JPS62110507A - ダブルウイツシユボ−ン式サスペンシヨン - Google Patents
ダブルウイツシユボ−ン式サスペンシヨンInfo
- Publication number
- JPS62110507A JPS62110507A JP24975185A JP24975185A JPS62110507A JP S62110507 A JPS62110507 A JP S62110507A JP 24975185 A JP24975185 A JP 24975185A JP 24975185 A JP24975185 A JP 24975185A JP S62110507 A JPS62110507 A JP S62110507A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- knuckle
- arm
- upper arm
- car body
- rear wheel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G3/00—Resilient suspensions for a single wheel
- B60G3/18—Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram
- B60G3/20—Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram all arms being rigid
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明はダブルウィツシュボーン式サスペンションに関
する。
する。
(従来の技術)
車輪を支承するナックルに7シパアームとロアアームを
連結したダブルウィツシュボーン式サスペンションが知
られ、これを転舵輪用に適用する場合、従来はナックル
に対するアッパアーム及びロアアームの各連結点を結ぶ
線分がキングピン軸をなしていた。
連結したダブルウィツシュボーン式サスペンションが知
られ、これを転舵輪用に適用する場合、従来はナックル
に対するアッパアーム及びロアアームの各連結点を結ぶ
線分がキングピン軸をなしていた。
(発明が解決しようとする問題点)
ところで、リヤサスペンションにダブルウィツシュボー
ン式を採用する場合、トランクルーム等のスペース上の
兼ね合いからアッパアームとナックルとの連結部を後輪
のほぼと方に近づけて配置せざるをえない、このため、
後輪を転舵輪とする場合、キングピンオフセットがポジ
ティブとなり、後輪操舵力が大きくなってしまう。
ン式を採用する場合、トランクルーム等のスペース上の
兼ね合いからアッパアームとナックルとの連結部を後輪
のほぼと方に近づけて配置せざるをえない、このため、
後輪を転舵輪とする場合、キングピンオフセットがポジ
ティブとなり、後輪操舵力が大きくなってしまう。
そこで本発明の目的は、スペース上の都合によりアッパ
アームとナックルとの連結点を車輪のほぼ上方に近づけ
て配置せざるをえない場合であっても、キングピン軸を
大きく傾斜させてキングピンオフセットをゼロ乃至ネガ
ティブに維持できるようにし、操舵力の軽減化が確保で
きるようにしたがダブルウィツシュボーン式サスペンシ
ョンを提供するにある。
アームとナックルとの連結点を車輪のほぼ上方に近づけ
て配置せざるをえない場合であっても、キングピン軸を
大きく傾斜させてキングピンオフセットをゼロ乃至ネガ
ティブに維持できるようにし、操舵力の軽減化が確保で
きるようにしたがダブルウィツシュボーン式サスペンシ
ョンを提供するにある。
(問題点を解決するための手段)
従って本発明は、A型アッパアーム(16)の軸甫手部
(17)をナックル(1)に連結し、几つ球面継手部(
18)を車体(B)に連結した。
(17)をナックル(1)に連結し、几つ球面継手部(
18)を車体(B)に連結した。
(作用)
キングピン軸(K)が大きく傾斜するので、キングピン
オフセットがポジティブになるのを防止してゼロ乃至ネ
ガティブに維持でき、以って操舵力の軽減化が確保され
る。
オフセットがポジティブになるのを防止してゼロ乃至ネ
ガティブに維持でき、以って操舵力の軽減化が確保され
る。
(実施例)
以下に添付図面を基に実施例を説明する。
先ず本サスペンションは前後輪操舵車のリヤに適用した
もので、図面に示すようにナックル(1)にはアクスル
(4)が回転自在に軸承され、ドライブシャフト(5)
から等速ジヨイント(6)を介して動力伝達されるアク
スル(4) lには後輪(7)が装ηされる。またナッ
クル(1)の下端にはポールジヨイント(8)を介して
ロアアーム(9)が連結され、ロアアーム(9)は車体
(B)に枢支され、ロアアーム(9)の中間部と車体(
B)間にはラジアスロッド(11)が架設される。更に
ナックル(1)の下部には後方に突出するナックルアー
ム(2)が形成され、このナックルアーム(2)にはポ
ールジヨイント(12)を介して転舵用タイロッド(1
3)が連結される。
もので、図面に示すようにナックル(1)にはアクスル
(4)が回転自在に軸承され、ドライブシャフト(5)
から等速ジヨイント(6)を介して動力伝達されるアク
スル(4) lには後輪(7)が装ηされる。またナッ
クル(1)の下端にはポールジヨイント(8)を介して
ロアアーム(9)が連結され、ロアアーム(9)は車体
(B)に枢支され、ロアアーム(9)の中間部と車体(
B)間にはラジアスロッド(11)が架設される。更に
ナックル(1)の下部には後方に突出するナックルアー
ム(2)が形成され、このナックルアーム(2)にはポ
ールジヨイント(12)を介して転舵用タイロッド(1
3)が連結される。
そしてナックル(1)からは後輪(7)のほぼ上方近傍
まで延出する起立部(3)が形成され、この起立部(3
)上端には前後の支持片(15) 、 (15)を有す
るブラケッ) (14)がボルト結合される。このブラ
ケット(14)の支持片(15)、(15)間にA型ア
ッパアーム(16)の巾広端部(17)を臨ませ、管材
ゴムブツシュ(21)を介装しポル) (22)にて揺
動可能に枢着連結し、更に斯かるA型アッパアーム(1
6)の中挟端部(18)をポールジョイン) (23)
を介して車体(B)に枢支する。
まで延出する起立部(3)が形成され、この起立部(3
)上端には前後の支持片(15) 、 (15)を有す
るブラケッ) (14)がボルト結合される。このブラ
ケット(14)の支持片(15)、(15)間にA型ア
ッパアーム(16)の巾広端部(17)を臨ませ、管材
ゴムブツシュ(21)を介装しポル) (22)にて揺
動可能に枢着連結し、更に斯かるA型アッパアーム(1
6)の中挟端部(18)をポールジョイン) (23)
を介して車体(B)に枢支する。
このようにダブルウィツシュボーン式リヤサスペンショ
ンを構成したため、ナックル(1〕に対するロアアーム
(9)の連結点と車体(B)に対するA型アッパアーム
(1B)の連結点とを結ぶ線分、即ちポールジヨイント
(8)、(23)を結ぶ線分がキングピン軸(K)とな
る、このキングピン軸(K)は図示のように大きく傾斜
しており、キングピンオフセットは常にゼロ乃至ネガテ
ィブに維持されるので、後輪(7)の転舵に要する操舵
力をポジティブの場合に較べて軽くすることができる。
ンを構成したため、ナックル(1〕に対するロアアーム
(9)の連結点と車体(B)に対するA型アッパアーム
(1B)の連結点とを結ぶ線分、即ちポールジヨイント
(8)、(23)を結ぶ線分がキングピン軸(K)とな
る、このキングピン軸(K)は図示のように大きく傾斜
しており、キングピンオフセットは常にゼロ乃至ネガテ
ィブに維持されるので、後輪(7)の転舵に要する操舵
力をポジティブの場合に較べて軽くすることができる。
尚、本構造は、フロントサスペンションにも採用され得
るものであり、また後輪駆動でなくとも良い。
るものであり、また後輪駆動でなくとも良い。
(発明の効果)
以−Jこのように本発明によれば、キングピン軸を大き
く傾斜させてキングピンオフセットをゼロ乃至ネガティ
ブに維持し、操舵力の軽減化を確保することができ、特
に前後輪操舵車のリヤサスペンションとして有効である
。
く傾斜させてキングピンオフセットをゼロ乃至ネガティ
ブに維持し、操舵力の軽減化を確保することができ、特
に前後輪操舵車のリヤサスペンションとして有効である
。
第1図は未サスペンションの模式的斜視図、第2図は一
部破断背面図である。 尚、図面中、(1)はチー2クル、(3)は起立部、(
7)は後輪、(9)はロアアーム、(11)はラジアス
ロッド、 (+3)はタイロフド、(16)はA型アッ
パアーム、(B)は車体、(K)はキングピン軸である
。
部破断背面図である。 尚、図面中、(1)はチー2クル、(3)は起立部、(
7)は後輪、(9)はロアアーム、(11)はラジアス
ロッド、 (+3)はタイロフド、(16)はA型アッ
パアーム、(B)は車体、(K)はキングピン軸である
。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 車輪を支承するナックルにアッパアームとロアアームを
連結するとともに、 アッパアームをA型に形成し、 該A型アッパアームの軸継手部をナックルに連結し、且
つ球面継手部を車体に連結して成るダブルウィッシュボ
ーン式サスペンション。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24975185A JPS62110507A (ja) | 1985-11-07 | 1985-11-07 | ダブルウイツシユボ−ン式サスペンシヨン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24975185A JPS62110507A (ja) | 1985-11-07 | 1985-11-07 | ダブルウイツシユボ−ン式サスペンシヨン |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62110507A true JPS62110507A (ja) | 1987-05-21 |
Family
ID=17197678
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24975185A Pending JPS62110507A (ja) | 1985-11-07 | 1985-11-07 | ダブルウイツシユボ−ン式サスペンシヨン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62110507A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4991867A (en) * | 1989-04-12 | 1991-02-12 | Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha | Rear suspension system for an automotive vehicle |
EP0437255A2 (en) * | 1990-01-09 | 1991-07-17 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Suspension mechanism for vehicles |
FR2677928A1 (fr) * | 1991-06-18 | 1992-12-24 | Renault | Demi-train de suspension de roue a triangles superposes. |
JPH08197921A (ja) * | 1994-11-24 | 1996-08-06 | Toyota Motor Corp | 車両用懸架装置 |
EP0825040A2 (en) * | 1996-08-09 | 1998-02-25 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Independent steering suspension having high longitudinal compliance with high caster angle stability |
-
1985
- 1985-11-07 JP JP24975185A patent/JPS62110507A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4991867A (en) * | 1989-04-12 | 1991-02-12 | Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha | Rear suspension system for an automotive vehicle |
EP0437255A2 (en) * | 1990-01-09 | 1991-07-17 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Suspension mechanism for vehicles |
FR2677928A1 (fr) * | 1991-06-18 | 1992-12-24 | Renault | Demi-train de suspension de roue a triangles superposes. |
JPH08197921A (ja) * | 1994-11-24 | 1996-08-06 | Toyota Motor Corp | 車両用懸架装置 |
EP0825040A2 (en) * | 1996-08-09 | 1998-02-25 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Independent steering suspension having high longitudinal compliance with high caster angle stability |
EP0825040A3 (en) * | 1996-08-09 | 1999-05-19 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Independent steering suspension having high longitudinal compliance with high caster angle stability |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2528307B2 (ja) | 操舵輪の懸架装置 | |
US4819959A (en) | Vehicle suspension system | |
US5992868A (en) | Wheel suspension system having a high rigidity to side forces | |
JPH1148728A (ja) | 操舵輪用サスペンション装置 | |
US6764084B1 (en) | Suspension system for a steerable wheel | |
JP2513699B2 (ja) | リヤサスペンシヨン | |
JPS62110507A (ja) | ダブルウイツシユボ−ン式サスペンシヨン | |
JP3159978B2 (ja) | 車両のサスペンション装置 | |
JPH0533163B2 (ja) | ||
JP2555309B2 (ja) | 車両のリヤサスペンシヨン装置 | |
JPH04173413A (ja) | 前輪用サスペンション装置 | |
JP2831347B2 (ja) | 荒地走行用車輛の前輪独立懸架装置 | |
EP0457296A2 (en) | Double arm suspension for a steered and driven vehicle wheel | |
JPH054404Y2 (ja) | ||
JP2547570B2 (ja) | 自動車のサスペンション装置 | |
JPS6146342B2 (ja) | ||
JPH023503A (ja) | 操舵車輪用独立懸架サスペンション | |
JPH0672116A (ja) | ダブルウィシュボーン式サスペンション | |
JPH0511044Y2 (ja) | ||
JPH054403Y2 (ja) | ||
JPS604804Y2 (ja) | 自動車の後輪懸架装置 | |
JP3078908B2 (ja) | 車両のサスペンション装置 | |
JPH01197106A (ja) | 車両のサスペンション装置 | |
JPH0592710A (ja) | 操舵輪用ダブルジヨイント式サスペンシヨン | |
JPH03182820A (ja) | 車輌の操舵輪用サスペンション |