JPS62107650A - ブラシレスコアレス固定子捲線 - Google Patents
ブラシレスコアレス固定子捲線Info
- Publication number
- JPS62107650A JPS62107650A JP24590985A JP24590985A JPS62107650A JP S62107650 A JPS62107650 A JP S62107650A JP 24590985 A JP24590985 A JP 24590985A JP 24590985 A JP24590985 A JP 24590985A JP S62107650 A JPS62107650 A JP S62107650A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil
- conductor
- varnish
- stator
- stator winding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
- Windings For Motors And Generators (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はブラシレスモータの固定子に使用されるブラシ
レスコアレス固定子捲線に関する。
レスコアレス固定子捲線に関する。
従来から直流モーターの固定子コイルは、硅素鋼板を積
層したコアーに導線を巻いて極を作り、中央にブラシよ
り通電される回転子を設けてモータを構成していた。し
かし固定子に発生する回転磁界により回転子をWIA動
する小型モータとして使用されているブラシレスモータ
の場合、硅素鋼板を用いたコアーを使用すると、全体が
大型で重くなり、コスト的にも高いものとなる欠点があ
った。
層したコアーに導線を巻いて極を作り、中央にブラシよ
り通電される回転子を設けてモータを構成していた。し
かし固定子に発生する回転磁界により回転子をWIA動
する小型モータとして使用されているブラシレスモータ
の場合、硅素鋼板を用いたコアーを使用すると、全体が
大型で重くなり、コスト的にも高いものとなる欠点があ
った。
本発明は上述した問題点を解決するため、絶縁筒の外周
に導線を巻いたコイルを直接取り付け、その周囲を絶縁
用の膜やニスで被覆したものを用いることでコアーの必
要のないブラシレスモータ用のブラシレスコアレス固定
子捲線を実現できるようにした。
に導線を巻いたコイルを直接取り付け、その周囲を絶縁
用の膜やニスで被覆したものを用いることでコアーの必
要のないブラシレスモータ用のブラシレスコアレス固定
子捲線を実現できるようにした。
本発明は円筒状の絶縁筒の外側に、導線の始端と終端と
の間に任意の数の中間タップを導出したコイルを設け、
このコイルの表面に絶縁用の被覆を施した構成のものと
しである。
の間に任意の数の中間タップを導出したコイルを設け、
このコイルの表面に絶縁用の被覆を施した構成のものと
しである。
以下本発明の一実施例を添付図面に示す具体例により詳
細に説明する。
細に説明する。
第1図〜第3図において、紙又はプラスチック等の絶縁
物で作られた円筒形の絶縁筒1の周囲には導線2でなる
コイル3が重ね巻状に巻装されており、絶縁筒1を展開
した状態のコイル3の構成は第3図に示されるように導
線2の始端aから左に脹らんだ三ケ月形に端部1まで巻
かれ、ここから折り返して端部2へ′逆に脹らんだ三ケ
月形で巻かれ、同様にして次々と左へずれながら終端す
まで巻かれた二層構造をなしている。またコイル3の中
間部分には中間タップc 、 c’が導出されている。
物で作られた円筒形の絶縁筒1の周囲には導線2でなる
コイル3が重ね巻状に巻装されており、絶縁筒1を展開
した状態のコイル3の構成は第3図に示されるように導
線2の始端aから左に脹らんだ三ケ月形に端部1まで巻
かれ、ここから折り返して端部2へ′逆に脹らんだ三ケ
月形で巻かれ、同様にして次々と左へずれながら終端す
まで巻かれた二層構造をなしている。またコイル3の中
間部分には中間タップc 、 c’が導出されている。
さらにコイル3の表面には導線2の形ずれを防止する絶
縁膜4が被覆され、その上にはニス5が塗布され、ニス
5表面には表面保護用のプラスチックカバー8が被せら
れ、固定子7を構成している。
縁膜4が被覆され、その上にはニス5が塗布され、ニス
5表面には表面保護用のプラスチックカバー8が被せら
れ、固定子7を構成している。
上述した構成において、導線2の始端aと終端す、中間
タップC,Cの間に通電を行なうと、固定子7の円周に
沿ってほぼ 180°の位相差のあるN極とS極が形成
される。この状態を示したのが第4図(a) 、 (b
)で、固定子7の中心部にモータ軸8と直結した回転可
能な2極の回転子マグネット9を配設すれば、固定子7
へ流す電流方向を変化させることでN極とS極が入れ替
わり、第4図(a) 、 (b)に示すように回転子マ
グネット9に吸引、反発力が加えられ、モータ軸を中心
として回転駆動させられる。
タップC,Cの間に通電を行なうと、固定子7の円周に
沿ってほぼ 180°の位相差のあるN極とS極が形成
される。この状態を示したのが第4図(a) 、 (b
)で、固定子7の中心部にモータ軸8と直結した回転可
能な2極の回転子マグネット9を配設すれば、固定子7
へ流す電流方向を変化させることでN極とS極が入れ替
わり、第4図(a) 、 (b)に示すように回転子マ
グネット9に吸引、反発力が加えられ、モータ軸を中心
として回転駆動させられる。
なお、上述した実施例では2極のものを示したが、中間
タップの導出口を増加させれば4極、6極と極数の多い
モータを作ることができる。さらにマグネットの位置は
固定子内に限られず1円筒リング状のマグネットを固定
子の外周に設けて回転できるようにすることもできる。
タップの導出口を増加させれば4極、6極と極数の多い
モータを作ることができる。さらにマグネットの位置は
固定子内に限られず1円筒リング状のマグネットを固定
子の外周に設けて回転できるようにすることもできる。
以上のように本発明によれば、導線の巻装のみにより磁
極を形成できるためコアが不用となリモータ全体を小型
軽量化することができる。
極を形成できるためコアが不用となリモータ全体を小型
軽量化することができる。
またコアがないため部品コスト、加工コストも低くなり
、安価なブラシレスモータが実現できる。
、安価なブラシレスモータが実現できる。
第1図は本発明に係るブラシレスコアレス固定子捲線の
一例を示す一部破断斜視図、第2図は同横断平面図、第
3図は導線の巻装状態を示す図、第4図(a) 、 (
b)はモータとして用いた場合の磁極の変化を示す図で
ある。− 図中
一例を示す一部破断斜視図、第2図は同横断平面図、第
3図は導線の巻装状態を示す図、第4図(a) 、 (
b)はモータとして用いた場合の磁極の変化を示す図で
ある。− 図中
Claims (1)
- 円筒状の絶縁筒の外側に、導線の始端と終端との間に任
意の数の中間タップを導出したコイルを設け、このコイ
ルの表面に絶縁用の被覆を施したことを特徴とするブラ
シレスコアレス固定子捲線。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24590985A JPS62107650A (ja) | 1985-10-31 | 1985-10-31 | ブラシレスコアレス固定子捲線 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24590985A JPS62107650A (ja) | 1985-10-31 | 1985-10-31 | ブラシレスコアレス固定子捲線 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62107650A true JPS62107650A (ja) | 1987-05-19 |
Family
ID=17140632
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24590985A Pending JPS62107650A (ja) | 1985-10-31 | 1985-10-31 | ブラシレスコアレス固定子捲線 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62107650A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20140101926A1 (en) * | 2007-06-05 | 2014-04-17 | Resmed Motor Technologies Inc | Blower with bearing tube |
JP2015520596A (ja) * | 2012-05-09 | 2015-07-16 | シンギャップ, エルエルシー | 電気機械パワー変換のための複合ステータ |
-
1985
- 1985-10-31 JP JP24590985A patent/JPS62107650A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20140101926A1 (en) * | 2007-06-05 | 2014-04-17 | Resmed Motor Technologies Inc | Blower with bearing tube |
US10396640B2 (en) * | 2007-06-05 | 2019-08-27 | Resmed Motor Technologies Inc. | Blower with bearing tube |
US11293453B2 (en) | 2007-06-05 | 2022-04-05 | Resmed Motor Technologies Inc | Positive airway pressure device including blower and support system therefor |
US12206314B2 (en) | 2007-06-05 | 2025-01-21 | Resmed Motor Technologies Inc. | Blower with bearing tube |
JP2015520596A (ja) * | 2012-05-09 | 2015-07-16 | シンギャップ, エルエルシー | 電気機械パワー変換のための複合ステータ |
JP2018153095A (ja) * | 2012-05-09 | 2018-09-27 | シンギャップ, エルエルシー | 電気機械パワー変換のための複合ステータ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0150186B2 (ja) | ||
US5934600A (en) | Method of manufacturing direct-current electric motor | |
JP2004007917A (ja) | 電動機 | |
US4437028A (en) | Armature winding for a DC multi-pole motor | |
JPS62107650A (ja) | ブラシレスコアレス固定子捲線 | |
US3808491A (en) | Shaded pole synchronous motor | |
JPS5947542B2 (ja) | 扁平型無鉄心回転電機 | |
JP3414907B2 (ja) | モータ | |
US5739603A (en) | Electrical connecting element for electric motor and electric motor equipped with this element | |
JPH0662554A (ja) | コアレスモータ | |
JP3615497B2 (ja) | 扁平型振動モータ | |
US4476406A (en) | Generator | |
WO2020188789A1 (ja) | アキシャルエアギャップ型回転電機 | |
JPS59216457A (ja) | コアレスモ−タ | |
JPH0956131A (ja) | コアレス型ブラシレスモータ | |
US4185217A (en) | Three pole electric motor | |
JPH0449829A (ja) | 円筒型ブラシレスモータおよびこれを使用した小型振動モータ | |
JPH04140036A (ja) | モータの駆動コイル | |
JPH01103147A (ja) | 回転電機 | |
JPS5819153A (ja) | 直流ブラシレスモ−タ | |
JPH0747977Y2 (ja) | ブラシレス型同期発電機の回転整流器 | |
JPH0837770A (ja) | 二相モータ | |
JPH02164249A (ja) | 多極リラクタンスモータ | |
JP2546875Y2 (ja) | モータ | |
JPS61214761A (ja) | ブラシレスモ−タ用ステ−タ |