[go: up one dir, main page]

JPS62126274A - 内燃機関の減速シヨツク緩和装置 - Google Patents

内燃機関の減速シヨツク緩和装置

Info

Publication number
JPS62126274A
JPS62126274A JP26603485A JP26603485A JPS62126274A JP S62126274 A JPS62126274 A JP S62126274A JP 26603485 A JP26603485 A JP 26603485A JP 26603485 A JP26603485 A JP 26603485A JP S62126274 A JPS62126274 A JP S62126274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition timing
deceleration
engine
basic
basic ignition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26603485A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinpei Nakaniwa
伸平 中庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Electronic Control Systems Co Ltd filed Critical Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority to JP26603485A priority Critical patent/JPS62126274A/ja
Publication of JPS62126274A publication Critical patent/JPS62126274A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は内燃機関の減速ショック緩和装置に関する。
〈従来の技術〉 従来、点火時期制御装置として、コントロールユニット
内のメモリーに、機関の運転状態、具体的には機関回転
速度と燃料供給量とに見合った点火時期の制御値を予め
記憶させておき、クランク角センサからの信号及び吸入
空気量によって算出した基本燃料噴射量により、その記
憶データの中から、そのときの機関回転速度及び基本燃
料噴射量に見合った点火時期の制御値を検索し、その値
から点火時期を制御するようにしていた。
また、アイドル時や減速時(スロットル弁スイッチのア
イドル接点がONのとき)は、上記の基本燃料噴射量と
機関回転速度に基づく点火時期制御値を用いず、機関回
転速度に対応して設定記憶される点火時期制御値を検索
して点火時期を制御し、アイドル安定性を確保するよう
にしている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、この種のものでは減速時において、急激
なトルク変動による減速ショックが発生し、車両が大き
く振動して乗心地を悪くしているという問題があった。
即ち、減速時にアイドル接点がONになると、上記のよ
うにアイドル時及び減速時用の点火時期制御値を検索し
、この制御値から点火時期を制御するため、一般的に第
5図に示すような急激な遅角制御がなされて、機関トル
クが急激に低下することによって車両振動が大きくなる
本発明は、このよう従来の問題点に鑑みなされたもので
あり、減速時ショックを緩和して車両の乗心地向上を図
ることを目的とする。
〈問題点を解決するための手段〉 このため本発明は、第1図に示すように、機関の運転状
態に基づき基本点火時期を設定する基本点火時期設定手
段と、機関の減速運転を検出する減速運転状態検出手段
と、減速運転が検出されてから所定時間前記基本点火時
期を進角側に補正する点火時期補正手段と、前記基本点
火時期又はその補正点火時期に点火を制御する点火時期
制御装置と、を備えて減速ショック緩和装置を構成する
〈作用〉 即ち、減速時に点火時期を所定時間進角補正してトルク
の急激な低下を抑止し、減速ショックを緩和するもので
ある。尚、減速時には燃料の供給量が少ないので、進角
制御による機関加速は回避できる。
〈実施例〉 以下に本発明の一実施例を説明する。
第2図において、機関1にはエアクリーナ2゜吸気ダク
ト3.スロットルチャンバ4及び吸気マニホールド5を
介して空気が吸入される。
吸気ダクト3には、エアフローメータ6が設けられてい
て、吸入空気量Qに対応する電圧信号を出力する。スロ
ットルチャンバ4には、図示しないアクセルペダルと連
動するスロットル弁7が設けられていて、吸入空気流4
1Qを制御する。スロットル弁7には、その全閉位置を
検出するアイドルスイッチ8が付設されている。吸気マ
ニホールド5には、各気筒毎に燃料噴射弁9が設けられ
ていて、後述するマイクロコンピュータを内蔵したコン
トロールユニット30からの駆動パルス信号により開弁
し、図示しない燃料ポンプから圧送されプレッシャレギ
ュレータにより所定圧力に制御された燃料を吸気マニホ
ールド5内に噴射供給する。
そして、機関1の各気筒には、点火栓10が設けられて
いて、これらには点火コイル11にて発生する高電圧が
ディストリビュータ12を介して順次印加され、これに
より火花点火して混合気を着火燃焼させる。点火コイル
11は、それに付設されたバ、 トランジスタ13を介
して高電圧の発生時期を制御される。従って、点火時期
の制御は、パワートランジスタ13のON・OFF時期
をコントロールユニット30からの点火時期制御信号で
制御することにより行う。
ここで、点火栓101点火コイル11.ディストリビュ
ータ12及びコントロールユニット30等で点火時期制
御装置が構成される。
ディストリビュータ12には、光電式クランク角センサ
14が内蔵されている。光電式クランク角センサ14は
、ディストリビュータシャフト15と一体に回転するシ
グナルディスクプレート16と検出部17とによりなる
。シグナルディスクプレート16には、360個のポジ
ション信号(1″信号“)用スリット18と、4気筒の
場合4個のリファレンス信号(180’信号)用スリッ
ト19とが形成されており、4個のリファレンス信号用
スリット19のうち1個は隘1気筒の判別用でもある。
検出部17は、これらのスリット18.19を検出し、
ポジション信号と気筒判別信号を含むリファレンス信号
とを出力する。ここで、リファレンス信号の周期を測定
することにより機関回転速度Nを算出することが可能で
ある。従って、クランク角センサ14はクランク角のみ
ならず機関回転速度Nの検出を行う。
この他、トランスミッション21にニュートラルスイッ
チ20を付設してあり、ギヤ位置のニコ、−トラル状態
をこのニュートラルスイッチ20によって検出する。
次に、本発明に係る点火時期制御について、第3図に示
すフローチャートに基づき説明する。
Slでは、クランク角センサI4から出力されるリファ
レンス信号により算出される機関回転速度Nとエアフロ
ーメータ6によって検出される吸入空気流量Qとが入力
される。
S2では、アイドルスイッチ8の0N−OFFか判定さ
れ、アイドルスイッチ8がOFFである場合には、基本
点火時期設定手段(iil常運転時設定手段)としての
84へ進み基本燃料噴射量と機関回転速度Nとによって
通常運転時における点火時期のマツプ値(基本点火時期
)を検索する。一方、S2においてアイドルスイッチ8
がONであると判定されたときには、基本点火時期設定
手段(アイドル運転時設定手段)としての83へ進んで
機関回転速度Nに基づきアイドル時における点火時期マ
ツプ(基本点火時期)を検索する。
S5では、ニュートラル状態であるか否かが判定される
。具体的には、ニュートラルスイッチ20がOFFのと
きに86へ進み、ONのときにはニュートラル状態であ
るとしてSl、1へ進む。即ち、ニュートラル状態、換
言すれば機関駆動力が駆動輪に伝達されない状態におい
ては、機関トルクが急激に低下しても車両の振動として
表れることがないため、ニュートラル状態においては点
火時期の進角補正制御は行わないようにする。そして、
アイドルスイッチ8がONでありかつニュートラル状態
でない場合には減速状態を検出から所定時間(ΔT)S
9における進角補正制御を行うものである。従って、減
速運転状態検出手段とは本実施例においてアイドルスイ
ッチ8とニュートラルスイッチ20とによって構成され
る。
Sllでは、S3若しくはS4において検索された点火
時期のマツプ値を最終的な点火時期ADVとして設定す
る。そして、S12では、進角補正制御時間を計測する
ためのカウント値Cをクリアし、S13においてSll
で設定された点火時期ADVに基づいて点火処理が行わ
れる。
S6では点火時期の進角制御する時間を計測するための
カウント値Cが所定値以上であるか否かを判定し、Cが
所定値以上で所定の進角制御時間(八T)を経過してい
るときには、Sllへ進みマツプ値を点火時期ADVと
して設定すると共に、S12でカンラント値Cをクリア
する。
カウントCが所定値未満であるときには、S7において
カウントCがゼロであるか否かを判定する。これは、点
火時期の進角補正中であるかを判定するためのものであ
る。S7においてカウントCがゼロでない、即ち進角補
正中であり然も所定時間(ΔT)が経過していないと判
定された場合には、S9に示す点火時期の進角補正(マ
ツプ値十所定値α)を行う。このS9が点火時期補正手
段に相当する。
一方、S7においてカウントCがゼロと判定さた場合に
は、前回において点火時期の進角補正がなされていない
ことを示すため、S8で機関が減速状態であるかを判定
する。具体的には、アイドルスイッチ8が前回OFFで
今回ONになったかによって機関の減速状態を判定し、
減速状態が検出された場合には、S9に示す進角補正を
行う。
S10では、進角制御時間を計測するためのカウント値
Cを1アツプさせ、ニュートラル状態でなくかつアンド
ルスイッチ8がONである状態が継続する場合には、カ
ウント値Cが所定値以上になるまで即ち所定時間(ΔT
)S9に示す進角制御を行う。
アイドルスイッチ8がON (S2)、 ニュートラル
スイッチ20がOFF (S5)及びカウント値Cが所
定値未満(S6)の3条件が一つでも崩れたときには、
カウント値Cをクリアすると共に、S9における進角補
正を停止し、S3若しくはS4で検索される通常のマツ
プ値(基本点火時期)による点火時期制御を行う。
尚、前記進角補正制御時間は、第5図に示した車両前後
Gの第1の谷(図中A点)を許容レベルに緩和できれば
良く、必要以上に長くすることはアイドル運転性や減速
感を損なわせることになる。
以上のようにして、減速時に点火時期を所定時   ′
間進角補正制御することにより、減速時におけるショッ
クを緩和させることができる。即ち、スロットル弁7が
全閉されて供給される燃料の量が低下しても、従来のよ
うに急激な遅角制御が行われず、所定時間進角補正制御
を行うため、第4図に示すようにトルクの急激な低下(
車両前後Gの急激な変化)が抑制され、不快な車両振動
を回避することができる。また、アイドルスイッチ8が
ONのときには、燃料の供給量が少ないので減速時に進
角制御しても機関が加速されことは避けられる。
尚、本実施例においては、進角補正をマツプ値(基本点
火時期)に一定値αを加算することによって行ったが、
時間の経過に伴って加算する値を徐々に少なくするよう
にしても良い。
〈発明の効果〉 以上説明したように本発明によると、減速が検出されて
から所定時間点火時期を進角補正するようにしたことに
より、減速時におけるトルクの急激な低下が抑止され、
車両が大きく振動することが回避される。
従って、減速時のショックが緩和されて、車両の乗心地
を向上させることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すブロック図、第2図は本発
明の一実施例の全体構成図、第3図は本実施例における
点火時期制御を示すフローチャート、第4図は同上にお
ける制御特性を示す線図、第5図は従来における制御特
性をを示す線図である。 1・・・機関  6・・・エアフローメータ  7・・
・スロットル弁  8・・・アイドルスイッチ  9・
・・燃料噴射弁  10・・・点火栓  11・・・点
火コイル12・・・ディストリビュータ  14・・・
クランク角センサ  20・・・ニュートラルスイッチ
  30・・・コントロールユニット

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)機関の運転状態に基づき基本点火時期を設定する
    基本点火時期設定手段と、機関の減速運転を検出する減
    速運転状態検出手段と、減速運転が検出されてから所定
    時間前記基本点火時期を進角側に補正する点火時期補正
    手段と、前記基本点火時期又はその補正点火時期に点火
    を制御する点火時期制御装置と、を備えてなる内燃機関
    の減速ショック緩和装置。
  2. (2)前記基本点火時期設定手段が、スロットル弁の全
    閉状態において機関回転速度に応じて点火時期を設定す
    るアイドル運転時設定手段と、スロットル弁の開弁状態
    において燃料供給量と機関回転速度とに応じて点火時期
    を設定する通常運転時設定手段と、からなることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載の内燃機関の減速シ
    ョック緩和装置。
JP26603485A 1985-11-28 1985-11-28 内燃機関の減速シヨツク緩和装置 Pending JPS62126274A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26603485A JPS62126274A (ja) 1985-11-28 1985-11-28 内燃機関の減速シヨツク緩和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26603485A JPS62126274A (ja) 1985-11-28 1985-11-28 内燃機関の減速シヨツク緩和装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62126274A true JPS62126274A (ja) 1987-06-08

Family

ID=17425466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26603485A Pending JPS62126274A (ja) 1985-11-28 1985-11-28 内燃機関の減速シヨツク緩和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62126274A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4986239A (en) * 1987-10-29 1991-01-22 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Ignition timing controller for internal combustion engine
JPH0595669U (ja) * 1992-05-27 1993-12-27 有限会社平出精密 マスキング用部材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4986239A (en) * 1987-10-29 1991-01-22 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Ignition timing controller for internal combustion engine
JPH0595669U (ja) * 1992-05-27 1993-12-27 有限会社平出精密 マスキング用部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63280861A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0751926B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS62126274A (ja) 内燃機関の減速シヨツク緩和装置
JPH0523808Y2 (ja)
JPH076480B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0347444A (ja) 内燃機関の加速ショック緩和装置
JPS61201864A (ja) 内燃機関の減速制御装置
JPH06288327A (ja) エンジンの制御装置
JPS63138164A (ja) 電子制御燃料噴射式内燃機関の点火制御装置
JPS63227958A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0415963Y2 (ja)
JPH03107556A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH0751929B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2007056778A (ja) 点火プラグのくすぶり解消制御装置
JP2516055B2 (ja) 車両用内燃機関のアイドル回転数制御装置
JP2535424Y2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2545549B2 (ja) 内燃エンジンの加速時の燃料供給制御方法
JP2856019B2 (ja) 車両のエンジントルク制御装置
JPH0537018Y2 (ja)
JPS61283748A (ja) 内燃機関の加速シヨツク緩和装置
JPH0751928B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0751927B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0751930B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS62135640A (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御装置
JPS63239370A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置