[go: up one dir, main page]

JPS62127160A - 内燃機関過給機用タ−ビンロ−タ - Google Patents

内燃機関過給機用タ−ビンロ−タ

Info

Publication number
JPS62127160A
JPS62127160A JP26568085A JP26568085A JPS62127160A JP S62127160 A JPS62127160 A JP S62127160A JP 26568085 A JP26568085 A JP 26568085A JP 26568085 A JP26568085 A JP 26568085A JP S62127160 A JPS62127160 A JP S62127160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turbine rotor
internal combustion
combustion engine
wall thickness
hub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26568085A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Ishihara
誠 石原
Masanori Kondou
近藤 全範
Mutsuo Kazuyasu
一安 六夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP26568085A priority Critical patent/JPS62127160A/ja
Publication of JPS62127160A publication Critical patent/JPS62127160A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動車等の内燃機関に用いる過給機用タービ
ンロータ(以下タービンロータと記す)に関する。
〔従来の技術〕
内燃機関用過給機は、そのタービンロータに機関の排気
ガスを吹付けてこれを回転させ、その一端に取付けたイ
ンペラで燃焼用空気を加圧して機関に供給するものであ
り、特に自動車用等頻繁に急加速を繰返される機関に対
しては速やかに応答するよう慣性モーメン14小さくす
ることが要求される。
このタービンロータは、最高温度900℃程度にも加熱
され、かつ回転数は20万RPMK達し、遠心力による
高応力下で作動する。このため普通は高温強度の点から
Al+ Ti等の析出硬化元素を含んだNi基超超耐熱
合金使用され、また形状が複雑であることから通常ロス
トワックスffl密鋳造法が採用されている。
このタービンロータは、前記のように高温、高応力下で
作動するので、非金属介在物欠陥、ピンホール欠陥等の
鋳造欠陥はロータ破壊の原因となり易く、かつこれらの
欠陥を完全に排除することは困難である。このため、タ
ービンロータ全体を致命部分、準致命部分等数段階に区
分し、それぞれの部分に欠陥の種類、大きさ、数等の規
準を設定し、この規準に従って、放射線検査、浸透探傷
検査等によって厳重に検査選別されているn翼部とハブ
部との連接部分は高応力部であるため、致命部の一つで
あり、核部の欠陥は製品の歩留りに大きく影響する。
タービンロータのハブ部を中座としハブ部の肉厚を減少
することは、慣性モーメントを減少させる点で有効であ
るが、形状がさらに複雑化すること、翼部との連接部で
高応力部であり、かつ鋳造欠陥が発生し易い部位の肉厚
を減少することになる、等の点から従来実用化されてい
なかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は材質を検討し、非金属介在物欠陥の発生を防止
することにより、ハブ部が中空でその肉を減少した慣性
モーメントの小さいタービンロータを提供するものであ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のタービンロータは、・・プ部を中空としその肉
厚が翼部の付根の最大肉厚の2倍以下であり、材質をA
lおよびTi並びに60wt%以上のNiを含有し、含
有酸素および窒素がそれぞれ10および15ppm以下
のNi基超超耐熱合金したものである□ 〔作 用〕 タービンロータは前記のように通常Ni基超超耐熱合金
鋳造して製造するが、これらの合金は酸素および窒素に
対し活性なAlおよUTiを析出硬化元素として含有し
ており、これらの元素は酸化物。
窒化物となって非金属介在物欠陥の原因となり易い0 本発明者らが行ったNi260wt%並びにAlおよび
T1を含有する合金による実験によると、ハブ部を中空
として、かつ非金属介在物欠陥を実用上許容できる範囲
とするためには、溶湯の含有酸素および窒素をそれぞれ
10および15PPm以下とし、かつ凝固完了まで10
 ”wHf以上に保持することが必要であることが判っ
た。これらの規準を越えると溶湯液面上に酸化物、窒化
物が発生したり、また後述のように鋳造後特にハブ部に
介在物の凝集等により有害な欠陥が発生し易い。
タービンロータの翼部の先端肉厚は通常0.3fi程度
であり、この薄い鋳造空間に十分な湯まわりを与えるた
め、鋳型は高温に加熱することが必要である。しかしこ
の鋳型加熱のため、中空ハブ部においては凝固完了まで
に長時間を要し、微量の酸化物または窒化物が浮上し、
中子部にトラップ。
、凝集して有害な欠陥となり易い。このため前述のよう
に浴湯の酸素および窒素を低くする必要がある。
ハブ部の内厚は薄くするほど重量特に慣性モーメント低
減効果が大きく、鋳造製品が健全であれば、はマ翼部の
付根の肉厚と同程度まで減少し得ると推定されるが、微
小な非金属介在物のトラップ等を考えてハブ部の肉厚は
翼部の付根の最大肉厚の2倍以下とした。
〔実施例〕
第1図に示す本発明のタービンロータを試作した。Aは
その正面図、Bは細心を含む平面での断面図である。タ
ービンロータは翼部1および中空部3を有するハブ部2
からなる一体鋳造品である。
翼部1の肉厚はCに示すように先端からハブ部2に向っ
て同等応力となるよう次第に厚くされている。本発明で
翼部の付根の最大肉厚とは、この肉厚を形成する曲面を
自然に延長した面が、ハブ部外径面を交叉する部分の最
大間隔をいい、6図で隅肉半径R等による影響を排除し
た寸法tiである。
本実施例では、翼部1の先端肉厚tl=0.3.翼部1
の付根の肉厚は排カスの入口側2.5+m、出口側4 
ms 、最大肉厚tzz4mであり、ノーブ部の肉厚t
3=4■である。
第2図に示すように、中空部に相当する中子部分4及び
幅木部分5からなる中子6′f、セラミックで製作して
別に製作した金型内にセントし、この金型内に溶融ワッ
クスを注入して、ワックス模型を製作して、通常のロス
トワックス法により鋳型を作った。
十分精煉され酸素7ppm、窒素10ppmとされたI
nconet713C相当の母合金を真空誘導溶解鋳造
装置で溶解し、前記により製作され1050℃に加熱さ
れた鋳型に温度1500℃で注湯した0真空度は溶解開
始から凝固完了まで10−’mHg以上を維持した。
得られた鋳造体から製品部分をトイシ切断により切断分
離し、押湯部分の切断除去、各切断面の研削手入、中子
の除去、サンドブラスト処理等の手入れを施した。この
製品についてX線および浸透探傷検査した結果、全数有
害な欠陥は認められなかった。またガス分析結果は酸素
7 pPm l窒素10ppmであった。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明のタービンロータは材質をA
lおよびTiを含有するNi基超超耐熱合金特に酸素お
よび窒素の含有量を規制した材質として非金属介在物欠
陥の発生を防止し、これによりハブ部を中空となし得、
重量および特に慣性モーメントを低下したものである。
これによシ、応答特性の優れた内燃機関が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のタービンロータを示す図、第2図は実
施例に使用した中子の図である。 ゲ/ 図 (79)             (lジノ第2回 ′)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 翼部とハブ部が一体として鋳造された内燃機関過給機用
    タービンロータにおいて、ハブ部を中空としその肉厚が
    翼部の付根の最大肉厚の2倍以下であり、材質をAlお
    よびTi並びに60wt%以上のNiを含有し含有酸素
    および窒素がそれぞれ10および15PPm以下のNi
    基超耐熱合金としたことを特徴とする内燃機関過給機用
    タービンロータ。
JP26568085A 1985-11-26 1985-11-26 内燃機関過給機用タ−ビンロ−タ Pending JPS62127160A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26568085A JPS62127160A (ja) 1985-11-26 1985-11-26 内燃機関過給機用タ−ビンロ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26568085A JPS62127160A (ja) 1985-11-26 1985-11-26 内燃機関過給機用タ−ビンロ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62127160A true JPS62127160A (ja) 1987-06-09

Family

ID=17420509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26568085A Pending JPS62127160A (ja) 1985-11-26 1985-11-26 内燃機関過給機用タ−ビンロ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62127160A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5138463A (en) * 1989-09-07 1992-08-11 Sharp Kabushiki Kaisha Double decker housing and paper handling device for facsimile apparatus
CN100460109C (zh) * 2006-07-25 2009-02-11 周彦学 采用镁合金制造增压器压气机壳及后板的方法
JP2020204294A (ja) * 2019-06-18 2020-12-24 株式会社小松製作所 タービンホイール

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5138463A (en) * 1989-09-07 1992-08-11 Sharp Kabushiki Kaisha Double decker housing and paper handling device for facsimile apparatus
CN100460109C (zh) * 2006-07-25 2009-02-11 周彦学 采用镁合金制造增压器压气机壳及后板的方法
JP2020204294A (ja) * 2019-06-18 2020-12-24 株式会社小松製作所 タービンホイール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6062817A (en) Apparatus and methods for cooling slot step elimination
US20210402465A1 (en) Method and casting core for forming a landing for welding a baffle inserted in an airfoil
EP0475428B1 (en) Gas turbine, gas turbine blade used therefor and manufacturing method for gas turbine blade
US5620308A (en) Gas turbine, gas turbine blade used therefor and manufacturing method for gas turbine blade
US2479039A (en) Cast disk for turbine rotors
CN102441642B (zh) 一种防止高温合金整体涡轮叶轮的叶片欠铸的方法
EP0505507A1 (en) Radial turbine rotor with improved saddle life
BRPI1013084B1 (pt) Produto de liga de titânio fundida resistente à fadiga e método para produzir um produto de liga de titânio fundida resistente à fadiga
JP3927628B2 (ja) タービン・ノズルとそのインベストメント鋳造方法
US9802248B2 (en) Castings and manufacture methods
JP2000199402A (ja) 先端を切断した面取り部を持つタ―ビン動翼
JPS62127160A (ja) 内燃機関過給機用タ−ビンロ−タ
Wallace et al. High-quality aluminum turbocharger impellers produced by thixocasting
CN114101584A (zh) 基于发电机叶轮盘的仿真模拟铸造研究方法
US3312449A (en) Turbine wheel
CN109622908B (zh) 一种轻质钛铝涡轮的立式离心精铸方法
JP2000502166A (ja) 破断分離により多分割構成される軸受装置を備えた鋳造機械部品の製造方法
US8371808B2 (en) Multi-vane segment design and casting method
JPS63168250A (ja) 局部冷却ロストワックス鋳物の製造方法
JP7143197B2 (ja) 動翼、タービン、および動翼の製造方法
JP2000061613A (ja) 鋳造方法
JP6751510B2 (ja) 鋳造羽根車およびその製造方法
JP3147540B2 (ja) タービン翼
GB1598801A (en) Gas turbine engine blades
JP3072685B2 (ja) 円盤状鋳造品の製作法