JPS62115048A - ポリオレフイン樹脂組成物 - Google Patents
ポリオレフイン樹脂組成物Info
- Publication number
- JPS62115048A JPS62115048A JP60252941A JP25294185A JPS62115048A JP S62115048 A JPS62115048 A JP S62115048A JP 60252941 A JP60252941 A JP 60252941A JP 25294185 A JP25294185 A JP 25294185A JP S62115048 A JPS62115048 A JP S62115048A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- polyolefin resin
- polyolefin
- resin composition
- fiber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 title claims abstract description 14
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims description 12
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 18
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 13
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 8
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 claims abstract description 8
- 239000010445 mica Substances 0.000 claims abstract description 7
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 239000000454 talc Substances 0.000 claims abstract description 7
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims abstract description 6
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 claims abstract description 4
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 4
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 claims abstract description 4
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 claims abstract description 4
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 4
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 abstract description 11
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract description 4
- 239000012765 fibrous filler Substances 0.000 abstract 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 16
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 9
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 9
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 9
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 6
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 4
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 3
- 229920000181 Ethylene propylene rubber Polymers 0.000 description 3
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 3
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 229920005674 ethylene-propylene random copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 2
- 229920000468 styrene butadiene styrene block copolymer Polymers 0.000 description 2
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 2
- CENHPXAQKISCGD-UHFFFAOYSA-N trioxathietane 4,4-dioxide Chemical compound O=S1(=O)OOO1 CENHPXAQKISCGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 1,4a-dimethyl-7-propan-2-yl-2,3,4,4b,5,6,10,10a-octahydrophenanthrene-1-carboxylic acid Chemical compound C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ROGIWVXWXZRRMZ-UHFFFAOYSA-N 2-methylbuta-1,3-diene;styrene Chemical compound CC(=C)C=C.C=CC1=CC=CC=C1 ROGIWVXWXZRRMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 1
- FACXGONDLDSNOE-UHFFFAOYSA-N buta-1,3-diene;styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1.C=CC1=CC=CC=C1 FACXGONDLDSNOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000012770 industrial material Substances 0.000 description 1
- 229920003049 isoprene rubber Polymers 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 229920001179 medium density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004701 medium-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920006380 polyphenylene oxide Polymers 0.000 description 1
- 229920005629 polypropylene homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 229920001384 propylene homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004756 silanes Chemical class 0.000 description 1
- 239000012756 surface treatment agent Substances 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- UKRDPEFKFJNXQM-UHFFFAOYSA-N vinylsilane Chemical group [SiH3]C=C UKRDPEFKFJNXQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K7/00—Use of ingredients characterised by shape
- C08K7/02—Fibres or whiskers
- C08K7/04—Fibres or whiskers inorganic
- C08K7/08—Oxygen-containing compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K2201/00—Specific properties of additives
- C08K2201/016—Additives defined by their aspect ratio
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は工業材料、特に自動車のバンパー、インストメ
ンドパネル、各種トリムおよび弱電機器の各種ハウジン
グ等に用いられるポリオレフィン樹脂組成物に関する。
ンドパネル、各種トリムおよび弱電機器の各種ハウジン
グ等に用いられるポリオレフィン樹脂組成物に関する。
ポリオレフィン樹脂組成物は、自動車、弱電分野を中心
に幅広く使用されている。近年、その使用分野が広がる
につれて要求される各種性能も非常に高度になってきた
。ポリプロピレンの衝撃強度を向上させるために、熱可
塑性エラストマーを配合することが行われている。しか
し、欠点として、機械的強度の低下、剛性、耐熱性の低
下などの問題がある。これを改良するものとして、繊維
状または非繊維状の無機充填材を配合することが行われ
ている。非繊維状の無機充填材を配合したものは、機械
的強度の補強効果、耐熱性の向上が繊維状無機充填材を
配合したものに比べて小さく、フローマークが発生した
り、ウェルド外観が悪くなったりする。一方、繊維状の
無機充填材を配合すると、機械的強度の補強効果は高い
が、シルバーストリーク表面粗れが発生したり、衝撃強
度が低下したりする。また、繊維状および非繊維状無機
充填材の4組み合わせも行われているが、充分な効果は
奏していない。また、繊維状マグネシウムオキシサルフ
ヱートと他の無機充填材を組み合わせることも提案され
ている(特開昭59−227936号公報)。しかし、
この方法では繊維状マグネシウムオキシサルフェートを
多量に配合したり、または成形温度を上げたりした場合
、分解し、シルバーストリークが発生し、外観不良とな
る。
に幅広く使用されている。近年、その使用分野が広がる
につれて要求される各種性能も非常に高度になってきた
。ポリプロピレンの衝撃強度を向上させるために、熱可
塑性エラストマーを配合することが行われている。しか
し、欠点として、機械的強度の低下、剛性、耐熱性の低
下などの問題がある。これを改良するものとして、繊維
状または非繊維状の無機充填材を配合することが行われ
ている。非繊維状の無機充填材を配合したものは、機械
的強度の補強効果、耐熱性の向上が繊維状無機充填材を
配合したものに比べて小さく、フローマークが発生した
り、ウェルド外観が悪くなったりする。一方、繊維状の
無機充填材を配合すると、機械的強度の補強効果は高い
が、シルバーストリーク表面粗れが発生したり、衝撃強
度が低下したりする。また、繊維状および非繊維状無機
充填材の4組み合わせも行われているが、充分な効果は
奏していない。また、繊維状マグネシウムオキシサルフ
ヱートと他の無機充填材を組み合わせることも提案され
ている(特開昭59−227936号公報)。しかし、
この方法では繊維状マグネシウムオキシサルフェートを
多量に配合したり、または成形温度を上げたりした場合
、分解し、シルバーストリークが発生し、外観不良とな
る。
本発明は外観が良好で、衝撃強度、剛性、耐熱性が向上
したポリオレフィン樹脂組成物を提供しようとするもの
である。
したポリオレフィン樹脂組成物を提供しようとするもの
である。
〔問題点を解決するための手段〕
第一の発明のポリオレフィン樹脂組成物はポリオレフィ
ン30〜96重量%、平均繊維径0.1〜2μ、アスペ
クト比20〜100の水酸化マグネシウム繊維、酸化マ
グネシウム繊維および石コウ繊維から選ばれる1種また
はこれらの混合物3〜50重量%ならびに熱可塑性エラ
ストマー1〜60重量%からなることを特徴とする。
ン30〜96重量%、平均繊維径0.1〜2μ、アスペ
クト比20〜100の水酸化マグネシウム繊維、酸化マ
グネシウム繊維および石コウ繊維から選ばれる1種また
はこれらの混合物3〜50重量%ならびに熱可塑性エラ
ストマー1〜60重量%からなることを特徴とする。
本発明に用いられるポリオレフィンとしては、ポリプロ
ピレン、ポリエチレン成分を含有するポリプロピレン、
ポリプロピレンとポリエチレンの配合物が用いられる。
ピレン、ポリエチレン成分を含有するポリプロピレン、
ポリプロピレンとポリエチレンの配合物が用いられる。
ポリプロピレンとしては結晶性ポリプロピレン、無水マ
レイン酸、アクリル酸、グリシジルメタクリレートなど
のような重合性ビニルモノマー、あるいはビニルシラン
、T−メタクリロキシプロピルトリメトキシシランなど
のような不飽和基を有する有機シラン化合物などで変性
した結晶性ポリプロピレン等が用いられる。
レイン酸、アクリル酸、グリシジルメタクリレートなど
のような重合性ビニルモノマー、あるいはビニルシラン
、T−メタクリロキシプロピルトリメトキシシランなど
のような不飽和基を有する有機シラン化合物などで変性
した結晶性ポリプロピレン等が用いられる。
ポリエチレン成分を含有するポリプロピレンとしては特
に制限はないが、次に示すような重合体が好ましい。
に制限はないが、次に示すような重合体が好ましい。
■エチレンープロピレンランダム共重合体。
■エチレンープロピレンランダム共重合体とホモポリプ
ロピレンからなる共重合体組成物(いわゆるプロピレン
エチレンプロソク共重合体として市販されているもの)
。
ロピレンからなる共重合体組成物(いわゆるプロピレン
エチレンプロソク共重合体として市販されているもの)
。
■上記■または■とプロピレン単独重合体との組成物。
これら重合体のうち、Mlが2〜70g/10分のもの
が好ましい。
が好ましい。
ポリプロピレンとポリエチレンの配合物としては、ポリ
エチレン5〜30重量%と上記■の共重合体組成物95
〜70重量%からなる混合物が好ましい。
エチレン5〜30重量%と上記■の共重合体組成物95
〜70重量%からなる混合物が好ましい。
ポリエチレンとしては高密度ポリエチレン、中、低密度
ポリエチレン、線状低密度ポリエチレンが用いられ、好
ましくはMlが3〜50g/10分のものが用いられる
。
ポリエチレン、線状低密度ポリエチレンが用いられ、好
ましくはMlが3〜50g/10分のものが用いられる
。
次に、本発明で用いられる繊維状無機充填材の平均繊維
径は0.1〜字μであり、アスペクト比は20〜100
であるが、平均繊維径が2μより大きく、かつアスペク
ト比が100より大きくなると、衝撃強度が低下し、外
観が低下する。アスペクト比が20より小さいと剛性の
改良効果が小さい。
径は0.1〜字μであり、アスペクト比は20〜100
であるが、平均繊維径が2μより大きく、かつアスペク
ト比が100より大きくなると、衝撃強度が低下し、外
観が低下する。アスペクト比が20より小さいと剛性の
改良効果が小さい。
繊維状無機充填材の配合量は3〜50重量%、好ましく
は5〜30重量%であり、3重量%未満だと剛性の改良
効果が小さく、50重量%を越えると衝撃強度の低下が
起こるとともに、比重が大きくなり、実用に供し得なく
なる。
は5〜30重量%であり、3重量%未満だと剛性の改良
効果が小さく、50重量%を越えると衝撃強度の低下が
起こるとともに、比重が大きくなり、実用に供し得なく
なる。
これらの繊維状無機充填材は必要に応じ、公知のシラン
カップリング剤やチタネートカップリング剤などの表面
処理剤を用いて処理してもよい。
カップリング剤やチタネートカップリング剤などの表面
処理剤を用いて処理してもよい。
本発明で用いられる熱可塑性エラストマーとしては、エ
チレンプロピレンゴム(EPR)、エチレンプロピレン
ジエンゴム(EPDM)、スチレンブタジェンゴム(S
BR)、スチレン−ブタジェンスチレンゴム(SBS)
、スチレンイソプレンゴム(SIS)などがあり、エチ
レンプロピレンゴム、エチレンプロピレンジエンゴム、
スチレンブタジェンゴムが好ましい。
チレンプロピレンゴム(EPR)、エチレンプロピレン
ジエンゴム(EPDM)、スチレンブタジェンゴム(S
BR)、スチレン−ブタジェンスチレンゴム(SBS)
、スチレンイソプレンゴム(SIS)などがあり、エチ
レンプロピレンゴム、エチレンプロピレンジエンゴム、
スチレンブタジェンゴムが好ましい。
熱可塑性エラストマーの配合量は1〜60重量%、好ま
しくは3〜30重量%用いられ、60重量%を越えると
、剛性の低下が著しくなる。
しくは3〜30重量%用いられ、60重量%を越えると
、剛性の低下が著しくなる。
第二の発明のポリオレフィン樹脂組成物は前記ポリオレ
フィン樹脂組成物100重量部に対して、平均粒子径0
.1−10μのタルクまたは平均粒子径30〜300μ
のマイカを3〜30重量部配合したことを特徴とする。
フィン樹脂組成物100重量部に対して、平均粒子径0
.1−10μのタルクまたは平均粒子径30〜300μ
のマイカを3〜30重量部配合したことを特徴とする。
タルクまたはマイカを配合することにより、さらに剛性
が向上する。配合量が30重量部を越えると、衝撃強度
、ウェルド強度の低下およびフローマークが発生し好ま
しくない。
が向上する。配合量が30重量部を越えると、衝撃強度
、ウェルド強度の低下およびフローマークが発生し好ま
しくない。
タルクの平均粒子径が0.1μ未満だとアスペクトが破
壊され、剛性の改良効果が小さくなる。また分散不良と
なり、衝撃強度も低下する。10μを越えると衝撃強度
が低下する。また、マイカの平均粒子径が30μ未満だ
と剛性の改良効果が小さくなり、300μを越えると表
面粗れが発生し、表面外観が悪くなる。
壊され、剛性の改良効果が小さくなる。また分散不良と
なり、衝撃強度も低下する。10μを越えると衝撃強度
が低下する。また、マイカの平均粒子径が30μ未満だ
と剛性の改良効果が小さくなり、300μを越えると表
面粗れが発生し、表面外観が悪くなる。
また、タルク、マイカは必要に応じ、シランカフプリン
グ剤系、高級脂肪酸系、脂肪酸金属塩系、無水マレイン
酸、アクリル酸系、有機チタネート系、樹脂酸系の処理
剤で処理することができる。
グ剤系、高級脂肪酸系、脂肪酸金属塩系、無水マレイン
酸、アクリル酸系、有機チタネート系、樹脂酸系の処理
剤で処理することができる。
本発明のポリオレフィン樹脂組成物にはその品質を損な
わない程度に、他の樹脂例えばナイロン、ポリカーボネ
ート、アクリロニトリル・スチレン・ブタジェン樹脂、
ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリフェニレンオキサ
イド、エチレン・酢酸ビニル共重合体等を配合すること
ができる。
わない程度に、他の樹脂例えばナイロン、ポリカーボネ
ート、アクリロニトリル・スチレン・ブタジェン樹脂、
ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリフェニレンオキサ
イド、エチレン・酢酸ビニル共重合体等を配合すること
ができる。
さらに、本発明においては、上記成分のほか、通常用い
られるような添加剤、例えば酸化防止剤、紫外線吸収剤
、帯電防止剤、滑剤、顔料、造核剤、分散剤、カップリ
ング剤、可塑剤等およびその他の有機または無機質添加
剤を適宜加えることができる。
られるような添加剤、例えば酸化防止剤、紫外線吸収剤
、帯電防止剤、滑剤、顔料、造核剤、分散剤、カップリ
ング剤、可塑剤等およびその他の有機または無機質添加
剤を適宜加えることができる。
本発明の組成物を製造するにあたっては、各成分を所定
量配合し、予めヘンシェルミキサー、リボンブレンダー
、■型ブレンダーなどを用いてプリブレンドし、乾湿・
融混併用法、多段溶融混合法、単純溶融混合法等によっ
て充分混練すればよい。混練はバンバリーミキサ−、コ
ニーダー、−軸押出機、二軸押出機等を用いて行うこと
ができ、温度180°C以上好ましくは210℃以上で
行う。
量配合し、予めヘンシェルミキサー、リボンブレンダー
、■型ブレンダーなどを用いてプリブレンドし、乾湿・
融混併用法、多段溶融混合法、単純溶融混合法等によっ
て充分混練すればよい。混練はバンバリーミキサ−、コ
ニーダー、−軸押出機、二軸押出機等を用いて行うこと
ができ、温度180°C以上好ましくは210℃以上で
行う。
混合および溶融混合に際して各成分の添加、混合順序に
特に制限はない。
特に制限はない。
本発明の組成物から成形品を製造する場合は、射出成形
、押出成形、中空成形、圧縮成形、積層成形、ロール加
工、延伸加工、スタンプ加工等種々の成形法が適用でき
る。
、押出成形、中空成形、圧縮成形、積層成形、ロール加
工、延伸加工、スタンプ加工等種々の成形法が適用でき
る。
〔実施例〕
以下実施例、比較例により本発明を説明するが、本発明
の範囲はこれらの実施例に限定されるものではない。
の範囲はこれらの実施例に限定されるものではない。
表に示す各成分を■ブレンダーで混合したのち、−軸押
出機で溶融混合してペレットを得た。
出機で溶融混合してペレットを得た。
得られたペレットを射出成形機により試験片を作成し、
アイゾツト衝撃強度、曲げ弾性率、熱変形温度を測定し
た。
アイゾツト衝撃強度、曲げ弾性率、熱変形温度を測定し
た。
また、温度250℃で800鶴X20Q+msX厚さ3
鶴の角板を射出成形で得た。得られた角板の表面を目視
により観察した。
鶴の角板を射出成形で得た。得られた角板の表面を目視
により観察した。
結果を表に示す。
アイゾツト衝撃強度 J Is−に−7110に準拠
曲げ弾性率 JIS−に−7203に準拠
熱変形温度 JIS−に−7207に準拠(荷
重18.6 kg/ cal)曲げ強度 J
IS K 7203に準拠 以下余白 〔発明の効果〕 本発明のポリオレフィン樹脂組成物は剛性、衝撃強度、
耐熱性を従来のものより向上させながら、外観において
も優れた成形品を得ることができ、その工業的効果は非
常に大きい。
重18.6 kg/ cal)曲げ強度 J
IS K 7203に準拠 以下余白 〔発明の効果〕 本発明のポリオレフィン樹脂組成物は剛性、衝撃強度、
耐熱性を従来のものより向上させながら、外観において
も優れた成形品を得ることができ、その工業的効果は非
常に大きい。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、ポリオレフィン30〜96重量%、平均繊維径0.
1〜2μ、アスペクト比20〜100の水酸化マグネシ
ウム繊維、酸化マグネシウム繊維および石コウ繊維から
選ばれる1種またはこれらの混合物3〜50重量%なら
びに熱可塑性エラストマー1〜60重量%からなること
を特徴とするポリオレフィン樹脂組成物。 2、ポリオレフィン30〜96重量%、平均繊維径0.
1〜2μ、アスペクト比20〜100の水酸化マグネシ
ウム繊維、酸化マグネシウム繊維および石コウ繊維から
選ばれる1種またはこれらの混合物3〜50重量%なら
びに熱可塑性エラストマー1〜60重量%からなるポリ
オレフィン樹脂組成物100重量部に対して、平均粒子
径0.1〜10μのタルクまたは平均粒子径30〜30
0μのマイカ3〜30重量部を配合したことを特徴とす
るポリオレフィン樹脂組成物。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60252941A JPS62115048A (ja) | 1985-11-13 | 1985-11-13 | ポリオレフイン樹脂組成物 |
US07/288,098 US4987173A (en) | 1985-11-13 | 1988-12-22 | Polyolefin resin composition containing fibrous inorganic filler |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60252941A JPS62115048A (ja) | 1985-11-13 | 1985-11-13 | ポリオレフイン樹脂組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62115048A true JPS62115048A (ja) | 1987-05-26 |
JPH0468340B2 JPH0468340B2 (ja) | 1992-11-02 |
Family
ID=17244286
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60252941A Granted JPS62115048A (ja) | 1985-11-13 | 1985-11-13 | ポリオレフイン樹脂組成物 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4987173A (ja) |
JP (1) | JPS62115048A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01319552A (ja) * | 1988-06-20 | 1989-12-25 | Idemitsu Petrochem Co Ltd | ポリオレフィン樹脂組成物 |
JPH0264158A (ja) * | 1988-08-30 | 1990-03-05 | Ube Ind Ltd | ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物 |
JPH03227342A (ja) * | 1990-01-31 | 1991-10-08 | Idemitsu Petrochem Co Ltd | ポリオレフィン系樹脂組成物 |
JPH0482717A (ja) * | 1990-07-25 | 1992-03-16 | Polyplastics Co | バンパービームおよびその製造法 |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0781049B2 (ja) * | 1986-12-15 | 1995-08-30 | チッソ株式会社 | デイストリビユ−タキヤツプ用樹脂組成物 |
US5276093B1 (en) * | 1989-11-14 | 1996-12-10 | Mitsubishi Petrochemical Co | Resin molding |
DE69029959T2 (de) * | 1989-11-14 | 1997-09-25 | Mitsubishi Chem Corp | Beschichtete Harzformstücke |
JPH0725986B2 (ja) * | 1989-12-01 | 1995-03-22 | 宇部興産株式会社 | ポリプロピレン樹脂組成物 |
US5420183A (en) * | 1993-07-06 | 1995-05-30 | Hpg International, Inc. | Flame retardant polypropylene composition |
US5674630A (en) * | 1995-05-08 | 1997-10-07 | Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation | Polymer compositions and cast films |
US6120863A (en) * | 1996-10-18 | 2000-09-19 | Fort James Corporation | Disposable food contact compatible microwaveable containers having at least one micronodular surface and process for their manufacture |
ATE227844T1 (de) * | 1997-02-06 | 2002-11-15 | Therasense Inc | Kleinvolumiger sensor zur in-vitro bestimmung |
CN1177760C (zh) * | 1998-12-14 | 2004-12-01 | 协和化学工业株式会社 | 氢氧化镁粒子的制造方法 |
US20020099107A1 (en) * | 2000-10-27 | 2002-07-25 | Tucker John David | Textile fibers made from strengthened polypropylene |
US6756440B2 (en) * | 2000-12-12 | 2004-06-29 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Fire resistant resin composition and electrical wire having fire resistant covering |
US6881937B2 (en) * | 2002-03-22 | 2005-04-19 | Fort James Corporation | Thermoformed food containers with enhanced rigidity |
US7635731B2 (en) | 2005-07-28 | 2009-12-22 | Chemtura Corporation | Cellulosic-thermoplastic composite and method of making the same |
WO2013108937A1 (ja) * | 2012-01-20 | 2013-07-25 | 協和化学工業株式会社 | 熱伝導改良剤 |
US10287431B2 (en) * | 2014-04-30 | 2019-05-14 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Polypropylene compositions and methods to produce the same |
US9447252B2 (en) * | 2014-07-07 | 2016-09-20 | Hyundai Motor Company | Polypropylene-based resin composition and method for manufacturing polypropylene composite material |
RU2628116C1 (ru) * | 2016-02-15 | 2017-08-15 | Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Крымский федеральный университет имени В.И. Вернадского" | Сырьевая смесь для производства строительных композитных изделий |
CN113061297B (zh) * | 2021-03-11 | 2022-10-14 | 四川省金路树脂有限公司 | 一种用于热水管道的聚乙烯树脂组合物及制备方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57207630A (en) * | 1981-06-15 | 1982-12-20 | Toa Nenryo Kogyo Kk | Thermoplastic resin composition |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6047295B2 (ja) * | 1976-12-08 | 1985-10-21 | 鐘淵化学工業株式会社 | 強化ポリオレフイン成形材料 |
JPS53146749A (en) * | 1977-05-27 | 1978-12-20 | Mitsubishi Petrochem Co Ltd | Self-extinguishing resin composition |
JPS5441947A (en) * | 1977-09-09 | 1979-04-03 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | Composite material for molding |
JPS5723642A (en) * | 1980-07-17 | 1982-02-06 | Mitsubishi Petrochem Co Ltd | Olefinic polymer composition containing inorganic filler |
JPS58134134A (ja) * | 1982-02-04 | 1983-08-10 | Kyowa Chem Ind Co Ltd | 成形適性及び機械的強度の改善された難燃性樹脂組成物 |
US4603153A (en) * | 1983-06-08 | 1986-07-29 | Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. | Glass fiber reinforced resin composition |
-
1985
- 1985-11-13 JP JP60252941A patent/JPS62115048A/ja active Granted
-
1988
- 1988-12-22 US US07/288,098 patent/US4987173A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57207630A (en) * | 1981-06-15 | 1982-12-20 | Toa Nenryo Kogyo Kk | Thermoplastic resin composition |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01319552A (ja) * | 1988-06-20 | 1989-12-25 | Idemitsu Petrochem Co Ltd | ポリオレフィン樹脂組成物 |
JPH0264158A (ja) * | 1988-08-30 | 1990-03-05 | Ube Ind Ltd | ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物 |
JPH03227342A (ja) * | 1990-01-31 | 1991-10-08 | Idemitsu Petrochem Co Ltd | ポリオレフィン系樹脂組成物 |
JPH0482717A (ja) * | 1990-07-25 | 1992-03-16 | Polyplastics Co | バンパービームおよびその製造法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0468340B2 (ja) | 1992-11-02 |
US4987173A (en) | 1991-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS62115048A (ja) | ポリオレフイン樹脂組成物 | |
DE3884002T2 (de) | Glasfaserverstärkte Polyolefin-Zusammensetzung. | |
DE69013723T2 (de) | Thermoplastische Harzzusammensetzung. | |
DE69416722T2 (de) | Hitzebeständige Gussformmaterialien auf Propylen-Basis und daraus erhaltene Formteile | |
DE69517610T2 (de) | Reformierte Polypropylen-Harzzusammensetzung und Verfahren zu ihrer Herstellung | |
JPS6291545A (ja) | ポリオレフイン樹脂組成物 | |
JPS62143957A (ja) | スチレン系樹脂組成物 | |
US5082888A (en) | Polypropylene resin composition having high dielectric strength | |
US5036127A (en) | Fiber-reinforced thermoplastic resin composition | |
KR100506756B1 (ko) | 내스크래치성이 우수한 자동차 내장재 수지 조성물 | |
JP3300442B2 (ja) | 熱可塑性樹脂成形物の耐衝撃強度の改良方法及びそのための組成物 | |
KR102573484B1 (ko) | 폴리올레핀계 수지 조성물, 폴리올레핀계 마스터배치, 이의 제조 방법 및 이를 이용한 성형품 | |
JPS6172039A (ja) | ポリプロピレン樹脂組成物 | |
JPS6411217B2 (ja) | ||
JP2004149565A (ja) | マスターバッチ | |
JPH069836A (ja) | 射出成形用樹脂組成物 | |
JP2835596B2 (ja) | 高剛性制振性樹脂組成物 | |
JPH04175354A (ja) | 強化ポリプロピレン樹脂組成物 | |
JPH0144251B2 (ja) | ||
JPS63118344A (ja) | 樹脂組成物 | |
JPH0560502B2 (ja) | ||
JP2959301B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH0647643B2 (ja) | ポリプロピレン樹脂組成物 | |
JPS61136546A (ja) | プロピレン−エチレンブロツク共重合体の改質方法 | |
JPH01104637A (ja) | プロピレン系重合体組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |