JPS621409A - 中空糸による濾過モジユ−ル - Google Patents
中空糸による濾過モジユ−ルInfo
- Publication number
- JPS621409A JPS621409A JP13803385A JP13803385A JPS621409A JP S621409 A JPS621409 A JP S621409A JP 13803385 A JP13803385 A JP 13803385A JP 13803385 A JP13803385 A JP 13803385A JP S621409 A JPS621409 A JP S621409A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hollow fiber
- filtration
- cylindrical frame
- hollow fibers
- approximately
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明は透過裏かうなる中空糸を集束した外圧式或は
内圧弐F通用の中空糸による濾過モジュールに関する。
内圧弐F通用の中空糸による濾過モジュールに関する。
(従来の技術)
Pv人、ポリサルホン、ポリエーテルサルホン、ポリオ
レフィン、ポリプロピレノ、ポリエチレン等からなる中
空糸の一本は外径が約1.6鴎、内径が約1園であり、
長さが1rsの場合でp過面積はo.oos yと非常
に小さい。従って、大型濾過装置を構成する場合は、そ
の多数本を集束し、その各端部をノリル樹脂などで成形
した筒形枠中で相互に間隔を保ち、上記筒形枠中に充填
したエポキシ樹脂系の接7f剤の固化によ9上記箇形枠
と一体に結合したP過エレメントとし、装置の規模に応
じ所定数のP−Aエレメントを使用していろ。
レフィン、ポリプロピレノ、ポリエチレン等からなる中
空糸の一本は外径が約1.6鴎、内径が約1園であり、
長さが1rsの場合でp過面積はo.oos yと非常
に小さい。従って、大型濾過装置を構成する場合は、そ
の多数本を集束し、その各端部をノリル樹脂などで成形
した筒形枠中で相互に間隔を保ち、上記筒形枠中に充填
したエポキシ樹脂系の接7f剤の固化によ9上記箇形枠
と一体に結合したP過エレメントとし、装置の規模に応
じ所定数のP−Aエレメントを使用していろ。
(発明が解決しよ5とする問題点)
従来の濾過エレメントはエポキシ樹脂系接着剤の硬化時
の発熱、中窒糸接N部の強度等の関係で内径80瓢の筒
形枠中(′C約aOO本の中空糸を結合してP−A面積
を42にするのが限度で、それ以上に内径が大きい筒形
枠中に同程度の冨度となる様によ9多数の中空糸を結合
すると接漕部の3度が弱くなると共に、長期間の運転に
よ・9経年疲労し、接漕面に破絣が庄じろ。
の発熱、中窒糸接N部の強度等の関係で内径80瓢の筒
形枠中(′C約aOO本の中空糸を結合してP−A面積
を42にするのが限度で、それ以上に内径が大きい筒形
枠中に同程度の冨度となる様によ9多数の中空糸を結合
すると接漕部の3度が弱くなると共に、長期間の運転に
よ・9経年疲労し、接漕面に破絣が庄じろ。
従って、750r&/h程度の大型装置の場合には濾過
エレメントを500〜600本使用することになり、部
品点数が多く、メンテナンスにも時間を要する。
エレメントを500〜600本使用することになり、部
品点数が多く、メンテナンスにも時間を要する。
(問題点を解決するだめの手段)
そこで本発明は複数の単位濾過エレメントを@接させて
一体に結合したことを特徴とする。
一体に結合したことを特徴とする。
(作 用)
隣接して結合した各単位濾過エレメントの面積が内径約
80鱈の円の面状に略々等しく、夫々約800木兄、長
さ1?PLの中空糸の端部を固定しであると、従来の濾
過エレメントの9部数倍の濾過面状を有する単一の濾過
モジュールが得られる。
80鱈の円の面状に略々等しく、夫々約800木兄、長
さ1?PLの中空糸の端部を固定しであると、従来の濾
過エレメントの9部数倍の濾過面状を有する単一の濾過
モジュールが得られる。
(実施例)
図示の各実施例において、lはノリル樹脂で成形した各
電位濾過エレメントの筒形枠、コ・・・は上記枠内にエ
ポキシ樹脂系接着剤の充填層Jで端部を結合した中空糸
である。
電位濾過エレメントの筒形枠、コ・・・は上記枠内にエ
ポキシ樹脂系接着剤の充填層Jで端部を結合した中空糸
である。
第1図の第1冥施例は約800本の中空糸を固定した直
径約80mの円筒形の筒形枠/Lsの回りに、夫々直径
約80wxの円と面積がはy等しい同大の6つの扇形の
筒形枠/bを接層剤で結合して包囲し、全体として円形
にしたもので、各扇形筒形枠l&内にも充填ノー3で約
aOO固定の中空糸の端部が固定しである。この場合、
層形筒形枠/bの曲率半径は内周が約40m、外周が約
110閣である。この実施例では中空糸の長さが1隅で
あれば、濾過面積が従来の濾過エレメントの7倍の28
n?の濾過モジュールが得られる〇第4図の実施例は上
記第1図の実施例の層形筒形枠ihの回りに、夫々直径
約8C1a+の円と面状がはy等しい同大の6つの扇形
の筒形枠/Cを接層剤で結合して包囲し、全体として円
形にしたもので、この各筒形枠/c内にも充填層Jで約
800木兄の中空糸の4部が固定しである。
径約80mの円筒形の筒形枠/Lsの回りに、夫々直径
約80wxの円と面積がはy等しい同大の6つの扇形の
筒形枠/bを接層剤で結合して包囲し、全体として円形
にしたもので、各扇形筒形枠l&内にも充填ノー3で約
aOO固定の中空糸の端部が固定しである。この場合、
層形筒形枠/bの曲率半径は内周が約40m、外周が約
110閣である。この実施例では中空糸の長さが1隅で
あれば、濾過面積が従来の濾過エレメントの7倍の28
n?の濾過モジュールが得られる〇第4図の実施例は上
記第1図の実施例の層形筒形枠ihの回りに、夫々直径
約8C1a+の円と面状がはy等しい同大の6つの扇形
の筒形枠/Cを接層剤で結合して包囲し、全体として円
形にしたもので、この各筒形枠/c内にも充填層Jで約
800木兄の中空糸の4部が固定しである。
この場合、各筒形枠/Cの曲率半径は内周が約110
mg 、外周が145mである。中空糸の長さが1風で
あれば、この実施例の濾過モジュールの濾過面積は従来
のFMエレメントの13倍の約52iKなる。
mg 、外周が145mである。中空糸の長さが1風で
あれば、この実施例の濾過モジュールの濾過面積は従来
のFMエレメントの13倍の約52iKなる。
第5図の実施例は円’Y2i!射状に66分に分割した
扇形の筒形枠/dを6個、再び円形に接層剤で結合した
もので、各筒形、枠/dの面積は直・径約80mの円と
面積がはy等しく、夫々の内部には充填層3で約800
木兄の中空糸の端部が固定しである。各筒形枠の外周の
曲率半径は約100 ELである。中空糸の長さが1m
であれば、この実施例では従来の濾過エレメントの約6
倍−の2tr?の濾過面積を有する濾過モジュールとな
る。
扇形の筒形枠/dを6個、再び円形に接層剤で結合した
もので、各筒形、枠/dの面積は直・径約80mの円と
面積がはy等しく、夫々の内部には充填層3で約800
木兄の中空糸の端部が固定しである。各筒形枠の外周の
曲率半径は約100 ELである。中空糸の長さが1m
であれば、この実施例では従来の濾過エレメントの約6
倍−の2tr?の濾過面積を有する濾過モジュールとな
る。
第6図の実施例は第5図の実施例のび過モジュールの回
りに、夫々直径約80mの円と面状かはy等しい同大の
6つの扇形の筒形枠/aを接−漕剤で結合して包囲し、
全体として円形にしたもので、この各筒形砕/−内にも
充填層3で約800木兄の中空糸の端部が固定しである
。各筒形枠/#の曲率半径は内周が約100m、外周が
約140鴎である。
りに、夫々直径約80mの円と面状かはy等しい同大の
6つの扇形の筒形枠/aを接−漕剤で結合して包囲し、
全体として円形にしたもので、この各筒形砕/−内にも
充填層3で約800木兄の中空糸の端部が固定しである
。各筒形枠/#の曲率半径は内周が約100m、外周が
約140鴎である。
この実施例では中空糸の長さが1惧とすると、従来の濾
過エレメントの約12倍の約48rr?の濾過モジュー
ルが得られろ◎ 又、この実施例では便宜上、筒形枠内に中空糸を800
本宛固定することで説明したが、本数−はこれに限られ
るものではないと共に、一体に結合した際の形状も円筒
状に限られるものではない。
過エレメントの約12倍の約48rr?の濾過モジュー
ルが得られろ◎ 又、この実施例では便宜上、筒形枠内に中空糸を800
本宛固定することで説明したが、本数−はこれに限られ
るものではないと共に、一体に結合した際の形状も円筒
状に限られるものではない。
又、筒形枠を用いてこれ同志を@!接して結合せず、中
空糸を固定した接、f酌同志を隣接して結合してもよい
。
空糸を固定した接、f酌同志を隣接して結合してもよい
。
尚、原水を中空糸の外周から管壁に透過させて中窒内部
に処理水を得る外圧式F通の場合は第2図に示す様に中
空糸の一端を充填層3の端面に開口させ、他端は充填層
中に埋めて閉基する。
に処理水を得る外圧式F通の場合は第2図に示す様に中
空糸の一端を充填層3の端面に開口させ、他端は充填層
中に埋めて閉基する。
又、原水を中正系の甲窒部に通し、内周から管壁に透過
させて中9糸の外に処理水を得る内圧式濾過の場合は第
3図の碌に中空糸の両端を充填層Jの端面に開口させる
。
させて中9糸の外に処理水を得る内圧式濾過の場合は第
3図の碌に中空糸の両端を充填層Jの端面に開口させる
。
(発明の効果)
本発明による濾過モジュールの濾過面状は従来のPmエ
レメントの数倍〜10fi倍もあるため、従来−過エレ
メントな1fi100本使用していた大型装置に男いろ
と使用本数は激減し、その取付け、取替え、メンテナン
ス等に要する手数を省力し、且つ時間を著しく短縮する
ことができろ。
レメントの数倍〜10fi倍もあるため、従来−過エレ
メントな1fi100本使用していた大型装置に男いろ
と使用本数は激減し、その取付け、取替え、メンテナン
ス等に要する手数を省力し、且つ時間を著しく短縮する
ことができろ。
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は第1実施
例の平面図、第2図は同上の外圧式とした場合の一部を
断面にした側面図、第6図は同じく内圧式とした場合の
一部を断面にした側面図、第4図、第5図、第6図は夫
々他の実施例の平面図で、図中、/、lα、/b、/c
、 −/d、/−は筒形枠、コは中空糸、Jは接N剤の
充填ノーを示す。 q!f許出願出願人田工業株式会社 第1図
例の平面図、第2図は同上の外圧式とした場合の一部を
断面にした側面図、第6図は同じく内圧式とした場合の
一部を断面にした側面図、第4図、第5図、第6図は夫
々他の実施例の平面図で、図中、/、lα、/b、/c
、 −/d、/−は筒形枠、コは中空糸、Jは接N剤の
充填ノーを示す。 q!f許出願出願人田工業株式会社 第1図
Claims (1)
- 多数本の中空糸の端部を相互に間隔を保ち接着剤により
固定した単位ろ過エレメントの複数を隣接して一体に結
合したことを特徴とする中空糸によるろ過モジュール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13803385A JPS621409A (ja) | 1985-06-26 | 1985-06-26 | 中空糸による濾過モジユ−ル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13803385A JPS621409A (ja) | 1985-06-26 | 1985-06-26 | 中空糸による濾過モジユ−ル |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS621409A true JPS621409A (ja) | 1987-01-07 |
Family
ID=15212471
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13803385A Pending JPS621409A (ja) | 1985-06-26 | 1985-06-26 | 中空糸による濾過モジユ−ル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS621409A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0331067A2 (de) * | 1988-03-02 | 1989-09-06 | Akzo N.V. | Stoff- und/oder Wärmetauscher |
FR2629361A1 (fr) * | 1988-03-29 | 1989-10-06 | Lyonnaise Eaux | Procede de fabrication d'une plaque tubulaire pour appareil de separation a fibres creuses, et dispositifs obtenus |
FR2820652A1 (fr) * | 2001-02-14 | 2002-08-16 | Hoffmann La Roche | Modules de membranes en fibres creuses, et procede de realisation |
NL1021913C2 (nl) * | 2002-11-13 | 2004-05-14 | Jb Ventures B V | Filtermodule. |
JP2007090309A (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-12 | Kureha Corp | 中空糸束、中空糸束の製造方法、筒型中空糸膜モジュールおよび浸漬型中空糸膜モジュール |
JP2011075242A (ja) * | 2009-10-01 | 2011-04-14 | Honda Motor Co Ltd | 加湿用モジュール |
EP2794075A4 (en) * | 2011-12-22 | 2015-11-25 | Refine Technology Llc | HOLLOW FIBER CARTRIDGES AND COMPONENTS AND METHOD FOR THEIR CONSTRUCTION |
-
1985
- 1985-06-26 JP JP13803385A patent/JPS621409A/ja active Pending
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0331067A2 (de) * | 1988-03-02 | 1989-09-06 | Akzo N.V. | Stoff- und/oder Wärmetauscher |
EP0331067A3 (de) * | 1988-03-02 | 1990-01-24 | Akzo N.V. | Stoff- und/oder Wärmetauscher |
FR2629361A1 (fr) * | 1988-03-29 | 1989-10-06 | Lyonnaise Eaux | Procede de fabrication d'une plaque tubulaire pour appareil de separation a fibres creuses, et dispositifs obtenus |
FR2820652A1 (fr) * | 2001-02-14 | 2002-08-16 | Hoffmann La Roche | Modules de membranes en fibres creuses, et procede de realisation |
NL1019960C2 (nl) * | 2001-02-14 | 2005-04-08 | Hoffmann La Roche | Speciale holle vezel-membraanmodule voor gebruik bij sterk door aangroei beïnvloede processen en zijn vervaardiging. |
US7128837B2 (en) | 2001-02-14 | 2006-10-31 | Hoffmann-La Roche Inc. | Hollow fiber membrane module |
NL1021913C2 (nl) * | 2002-11-13 | 2004-05-14 | Jb Ventures B V | Filtermodule. |
WO2004043578A1 (en) * | 2002-11-13 | 2004-05-27 | Jb Ventures B.V. | Filter module |
JP2007090309A (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-12 | Kureha Corp | 中空糸束、中空糸束の製造方法、筒型中空糸膜モジュールおよび浸漬型中空糸膜モジュール |
JP2011075242A (ja) * | 2009-10-01 | 2011-04-14 | Honda Motor Co Ltd | 加湿用モジュール |
EP2794075A4 (en) * | 2011-12-22 | 2015-11-25 | Refine Technology Llc | HOLLOW FIBER CARTRIDGES AND COMPONENTS AND METHOD FOR THEIR CONSTRUCTION |
US10213745B2 (en) | 2011-12-22 | 2019-02-26 | Refine Technology, Llc | Hollow fiber cartridges and components and methods of their construction |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61167407A (ja) | 中空糸濾過膜モジユ−ルの製造方法 | |
JPS621409A (ja) | 中空糸による濾過モジユ−ル | |
FI83275C (fi) | Kabelkonsol foer elstolpe. | |
JP2724669B2 (ja) | 中空糸型膜モジュール | |
JP3810916B2 (ja) | 光ファイバの保持構造、その製作治具、およびその保持構造の製作方法 | |
JPH02203924A (ja) | 中空糸型膜モジュール | |
JP2937678B2 (ja) | 濾過モジュール | |
JPS5812780U (ja) | 高圧プラスチックチュ−ブ | |
JPH0425215Y2 (ja) | ||
JPS601404U (ja) | カ−トリツジ型中空糸束 | |
JPS5851745Y2 (ja) | 魚礁 | |
JPS6049905U (ja) | 吸着剤充てんカラム | |
JPS60144913U (ja) | フイルタ−装置 | |
JPS6021321U (ja) | 充填物 | |
JPS644357Y2 (ja) | ||
JP2552144Y2 (ja) | 薄型ハニカムフィルタ | |
SE8204194D0 (sv) | Sammansatta hogkapacitiva laminerade lager och deras framstellning | |
JP4727293B2 (ja) | 膜モジュール及びその製造方法 | |
JPS6024335U (ja) | 充填物 | |
JPS58112402U (ja) | 管状型膜モジユ−ルヘツド | |
JPS58134446U (ja) | 土木用面排水材 | |
JPH0737701Y2 (ja) | 中空糸膜モジュール用ケース | |
JPS60183003U (ja) | 外圧濾過型の中空糸エレメント | |
JPS62164928A (ja) | 自由に部屋割りができる居住区ユニツト | |
JPS5890227U (ja) | 導水ロ−プ |