[go: up one dir, main page]

JPS6212628Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6212628Y2
JPS6212628Y2 JP4607280U JP4607280U JPS6212628Y2 JP S6212628 Y2 JPS6212628 Y2 JP S6212628Y2 JP 4607280 U JP4607280 U JP 4607280U JP 4607280 U JP4607280 U JP 4607280U JP S6212628 Y2 JPS6212628 Y2 JP S6212628Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink tube
ink
tube
support frame
suction port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4607280U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56146543U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4607280U priority Critical patent/JPS6212628Y2/ja
Publication of JPS56146543U publication Critical patent/JPS56146543U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6212628Y2 publication Critical patent/JPS6212628Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は印刷装置の為のインキチユーブ装填装
置に係る。
孔版印刷用輪転機の如き小型事務用印刷機の取
扱を容易にし、一般のオフイスに於けるその汎用
性を向上する為には、そのインキの補給が事務員
の手をインキで汚染することなく簡便に行なえる
ことが必要である。かかる目的の為の装置の一つ
は、本件出願人と同一の出願人の出願に係る実願
昭54−51134号(実開昭55−151542号公報)に於
て提案されている。しかしこの先の提案になる装
置は、インキチユーブに作用する重力を未だ有効
に利用していない点に於て、尚改良の余地を有す
るものである。
本考案は、上述の先の提案になる装置に於ける
上記の問題点に鑑み、チユーブに作用する重力を
有効に利用し、より簡単な構成によりワンタツチ
式にインキチユーブを印刷装置内に装填すること
のできる、新規なインキチユーブ装填装置を提供
することを目的としている。
かかる目的は、本考案によれば、基体と、前記
基体に装着されインキチユーブのノズル口に係合
すべく上向きに突出した口金部を有するインキ吸
入ポートと、第一と第二の位置の間に枢動し前記
第一の位置に於てはインキチユーブの肩部及び側
部に係合して該インキチユーブを傾斜状態に支持
し前記第二の位置に於ては支持していたインキチ
ユーブをそのノズル口が前記インキ吸入ポートの
口金部に係合するように前記インキ吸入ポート上
に垂直に下ろすよう作動するインキチユーブ支持
枠と、前記インキチユーブ支持枠の枢動に連動し
て第三と第四の位置の間に枢動し前記第三の位置
に於てはインキチユーブのノズル部を挾持し前記
第四の位置に於ては前記ノズル部の先端外周部に
形成されたフランジに係合して前記ノズル口を前
記インキ吸入ポートとの係合位置に保持するフオ
ーク要素とを有することを特徴とするインキチユ
ーブ装填装置によつて達成される。
以下に添付の図を参照して本考案を実施例につ
いて詳細に説明する。
第1図及び第2図は本考案によるインキチユー
ブ装填装置の一つの実施例を二つの作動状態にて
示す概略側面図である。これらの図に於て、1は
基体であり、この場合基体1はインキチユーブ2
が以下に説明される要領によりその装填位置に装
填された時には、これよりインキを吸出し、図に
は示されていない印刷装置の印刷部へインキを圧
送するインキ供給ポンプのハウジングを構成して
いる。基体1にはインキ吸入ポート3が形成され
ており、該インキ吸入ポートはインキチユーブ2
のノズル口4に密封式に係合することができる形
状に作られている。基体1にはこれよりインキを
送り出す導管5が接続されている。インキチユー
ブ2は枢軸6の周りに枢動するインキチユーブ支
持枠7によつて支持されるようになつている。こ
のインキチユーブ支持枠7は、図示の実施例に於
ては、枢軸6の周りに枢動する枠要素8と該枠要
素に対し枢軸6の周りに図示の状態より図にて反
時計方向にのみ回動し得る枠要素9とを含んでい
る。この場合、枠要素7は、それが第1図に示す
如く傾斜した位置にあるときには、その枠要素9
の部分にてインキチユーブ2の肩部10を支持
し、又その枠要素8の部分にてインキチユーブ2
の側部11を支持するようになつている。
基体1には枢軸12によつてフオーク要素13
が枢動可能に装着されている。このフオーク要素
13は、該フオーク要素の一端部と枢軸14によ
つて枢着され枠要素8の一端部と枢軸15により
枢着されたリンク要素16を介して、インキチユ
ーブ支持枠7に作動連結されており、インキチユ
ーブ支持枠7が第1図に示す如き傾斜位置と、こ
れより枢軸6の周りに図にて時計方向へ回動さ
れ、枠要素8が垂直に配置された第2図に示す如
き垂直位置との間で枢動されるとき、フオーク要
素13は枢軸12の周りに以下に説明される要領
にて枢動されるようになつている。17は枢軸1
4と固定ピン18の間に引き張られ、インキチユ
ーブ支持枠7とフオーク要素13とを第1図に示
す如き傾斜位置へ可撓的に保持する作用をなす引
張りコイルばねである。又19はフオーク要素1
3の一部に設けられた掛孔20とインキチユーブ
支持枠7の下端部に設けられたラグ21の間に引
き張られた引張りコイルばねである。
22はインキチユーブ支持枠7が枢軸6の周り
に第1図に示す状態より図にて時計方向へ回動さ
れ、その枠要素8が垂直に位置する第2図に示す
垂直位置まで回動されたとき、該インキチユーブ
支持枠をその垂直位置に保持するラツチ装置であ
る。このラツチ装置22は図には示されていない
固定枠体に装着された枢軸23の周りに、同じく
前記固定枠体に一端を係止された引張りコイルば
ね24によつて図にて反時計方向へ回動するよう
付勢された爪要素25を含んでいる。この爪要素
は、それと一体に形成されたレバー部26がスト
ツパ27に係合することにより、枢軸23の周り
の反時計方向の回動を制限されている。インキチ
ユーブ支持枠7が枢軸6の周りに第1図に示す位
置より時計方向へ回動されると、その端縁部28
が爪要素25の斜面部29に当接し、該爪要素を
引張りコイルばね24の作用に抗して枢軸23の
周りに図にて時計方向へ回動させ、第2図に示す
如きチユーブ装填位置に至り、ここでラツチ装置
22によりチユーブ装填位置に保持されるように
なつている。かかるチユーブ装填位置よりインキ
チユーブ支持枠7を第1図に示す如きチユーブ出
入位置へ戻す為には、レバー部26に設けられて
いる押ボタン30を押し、爪要素25を引張りコ
イルばね24の作用に抗して枢軸23の周りに図
にて時計方向へ回動させ、その爪をインキチユー
ブ支持枠7の端縁部28との係合より外せばよ
く、これによつてインキチユーブ支持枠7は引張
りコイルばね17の作用によつて第2図に示すイ
ンキチユーブ装填位置より第1図に示すインキチ
ユーブ出入位置へ自動的に戻される。
31は図には示されていない印刷機ケーシング
に枢軸32により枢着されたインキチユーブ受要
素であり、インキチユーブ支持枠7が第2図に示
す如きチユーブ装填位置にもたらされた時、チユ
ーブ2の他方の側面を受け、インキチユーブ支持
枠7と共働してチユーブ2をその装填位置に安定
して保持する作用を行なうようになつている。
第3図及び第4図は第1図及び第2図に示すイ
ンキチユーブ装填装置が第1図に示す如きチユー
ブを装入し或いは取出す位置にある時の状態を示
す斜視図である。これらの図によりよく示されて
いる如く、フオーク要素13のフオーク爪33の
間には溝部34が形成されており、又これと向合
つた枠要素9の一部には切欠き状の溝35が形成
されている。これらの溝34及び35は第4図に
示す如くチユーブ2の肩部に形成されたカラー3
6の両端縁部37及び38を受け、これによつて
インキチユーブの装填時に於けるその軸線の周り
の回動位置を定めるようになつている。又インキ
チユーブ支持枠の枠要素8の部分にはインキチユ
ーブの刃状の側縁を受けるに適した溝部39を与
えるチユーブガイド要素40が設けられている。
かかる構成を有するインキチユーブ装填装置に
インキチユーブを装填する時には、ラツチ22に
於ける押しボタン30を押し、該ラツチを解除
し、インキチユーブ支持枠7を第1図に示す如く
傾斜位置にもたらさし、そのチユーブガイド40
が呈する溝部39に沿つてチユーブ2をそれに作
用する重力によつて落し込めばよい。この時チユ
ーブは、その刃状の側縁部がチユーブガイド40
の溝39によつて案内され又そのカラー36の両
縁部37及び38がフオーク要素の溝34及び枠
要素9の溝35に係合することにより、第1図に
示す如くそのノズル口4をインキ吸入ポート3へ
向け臨ませた位置に自動的に位置決めされる。こ
の状態より、インキチユーブ支持枠7を手にて押
すことによりこれをその枢軸6の周りに回動さ
せ、第2図に示す如き垂直位置へ駆動すると、か
かるインキチユーブ支持枠7の回動に連動してフ
オーク要素13はその枢軸12の周りに第1図及
び第2図で見て時計方向へ回転駆動され、フオー
ク要素13の一対のフオーク爪33はインキチユ
ーブのノズル部をより深く挾持し、更にその先端
外周部に形成されたフランジ41に係合し、これ
をインキ吸入ポート3へ向けて強く押付けるよう
になる。この時インキチユーブは丁度第2図に示
す如き垂直位置にもたらされ、かくしてインキチ
ユーブのノズル口4と吸入ポート3の間の密封接
続が達成される。
第2図に示す如きインキチユーブ装填状態でポ
ンプ1に於けるピストンロツド42が駆動され、
該ポンプによるインキの吸出しが行なわれ、イン
キチユーブ内のインキが充分吸出された後、これ
を新しいインキチユーブと取換えるには、ラツチ
22に於ける押しボタン30を押し、該ラツチを
解除すればよい。ラツチ22の爪25がインキチ
ユーブ支持枠7の端縁部28との係合より外れる
と、インキチユーブ支持枠7は引張りコイルばね
17の作用によつて枢軸6の周りに第1図又は第
2図で見て反時計方向へ駆動され、第1図に示す
如き傾斜位置へもたらされる。ここで消費済のイ
ンキチユーブ2を手にて掴出し、これに代えて新
しいインキチユーブを投入すればよい。
以上に於いては本考案を一つの実施例について
詳細に説明したが、本考案がかかる実施例にのみ
限られるものではなく、かかる実施例について本
考案の範囲内にて種々の修正が可能であることは
当業者にとつて明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるインキチユーブ装填装置
の一つの実施例をインキチユーブの挿入或いは取
出を許す開放状態にて示す解図的側面図、第2図
は第1図に示す装置をインキチユーブの装填状態
に於いて示す同様の図、第3図及び第4図は第1
図及び第2図に示すインキチユーブ装填装置の要
部をその開放状態に於て示す斜視図である。 1〜ポンプ、2〜インキチユーブ、3〜インキ
吸入ポート、4〜フランジ部、5〜導管、6〜枢
軸、7〜インキチユーブ支持枠、8,9〜枠要
素、10〜インキチユーブの肩部、11〜インキ
チユーブの側縁部、12〜枢軸、13〜フオーク
要素、14,15〜枢軸、16〜リンク要素、1
7〜引張りコイルばね、18〜固定ピン、19〜
引張りコイルばね、20〜掛孔、21〜ラグ、2
2〜ラツチ装置、23〜枢軸、24〜引張りコイ
ルばね、25〜爪部、26〜レバー部、27〜ス
トツパ、28〜インキチユーブ支持枠の端縁部、
29〜斜面、30〜押しボタン、31〜チユーブ
ガイド、32〜枢軸、33〜フオーク爪、34,
35〜溝部、36〜カラー、37,38〜カラー
の側縁部、39〜溝部、40〜チユーブガイド、
41〜フランジ、42〜ピストンロツド。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 基体と、前記基体に装着されインキチユーブの
    ノズル口に係合すべく上向きに突出した口金部を
    有するインキ吸入ポートと、第一と第二の位置の
    間に枢動し前記第一の位置に於てはインキチユー
    ブの肩部及び側部に係合して該インキチユーブを
    傾斜状態に支持し前記第二の位置に於ては支持し
    ていたインキチユーブをそのノズル口が前記イン
    キ吸入ポートの口金部に係合するように前記イン
    キ吸入ポート上に垂直に下ろすよう作動するイン
    キチユーブ支持枠と、前記インキチユーブ支持枠
    の枢動に連動して第三と第四の位置の間に枢動し
    前記第三の位置に於てはインキチユーブのノズル
    部を挾持し前記第四の位置に於ては前記ノズル部
    の先端外周部に形成されたフランジに係合して前
    記ノズル口を前記インキ吸入ポートとの係合位置
    に保持するフオーク要素とを有することを特徴と
    するインキチユーブ装填装置。
JP4607280U 1980-04-04 1980-04-04 Expired JPS6212628Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4607280U JPS6212628Y2 (ja) 1980-04-04 1980-04-04

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4607280U JPS6212628Y2 (ja) 1980-04-04 1980-04-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56146543U JPS56146543U (ja) 1981-11-05
JPS6212628Y2 true JPS6212628Y2 (ja) 1987-04-01

Family

ID=29641124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4607280U Expired JPS6212628Y2 (ja) 1980-04-04 1980-04-04

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6212628Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56146543U (ja) 1981-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63162697U (ja)
JPS6212628Y2 (ja)
US2335031A (en) Vacuum cleaner
JPS5839649Y2 (ja) ポンプ注液式液体容器
US3291540A (en) Latch for floor polisher handle
JPH0722176Y2 (ja) 蓋体ヒンジ部の脱着構造
JP3046338U (ja) 液体ソープ供給装置
JP3034153U (ja) セロテープ貼付容器
JPH0349488Y2 (ja)
JPS6210750Y2 (ja)
JPS6332678Y2 (ja)
JPH0310294Y2 (ja)
JPH0647265Y2 (ja) 魚釣用スピニングリールのベール反転装置
JPH08133246A (ja) 傘袋自動装着機
JP2502182Y2 (ja) 自動開放蓋体のフック構造
JP3144974B2 (ja) カップ自動販売機のカップ収容装置
JPS6243995Y2 (ja)
JPH044577Y2 (ja)
JPH0637349Y2 (ja) Icソケット
JPH0722183Y2 (ja) 電気掃除機
JPH0636630Y2 (ja) バッテリホルダ
JPH0637867Y2 (ja) 自動ネジ締め機のキャッチャユニット
JP2548349Y2 (ja) 液体ポンプ
JPH0741304U (ja) ガス容器の誤装填防止装置
JPH0236477B2 (ja)