[go: up one dir, main page]

JPS62117082A - 3次元視覚装置の信号処理法 - Google Patents

3次元視覚装置の信号処理法

Info

Publication number
JPS62117082A
JPS62117082A JP60257237A JP25723785A JPS62117082A JP S62117082 A JPS62117082 A JP S62117082A JP 60257237 A JP60257237 A JP 60257237A JP 25723785 A JP25723785 A JP 25723785A JP S62117082 A JPS62117082 A JP S62117082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
positive
pulse
delayed
negative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60257237A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0552546B2 (ja
Inventor
Shigeo Hirose
茂男 広瀬
Yukio Nishihama
幸夫 西浜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP60257237A priority Critical patent/JPS62117082A/ja
Publication of JPS62117082A publication Critical patent/JPS62117082A/ja
Publication of JPH0552546B2 publication Critical patent/JPH0552546B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は3次元視覚装置の信号処理法に関し、さらに
詳細にいえば、レーザなどのビームあるいはスリット光
線を投射し、その反射光を三角測量的に検出することに
より対象の3次元情報を取り込む視覚装置の信号処理法
に関する。
〈従来の技術〉 従来から3次元視覚装置としてレーザなどのビームある
いはスリット状の光線を対象に投射し、その反射光の位
置を三角測量的に光センサで検出するいわゆるレンジフ
ァインダと呼ばれるものが提供されている。このような
視覚認識装置は、一般的に背景光が全くない状態で使用
されることはあり得ない。よって、投射光線の反射光成
分と背景光との分離性能を向上させなければ、正確な3
次元情報を取り込むことができない。
このような点を考慮して、過去においては、■ 火星探
査機に組込むために研究された視覚i、ia置で採用さ
れた如く、高出力のパルスレーザ光を使用したもの がありた。
また、その光源としてのレーザ出力を余り高くしないも
のとしては、 ■ 光学フィルタを使用してレーザスリット光の分離性
能を高めるもの、 ■ 投射レーザスリット光を0N−OFFさせ、この0
N−OFFと同期して得られた2枚の画像の差を抽出す
るもの、 ■ 投射レーザスリット光を周波数変調し、出力をフィ
ルタリングするもの が提供されている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 上記■の装置は、火星という特殊な状況下において初め
て使用可能となるものであり、高出力なレーザ光線の安
全性を考慮しなければならない場所では使用することが
できないという問題がある。
上記■の装置は、太陽光、白熱灯の光等のようにレーザ
光の波長に近似する赤外成分を多く含む背型光の中では
、光学フィルタによる分離性能は不十分であるという問
題がある。
上記■の装置は、装置自体が移動体と共に揺動する場合
等において、2枚の画像を得る間の時間差がどうしても
生ずるため、画像が正確に重なり合わなくなる場合があ
り、その時には2枚の画像の差をとってもレーザ光のみ
を分離して検出することができなくなるという問題があ
る。
上記■の装置は、PSD等のアナログ素子を使用する場
合には有効であるが、近年n機素子として広く使用され
るようになってきたCOD素子に対しては、原理的に使
用することが困難であるという問題がある。
〈発明の目的〉 この発明は上記の問題点に鑑みてなされたものであり、
背景光の状態に殆ど影響されず、投射ビーム、或いはス
リット光線の反射光のみを抽出して、正確、かつ迅速に
対象の3次元情報を検出できる3次元視党装置の信号処
理法を提供することを目的としている。
く問題点を解決するための手段〉 上記の目的を達成するための、この発明の3次元視覚装
置の信号処理法は、入力信号と、入力信号を所定時間遅
延させた遅延信号との差信号を得、差信号のうち正の信
号に対応するパルス信号を基準とし、その正パルス信号
から上記所定時間遅延させた時刻に生ずる負の信号に対
応するパルス信号の大きさに暴き投射光の反射位置を環
境の明るさ変化にかかわらず分離して検出するものであ
る。
く作用〉 以上の信号処理法であれば、入力信号と、入力信号を所
定時間遅延させた遅延信号との差をとることにより、遅
延時間に相当する幅の正、および負の信号を得ることが
でき、しかも、この正、および負の信号は、パルス状の
光の反射光に対応するもののみが上記遅延時間だけずれ
た位置関係に存在することになり、かつ、正の反射光に
対応するもののみが正、負の順で青られるのであるから
、正の信号に対応するパルス信号を基準とし、その正パ
ルス信号から上記遅延時間だけ遅延させた時刻に生ずる
、負の信号に対応するパルス信号の大きさの判別を行な
うことにより、COD素子のピディオ信号上ではパルス
上に検出きれる投射ビーム、或いはスリット光線の反射
光を分離して得ることができ、このパルス信号に基いて
対象の認識を行なうことができる。
しかも、この操作はビディオ信号を一時記憶装置に格納
しその後に信号処理するというような手順を必要とせず
、ビディオ信号を取り込みながら同時に実施することが
できる。よって、高速な処理が可能であり、また、大量
の記憶装置も不要であり、装置を簡易化できる特徴があ
る。
〈実施例〉 以下、実施例を示す添付図面によって詳細に説明する。
第3図はこの発明の信号処理法を実施するための81!
[の一実施例を示す概略図であり、レーザスリット光源
(1)と、ミラー(21と、CCDカメラ(3)とを有
している。そして、マイクロコンピュータ(4)からの
制御信号を入力とする制御ユニット(5)により駆動さ
れるステップモータ(6)の出力軸に、上記ミラー(2
4を直接、或は間接に連結することにより、所定範囲内
において回動じ、走査、整定を行なうことができるよう
にしている。また、ト記CODカメラ(3)からの画像
信号を信号処理ユニット(71に人力することにより、
投射レーザスリン1−光の反射光に対応する信号のみを
抽出し、上記マイクロコンピュータ(4)に供給するよ
うにしている。このマイクロコンピュータ(4)におい
ては、信号処理ユニッl−(71により抽出された信号
に基いて対象(8)の3次元形状を認識することができ
る。
第1図は上記信号処理ユニット(7)を詳細に示すブロ
ック図であり、CODカメラ(3)からの画像ビディオ
信号(第2図C参照)を遅延回路(9)に入力すること
により、所定時間遅延させた遅延信号(第2図C参照)
を得、差分処理器■)に上記画像信号、および遅延信@
を入力することにより、画像ビディオ信号から遅延信号
を差分した差分信号(第2図C参照)を得、この差分信
号を正パルス発生回路(11)、および負パルス発生回
路(12)に供給することにより、差分信号の正の信号
に対応する正パルス信号(第2図り参照)、おJ:び差
分信号の角の信号に対応する負パルス信号(第2図E参
照)を青る。そして、上記正パルス信号を遅延回路(1
3)に供給することにより、上記所定時間遅延させた遅
延正パルス信号(第2図C参照)を青、この遅延正パル
ス信号と上記負パルス信号とをANDゲート(14)に
供給することにより、正負の順でパルスが生成される所
、つまり投射レーザ光のパルス状の反射光(第2図C参
照)のみを分離して憚ることができる。
このような処理によれば、ビディオ信号上に存在するパ
ルス状に明るくなっている点のみを分離できるわけであ
るが、背景光の中にも確率的には多少そのような状態の
光が含まれる場合がある。
その場合には第1図の方式のままだと9走査線のビディ
オ信号上に複数の信号(第2図Gに対応)が得られ、そ
の中からレーザの反射光を分離できないという問題が生
ずることがある。
この問題を解決するため、第1図のANDゲート(14
)の代わりに、正パルス信@(第2図り参照)と貴パル
ス信号(第2図E参照)の両者の信号の大きさをアナロ
グ的に判定し、両者とも大きい信号をレーザ反射光信号
と判別する処理系を導入すればよい。これにより微少な
パルス状雑音を除去できる。尚、正負パルス信号の両者
とも大きい信号の検出は、一対の正負パルス信号のうち
の最小値をとり、それが緑大値となる信号を選択するこ
とで可能である。
第4図A、Bはそれぞれ上記遅延回路(9)、および差
分処即器頂の具体的な回路偶成を示しており、カラーテ
レピジミン用の遅延1m(15) <’il′gWf間
が0、6μsec、)を用い、差かilJ#A器、また
は増幅器を用いることにより、第2図Cに示す差分信号
を青ることができる。
この差分信号は、第5図A、Bに実線で示すように、入
力信号レベルに拘わらず大きくとることができ、必要な
信号の抽出を簡単に、かつ確実におこなことができるの
である。この特徴は、同図A、Bに破線で示すように、
入力信号を微分回路により微分した場合に、入力信号レ
ベルが小さくなると臂られる微分信号が急激に小さくな
り、必要な信号の抽出が困itになるのと比較すれば明
らかである。
尚、上記の構成のみであれば、ノイズの影響を受けて視
覚認識の精度が低下する可能性があるので、実際に3次
元視覚装置に適用する場合には、上記の処理を行なう前
に、光学フィルタを使用してフィルタリングを行なうこ
とにより性能は向上する。
〈発明の効果〉 以上のようにこの発明は、入力信号に基いて遅延信号を
得て、入力信号との差分信号を得、正パルス信号を遅延
させた信号と負パルス信号との論理積を得るという簡単
な方法で照射ビーム、或いはスリット光の反射光のみを
抽出し、正確な視覚認識を行なうことができるという特
有の効果を秦する。
【図面の簡単な説明】
第1図は信号処理ユニットを詳細に示すブロック図、 第2図は各部の波形を示11図、 第3図はこの発明の1<&号々理法を実II!ブーるた
めの装置の一実施例を示す概略図、 第4図は遅延回路、および差分処理器の具体な回路構成
を示す図、 第5図は入力信号と差分信号との関係を示す(1)・・
・レーザ光源、(4)・・・マイクロコンピュータ、(
刀・・・信号処理ユニット、(9](13)・・・遅延
回路、(ト))・・・差分処理器、(11)・・・正パ
ルス発生回路、(12)・・・負パルス発生回路、(1
4)・・・ANDゲート特許出願入  広  瀬  茂
  男 ダイキン工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ビームあるいはスリット光線を対象に 投射し、その反射光の位置を光センサで 三角測量的に計測し、対象に関する3次 元情報を得る視覚装置の信号処理法であ って、入力信号と、入力信号を所定時間 遅延させた遅延信号との差信号を得、差 信号のうち正の信号に対応するパルス信 号を基準とし、その正パルス信号から上 記所定時間遅延させた時刻に生ずる負の 信号に対応するパルス信号の大きさに基 き投射光の反射位置を環境の明るさ変化 にかかわらず分離して検出することを特 徴とする3次元視覚装置の信号処理法。
JP60257237A 1985-11-15 1985-11-15 3次元視覚装置の信号処理法 Granted JPS62117082A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60257237A JPS62117082A (ja) 1985-11-15 1985-11-15 3次元視覚装置の信号処理法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60257237A JPS62117082A (ja) 1985-11-15 1985-11-15 3次元視覚装置の信号処理法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62117082A true JPS62117082A (ja) 1987-05-28
JPH0552546B2 JPH0552546B2 (ja) 1993-08-05

Family

ID=17303588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60257237A Granted JPS62117082A (ja) 1985-11-15 1985-11-15 3次元視覚装置の信号処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62117082A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS504993A (ja) * 1973-05-16 1975-01-20
JPS5423535A (en) * 1977-07-22 1979-02-22 Fujitsu Ltd Dot diameter adjusting method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS504993A (ja) * 1973-05-16 1975-01-20
JPS5423535A (en) * 1977-07-22 1979-02-22 Fujitsu Ltd Dot diameter adjusting method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0552546B2 (ja) 1993-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100442141C (zh) 图像投影方法和设备
US6331887B1 (en) Outdoor range finder
CN107271445A (zh) 一种缺陷检测方法及装置
JPH05223746A (ja) 透明物体の欠陥検出方法とその装置
JPS5853704A (ja) 位置検出装置
JP2008232837A (ja) 欠陥強調・欠陥検出の方法および装置、プログラム
CN112815846A (zh) 一种2d、3d复合的高精度视觉装置及测量方法
JPS62117082A (ja) 3次元視覚装置の信号処理法
CN214333663U (zh) 一种2d、3d复合的高精度视觉装置
JPS62220803A (ja) 三次元座標測定装置
JPS62115408A (ja) 固体撮像素子を有するカメラの合焦検出装置
US11831859B2 (en) Passive three-dimensional image sensing based on referential image blurring with spotted reference illumination
JPS63307374A (ja) レ−ザ視覚センサ
JPH0235306A (ja) 形状検出方法
CN110807433A (zh) 一种博物馆投影仪
JPS624851B2 (ja)
JPS5483424A (en) Automatic focusing device
JPH06105166B2 (ja) ビーム中心位置検出装置
JPH11101621A (ja) 三次元視覚センサ
JPS62239116A (ja) 焦点位置検出方法及び装置
JPS638618A (ja) 合焦点検出方法
JPH07175205A (ja) レチクル検査方法
JPS63147283A (ja) パタ−ン検出方法
JPH01297543A (ja) 欠陥検査装置
JPH0634331A (ja) 立体認識装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term