[go: up one dir, main page]

JPS62139668A - 積層した注射器用栓 - Google Patents

積層した注射器用栓

Info

Publication number
JPS62139668A
JPS62139668A JP60281083A JP28108385A JPS62139668A JP S62139668 A JPS62139668 A JP S62139668A JP 60281083 A JP60281083 A JP 60281083A JP 28108385 A JP28108385 A JP 28108385A JP S62139668 A JPS62139668 A JP S62139668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
syringe
stopper
rubber
laminated
groove frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60281083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0560952B2 (ja
Inventor
保 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAIKYO GOMU SEIKO KK
DAIKYO RUBBER SEIKO KK
Original Assignee
DAIKYO GOMU SEIKO KK
DAIKYO RUBBER SEIKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17634090&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS62139668(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by DAIKYO GOMU SEIKO KK, DAIKYO RUBBER SEIKO KK filed Critical DAIKYO GOMU SEIKO KK
Priority to JP60281083A priority Critical patent/JPS62139668A/ja
Publication of JPS62139668A publication Critical patent/JPS62139668A/ja
Publication of JPH0560952B2 publication Critical patent/JPH0560952B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31511Piston or piston-rod constructions, e.g. connection of piston with piston-rod
    • A61M5/31513Piston constructions to improve sealing or sliding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/02General characteristics of the apparatus characterised by a particular materials
    • A61M2205/0222Materials for reducing friction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/02General characteristics of the apparatus characterised by a particular materials
    • A61M2205/0238General characteristics of the apparatus characterised by a particular materials the material being a coating or protective layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/28Syringe ampoules or carpules, i.e. ampoules or carpules provided with a needle
    • A61M5/284Syringe ampoules or carpules, i.e. ampoules or carpules provided with a needle comprising means for injection of two or more media, e.g. by mixing

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は注射器用栓、並びに、例えば注射器の滑栓もし
くけ薬液容器兼注射器の栓、中栓および滑栓としてテト
ラフルオロエチレン−エチレンを主成分とする共重合体
樹脂フィルムを積層したものを用いる注射器に関する。
〔従来の技術〕
注射器には硝子を摺り合せたもの、又はポリエチレン、
ポリプロピレン、ポリカードネート等の樹脂を外筒及び
教子にし、教子の先端にゴム又は熱可塑性エラストマー
を素材Kl、シール材としている。中には教子及び可動
ピストンに弗素樹脂を使用した技術(実公昭49−75
15号参照)、弗素系樹脂の薄膜をコーティング又は積
層した技術(実公昭52−19435号参照)、滑栓を
ポリエチレン、ポリプロピレンにてゴムをラミネートす
る技術(実公昭55−52602号参照)、スチレンと
炭素2〜5個の不飽和炭化水素共重合体のシリンジ(特
公昭52−26782号参照)、注射筒と容器とを兼ね
させ簡単に注射を行ない得るようKした注射器(特公昭
50−39953号公報)、注射器内に薬液を保存し緊
急時に簡単に投与できるようにした注射器(実公昭52
−38067号、実公昭49−4794号、実開昭57
−120033号各公報)等が提案されている。
〔発明が解決しようとする問題点0 以上の公知技術において、弗素樹脂は耐薬品性が最も優
れているけれども樹脂価格が高価なこと、それ以上に成
形加工が困難なために複雑な形で高い寸法精度が要求さ
れるのに製品価格の安価な溝枠部UK使われた例がない
。また、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリ
エステル樹脂は耐熱性、耐薬品性に劣るので不満足な点
が多い。したがって、現在は溝枠にはゴム又は熱可塑性
エラストマーを素材にして成形加工し、外筒の移動性、
密閉性を良好ならしめるためにシリコーン油を使用して
注射器として完成しているが、この場合はシリコーン油
が薬液中に混入して人体、動物に投与され衛生上問題に
なっている。
注射器に設ける中栓とか溝枠の特性は、外筒との密閉性
と移動性が重要な項目で、それに衛生性、耐薬品性を必
要とする。このうち中栓もしくは溝枠と外筒との密閉性
(気密性)を完全にすると移動性が悪くなる。したがっ
て移動性と密閉性との調和をとるために中栓もしくは溝
枠の表面にシリコーン油を塗布してかろうじて注射器と
して用いうる製品になっている。これは中栓もしくは溝
枠のゴム又は熱可塑性ニジストマーの粘着性によるため
で、粘着性を少なくして粘弾性を大きくすることが不可
能なことになる。本発明はシリコーン油をほとんど用い
ることなく移動性の高い注射器用溝枠もしくは中栓を提
供することを目的とする。
また他の目的は薬品容器兼用の注射器の先端部の栓に耐
薬品性を賦与することである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はゴム又は熱可塑性ニジストマーを成形した栓の
表面にシリコーン油を用いずテトラフルオロエチレン−
エチレン又はこレトビニルモノマーの共重合体(以後E
TFI!:と略す)からなるフィルムで積ノーシた注射
器用栓である。
KTFEldテトラフルオロエチレンとエチレンとの共
重合体で、好ましくはモル比率は45:55〜90:1
0の範囲にあシ、樹脂の共重合を容易にするために第3
成分として含フッ素ビニルモノマーを1〜20モル係含
有金含有ことができる。エチレ・ン債が多くなると融点
が低くなシ、ゴム成形体に積層成形する時にフィルムの
破断率が高く、経済性が低くなる。テトラフルオロエチ
レン樹脂(以下TFKと略す)フィルムは樹脂の融点は
高いが高温状態下でのフィルム伸び特性がないのでこれ
も又枠成形時に積層フィルムの破断率が高く経済性が低
い。ゴム製中栓もしくは溝枠の移動は単+Cゴムの摩擦
係数だけでなく接触面によるゴムの変形、ゴム粘弾性等
に依存するので、摩擦係数が4.0以上になる場合があ
る。本発明で用いるETIFEは摩擦係数の低いTFE
に近い摩擦係数を示し、約(12であり、さらに粘弾性
をも最低とすることができる。したがって、ゴム表面加
重による変位量を変えないようにETFKフィルムの厚
さは0.002〜α5fiとすることが好ましい。厚さ
α5■以上では表面弾性が高くなシ筒との密閉性を悪く
する。
本発明のETFE積層栓の内部を構成する柔軟な弾性体
としては、イソプレンゴム(工R)、ブタジェンゴム(
BR)、スチレン・ブタジェンゴム(SBR)、エチレ
ン・プロピレンゴム又はターポリマー(EPM又はEP
DM)、イソプレン・インブチレンゴム類(エエR1C
エエR,BエエR)、エチレン・酢酸ビニル共重合体、
スチレン・イソプレンゴム(S工R)、天然ゴム、熱可
塑性ニジストマー等に加硫剤、加硫促進剤、加工助剤、
補強剤、充填剤等を配合して栓として物理的、化学的性
質を持つものである。その組成の調製及び製造方法は公
知技術で実施できる。なお、積層方法は例えば特公昭5
7−53184号公報、特願昭60−113255号明
細書に記載されている。
本発明のETFB積層した溝枠及び中栓を付けた注射器
又は薬品容器兼注射器を添付の図面について説明すると
、第1図において注射針4を有する外筒1に薬液8を入
れ先端の螺旋型部6に溝枠3が螺合されている教子を挿
入押圧するが、溝枠3にはETFEフィルム7が積層さ
れているので、教子は円滑に滑動してしかも薬液8が漏
れることはない。第2〜4図はETFK積層滑栓の溝枠
の変形図を示している。
第5図はETFE積層栓積層全10た外筒1に薬(多く
は固体)11を充填し、それを真空又はガス置換してE
TFE積層中栓9をする、更に薬(溶媒で多くは蒸溜水
)12を充填し、ETFK積層滑栓3溝枠栓し封印して
市販する(以上の工程中に滅菌を入る、不安定な薬又は
混合する変質品に適する)。投与の際には栓7を特殊注
射針にて貫通し、溝枠3に教子2を係合し溶剤系薬を押
圧することKよって中栓9は移動し薬11.12は一緒
に混合し溶解した後に投与される。薬はETIFK積層
中栓で完全に二層されて保存されるので緊急時に両薬を
溶解して投与することのできる簡単にして衛生的な薬品
容器兼注射器である。
その外に筒1を二層にしたもの等があるが、本発明に係
る溝枠、中栓及び栓は各種の注射器兼容器に適用出来る
ものである。
第6図は、栓10の拡大断面図、第7図は中栓9の拡大
断面図、第8図は溝枠3の拡大断面図であり、いずれも
5はゴム状部、7は積層されだKTF’Eフィルムを示
している。
第9〜10図は、本発明の他の実施態様を示すもので、
薬品容器兼注射器の場合で積層された溝枠3が装着され
ている。
以下実施例によシ本発明を更釦詳細に説明する。
〔実施例〕
トクレープにジクロロテトラフルオロエタンを入れテy
m度15Cに保ち、OH,−0F−03F、H及びシク
ロヘキサンを仕込み攪拌下にテトラフルオロエチレン、
エチレンの混合ガス(モル比97:3)を圧入し、次い
でジ(ω−ヒドロパーフルオロヘキサノイル)パーオキ
サイドを仕込んで重合を開始した。更にテトラフルオロ
エチレン・エチレン・CH!#0F−C!3F6H混合
ガスを追加圧入し、テトラフルオロエチレン、エチL/
 7− (H,−CF−(:!311FsH63: 3
4:3(モル比)の樹脂を得る。融点235℃(特願昭
59−104044号明細書参照)1−2  ETFK
ニステンレス製反応器にトリクロロトリフルオロエタン
及びt−ブチルパーオキシイソブチレートを仕込み、テ
トラフルオロエチレン・エチレン(9s:s)を温度7
0℃で導入し、反応圧力を4.7〜5kg/crn2に
保ち、6時間線合反応を行なう。テトラフルオロエチレ
ンの量は52モル係。融点260℃(参考文献特公昭4
9−29509号、同55−23846号、同52−2
8858号、同47−23671号公報など)表1に1
−1及び1−2のETIFKフィルム及び市販樹脂フィ
ルムの比較を示す。
表1に示す通jDKTFKはTFKよシ融点が低いが、
気温180℃下に於ける引張強さ、伸びは大きい。PP
は180℃では溶融して強さが出ない。
次にETFKの組成(モル比)と物性との関係を表2に
示す; 表2 ■ 硬度デュロメーター: ASTM D 2240に
て測定■ 曲げ弾性率    :ASTM D 747
  p  p表2の結果よシ、テトラフルオロエチレン
の含有率が高くなると硬度及び曲げ弾性率が低くなる。
したがってテトラフルオロエチレン比率が高くなると柔
軟性になる。
以上の実験はフィルムの厚さ50μm とした。
次に以上のフィルムのゴムに接する面を1O−2Tor
r  の真空耐圧器内で110 KTlzにて150W
/m2の出力でフィルム速度5m/分の条件にて放電処
理を施した。
2 ゴム配合 2−1 エエR系 JSRButyl 565        67.4重
量1補強剤      27.0重i% 硫黄を含む架橋促進剤         1.9重量係
架橋温度         160℃ 2−2  BR+IR系 BR7五〇重量% 工R五Oi量係 補強剤      20.0重量含 有機過酸化物架橋剤          1.6重i’
%架橋温複         160℃ 配合は上記比率とゴム用2本ロール或いはインターナル
ミキサーを使用した。この操作は「ゴム試験法」(日本
ゴム協会編)108〜118頁に記載しである方法に準
拠して行ない、配合ゴムの厚さを2〜20w1に分出し
た。
& 積層溝枠の加硫成形 積層はゴムの架橋成形と同時にフィルムを積層した。す
なわち第2.3.4.6.7.8図(第3図は点線の下
)に示す溝枠形の窪みを有する下金型を用いる。その金
型面上にF!TFKフィルム(1−1,1−2)を置き
、次に未加硫配合ゴムシート(2−1、2−2)を重ね
合せ(第7図の場合は、さらにその上KTFEを重ねる
)、更に螺旋形6その他の突起をつけた上金型を置き、
上・下金型にて加圧しながら加熱して、金型窪み内にフ
ィルム及びゴムを圧入して架橋成形と同時に積層を行な
う。次に架橋物を分離する。第3図の溝枠は前記成形物
(点線の下)を同型物よシ深い下金型の窪に置き、未加
硫配合ゴムを重ね、更に螺旋形突起を持った上金型を重
ね合せて、加圧、加熱して成形を完了する。
以上の積層溝枠の製造の際のフィルムの破損状況につい
て表3に示す。なお市販のTFE−PPフィルムについ
ての試、験も表3に示す。熱可塑性エラストマーはその
熱溶融物を50〜70℃にて下金型にてフィルムと共に
圧入して成形積層する。
表3に示すようIc、ETFEフィルムの2種類ともに
TFE及びPpHr比較してフィルムの破損及びフィル
ムとゴム層間に気泡の発生がなく、積層完成率が高い。
注射筒1には寸法規格はなく直径は±1%のバラツキが
あった。したがって溝枠の直径を凸凹をつけてその高さ
及び深さを+8〜−10係(節直径)に設計した。
4、 溝枠の移動試験 注射筒1を固定し、教子先A1“シに積層溝枠を移動し
その時の荷重をオートグラフ(島津製作所製)にて測定
した。その結果を表4に示す。
5 水による溶出物試験 ETFE績層滑栓、溝枠中栓及び積層栓を医薬品容器・
兼注射器の部品とするには、品質規準として「日本薬局
方」の41「輸液用ゴムせん試験法」、42「輸液用プ
ラスチック容器試験法」に合格することが必要であシ、
したがって上記の試験法に基づいて試験を行なった。上
記のうち、42のボン塩化ビニル製容器に準拠して試験
を行なった。その結果を表5に示す。
表4に示す通り、医薬品容器部品としての「日本薬局方
」の規格に合格している。一方、ディスポーザブル注射
筒の厚生省告示第442号は、栓に10倍の水を加え7
0℃に加熱し、30分間保った抽出液を使用する方法で
抽出条件が緩慢である。即ち医薬品容器部品の規格の方
が素材、部品の高純品位を鷹択することでBTFKフイ
、ルムは耐薬品的に潰れていることを示すものである。
〔発明の効果〕
(1)本発明によj5ETFEフィルムで積層した溝枠
及び中栓は注射筒との密閉性、移動性、衛生性等の相柔
質する性質を調和した優れた効果を発揮する。
(2)zTyz積層滑栓及溝枠栓はシリコーン油がほと
んどなくても注射筒内の移動性がよく、シリコーン油の
微粒子が少なく又加熱滅菌等の処理をしても筒に粘着す
ることがない、なお、更にゴム配合剤(架橋剤、架橋促
進剤、加工助剤等)の薬液への沼田を防止し、又逆に薬
液の栓への吸着を少くするので、注射器に加えて注射器
兼薬品容器にも用いることができる。
(3)+1!:TFEは高温状、痩の物理的性質に憂て
いる、ためにETFI!:積層枠、中栓および溝枠は製
造収率、又は製品の品質管理が容易なために医療業界に
資する所甚だ犬である。
【図面の簡単な説明】 第1図は]EiTFEフィルムで溝枠を積層した注射器
の断面図であり、第2図、第6図及び第4図は第1図の
注射器に設けるKTFEフィルムで積層した溝枠の実施
態様を示す断面図でるる。第5図は薬2品種を分離して
充填した容器兼注射器の1例を示す断面図であり、第6
図は第5図のKTFKMR層栓10の拡大断面図であり
、第7図は第5図のETFE積層中栓9の拡大断面図で
あシ、第8図は第5図のK T F’ K積層溝枠3の
拡大断面図であり、第9図と第10図はKTFE積層滑
栓を溝枠つけた注射器兼容器の実施態様を示す断面図で
ある。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ゴムもしくは熱可塑性エラストマーからなる栓を
    テトラフルオロエチレン−エチレン共重合体フィルムで
    積層した注射器用栓。
  2. (2)テトラフルオロエチレン−エチレンのモル比率が
    45:55〜90:10の範囲にある特許請求の範囲第
    1項記載の注射器用栓。
  3. (3)テトラフルオロエチレン−エチレン共重合体がこ
    れと共重合可能な含フッ素ビニールモノマーを第3成分
    として1〜20モル%の量で含む特許請求の範囲第1項
    又は第2項記載の注射器用栓。
  4. (4)フィルムの厚さが0.002〜0.5mmである
    特許請求の範囲第1〜3項の何れかに記載の注射器用栓
JP60281083A 1985-12-16 1985-12-16 積層した注射器用栓 Granted JPS62139668A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60281083A JPS62139668A (ja) 1985-12-16 1985-12-16 積層した注射器用栓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60281083A JPS62139668A (ja) 1985-12-16 1985-12-16 積層した注射器用栓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62139668A true JPS62139668A (ja) 1987-06-23
JPH0560952B2 JPH0560952B2 (ja) 1993-09-03

Family

ID=17634090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60281083A Granted JPS62139668A (ja) 1985-12-16 1985-12-16 積層した注射器用栓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62139668A (ja)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01208152A (ja) * 1988-02-16 1989-08-22 Nec Corp 印字制御方式
JPH01209361A (ja) * 1988-02-16 1989-08-23 Jeol Ltd エンリッチャー
JPH01138454U (ja) * 1988-03-16 1989-09-21
JPH01138455U (ja) * 1988-03-17 1989-09-21
JPH06209994A (ja) * 1992-11-27 1994-08-02 Daikyo Seiko:Kk 注射器兼容器
JPH0959396A (ja) * 1995-08-28 1997-03-04 Nitto Denko Corp 滑栓用フッ素樹脂フィルム
EP0974372A1 (en) 1997-03-12 2000-01-26 Daikyo Seiko, Ltd. Sealing rubber closure for syringe/container
US6090081A (en) * 1997-05-22 2000-07-18 Daikyo Seiko, Ltd. Sealing stopper for a syringe and a prefilled syringe
WO2001047544A1 (fr) * 1999-12-28 2001-07-05 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Preparation de seringue prealablement remplie de proteine et procede de stabilisation
JP2001212236A (ja) * 1992-11-27 2001-08-07 Daikyo Seiko Ltd 注射器兼容器
JP2002172168A (ja) * 2000-12-07 2002-06-18 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The 注射器用ゴム栓およびその製造方法
JP2002177364A (ja) * 2000-12-19 2002-06-25 Terumo Corp 薬剤収納容器
JP2002306595A (ja) * 2001-04-13 2002-10-22 Fine Rubber Kenkyusho:Kk 医薬品、医療用具品用ゴム栓
JP2002345925A (ja) * 2001-05-28 2002-12-03 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The 医療用の積層ゴム製品およびその製造方法
JP2002361667A (ja) * 2001-06-06 2002-12-18 Nipro Corp ラミネートゴム栓の製造方法
JP2003111843A (ja) * 2001-10-05 2003-04-15 Awi Mach:Kk 注射器用キャップ、注射器、および注射器用キャップの製造方法
JP2003199824A (ja) * 2001-12-28 2003-07-15 Terumo Corp シリンジおよびガスケット
JP2007191492A (ja) * 2007-04-09 2007-08-02 Asahi Kasei Pharma Kk エルカトニンのプレフィルドシリンジ製剤
WO2008156216A1 (ja) * 2007-06-20 2008-12-24 Daikyo Seiko, Ltd. 注射器内に装備される摺動弁及び該摺動弁を装備した注射器
KR20110129400A (ko) * 2009-02-17 2011-12-01 오발 메디컬 테크놀로지스 리미티드 약물 컨테이너 및 투여 메커니즘
JP2012228335A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Taisei Kako Co Ltd プレフィルドシリンジ用弾性シール体
EP3011990A1 (en) * 2014-10-21 2016-04-27 Sulzer Mixpac AG Dual-chamber syringe
JP2016534810A (ja) * 2013-10-28 2016-11-10 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company 低い開放力および持続力を有するシリンジアセンブリのための漏れのないストッパ
WO2017082315A1 (ja) * 2015-11-13 2017-05-18 旭硝子株式会社 樹脂フィルムおよびその製造方法
WO2022102180A1 (ja) * 2020-11-10 2022-05-19 日東電工株式会社 フッ素樹脂フィルム、ゴム成形体及びゴム成形体の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009119171A (ja) * 2007-11-19 2009-06-04 Daikyo Seiko Ltd プランジャロッドおよび注射器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5166321A (ja) * 1974-12-05 1976-06-08 Daikin Ind Ltd Hifukuzairyo
JPS51116860A (en) * 1975-04-07 1976-10-14 Daikin Ind Ltd Method of heat treatment of ethylene tetrafluorethylene copolymers
JPS5219435U (ja) * 1975-07-31 1977-02-10

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5166321A (ja) * 1974-12-05 1976-06-08 Daikin Ind Ltd Hifukuzairyo
JPS51116860A (en) * 1975-04-07 1976-10-14 Daikin Ind Ltd Method of heat treatment of ethylene tetrafluorethylene copolymers
JPS5219435U (ja) * 1975-07-31 1977-02-10

Cited By (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01208152A (ja) * 1988-02-16 1989-08-22 Nec Corp 印字制御方式
JPH01209361A (ja) * 1988-02-16 1989-08-23 Jeol Ltd エンリッチャー
JPH01138454U (ja) * 1988-03-16 1989-09-21
JPH0534669Y2 (ja) * 1988-03-16 1993-09-02
JPH01138455U (ja) * 1988-03-17 1989-09-21
JP2001212236A (ja) * 1992-11-27 2001-08-07 Daikyo Seiko Ltd 注射器兼容器
JPH06209994A (ja) * 1992-11-27 1994-08-02 Daikyo Seiko:Kk 注射器兼容器
JPH0959396A (ja) * 1995-08-28 1997-03-04 Nitto Denko Corp 滑栓用フッ素樹脂フィルム
EP0974372A1 (en) 1997-03-12 2000-01-26 Daikyo Seiko, Ltd. Sealing rubber closure for syringe/container
US6090081A (en) * 1997-05-22 2000-07-18 Daikyo Seiko, Ltd. Sealing stopper for a syringe and a prefilled syringe
WO2001047544A1 (fr) * 1999-12-28 2001-07-05 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Preparation de seringue prealablement remplie de proteine et procede de stabilisation
JP4683713B2 (ja) * 2000-12-07 2011-05-18 住友ゴム工業株式会社 注射器用ゴム栓およびその製造方法
JP2002172168A (ja) * 2000-12-07 2002-06-18 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The 注射器用ゴム栓およびその製造方法
JP2002177364A (ja) * 2000-12-19 2002-06-25 Terumo Corp 薬剤収納容器
JP4698020B2 (ja) * 2000-12-19 2011-06-08 テルモ株式会社 薬剤収納容器
JP2002306595A (ja) * 2001-04-13 2002-10-22 Fine Rubber Kenkyusho:Kk 医薬品、医療用具品用ゴム栓
JP2002345925A (ja) * 2001-05-28 2002-12-03 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The 医療用の積層ゴム製品およびその製造方法
JP2002361667A (ja) * 2001-06-06 2002-12-18 Nipro Corp ラミネートゴム栓の製造方法
JP2003111843A (ja) * 2001-10-05 2003-04-15 Awi Mach:Kk 注射器用キャップ、注射器、および注射器用キャップの製造方法
JP2003199824A (ja) * 2001-12-28 2003-07-15 Terumo Corp シリンジおよびガスケット
JP2007191492A (ja) * 2007-04-09 2007-08-02 Asahi Kasei Pharma Kk エルカトニンのプレフィルドシリンジ製剤
JP5431152B2 (ja) * 2007-06-20 2014-03-05 株式会社大協精工 注射器内に装備される摺動弁及び該摺動弁を装備した注射器
US8066663B2 (en) 2007-06-20 2011-11-29 Daikyo Seiko Ltd. Slide valves equipped in a syringe and thus equipped syringe
WO2008156216A1 (ja) * 2007-06-20 2008-12-24 Daikyo Seiko, Ltd. 注射器内に装備される摺動弁及び該摺動弁を装備した注射器
KR20110129400A (ko) * 2009-02-17 2011-12-01 오발 메디컬 테크놀로지스 리미티드 약물 컨테이너 및 투여 메커니즘
JP2012517845A (ja) * 2009-02-17 2012-08-09 オーバル メディカル テクノロジーズ リミテッド 薬物容器および送達メカニズム
JP2015178000A (ja) * 2009-02-17 2015-10-08 オーバル メディカル テクノロジーズ リミテッド プレフィルド薬物送達装置の製造方法、プレフィルド一次薬物容器の製造方法
JP2012228335A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Taisei Kako Co Ltd プレフィルドシリンジ用弾性シール体
EP2703024A4 (en) * 2011-04-26 2014-10-22 Taisei Kako Co ELASTIC SHUTTER FOR PRE-FILLED SYRINGE
EP2703024A1 (en) * 2011-04-26 2014-03-05 Taisei Kako Co., Ltd. Elastic sealing body for prefilled syringe
JP2016534810A (ja) * 2013-10-28 2016-11-10 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company 低い開放力および持続力を有するシリンジアセンブリのための漏れのないストッパ
EP3011990A1 (en) * 2014-10-21 2016-04-27 Sulzer Mixpac AG Dual-chamber syringe
WO2016062563A1 (en) * 2014-10-21 2016-04-28 Sulzer Mixpac Ag Dual-chamber syringe
CN107073219A (zh) * 2014-10-21 2017-08-18 苏舍米克斯帕克有限公司 双室注射器
US10695505B2 (en) 2014-10-21 2020-06-30 Sulzer Mixpac Ag Dual-chamber syringe
WO2017082315A1 (ja) * 2015-11-13 2017-05-18 旭硝子株式会社 樹脂フィルムおよびその製造方法
US10807776B2 (en) 2015-11-13 2020-10-20 AGC Inc. Resin film and process for its production
WO2022102180A1 (ja) * 2020-11-10 2022-05-19 日東電工株式会社 フッ素樹脂フィルム、ゴム成形体及びゴム成形体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0560952B2 (ja) 1993-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62139668A (ja) 積層した注射器用栓
JPH0534669Y2 (ja)
US20190358400A1 (en) Syringe with needle, prefilled syringe, and medical liquid administration tool using the same
KR910005704B1 (ko) 의료용 기구 및 그 제법
EP2226088B1 (en) Gasket for syringe and syringe comprising the gasket
JPH0747045B2 (ja) 積層した注射器用滑栓
JP3211223B2 (ja) プレフィルドシリンジ
WO2004037329A1 (ja) シリンジ、キャップおよびプレフィルドシリンジの製造方法
CA2458188C (en) Method and process for enhancing properties and medical tubing performance in a polybutadiene material
JPWO2011125133A1 (ja) シリンジ用ガスケットおよびそれを用いたプレフィルドシリンジ
JP5279994B2 (ja) 医療用ゴム製品
CN106488783A (zh) 使用具有滑动性的医疗用硅橡胶的垫圈及使用该垫圈的注射器
CN107106786B (zh) 注射器用组装体、预充式注射器、带穿刺针的外筒用密封盖及注射器用组装体包装体
EP2374497A1 (en) Syringe tip cap having fluoropolymer coated insert
WO2009151129A1 (ja) 極低温保管容器用ゴム成形品およびそれを用いた医薬・医療用容器
JP2974883B2 (ja) 医薬品用容器兼注射器及び滑栓
JPH02152463A (ja) シリンジ用ガスケット及びその製造方法
JP4601127B2 (ja) 医療用ゴム栓
JPH0464938B2 (ja)
JP2023090190A (ja) 医療用ゴム栓体
JP4635175B2 (ja) 薬液充填済み高密封性注射器、ガスケットおよび薬液充填済み注射器の製造方法
JP2002210010A (ja) 注射筒用ピストン
JPH0725953Y2 (ja) 注射器の滑栓
JPS6377456A (ja) 医療・医薬用ゴム製品
EP3520845B1 (en) Syringe assembly, prefilled syringe, seal cap for barrel with puncture needle, and syringe assembly package