JPS62150007A - タ−ビン翼の取付法 - Google Patents
タ−ビン翼の取付法Info
- Publication number
- JPS62150007A JPS62150007A JP29635685A JP29635685A JPS62150007A JP S62150007 A JPS62150007 A JP S62150007A JP 29635685 A JP29635685 A JP 29635685A JP 29635685 A JP29635685 A JP 29635685A JP S62150007 A JPS62150007 A JP S62150007A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blade
- divided
- turbine
- turbine blade
- rotating body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
蒸気タービン翼で、特に長翼の取付法に関する。
第5図から第8図は、従来例を示す図で、第5図と第6
図は従来のサイドエントリー形翼根を有する蒸気タービ
ン長翼のそれぞれ平面図、側面図である。従来は第7図
に示す如く、翼根03部を回転体である円板04の溝0
4a部に植込んで、タービン翼01を固定していた。
図は従来のサイドエントリー形翼根を有する蒸気タービ
ン長翼のそれぞれ平面図、側面図である。従来は第7図
に示す如く、翼根03部を回転体である円板04の溝0
4a部に植込んで、タービン翼01を固定していた。
ところが蒸気タービン翼01は長大化するにつれて、タ
ービン翼01の羽根02は空力性能的には、流れのマツ
チングを良くするために翼高さ方向に捩れが大きくなり
、振動強度的には、巾広い頑丈な形状となる。
ービン翼01の羽根02は空力性能的には、流れのマツ
チングを良くするために翼高さ方向に捩れが大きくなり
、振動強度的には、巾広い頑丈な形状となる。
しかしながら、第8図に示すように、巾広い捩れの大き
なタービン翼01を円板04に植込む時、最後のタービ
゛ン翼01は、既に植込まれたタービン翼01の一部が
植込み部に突出しているために、すなわち干渉が起きて
植込みができなくなる不具合があった。すなわち、第8
図の斜線部が干渉する部分である。
なタービン翼01を円板04に植込む時、最後のタービ
゛ン翼01は、既に植込まれたタービン翼01の一部が
植込み部に突出しているために、すなわち干渉が起きて
植込みができなくなる不具合があった。すなわち、第8
図の斜線部が干渉する部分である。
そこで、従来は、上記問題点をさけるために、タービン
翼01の羽根02の捩れを減らし巾を狭くして空力性能
面と振動強度面を犠牲にしだ92形状に変更していた。
翼01の羽根02の捩れを減らし巾を狭くして空力性能
面と振動強度面を犠牲にしだ92形状に変更していた。
本発明は、前記問題点を解決するもので、最後に円板に
植込むタービン翼の羽根を一本だけ中央付近で分割し、
同翼根部側を回転体側の軸方向溝に翼植込んだ後で2分
割した楓同士を互いに分割面で接合したものである。
植込むタービン翼の羽根を一本だけ中央付近で分割し、
同翼根部側を回転体側の軸方向溝に翼植込んだ後で2分
割した楓同士を互いに分割面で接合したものである。
羽根の翼植え時の干渉量が大きい先端部は、翼植え時に
は存在しないので、干渉は起らない。
は存在しないので、干渉は起らない。
第1図から第3図は本発明に係る一実施例を示す図であ
る。以下、本発明を添付図面の実施例により説明する。
る。以下、本発明を添付図面の実施例により説明する。
第1図は第2図のI−1線矢視の平面図である。第2図
はタービン翼1において、羽根2を中央付近で切断した
状況を示す第1図の■−■線矢視の側面図である。2点
鎖線の部分はタービン翼1を2分割した臨先端側の羽根
部分であり、分割した翼根3を図示省略の回転体に翼植
え後、溶接により接合する。
はタービン翼1において、羽根2を中央付近で切断した
状況を示す第1図の■−■線矢視の側面図である。2点
鎖線の部分はタービン翼1を2分割した臨先端側の羽根
部分であり、分割した翼根3を図示省略の回転体に翼植
え後、溶接により接合する。
またタービン翼の羽根2の分割面は、第2図に示すよう
な山形、あるいは、第3図(al、jb)、(Clに図
示す石ような平行形、ノコギリ形等必要に応じて任意の
形状でもよい。更に翼の接合は、溶接とは限らす嵌合後
ネジで接合する等しても良い。
な山形、あるいは、第3図(al、jb)、(Clに図
示す石ような平行形、ノコギリ形等必要に応じて任意の
形状でもよい。更に翼の接合は、溶接とは限らす嵌合後
ネジで接合する等しても良い。
なお、タービン翼1の羽根2は溶接により材料強度は若
干低下するが、第4図に図示するように一般的にタービ
ン翼1の低次振動モードの振動強度安全率は、翼根元部
(第2.4図のA部)が最も低−く、中央部(第2.4
図のB部)から先端部(第2.4図の0部)側へと大き
くなる。従って、タービン翼1の羽根2中央部Bは溶接
により材料強度が若干低下しても、翼根元部(第2.4
図のA部)の振動強度以上に強く出来るので、強度上の
問題点は生じない。
干低下するが、第4図に図示するように一般的にタービ
ン翼1の低次振動モードの振動強度安全率は、翼根元部
(第2.4図のA部)が最も低−く、中央部(第2.4
図のB部)から先端部(第2.4図の0部)側へと大き
くなる。従って、タービン翼1の羽根2中央部Bは溶接
により材料強度が若干低下しても、翼根元部(第2.4
図のA部)の振動強度以上に強く出来るので、強度上の
問題点は生じない。
本発明により、最終植込タービン翼の干渉が解消される
ので、空力性能上、振動強度上量、適な翼形を採用する
ことができるので、効率が良く信頼性の高いタービン動
翼、特にタービン長翼が提供できる等、本発明は産業の
発達に寄与するところが大きい。
ので、空力性能上、振動強度上量、適な翼形を採用する
ことができるので、効率が良く信頼性の高いタービン動
翼、特にタービン長翼が提供できる等、本発明は産業の
発達に寄与するところが大きい。
第1図から第3図は、本発明に係る実施例を示す図で、
第1図は第2図のl−1線矢視平面図、第2図は第1図
の■−u線矢視側面図、第3図(al、(b)、jcl
は他実施例を示す羽根の側面図である。第4図はタービ
ン翼の翼高さく羽根位置)に於ける翼強度の相対安全率
を示す説明図である。 第5図から第8図は従来例を示す図で、第5図は第6図
のV−V線矢視平面図、第6図は第5図のVl−vt線
矢視側面図、第7図はタービン翼の回転体(円板)への
取付は状況を示す斜視図、第8図はタービン・宿の干渉
状況の説明図である。 1・・・タービン翼、2・・・2分割した羽根、3・・
・翼根。A、B、O・・・タービン翼の翼根元部、中央
部、先端部。
第1図は第2図のl−1線矢視平面図、第2図は第1図
の■−u線矢視側面図、第3図(al、(b)、jcl
は他実施例を示す羽根の側面図である。第4図はタービ
ン翼の翼高さく羽根位置)に於ける翼強度の相対安全率
を示す説明図である。 第5図から第8図は従来例を示す図で、第5図は第6図
のV−V線矢視平面図、第6図は第5図のVl−vt線
矢視側面図、第7図はタービン翼の回転体(円板)への
取付は状況を示す斜視図、第8図はタービン・宿の干渉
状況の説明図である。 1・・・タービン翼、2・・・2分割した羽根、3・・
・翼根。A、B、O・・・タービン翼の翼根元部、中央
部、先端部。
Claims (1)
- 回転体の外周に刻設された軸方向溝に、それぞれ各翼の
翼根部を順次植込んで取付けるに際し、上記翼の最終植
込翼の一本のみを翼長の中央付近で2分割し、同翼根部
側を上記回転体の上記軸方向溝に植込後、2分割した残
りの翼先端部分を上記翼根部の分割面で接合したことを
特徴とするタービン翼の取付法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29635685A JPS62150007A (ja) | 1985-12-25 | 1985-12-25 | タ−ビン翼の取付法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29635685A JPS62150007A (ja) | 1985-12-25 | 1985-12-25 | タ−ビン翼の取付法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62150007A true JPS62150007A (ja) | 1987-07-04 |
Family
ID=17832488
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29635685A Pending JPS62150007A (ja) | 1985-12-25 | 1985-12-25 | タ−ビン翼の取付法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62150007A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03164502A (ja) * | 1989-10-23 | 1991-07-16 | Westinghouse Electric Corp <We> | 側入式タービン制御段羽根、及び蒸気タービンロータへのその組み付け方法 |
JP2008169843A (ja) * | 2007-01-11 | 2008-07-24 | General Electric Co <Ge> | タービンブレード装置 |
-
1985
- 1985-12-25 JP JP29635685A patent/JPS62150007A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03164502A (ja) * | 1989-10-23 | 1991-07-16 | Westinghouse Electric Corp <We> | 側入式タービン制御段羽根、及び蒸気タービンロータへのその組み付け方法 |
JP2008169843A (ja) * | 2007-01-11 | 2008-07-24 | General Electric Co <Ge> | タービンブレード装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6065938A (en) | Rotor for a turbomachine having blades to be fitted into slots, and blade for a rotor | |
JP3968234B2 (ja) | ターボ機械用の流れ案内要素の列 | |
US6042338A (en) | Detuned fan blade apparatus and method | |
RU2375589C2 (ru) | Ротор турбины, а также способ и приспособление для его изготовления | |
US4875831A (en) | Compressor rotor blade having a tip with asymmetric lips | |
US5567116A (en) | Arrangement for clipping stress peaks in a turbine blade root | |
US4878811A (en) | Axial compressor blade assembly | |
JP2004257391A (ja) | タービンバケットダンパーピン | |
US7024744B2 (en) | Frequency-tuned compressor stator blade and related method | |
JPS6232359B2 (ja) | ||
JP4786077B2 (ja) | タービン用静翼及びその製造方法 | |
EP1698760B1 (en) | Torque-tuned, integrally-covered bucket and related method | |
JPH10184305A (ja) | シュラウド動翼を有するタービン | |
JPS62150007A (ja) | タ−ビン翼の取付法 | |
US6454534B1 (en) | Flush bucket cover | |
KR100718859B1 (ko) | 터보기계의 블레이드 | |
JPH10196307A (ja) | 流体機械のロータ又はステータに羽根を取り付けるための,多数の固定溝から成る装置 | |
JPH10205304A (ja) | 三個の基底部のあるブレードを備えたブレード付ディスク | |
JP3782161B2 (ja) | 軸流タービンの動翼連結装置 | |
JPS6045282B2 (ja) | 多段落軸流回転機械のロ−タの製造法 | |
JPH0791206A (ja) | 回転機械動翼のダンパ構造 | |
EP1559870B1 (en) | Shrouded rotor blade for a turbomachine | |
JPH07253001A (ja) | インテグラルシュラウド動翼 | |
JPH06117201A (ja) | タ−ビン動翼の組立て方法 | |
JPS6232201A (ja) | 軸流回転機の動翼翼群構造 |