JPS62140794A - 産業用ロボツトのケ−ブル処理装置 - Google Patents
産業用ロボツトのケ−ブル処理装置Info
- Publication number
- JPS62140794A JPS62140794A JP28363685A JP28363685A JPS62140794A JP S62140794 A JPS62140794 A JP S62140794A JP 28363685 A JP28363685 A JP 28363685A JP 28363685 A JP28363685 A JP 28363685A JP S62140794 A JPS62140794 A JP S62140794A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- axis
- cable
- industrial robot
- drive shaft
- shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Manipulator (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は産業用ロボットを作動させる電力用や信号用ケ
ーブルの処理装置に関し、特に多関節ロポ、トのU輛に
係る産業川口ボットのケーブル処理装置に関するもので
ある。
ーブルの処理装置に関し、特に多関節ロポ、トのU輛に
係る産業川口ボットのケーブル処理装置に関するもので
ある。
(従来の技術)
#’?mロポ、・7トは各種の丁場の省略化のために取
入れられ、広範囲の作業を行なう各種の産業用ロポント
が用いられており、第3 INは多+m Inを有する
6軸制御の産業川口ボットの一例を示す斜視図である。
入れられ、広範囲の作業を行なう各種の産業用ロポント
が用いられており、第3 INは多+m Inを有する
6軸制御の産業川口ボットの一例を示す斜視図である。
IAにおいて、1は設置場所の床面に固定される基台で
あり、このノ、(台lのに部には0袖固定側となる支持
部2が設けられ、この支持部2の1一部に所定回転範囲
内(0)は回動可能な0袖可動側となる旋回部3が設け
られている。そして、この、費回部3のヒ方に所定角度
内(W)は揺動j+f能なW輔4が設けられており、W
輛4の1一方には水弱方向に突出して、に下に所定角度
内(U)の揺動が可能なU軸5が設けられている。そし
て、さらに、U輔5の先端部には所定回転範囲内(γ)
の回動が可能なγ軸6と、所定(1+度内(β)の揺動
が可能なβ軸7と、所定回転範囲内(α)の回動が行な
えるα軸8とで構成されるL首部9が設けられている。
あり、このノ、(台lのに部には0袖固定側となる支持
部2が設けられ、この支持部2の1一部に所定回転範囲
内(0)は回動可能な0袖可動側となる旋回部3が設け
られている。そして、この、費回部3のヒ方に所定角度
内(W)は揺動j+f能なW輔4が設けられており、W
輛4の1一方には水弱方向に突出して、に下に所定角度
内(U)の揺動が可能なU軸5が設けられている。そし
て、さらに、U輔5の先端部には所定回転範囲内(γ)
の回動が可能なγ軸6と、所定(1+度内(β)の揺動
が可能なβ軸7と、所定回転範囲内(α)の回動が行な
えるα軸8とで構成されるL首部9が設けられている。
この種、多関節ロボットにおいては、各種の作業を行な
う場合に手11部9のα軸8に所定の作業具を取イ・j
けて作業を行なう。そして、例えば、溶1a作業や塗装
作業の場合には、α軸8に溶接[・−チや塗装ガンを備
え、これらの作業几からのケーブルやエアパイプ、塗料
パイプなどをLr4部9より01ki 5の外部に添わ
せて取付けて、それぞれの恰業を行なっている。
う場合に手11部9のα軸8に所定の作業具を取イ・j
けて作業を行なう。そして、例えば、溶1a作業や塗装
作業の場合には、α軸8に溶接[・−チや塗装ガンを備
え、これらの作業几からのケーブルやエアパイプ、塗料
パイプなどをLr4部9より01ki 5の外部に添わ
せて取付けて、それぞれの恰業を行なっている。
(発明が解決しようとする問題点)
1−述のようにU輛5にケーブルやパイプ類を添わせて
取付け、ざらに、各関節部の回動、揺動作動に支障のな
い状態に余裕を持たせたケーブルやパイプ類を設ける必
要のため、これらの長さが不経済となるばかりか、手首
部の各軸の作動のためケーブルが損傷したり、作業の安
全性に問題点を生ずる。
取付け、ざらに、各関節部の回動、揺動作動に支障のな
い状態に余裕を持たせたケーブルやパイプ類を設ける必
要のため、これらの長さが不経済となるばかりか、手首
部の各軸の作動のためケーブルが損傷したり、作業の安
全性に問題点を生ずる。
本発明はこれらの問題点に鑑みてなされたものであり、
その目的は、手首部の作業具と連繋するケーブルやパイ
プ類をU軸の外部に添わせて取付けることのない産業川
口ボットのケーブル処理装置を提供するにある。
その目的は、手首部の作業具と連繋するケーブルやパイ
プ類をU軸の外部に添わせて取付けることのない産業川
口ボットのケーブル処理装置を提供するにある。
(問題【−xを解決するための手段)
未発明によれば、三・hb駆動の手首部を備えて揺動作
動するU輛を有する産業用ロボットのケーブル処理装置
において、前記三軸駆動の手首部とこれらの駆動源とを
連繋する駆動軸を、断面が同心円をなす三重の中空軸に
て構成してU軸となすとともに、前記手ln部に接続す
るケーブルを前記中空軸に挿通した産業ロボットのケー
ブル処理装置が提供される。
動するU輛を有する産業用ロボットのケーブル処理装置
において、前記三軸駆動の手首部とこれらの駆動源とを
連繋する駆動軸を、断面が同心円をなす三重の中空軸に
て構成してU軸となすとともに、前記手ln部に接続す
るケーブルを前記中空軸に挿通した産業ロボットのケー
ブル処理装置が提供される。
(作用)
手首部の先端に電力や信号を送受するケーブルを、三七
の中空軸よりなるU軸に挿通して通線するので、ケーブ
ルがU軸の外部に添うことがなく、ケーブルの保護や、
使用ケーブルの長さが短縮される作用がある。
の中空軸よりなるU軸に挿通して通線するので、ケーブ
ルがU軸の外部に添うことがなく、ケーブルの保護や、
使用ケーブルの長さが短縮される作用がある。
(実施例)
つぎに、本発明の実施例について図面を用いて詳細に説
明する。
明する。
第1図は本発明に係る産業用ロボットのケーブル処理装
置の一実施例を示すU軸の断面図であり、第2図はその
切断線I−I ′線に沿って切断した断面図である。
置の一実施例を示すU軸の断面図であり、第2図はその
切断線I−I ′線に沿って切断した断面図である。
第1,2図において、U軸5は外側よりγ輛駆!JJ
4qb 61、β軸駆動軸71およびα軸駆動軸81の
三重の同心円の断面を形成する中空軸にて構成され、ベ
アリングを介して互いに回動自在に支えられており、6
2はγ軸モータ、72はβ軸モータ182はα袖モータ
を示す。
4qb 61、β軸駆動軸71およびα軸駆動軸81の
三重の同心円の断面を形成する中空軸にて構成され、ベ
アリングを介して互いに回動自在に支えられており、6
2はγ軸モータ、72はβ軸モータ182はα袖モータ
を示す。
減速機63を有するγ軸モータ62は尚車装置64を介
して、U軸受51にて軸支されたU軸5の外↓(?どな
るγ軸駆動軸61を回動駆動するとともに、・1−11
心52を中心として手11部9を回動する。
して、U軸受51にて軸支されたU軸5の外↓(?どな
るγ軸駆動軸61を回動駆動するとともに、・1−11
心52を中心として手11部9を回動する。
減速機73を有するβ軸モータ72は!Jiijlt装
置74を介して、γ軸駆動軸61の内壁により軸支ごれ
たβ軸駆動軸71を回動駆動する。そして、β軸駆動軸
71の先端に設けた傘歯車部711と1−合する傘歯車
部712を有するβ軸7を、軸心75を中心として回動
駆動する。
置74を介して、γ軸駆動軸61の内壁により軸支ごれ
たβ軸駆動軸71を回動駆動する。そして、β軸駆動軸
71の先端に設けた傘歯車部711と1−合する傘歯車
部712を有するβ軸7を、軸心75を中心として回動
駆動する。
つぎに、減速機83を有するα+11モータ82は山・
1(装置84を介して、β軸駆動軸71の内壁により軸
支されたα軸駆動軸81を回動駆動する。
1(装置84を介して、β軸駆動軸71の内壁により軸
支されたα軸駆動軸81を回動駆動する。
そして、β軸7の内壁にて軸支され、軸心75を中心軸
とする傘歯車85は、α軸駆動軸81の先端に設けられ
た傘歯車部811と噛合するので、α軸モータ82を駆
動源として回動され、さらに、β軸7にて軸支されたα
軸8の傘歯車部86と噛合して、α軸の軸心87を中心
としてα軸8を回動するよう構成されている。
とする傘歯車85は、α軸駆動軸81の先端に設けられ
た傘歯車部811と噛合するので、α軸モータ82を駆
動源として回動され、さらに、β軸7にて軸支されたα
軸8の傘歯車部86と噛合して、α軸の軸心87を中心
としてα軸8を回動するよう構成されている。
なお、10はアーク溶接トーチでありα軸8に保持され
ており、11はケーブルでありU軸5の最内壁を構成す
るα軸駆動軸81の中空部に挿通され、アーク溶接トー
チ10に電力を供給する。
ており、11はケーブルでありU軸5の最内壁を構成す
るα軸駆動軸81の中空部に挿通され、アーク溶接トー
チ10に電力を供給する。
そして、そのケーブル長は一ヒ記三軸の回動作動に支障
のない最小限の余裕を有している。
のない最小限の余裕を有している。
つぎに、このような構成になる本実施例の作動を1悦明
する。
する。
軸心52を中心線として、γ軸6の回動駆動に際しては
、γ輛モータ62に通電することにより、駆動力は減速
機63、南東装置64を介して、γ輛駆動輔61に伝導
され、γ軸6が駆動される。軸心75を中心線としてβ
輛7の回動に際しては、β輛モータ72に通電すること
により、減速機73、山jlL装置74を介してβ軸駆
動軸71か駆動され、傘尚qj部711,712の11
合によって、β→1117が回動駆動される。
、γ輛モータ62に通電することにより、駆動力は減速
機63、南東装置64を介して、γ輛駆動輔61に伝導
され、γ軸6が駆動される。軸心75を中心線としてβ
輛7の回動に際しては、β輛モータ72に通電すること
により、減速機73、山jlL装置74を介してβ軸駆
動軸71か駆動され、傘尚qj部711,712の11
合によって、β→1117が回動駆動される。
また、軸心87を中心線としてα軸8の回動に際しては
、α輔モータ82に通電することにより、減速装置83
.歯車装置84を介してα軸駆動1l−1+ 81が駆
動され、傘歯車部811と傘歯車85との11合、およ
び傘歯車85と傘歯車部86との噛合により、α軸8が
回動駆動され、該α軸8に取付けたアーク溶接トーチ1
0を所定位置に移〃J制御する。そして、ケーブル11
はα軸駆動軸81の中空部に挿通され、その長さも余裕
があるので、手首部9の三軸は自由に回動作動する。
、α輔モータ82に通電することにより、減速装置83
.歯車装置84を介してα軸駆動1l−1+ 81が駆
動され、傘歯車部811と傘歯車85との11合、およ
び傘歯車85と傘歯車部86との噛合により、α軸8が
回動駆動され、該α軸8に取付けたアーク溶接トーチ1
0を所定位置に移〃J制御する。そして、ケーブル11
はα軸駆動軸81の中空部に挿通され、その長さも余裕
があるので、手首部9の三軸は自由に回動作動する。
なお、本発明を一実施例により説明したが、本発明の主
旨の範囲内で種々の変形が可能であり、これらを本発明
の範囲から排除するものではない。
旨の範囲内で種々の変形が可能であり、これらを本発明
の範囲から排除するものではない。
(発明の効果)
)−述のように未発明によれば、産業用ロポントのU軸
を二重の中空軸にて構成し、flvf部と接続するケー
ブルを1iii記中りF+llの中空部に挿:(fl
Lだので、U 4Sl+の外部にケーブルを添わせて取
付けることか不留となり、U軸の作動により生ずるケー
ブルの損傷が減少するとともに、作業トの安全性も向」
ニする効果が得られる。ごらに、r−1″r部の作動に
よるケーブル長の余裕も、U 4jl+の内部にケーブ
ルが挿通されているため、外部に添わせた場合よりケー
ブル長が短縮できるので、コス[・のべでも右利である
。
を二重の中空軸にて構成し、flvf部と接続するケー
ブルを1iii記中りF+llの中空部に挿:(fl
Lだので、U 4Sl+の外部にケーブルを添わせて取
付けることか不留となり、U軸の作動により生ずるケー
ブルの損傷が減少するとともに、作業トの安全性も向」
ニする効果が得られる。ごらに、r−1″r部の作動に
よるケーブル長の余裕も、U 4jl+の内部にケーブ
ルが挿通されているため、外部に添わせた場合よりケー
ブル長が短縮できるので、コス[・のべでも右利である
。
第1図は本発明に係る産業川口ボットのケーブル処理装
置の一実施例を示すU軸の断面図、第2図はその切断線
I−I ′線に沿って切断した断面図、第3図は多関箇
を有する6軸制御の産業用ロポントの一例を示す斜視[
Aである。 5・・・U軸、6・・・γ軸、7・・・β輛、8・・・
α軸、9・・・手首部、11・・・ケーブル、61・・
・γ軸駆動軸、62・・・γ輔モータ、71・・・β軸
駆動軸、72・・・β軸モータ、81・・・α軸駆動軸
、82・・・α軸モータ。
置の一実施例を示すU軸の断面図、第2図はその切断線
I−I ′線に沿って切断した断面図、第3図は多関箇
を有する6軸制御の産業用ロポントの一例を示す斜視[
Aである。 5・・・U軸、6・・・γ軸、7・・・β輛、8・・・
α軸、9・・・手首部、11・・・ケーブル、61・・
・γ軸駆動軸、62・・・γ輔モータ、71・・・β軸
駆動軸、72・・・β軸モータ、81・・・α軸駆動軸
、82・・・α軸モータ。
Claims (1)
- 三軸駆動の手首部を備えて揺動作動するU軸を有する産
業用ロボットのケーブル処理装置において、前記三軸駆
動の手首部とこれらを駆動する駆動源とを連繋する駆動
軸を、断面が同心円をなす三重の中空軸にて構成してU
軸をなすとともに、前記手首部に接続するケーブルを前
記中空軸に挿通したことを特徴とする産業用ロボットの
ケーブル処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28363685A JPS62140794A (ja) | 1985-12-17 | 1985-12-17 | 産業用ロボツトのケ−ブル処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28363685A JPS62140794A (ja) | 1985-12-17 | 1985-12-17 | 産業用ロボツトのケ−ブル処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62140794A true JPS62140794A (ja) | 1987-06-24 |
Family
ID=17668083
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28363685A Pending JPS62140794A (ja) | 1985-12-17 | 1985-12-17 | 産業用ロボツトのケ−ブル処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62140794A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0529691U (ja) * | 1991-09-30 | 1993-04-20 | 川崎重工業株式会社 | 産業用ロボツトの長手体内蔵手首 |
JPH0541995U (ja) * | 1991-11-12 | 1993-06-08 | 三ツ星ベルト株式会社 | 自動車バンパーの取付け構造 |
US7202442B2 (en) | 2004-02-27 | 2007-04-10 | Daihen Corporation | Cable arrangement for robot arm, and industrial robot utilizing the same |
WO2015001643A1 (ja) * | 2013-07-04 | 2015-01-08 | 株式会社安川電機 | ロボット、ロボットのアーム構造および駆動装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57173495A (en) * | 1981-04-01 | 1982-10-25 | Zahnradfabrik Friedrichshafen | Triaxial connector |
JPS58160077A (ja) * | 1982-02-05 | 1983-09-22 | アメリカン・ロボツト・コ−ポレイシヨン | 工業用ロボツト |
-
1985
- 1985-12-17 JP JP28363685A patent/JPS62140794A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57173495A (en) * | 1981-04-01 | 1982-10-25 | Zahnradfabrik Friedrichshafen | Triaxial connector |
JPS58160077A (ja) * | 1982-02-05 | 1983-09-22 | アメリカン・ロボツト・コ−ポレイシヨン | 工業用ロボツト |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0529691U (ja) * | 1991-09-30 | 1993-04-20 | 川崎重工業株式会社 | 産業用ロボツトの長手体内蔵手首 |
JPH0541995U (ja) * | 1991-11-12 | 1993-06-08 | 三ツ星ベルト株式会社 | 自動車バンパーの取付け構造 |
US7202442B2 (en) | 2004-02-27 | 2007-04-10 | Daihen Corporation | Cable arrangement for robot arm, and industrial robot utilizing the same |
WO2015001643A1 (ja) * | 2013-07-04 | 2015-01-08 | 株式会社安川電機 | ロボット、ロボットのアーム構造および駆動装置 |
CN105246657A (zh) * | 2013-07-04 | 2016-01-13 | 株式会社安川电机 | 机器人、机器人的臂结构及驱动装置 |
JPWO2015001643A1 (ja) * | 2013-07-04 | 2017-02-23 | 株式会社安川電機 | ロボット、ロボットのアーム構造および駆動装置 |
EP3017921A4 (en) * | 2013-07-04 | 2017-07-05 | Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki | Robot, arm structure for robot, and actuating device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4402234A (en) | Three-axis wrist mechanism | |
US4499784A (en) | Split-ball type wrist and manipulating assembly for robot | |
JP4822061B2 (ja) | 双腕ロボット | |
JPH0583354B2 (ja) | ||
JP2004216535A (ja) | 多関節ロボット | |
JP5225658B2 (ja) | 作業用ロボット | |
EP3807732A1 (en) | Dual mode free-drive of robot arm | |
JPS6228145A (ja) | 3つの自由度を持つ歯車列装置 | |
US4218166A (en) | Guide device for multi-axis manipulator | |
JPS61293795A (ja) | 工業ロボツト用関節部とその関節部を備えたロボツト | |
JPS62140794A (ja) | 産業用ロボツトのケ−ブル処理装置 | |
JPH07178684A (ja) | ロボットアーム | |
JPS61168487A (ja) | 機械的手首機構 | |
JP2018069354A (ja) | リンク式多関節ロボット | |
KR100380815B1 (ko) | 수직 다관절 로봇 | |
JP2000000792A (ja) | 産業用ロボット | |
JPH01257592A (ja) | 産業用ロボットの手首機構 | |
JPH02152788A (ja) | 工業用ロボット | |
JPS58143973A (ja) | 工業用ロボツト | |
JPH0677205B2 (ja) | ロボツトの制御方法 | |
JP2009279712A (ja) | ロボット | |
JP2005040923A (ja) | ロボットの軸構造とそれを備えた多関節ロボット | |
JPH0632917B2 (ja) | 産業用ロボツトのア−ム構造 | |
JPH09216065A (ja) | 工業用ロボットのトーチ回転装置 | |
JP2563403B2 (ja) | 水平多関節ロボット |