[go: up one dir, main page]

JPS6213097A - 電気的構成部材の熱伝導用冷却配置 - Google Patents

電気的構成部材の熱伝導用冷却配置

Info

Publication number
JPS6213097A
JPS6213097A JP61155208A JP15520886A JPS6213097A JP S6213097 A JPS6213097 A JP S6213097A JP 61155208 A JP61155208 A JP 61155208A JP 15520886 A JP15520886 A JP 15520886A JP S6213097 A JPS6213097 A JP S6213097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat storage
latent heat
storage member
cooling arrangement
protected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61155208A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨハン・スクレダー
クラウス・ガウロン
レオ・ベルトラム
ヒューゴ・シェンマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS6213097A publication Critical patent/JPS6213097A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/02Materials undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/06Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to solid or vice versa
    • C09K5/063Materials absorbing or liberating heat during crystallisation; Heat storage materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D20/00Hair drying devices; Accessories therefor
    • A45D20/04Hot-air producers
    • A45D20/08Hot-air producers heated electrically
    • A45D20/10Hand-held drying devices, e.g. air douches
    • A45D20/12Details thereof or accessories therefor, e.g. nozzles, stands
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S165/00Heat exchange
    • Y10S165/902Heat storage

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は潜熱蓄熱部材(latent heat 5t
ore)を有する電気機器の熱伝導を達成する冷却配置
に関する。
電気抵抗器や、例えばダイオード、トランジスターおよ
びサイリスターの如き他の電気機器、または電動機は、
通電により幾分強く加熱される。
相当する高い負荷により、機器は早期老化および破壊す
る温度に上昇する傾向がある。このために、機器から大
気への熱貫流は電気損失から生ずる熱エネルギーを放散
する(放散熱)より十分に大きくすること、および臨界
温度以上に上昇させないように十分に大きくすることが
必要である。
ドイツ特許第2003393号明細書、オーストリア特
許第310811号明細書および米国特許第40571
01号明細書には、電気的構成部材を、他端において冷
却ピンまたはラジェータと直接熱接触させる潜熱蓄熱部
材と直接に熱接触させることによって、構成部材をその
作動に最適な温度に維持すること、または一時的に制限
された熱過負荷から保護することが記載されている。
しかしながら、放散熱を生ずる電気的構成部材に損傷を
与えることなく、生ずる温度に耐えられるようにし、ま
たはその機能をかかる温度に対して改善することが要求
され、この場合に周囲部分を包囲している構成部材があ
る温度以上に加熱されないように保護する必要がある。
保護すべき構成部材としては、例えはえコンデンサの如
き電気的部材、または例えば駆動軸の如き機械的部材、
または例えば電気機器のハウジングの如き構成部材を包
含している。
本発明は熱伝導する電気的構成部材それ自体だけでなく
、この熱伝導部材を包囲するすべての構成部材の過熱か
ら保護することを目的とする。
本発明の潜熱蓄熱部材を有する電気的構成部材用冷却配
置は、潜熱蓄熱部材を熱伝導部材またはその部分と過熱
から保護すべき部材またはその部分との間に設け;前記
潜熱蓄熱部材は、融点Tが熱伝導部材の作動温度と保護
すべき部材の最大許容温度との間に存在する潜熱蓄熱剤
(latent heatagent)からなり、この
蓄熱剤の量は、潜熱蓄熱部材の蓄熱能力(storag
e capacity)が熱伝導部材により伝導される
最大熱量に対して十分になるような割合にし;一方にお
いて熱伝導部材と潜熱蓄熱部材との間に、および他方に
おいて潜熱蓄熱部材と保護すべき部材との間に熱絶縁部
材を設け;および前記潜熱蓄熱部材の融点Tおよび断熱
部の厚さ刈を、作動温度において熱伝導部から潜熱蓄熱
部材への温度勾配I T/dが潜熱蓄熱部材から保護す
べき部材への温度勾配AT/dより大きくなるように釣
合わせて構成したことを特徴とする。
本発明は熱伝導部材とこの部材を包囲する部材との間に
潜熱蓄熱部材を設けることによって熱的に絶縁し、融解
温度を熱伝導部材の温度と保護すべき部材の最大許容温
度との間にするという概念に基づいて達成したものであ
る。融点および絶縁は釣合わせて、原則として加熱(h
ot)電気的部材から潜熱蓄熱部材への温度勾配を潜熱
蓄熱部材から保護すべき部材への温度勾配より大きくす
る。
潜熱蓄熱部材は潜熱蓄熱剤を融解する融解エンタルピー
として過剰の放散熱を吸収する。これにより、温度を潜
熱蓄熱剤の融点に制限する。それ故、かかる蓄熱剤は出
来るだけ高い容量および重量単位当りの融解エンタルピ
ーおよび必要とされる温度限界に一致する融点を有する
ように選択する必要がある。この目的のために、特に塩
の水化物(salt hydrates)または水酸化
物の水化物(by−droxide hydrates
)が適当である。
蓄熱剤の量は、蓄熱能力が放散熱の最大発生量    
    パーに対して十分なように釣合わせる必要があ
る。低        。
い熱負荷の作動期間においては、蓄熱部材により吸収さ
れる熱エネルギーは周囲に放散される。
構造的な理由から、多くの場合には潜熱蓄熱部材を数個
の部分から構成するのが有利である。
同じ理由から、ある場合には潜熱蓄熱部材を熱伝導部材
の部分および/または過熱から保護すべき部材の部分の
間に設けることができる。これらの場合、潜熱蓄熱部材
を存在させな場所においては、2個の熱絶縁部材間で潜
熱蓄熱部材と熱接触する熱導体(heat condu
ctors)を設けるのが好ましい。
本発明の1例として添付図面に示す電気シェービング機
器(electric shavingapparat
us)を示すことができる。
本発明の特定例として、電気シェービング機器は本発明
による簡単で、かつ効果的な冷却配置を説明するのに極
めて適当である。なぜならば、一般に電気シェービング
機器は比較的に長い中間静止期間に対して短い作動期間
で作動するからである。
更に、この機器は出来るだけ軽量で、小型で、かつ使い
やずくする必要がある。このために、特に強力な同期電
動機を駆動体として適当に用いることができる。
効率が比較的に高いにもかかわらず、かかる同期電動機
は熱エネルギーに転化する5〜10ワツトの電力が消費
され、電動機はシェービング機器の小型ハウジング内に
与えられる熱条件下で約100〜140℃の温度に過熱
される。この温度は電動機に対して臨界的でないが、し
かし必要とされるように、電動機から離れたハウジング
および壁の表面は比較的に小さいから、加熱電動機によ
りハウジングの壁が約40℃以上の温度に加熱される。
勿論、この温度は手に極めて不快感を与え許容されない
温度である。
ハウジングの壁を冷却する場合に、平坦な潜熱蓄熱部材
は壁に一体に設ける。壁が40℃以上に加熱されないよ
うにするために、この場合には40℃以下の融点を有す
る蓄熱剤を用いるようにする。
再生期間、すなわち、吸収された熱エネルギーを大気に
再び伝導する期間は極めて長く、および暑い夏季では再
生することができないことから、周囲温度付近の融解温
度は蓄熱剤としては望ましくない。
他方において、知られているように電動機は潜熱蓄熱部
材と直接接触させて冷却し、その温度を下げることがで
きる。しかしながら、電動機温度を低下することは、同
じ程度に熱容量を減少することになり望ましくない。更
に、作動時間をあまり長くし、蓄熱部材に負荷をかけす
ぎる場合には、電動機温度、およびこれに伴ない蓄熱部
材温度が140℃以上に上昇する可能性が生ずる。融解
熱が高くて好ましい塩の水化物または水酸化物の水化物
を用いる場合には、蓄熱部材を破壊する大気圧以上の分
解圧を生ずる。
本発明にふていは、ハウジングの壁の温度限界を40℃
以下にし、かつ再生時間を出来る限り短くすることがで
きる。
次に、本発明を添付図面に基づいて説明する。
潜熱蓄熱部材1に、電動機2の作動温度とハウジング3
の最大許容温度(40℃)との間の融点Tを有する蓄熱
剤を充填する。次いで、潜熱蓄熱部材1を電動機2とハ
ウジングの壁3との間に設け、温度勾配AT/d、すな
わち、電動機2に対向する絶縁層4における熱移動をハ
ウジング3に対向する絶縁層5におけるより常に大きく
するようにして電動機2とハウジング3とを互いに熱的
に絶縁する。この場合、熱エネルギーは、先づ高密度で
電動機から蓄熱部材に流れ、常に融解温度に蓄積され、
すなわち、長時間にわたり高密度で流れ、最後にハウジ
ング壁に伝導し、更に周囲空気に伝わる。このようにし
て、ハウジングの壁には熱的負荷がかからなくなり、そ
の温度を40℃の所望の限界温度以下に維持することが
できる。
ハウジングの壁3は合成樹脂または金属からなる。絶縁
層4および5は、例えば空気からなる。
また、潜熱蓄熱部材1の壁は、例えば、合成樹脂からな
り、または例えばニッケルまたはクロムニッケル鋼のよ
うな蓄熱剤に対して化学的に耐えうる金属材料からなる
シェービング機器の構造は出来るだけ平坦にできるため
に、2個の潜熱蓄熱部材を電動機の両側に設けることが
できる。熱エネルギーは電動機の上下両側から蓄熱部材
に、この蓄熱部材と直接接触し、かつ0.9mm厚さの
アルミニウムまたは銅の伝導シート6によって案内され
る。
蓄熱部材および伝導シートを設けない場合には、約14
0℃の作動温度を電動機において数分間調整し、2mm
厚さの絶縁空気層によりハウジングの壁の温度を約50
℃に高める。このようにして温度勾配を90/2=45
°/mmにする。
電動機温度は蓄熱部材右よび伝導シートによって135
℃近くに上る。0.5mmの間隔をへだてた伝導シート
で電動機を包囲する潜熱蓄熱部材には融点58℃の酢酸
す) IJウム・三水化物[:113COONa・3H
20を充填する。このために、電動機と伝導シートとの
間の温度勾配は約7510.5 = 150°/mmに
なり、熱の蓄熱部材への流れが極めて強力に生じる。こ
の際、蓄熱部材は、熱を融解熱として潜在的に吸収し、
かかる塩のすべてが融解するまで、一定温度に58℃に
維持される。伝導シートと1.5mm離れたハウジング
壁との間では、温度勾配が約30/1.5=20°/m
mである。それ故、比較的に小さい熱工ネルギーが壁に
流れ、40℃の所望温度以下である約30℃の壁温度を
維持することができる。
この目的のために、蓄熱剤としては、上記c113C0
ONa・3f120(融点58℃、融解熱289kJ/
dm3)の外に、例えばNaO旧■20共融(eute
ct、 ) (融点61℃、融解熱336kJ/dm”
)、Na0tl’HJ混晶(congr、) (融点6
4℃、融解熱378kJ/dm3) オよびCaC]2
’6H20(融点30℃、融解熱284kJ/dm3)
を適当に用いることができる。
本発明の冷却配置は電気シェービングのみならず、例え
ば真空掃除機、調理機またはフロントガラス ワイパー
 ドライブの如き他の電気機器に用いることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の冷却配置を設けた電気シェービング機
器の説明用線図である。 1・・・潜熱蓄熱部材 2・・・熱伝導部材(電動機) 3・・・保護すべき部材(ハウジングまたはハウジング
壁) 4.5・・・熱絶縁部材(絶縁層) 6・・・伝導シート 特許出願人  エヌ・ベー・フィリップス・フルーイラ
ンペンファブリケン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、潜熱蓄熱部材を有する電気的構成部材の熱伝導用冷
    却配置において、潜熱蓄熱部材(1)を熱伝導部材(2
    )またはその部分と過熱から保護すべき部材(3)また
    はその部分との間に設け;前記潜熱蓄熱部材(1)は、
    融点Tが熱伝導部材(2)の作動温度と保護すべき部材
    (3)の最大許容温度との間に存在する潜熱蓄熱剤から
    なり、この蓄熱剤の量は、潜熱蓄熱部材(1)の蓄熱能
    力を熱伝導部材(2)により伝導される最大熱量に対し
    て十分になるような割合にし;一方において熱伝導部材
    (2)と潜熱蓄熱部材(1)との間に、および他方にお
    いて潜熱蓄熱部材(1)と保護すべき部材(3)との間
    に熱絶縁部材(4、5)を設け;および前記潜熱蓄熱剤
    の融点Tおよび熱絶縁部材(4、5)の厚さdを、作動
    温度において熱伝導部材(2)から潜熱蓄熱部材(1)
    への温度勾配ΔT/dが潜熱蓄熱部材(1)から保護す
    べき部材(3)への温度勾配ΔT/dより大きくなるよ
    うに釣合わせて構成したことを特徴とする電気的構成部
    材の熱伝導用冷却配置。 2、前記潜熱蓄熱部材(1)は潜熱蓄熱剤として塩の水
    化物または水酸化物の水化物を含む特許請求の範囲第1
    項記載の冷却配置。 3、前記潜熱蓄熱部材(1)を数個の部分から構成する
    特許請求の範囲第1または2項記載の冷却配置。 4、前記潜熱蓄熱部材(1)を熱伝導部材の部分および
    /または過熱から保護すべき部材の部分との間に設け、
    潜熱蓄熱部材を存在させない場合に潜熱蓄熱部材(1)
    と熱接触する伝導部材(6)を2個の熱絶縁部材(4、
    5)との間に設ける特許請求の範囲第1、2または3項
    記載の冷却配置。 5、熱伝導部材(2)を電動機とし、過熱から保護すべ
    き部材(3)をハウジングの壁とした電気機器に組込む
    特許請求の範囲第1〜4項のいずれか1つの項記載の冷
    却配置。 6、前記電気機器を電気シェービング機器とする特許請
    求の範囲第5項記載の冷却配置。 7、前記潜熱蓄熱剤はCH_3COONa・3H_2O
    、またはNaOH・H_2O共融または混晶、またはC
    aCl_2・6H_2Oからなる特許請求の範囲第6項
    記載の冷却配置。
JP61155208A 1985-07-06 1986-07-03 電気的構成部材の熱伝導用冷却配置 Pending JPS6213097A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3524242.6 1985-07-06
DE19853524242 DE3524242A1 (de) 1985-07-06 1985-07-06 Kuehlanordnung fuer waermeabgebende elektrische bauteile

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6213097A true JPS6213097A (ja) 1987-01-21

Family

ID=6275149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61155208A Pending JPS6213097A (ja) 1985-07-06 1986-07-03 電気的構成部材の熱伝導用冷却配置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4709752A (ja)
EP (1) EP0208369B1 (ja)
JP (1) JPS6213097A (ja)
DE (2) DE3524242A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05283880A (ja) * 1992-04-03 1993-10-29 Nec Corp 装置冷却方式

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4862024A (en) * 1987-12-14 1989-08-29 United Technologies Corp. Heat dissipation in an electric motor
US5343368A (en) * 1993-01-22 1994-08-30 Welch Allyn, Inc. Thermally neutral portable power sources
DE19908303A1 (de) * 1999-02-26 2000-08-31 Abb Patent Gmbh Elektrisches Heizungssystem für einen Schrank einer elektrischen Schaltanlage und Regelverfahren hierzu
AU2160601A (en) 1999-11-23 2001-06-04 Schumann Sasol Gmbh Dynamic latent heat accumulator
DE10112264A1 (de) * 2001-03-14 2002-10-02 Siemens Ag Elektrische Einheit
GB2377750B (en) * 2001-04-03 2003-07-30 Calidus Ltd Thermal control units
DE102004055475B3 (de) * 2004-11-17 2006-07-20 Schott Ag Kochfeld
DE102007025956A1 (de) * 2007-06-04 2008-12-11 Robert Bosch Gmbh Steuervorrichtung zur Kühlung und zugehöriges Steuerverfahren
DE102008032150A1 (de) * 2008-07-08 2010-01-14 Braun Gmbh Elektrischer Rasierer mit integrierter Kühlung
US8631855B2 (en) * 2008-08-15 2014-01-21 Lighting Science Group Corporation System for dissipating heat energy
FR2941041B1 (fr) * 2009-01-12 2010-12-31 Valeo Systemes Thermiques Echangeur de chaleur a accumulateur thermique
DE102009027857A1 (de) 2009-07-21 2011-01-27 Robert Bosch Gmbh Elektromechanische Vorrichtung mit einer Kühleinrichtung und Betriebsverfahren der elektromechanischen Vorrichtung
US11530877B2 (en) * 2016-08-01 2022-12-20 Lockheed Martin Corporation Heat exchange using phase change material
CN109029005B (zh) * 2018-09-14 2024-04-26 中国铁建重工集团股份有限公司 冷却系统及具有该冷却系统的掘进机

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53140654A (en) * 1977-05-13 1978-12-07 Kankiyou Shisutemu Kk Means for preventing temperature elevation having heat accumulator and radiator
JPS5612800A (en) * 1979-06-19 1981-02-07 Int Computers Ltd Electric shielding device
JPS5612799A (en) * 1979-06-19 1981-02-07 Sphere Invest Electrostatic shielding device
JPS6091698A (ja) * 1983-10-25 1985-05-23 富士通株式会社 熱交換空調シエルタ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US907099A (en) * 1905-07-12 1908-12-15 Herschel C Parker Apparatus for preserving ice-cream and other matter.
DE1054473B (de) * 1954-05-22 1959-04-09 Volker Aschoff Dr Ing Verfahren zur Kuehlung eines vorzugsweise elektrischen oder/und magnetischen Systems
CH476411A (de) * 1968-02-02 1969-07-31 Contraves Ag Elektrische Maschine mit Kühleinrichtung
US3780356A (en) * 1969-02-27 1973-12-18 Laing Nikolaus Cooling device for semiconductor components
DE3020984A1 (de) * 1980-06-03 1981-12-10 Deutsche Bp Ag, 2000 Hamburg Waermespeichermedium
NL191418C (nl) * 1981-03-09 1995-07-17 Mitsubishi Electric Corp Materiaal voor het opslaan van warmte; werkwijze voor het bereiden van dit materiaal.
JPS57185377A (en) * 1981-05-08 1982-11-15 Mitsubishi Electric Corp Heat-accumulating material

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53140654A (en) * 1977-05-13 1978-12-07 Kankiyou Shisutemu Kk Means for preventing temperature elevation having heat accumulator and radiator
JPS5612800A (en) * 1979-06-19 1981-02-07 Int Computers Ltd Electric shielding device
JPS5612799A (en) * 1979-06-19 1981-02-07 Sphere Invest Electrostatic shielding device
JPS6091698A (ja) * 1983-10-25 1985-05-23 富士通株式会社 熱交換空調シエルタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05283880A (ja) * 1992-04-03 1993-10-29 Nec Corp 装置冷却方式

Also Published As

Publication number Publication date
DE3688480D1 (de) 1993-07-01
EP0208369A2 (de) 1987-01-14
US4709752A (en) 1987-12-01
EP0208369A3 (en) 1989-01-04
EP0208369B1 (de) 1993-05-26
DE3524242A1 (de) 1987-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6213097A (ja) 電気的構成部材の熱伝導用冷却配置
EP1316140B1 (en) Portable electronic device with enhanced battery life and cooling
US5544488A (en) Self-powered heat transfer fan
JP3578395B2 (ja) ポータブル・コンピュータのための冷却構造及びポータブル・コンピュータ・ドッキング・ステーション
JP2004282804A (ja) インバータ装置
JP2924369B2 (ja) ヒートポンプデバイス
JPH10135381A (ja) 潜熱利用型ヒートシンク
JP2004200428A (ja) 冷却装置
JP2002319652A (ja) 電気電子器具の内部構造
JP2005136212A (ja) 熱交換装置
CN107957740B (zh) 一种利用导热线的星载控温系统
CN216902889U (zh) 一种功率模块以及具有该功率模块的逆变器和电驱动单元
CN211281498U (zh) 一种具有自循环液冷结构的高效散热飞行器电机座
US11520391B1 (en) Power supply for a mining machine
JP2011233304A (ja) 誘導加熱調理器
JPH0544961A (ja) 空気調和機
JP2013143792A (ja) 発電システム
JP3182681B2 (ja) ペルチェ素子温水器
CN217849369U (zh) 一种接线盒
CN107124108A (zh) 热量管理方法、装置及包含大功率发热元件的设备
CN204425866U (zh) 一种自散热结构
CN213343106U (zh) 一种散热型控制器及电动工具
KR100912195B1 (ko) 환경 친화적 직접 냉온장치
CN215222807U (zh) 一种新型无风扇工业交换机散热结构
CN222073738U (zh) 功率元器件的安装结构及具有该安装结构的电机控制器