが読出されると、そのデータがス
テップS03でエンドデータであると判断され、以上で
この処理を終了する。この時点で表示部18には第4図
に示すように表示がなされる。すなわち、rKAIGI
Jがスケジュールとして組まれている日付がr85.6
.3Jとr85.7.15Jであることがわかる。
Then, by performing the operations from step S05 again, this time, data r85.7.
15J is read out, sent to the display RAM 17, and displayed on the display section 18. Thereafter, when the value of the pointer 13 is further incremented by "+1" and the code data of the data end located at the end of the stored data is read out, that data is determined to be the end data in step S03, and this processing is completed. finish. At this point, the display section 18 displays a display as shown in FIG. That is, rKAIGI
The date on which J is scheduled is r85.6
.. 3J and r85.7.15J.

なお上記実施例では、日付データとそれに対応するスケ
ジュールデータとを記憶するような例を示したがこれに
限るものではなく、例えば、氏名と電話番号、あるいは
氏名と住所等を組合わせて記憶させ、市外局番あるいは
市町村名を指定することによりサーチを実行し、それに
対応する複数の氏名を表示させるようにすることも考え
られる。
Although the above embodiment shows an example in which date data and corresponding schedule data are stored, the invention is not limited to this. For example, it is possible to store a combination of a name and telephone number, or a name and address, etc. It is also conceivable to perform a search by specifying an area code or a city, town, or village name, and display a plurality of names corresponding to the search.

[発明の効果] 以上詳記したようにこの発明によれば、−組のデータを
記憶するアイテム内を第1のデータ(例えば、スケジュ
ール名)を記憶するエリアと第2のデータ(例えば、年
月日)を記憶するエリアとに分けて設定し、任意の第1
のデータ(スケジュール名)を入力することによりこれ
に対応する複数の第2のデータ(年月日)をサーチして
読出し、これを表示部に表示するようにしたので、任意
の第1のデータによってサーチを行ない、同一の第1の
データを有する複数の第2のデータを呼出して表示させ
ることができるデータバンク装置を提供することができ
る。
[Effects of the Invention] As detailed above, according to the present invention, an area for storing first data (for example, schedule name) and an area for storing second data (for example, year Set the area separately for storing the month, date), and
By inputting data (schedule name), a plurality of corresponding second data (year, month, day) are searched and read out, and this is displayed on the display, so that any first data It is possible to provide a data bank device that can perform a search by searching and calling and displaying a plurality of second data having the same first data.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は回路
構成を示すブロック図、第2図はキー人力の操作内容を
示す図、第3図は第2図のキー人力に対応するデータR
AMの記憶内容を示す図、第4図はキー操作とそれに対
応する表示状態を示す図、第5図は日付サーチキー操作
に対応する処理内容を示すフローチャートである。 11・・・キー人力部、11a・・・データキー、11
b・・・rTJキー、11c・・・rDJキー、11d
・・・サーチキー、11e・・・サーチキー、12・・
・制御部、12a・・・データ比較部、13・・・ポイ
ンタ(RP)、14・・・データRΔM115・・・比
較レジスタ(OR)、16・・・サーチレジスタ(SR
)、17・・・表示RAM、18・・・表示部。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦85.6.3 
 ロコ にAIGI   O:口; 第2図 第3図 4図 第5 図(そり2)
The drawings show one embodiment of the present invention, and FIG. 1 is a block diagram showing the circuit configuration, FIG. 2 is a diagram showing the contents of manual key operation, and FIG. 3 corresponds to the key manual operation in FIG. 2. Data R
FIG. 4 is a diagram showing the memory contents of AM, FIG. 4 is a diagram showing key operations and corresponding display states, and FIG. 5 is a flowchart showing processing contents corresponding to date search key operations. 11...Key human resources department, 11a...Data key, 11
b...rTJ key, 11c...rDJ key, 11d
...Search key, 11e...Search key, 12...
- Control unit, 12a... Data comparison unit, 13... Pointer (RP), 14... Data RΔM115... Comparison register (OR), 16... Search register (SR
), 17... Display RAM, 18... Display section. Applicant's agent Patent attorney Takehiko Suzue 85.6.3
Loco ni AIGI O: Mouth; Figure 2, Figure 3, Figure 4, Figure 5 (Sled 2)

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 項目別に記憶したアイテムデータを読出して表示部に表
示するデータバンク装置において、第1のデータとこの
第1のデータに対応する第2のデータとを組合わせて上
記アイテムデータとして複数のアイテムデータを入力す
るデータ入力手段と、特定の第1データによる検索を指
定する検索指定手段と、この検索指定手段により指定さ
れた特定の第1データに対応する第2のデータをすべて
検索する検索手段と、この検索手段により検索された第
2のデータをすべて表示部に表示する表示手段とを具備
したことを特徴とするデータバンク装置。
In a data bank device that reads item data stored item by item and displays it on a display unit, first data and second data corresponding to the first data are combined to produce a plurality of item data as the item data. a data input means for inputting data, a search specification means for specifying a search using specific first data, and a search means for searching all second data corresponding to the specific first data specified by the search specification means; A data bank device comprising display means for displaying all the second data searched by the search means on a display section.
JP60295077A 1985-12-25 1985-12-25 data bank device Pending JPS62151924A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60295077A JPS62151924A (en) 1985-12-25 1985-12-25 data bank device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60295077A JPS62151924A (en) 1985-12-25 1985-12-25 data bank device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62151924A true JPS62151924A (en) 1987-07-06

Family

ID=17816018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60295077A Pending JPS62151924A (en) 1985-12-25 1985-12-25 data bank device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62151924A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01288961A (en) * 1988-05-16 1989-11-21 Sharp Corp Schedule management device
JPH01290071A (en) * 1988-05-17 1989-11-21 Sharp Corp Electronic equipment for information processing
JPH08263516A (en) * 1995-03-28 1996-10-11 Canon Inc Method and device for information retrieval

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01288961A (en) * 1988-05-16 1989-11-21 Sharp Corp Schedule management device
JPH01290071A (en) * 1988-05-17 1989-11-21 Sharp Corp Electronic equipment for information processing
JPH08263516A (en) * 1995-03-28 1996-10-11 Canon Inc Method and device for information retrieval

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0646121A (en) Telephone set
JPS62151924A (en) data bank device
US3512134A (en) Apparatus for performing file search in a digital computer
JPH07262196A (en) Database search device using knowledge base
EP0351786B1 (en) Data processing apparatus
JPS60129878A (en) Character input system
JPS605316A (en) Information retrieving device
JPS58151636A (en) Address information input device
JP2605868B2 (en) Memory content retrieval method for a telephone with memory content display function
JPH11149481A (en) Information processor
JP3298167B2 (en) Montage creation equipment
JPH0391069A (en) Document preparing device
JPH02253374A (en) Preparation method for picture data base
JPH0624911Y2 (en) Electronic scheduler
JP2979162B2 (en) Automatic data update device
JPH10269245A (en) Method and device for data input
JPH0523264U (en) Data storage
JPS60245067A (en) Electronic equipment
JPH086956A (en) Electronic filing device
JPH0517753U (en) Data retrieval device
JPH02208776A (en) Information storage device and method for retrieving information
JPS6379178A (en) Electronic document image file device
JPH07296138A (en) Image data managing device
JPS63310075A (en) Item name definition system in electronic filing device
JPH01113866A (en) Transaction processor