[go: up one dir, main page]

JPS62136987A - 動画像処理回路 - Google Patents

動画像処理回路

Info

Publication number
JPS62136987A
JPS62136987A JP27749885A JP27749885A JPS62136987A JP S62136987 A JPS62136987 A JP S62136987A JP 27749885 A JP27749885 A JP 27749885A JP 27749885 A JP27749885 A JP 27749885A JP S62136987 A JPS62136987 A JP S62136987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
image
circuit
calculation circuit
displacement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27749885A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Furukawa
聡 古川
Tsunehiko Araki
恒彦 荒木
Tei Satake
禎 佐竹
Hidekazu Himesawa
秀和 姫澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP27749885A priority Critical patent/JPS62136987A/ja
Publication of JPS62136987A publication Critical patent/JPS62136987A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、テレビカメラなどの撮像装置を用いて、検出
物体の2次元移動ベクトルを計測する動画像処理回路に
関するものである。
(背景技術) 一般に防犯用カメラや監視用カメラは、第2図に示すよ
うに、その監視領域を斜め上方より撮影するように設置
される。このような装置では、監視領域中の検出物体の
移動速度を計測する必要がしばしば生じる。なぜならば
、検出物体がどの方向へどのような速度で移動するかは
、侵入者や異常物体を検知するための重要な情報源とな
るからである。
第4図(a)〜(C)は、この種の従来装置において、
検出物体の移動ベクトルを計測するための一般的な方法
を示すものであり、図示された事例では人が近付いて未
るときの監視画像が示されている。
同図(a)は前画像、同図(b)は現画像を示す。また
、同図(e)は、同図(a)(b)の2枚の画像におけ
る人の位置の移動ベクトルを表示したものである。同図
(c)において、移動ベクトルの始点aは同図(、)に
おける人の位置を示し、終点すは同図(b)における人
の位置を示す。人の位置は、例えばその重心位置で代表
させることができる。
このようにして移動ベクトルを求める場合、画面上の水
平方向の動きについてはその変化を正確に計測すること
ができるが、画面上の垂直方向の動きについては、撮像
装置が斜め上方から撮影しているために、実際の移動距
離よりもかなり小さく計測される。したがって、画面上
の水平方向の動きと垂直方向の動きとを合成しても移動
ベクトルを正確に求めることはできなかった。
(発明の目的) 本発明は上述のような問題点を解決するためになされた
ものであり、その目的とするところは、検出された物体
の2次元移動ベクトルを正確に計測することができる動
画像処理回路を提供するにある。
(発明の開示) 本発明に係る動画像処理回路にあっては、@1図に示す
ように、検出物体の動きを撮影する撮像手段1と、撮像
手段1の出力から検出物体の面積を計測する面積計測回
路2と、前画像中の検出物体の面積を保持し、現画像中
の検出物体の面積との比を算出する面積比算出回路3と
、面積比算出回路3の出力から垂直方向についての検出
物体の変位を求める垂直変位算出回路4と、前画像中の
検出物体の水平方向位置を保持し、現画像中の検出物体
の水平方向位置との差を算出する水平変位算出回路5と
、垂直変位算出回路4と水平変位算出回路5の出力から
2次元移動ベクトルを出力する2次元移動ベクトル出力
回路6とを含むものである。
本発明にあっては、このように、前画像と現画像との検
出物体の面積比を利用して垂直方向の変位を求めている
ので、検出物体の重心位置の画面上での変位を求めてい
た従来例に比べると、画面垂直方向についての変位の測
定精度が高くなるものである。すなわち本発明は、検出
物体の実際の面積が一定であると仮定することにより、
画面垂直方向についての検出物体の変位を面積の変化か
ら正確に計測できるという原理を利用しているものであ
る。
以下、本発明の好ましい実施例を添付図面と共に説明す
る。第1図は本発明の一実施例に係る動画像処理回路の
ブロック図である。テレビカメラのような撮像装置1に
より得られた監視領域の画像は、2値化回路10によっ
て1”、0″からなる2値画像に変換される。この際、
人のいないときの背景画像を参照画像として予め登録し
、人がいるときの入力画像と前記の参照画像とを画素間
減算することにより、人のみを抽出することが可能であ
り、例えば、注目する人の部分が”1″、背景がO″で
表される2値画像を得ることができる。
このようにして抽出された人の画像は面積計測回路2に
入力される。面積計測回路2では、例えば、入力された
2値画像における1”の画素数を計数することにより、
注目する人の面積S1を求めるものである。面積計測回
路2により求められた面積は、次の面積比算出回路3へ
送り込まれる。面積比算出回路3では、前画像における
面積S0を予め保持しており、前画像の面積S0と現画
像の面積S1との変化の比ΔS= + Fz−so+、
/soを算出する。これらの数値Δ5SSo%Slは、
次の垂直変位算出回路4に入力され、次式により垂直方
向変位ΔXを算出される。
ΔX = A−sgn(S 、 −S 、)SQRT(
ΔS)ここで、5QRT(ΔS)は、ΔSの平方根であ
り、検出物体の垂直方向変位の絶対値に比例する。なぜ
ならば、面積変化は変位の2乗に比例するからである。
このとき、注目する人の実際の面積そのものは略一定で
あると仮定しである。sgn(S、−80)は、S、−
S。が正またはゼロならば+1の値を有し、負ならば−
−1の値を有する符号関数である。この符号関数により
ΔXの値は、人が近付く場合には正の値、遠ざかる場合
には負の値を持つようになる。Aは実際の変位に変換す
るための係数である。
水平変位算出回路5は、入力される2値画像の中心位置
を求め、現画像の水平方向位置をY、とし、予め記憶保
持している前画像の水平方向位置Y0との差ΔY=Y、
−Y、te算出する。垂直変位算出回路4と水平変位算
出回路5からの出力は、2次元移動ベクトル出力回路6
により移動ベクトルとして出力される。
第3図は以上のような本実施例の動作を図解して示した
ものである。同図(a)は、前画像における人の面積S
。と水平方向位置Y。とを求めた状態を示しており、同
図(b)は、現画像における人の面積Slと水平方向位
置Y、とを求めた状態を示している。また同図(c)は
、これらのデータ(S、、Y。)及び(S 、、Y 、
)から移動ベクトル(ΔX、ΔY)を求めた状態を示し
ている。
なお、計測時間間隔で移動ベクトルの各成分を割ること
により、移動ベクトルを速度ベクトルに換算することも
可能である1例えば、撮像装置の毎秒の画像サンプリン
グ数を60枚とすると、連続する画像間の速度ベクトル
は、移動ベクトルの各成分を約16m5ecで割ること
により求めることができる。
(発明の効果) 本発明にあっては、以上のように、前画像と現画像との
面積の変化から、検出物体の画面垂直方向の変位を求め
るものであるから、変位測定の精度が高まるという効果
があり、物体の行動の分析や追跡を正確に行うことがで
きるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る動画像処理回路を示す
ブロック図、f:lS2図は同上の実施例における撮像
状態を示す説明図、第3図は同上の実施例の動作説明図
、第4図は従来例の動作説明図である。 1は撮像手段、2は面積計測回路、3は面積比算出回路
、4は垂直変位算出回路、5は水平変位算出回路、6は
2次元移動ベクトル出力回路である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)検出物体の動きを撮影する撮像手段と、撮像手段
    の出力から検出物体の面積を計測する面積計測回路と、
    前画像中の検出物体の面積を保持し、現画像中の検出物
    体の面積との比を算出する面積比算出回路と、面積比算
    出回路の出力から垂直方向についての検出物体の変位を
    求める垂直変位算出回路と、前画像中の検出物体の水平
    方向位置を保持し、現画像中の検出物体の水平方向位置
    との差を算出する水平変位算出回路と、垂直変位算出回
    路と水平変位算出回路の出力から2次元移動ベクトルを
    出力する2次元移動ベクトル出力回路とを含むことを特
    徴とする動画像処理回路。
JP27749885A 1985-12-10 1985-12-10 動画像処理回路 Pending JPS62136987A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27749885A JPS62136987A (ja) 1985-12-10 1985-12-10 動画像処理回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27749885A JPS62136987A (ja) 1985-12-10 1985-12-10 動画像処理回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62136987A true JPS62136987A (ja) 1987-06-19

Family

ID=17584433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27749885A Pending JPS62136987A (ja) 1985-12-10 1985-12-10 動画像処理回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62136987A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gunjal et al. Moving object tracking using kalman filter
US20060197664A1 (en) Method, system and apparatus for a time stamped visual motion sensor
EP3606032A1 (en) Method and camera system combining views from plurality of cameras
CN101312524A (zh) 利用光迹分析的移动物体侦测装置与方法
CN113223050A (zh) 一种基于ArUco码的机器人运动轨迹实时采集方法
JPH0614698B2 (ja) 自動追尾カメラ
JP2011064639A (ja) 距離計測装置及び距離計測方法
CN108122244B (zh) 一种视频图像的视频测速方法及装置
JP2681745B2 (ja) レーザ光を利用したスペックルパターンによる被計測物の上下および横移動量の測定方法。
CN113192011A (zh) 一种基于监控视频图像的交通事故车速测量方法
JPH05312819A (ja) 移動物体の速度検出装置
JPS62136987A (ja) 動画像処理回路
CN115880643A (zh) 一种基于目标检测算法的社交距离监测方法和装置
JPH0337513A (ja) 3次元位置・速度計測装置
KR101649181B1 (ko) 비행물체의 비행정보 추정 장치 및 비행정보 추정 방법
CN110473229B (zh) 一种基于独立运动特征聚类的运动目标检测方法
Vadhadiya et al. Speed Detection using Haar-Cascade Classifier and Pixel per Meter
JP2005063303A (ja) 通過対象物数計測方法
JPS60209104A (ja) 移動体の追跡方法
JP2010250571A (ja) 人物計数装置
JP2018185745A (ja) 空港面監視装置
Amari et al. Analysis of dynamic motion distance measurements detection in 3-axis for binocular vision
JP2713476B2 (ja) 車輌の挙動計測方法
JP3992253B2 (ja) 動画像処理装置及びその方法
JPS62110110A (ja) 赤外線映像測距装置