JPS62105607A - 内周刃ブレ−ドの取付装置 - Google Patents
内周刃ブレ−ドの取付装置Info
- Publication number
- JPS62105607A JPS62105607A JP24583885A JP24583885A JPS62105607A JP S62105607 A JPS62105607 A JP S62105607A JP 24583885 A JP24583885 A JP 24583885A JP 24583885 A JP24583885 A JP 24583885A JP S62105607 A JPS62105607 A JP S62105607A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blade
- screws
- screw
- ring
- circumferential edge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 206010010356 Congenital anomaly Diseases 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 2
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
- Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
く利用分野〉 半導体の製造工程においてシリコン等の
インゴットを薄いウェーハに切断するためにスライシン
グ機が使用される。この発明はこのスライシング機の内
円周に刃を有するブレードを取り付けるための取付装置
に係るものである。
インゴットを薄いウェーハに切断するためにスライシン
グ機が使用される。この発明はこのスライシング機の内
円周に刃を有するブレードを取り付けるための取付装置
に係るものである。
く従来技術〉 従来スライシング機においては、機械の
上でブレードの交換、張り替え作業を行なっていた。と
ころが大口径のブレードでは、その外周に多数の締付ね
じが設けられ、これを内刃の位置を検知しながら逐次締
めて行く。このとき何回にもわたって多数のねじを順に
締めるので非常に時間と熟練と手数とを要し、かつ、そ
の間機械は休止していて能率を低下していた。しかし不
正確な作業を行なうと、切り出されたウエーノ)の平面
度、上下面の平行度が低下するだけでなく、ブレードの
寿命、機械の振動にも影響する。
上でブレードの交換、張り替え作業を行なっていた。と
ころが大口径のブレードでは、その外周に多数の締付ね
じが設けられ、これを内刃の位置を検知しながら逐次締
めて行く。このとき何回にもわたって多数のねじを順に
締めるので非常に時間と熟練と手数とを要し、かつ、そ
の間機械は休止していて能率を低下していた。しかし不
正確な作業を行なうと、切り出されたウエーノ)の平面
度、上下面の平行度が低下するだけでなく、ブレードの
寿命、機械の振動にも影響する。
この発明はこのブレードの取り外し、取り付け、さらに
はブレードの張り上げの主な作業に入手を要さずにしか
も安定して行なわせようとするものである。
はブレードの張り上げの主な作業に入手を要さずにしか
も安定して行なわせようとするものである。
第3図は従来のブレードの保持回転機構を示すもので、
椀形の回転体1の上g4にブレード2を置き、その上に
取付輪3を載せて、多数個のねじ5をもってブレード2
の外周を固定する(以下このねじ5を固定用ねじとする
)。ここで回転体1の上部4には円周状の浅い溝6が切
っである。また上の取付輪3には、この溝6と同径に深
い溝7を切り、この溝7の中に、その断面の下面が半円
状である押さえリング8を入れる。そしてこの押さえリ
ング8を等間隔に配置された多数個のねじ9によって押
さえ付ける(以下このねじ9を張り上げ用ねじとする)
。なお、図においてはブレードの厚さを拡大して説明的
に示しているが実際には薄いステンレス板であって、上
から押さえリング8をもって押さえ付けると、ブレード
は湾曲して刀先11の位置は外周に向かって移動する。
椀形の回転体1の上g4にブレード2を置き、その上に
取付輪3を載せて、多数個のねじ5をもってブレード2
の外周を固定する(以下このねじ5を固定用ねじとする
)。ここで回転体1の上部4には円周状の浅い溝6が切
っである。また上の取付輪3には、この溝6と同径に深
い溝7を切り、この溝7の中に、その断面の下面が半円
状である押さえリング8を入れる。そしてこの押さえリ
ング8を等間隔に配置された多数個のねじ9によって押
さえ付ける(以下このねじ9を張り上げ用ねじとする)
。なお、図においてはブレードの厚さを拡大して説明的
に示しているが実際には薄いステンレス板であって、上
から押さえリング8をもって押さえ付けると、ブレード
は湾曲して刀先11の位置は外周に向かって移動する。
そこでねじ9を順次、少しずつ締めることによって、刃
先11を回転中心に対して真円になるように調整する。
先11を回転中心に対して真円になるように調整する。
本発明においては第4図に示すように、回松体1の上部
4を中間輪10として回松体1から分離し、取付可能と
するが、もちろん第3図の時でも本発明装置は若干の改
良により実施可能である。
4を中間輪10として回松体1から分離し、取付可能と
するが、もちろん第3図の時でも本発明装置は若干の改
良により実施可能である。
く本発明の実施例〉 本発明においては、上記の中間輪
10.取付輪3をスライシング機から取り外して、本発
明に係る内周刃ブレードの取付装置にセットして、ブレ
ードの取り付けを行なう。
10.取付輪3をスライシング機から取り外して、本発
明に係る内周刃ブレードの取付装置にセットして、ブレ
ードの取り付けを行なう。
第1図、第2図において、本装置には指令により所定の
角度の回転を自動的に行なう回転テーブル15を設け、
その上に同心に中間輪10をセットし、その上にブレー
ド2、取付輪3を置く。8!械上には取り付けられた取
付輪3の固定用ねじ5及び張り上げ用ねじ9を指令され
ただけ締め付けるねじ締め機16.17を取り付ける。
角度の回転を自動的に行なう回転テーブル15を設け、
その上に同心に中間輪10をセットし、その上にブレー
ド2、取付輪3を置く。8!械上には取り付けられた取
付輪3の固定用ねじ5及び張り上げ用ねじ9を指令され
ただけ締め付けるねじ締め機16.17を取り付ける。
そして張り上げ用ねじ締め機17の位置と回転テーブル
15の回転中心とを結ぶほぼこの線上のブレード2の内
刃の位置に、内刃位置検出器18を取り付ける。この検
出器は内刃の内側から測子先端を押し付け、測子の位置
から内刃位置を検知するものでも、もしくは投光受光器
をもってブレード刃の部分を挾み、通過光量によって判
断する方法等が採用できる。
15の回転中心とを結ぶほぼこの線上のブレード2の内
刃の位置に、内刃位置検出器18を取り付ける。この検
出器は内刃の内側から測子先端を押し付け、測子の位置
から内刃位置を検知するものでも、もしくは投光受光器
をもってブレード刃の部分を挾み、通過光量によって判
断する方法等が採用できる。
なお本発明においては、中間輪10の中心が回転テーブ
ル15の中心と正確に一致させる必要がある。
ル15の中心と正確に一致させる必要がある。
そこでこのために、中間輪10の芯出治具19を設ける
ことが望ましい。そして上記二つの締めfile、17
及び内刃位置検出器18はブレードの径が変わればその
取付位置を変える必要があり、取付位置を可変に固定部
に取り付けられる。
ことが望ましい。そして上記二つの締めfile、17
及び内刃位置検出器18はブレードの径が変わればその
取付位置を変える必要があり、取付位置を可変に固定部
に取り付けられる。
以上の装置は次の順序をもって使用される。まず中間輪
10をテーブルに芯合わせしてセットし、その上にブレ
ード2、取付輪3を置いて、ブレード2の内円刃の位置
をほぼ修正して固定用ねじ5に対して締め8116によ
りテーブルを順次回転して王者を一体に固定する。この
ときねじは等間隔に配置されているので、回転テーブル
15に定角間欠運動を行なわせて、ねじ5を希望する度
合をもって締めて行く。次いでテーブルを回転して張り
上げ用ねじを検出器18の指令により希望する度合をも
って順次締めて、最終的に検出器18の内刃位置に係る
信号を全周において等しくなるように逐次締めて行く。
10をテーブルに芯合わせしてセットし、その上にブレ
ード2、取付輪3を置いて、ブレード2の内円刃の位置
をほぼ修正して固定用ねじ5に対して締め8116によ
りテーブルを順次回転して王者を一体に固定する。この
ときねじは等間隔に配置されているので、回転テーブル
15に定角間欠運動を行なわせて、ねじ5を希望する度
合をもって締めて行く。次いでテーブルを回転して張り
上げ用ねじを検出器18の指令により希望する度合をも
って順次締めて、最終的に検出器18の内刃位置に係る
信号を全周において等しくなるように逐次締めて行く。
ここで全部のねじが所定の回転数だけ回転した所をもっ
て終了としても、またブレードの張力検査装置(図示せ
ず)を設けてこの張力がほぼ一定した所で終了としても
良い。
て終了としても、またブレードの張力検査装置(図示せ
ず)を設けてこの張力がほぼ一定した所で終了としても
良い。
なお刃位置の検出とねじの指定、締め付けは人の判断に
よって指令しても良いし、またマイコンに予めプログラ
ムを入れて置いて、これによって行なっても良いが、締
め付けの動作、回転位置決め、検出値の測定表示はこれ
を全部自動的に行なう。
よって指令しても良いし、またマイコンに予めプログラ
ムを入れて置いて、これによって行なっても良いが、締
め付けの動作、回転位置決め、検出値の測定表示はこれ
を全部自動的に行なう。
く効果〉 本発明の装置によれば、手数と時間を要する
作業を全部機械によって自動的に行なわせることができ
るので、多数個のねじ、例えば27.5”径(内刃の径
)のプレマドにおいては外周のねじ60本、内周のねじ
30本であるが、これを順序に従ってわずかずつ締めて
行くことも可能で、最終的に検出値が等しくなるように
張り上げるので、正確に理想的張り上げが可能でありな
がら短時間に合理的に張り上げることができる。
作業を全部機械によって自動的に行なわせることができ
るので、多数個のねじ、例えば27.5”径(内刃の径
)のプレマドにおいては外周のねじ60本、内周のねじ
30本であるが、これを順序に従ってわずかずつ締めて
行くことも可能で、最終的に検出値が等しくなるように
張り上げるので、正確に理想的張り上げが可能でありな
がら短時間に合理的に張り上げることができる。
第1図は本発明の正面図、第2図はその平面図、第3図
は従来のブレードの取付機構の要部を示す断面図、第4
図は本発明におけるブレード取付機構の要部断面図。 に回転体 2:内円刃ブレード 3:取付輪5:固
定用ねじ 8:押さえリング 9:張り上げ用ねじ 10:中間輪 15:回転テーブル 16二固定用ねじのねじ締め機
17:張り上げ用ねじの締め機
は従来のブレードの取付機構の要部を示す断面図、第4
図は本発明におけるブレード取付機構の要部断面図。 に回転体 2:内円刃ブレード 3:取付輪5:固
定用ねじ 8:押さえリング 9:張り上げ用ねじ 10:中間輪 15:回転テーブル 16二固定用ねじのねじ締め機
17:張り上げ用ねじの締め機
Claims (1)
- 内周刃のブレードを上部の取付輪と挟持する中間輪をセ
ットする回転テーブルと、取付輪と、ブレードの外周、
中間輪を一体に固定するための外周側の固定用ねじのね
じ締め機と、ブレードの張力を調整して固定する内周側
の張り上げ用ねじの締め機と、内周側張り上げ用ねじの
ねじ締め機と中心点とを結ぶ線上にほぼ存在してブレー
ドの内周刃の位置を検出する検出器とを固定部に位置可
変に取り付けてなる内円周刃ブレードの取付装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60245838A JPH0613172B2 (ja) | 1985-11-01 | 1985-11-01 | 内周刃ブレ−ドの取付装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60245838A JPH0613172B2 (ja) | 1985-11-01 | 1985-11-01 | 内周刃ブレ−ドの取付装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62105607A true JPS62105607A (ja) | 1987-05-16 |
JPH0613172B2 JPH0613172B2 (ja) | 1994-02-23 |
Family
ID=17139601
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60245838A Expired - Lifetime JPH0613172B2 (ja) | 1985-11-01 | 1985-11-01 | 内周刃ブレ−ドの取付装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0613172B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0554514U (ja) * | 1991-12-26 | 1993-07-20 | 雄和商工株式会社 | 頭部用シート材 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5017711A (ja) * | 1973-06-15 | 1975-02-25 | ||
JPS5088684A (ja) * | 1973-12-12 | 1975-07-16 | ||
JPS5094584A (ja) * | 1973-12-26 | 1975-07-28 | ||
JPS5112084U (ja) * | 1974-07-15 | 1976-01-29 |
-
1985
- 1985-11-01 JP JP60245838A patent/JPH0613172B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5017711A (ja) * | 1973-06-15 | 1975-02-25 | ||
JPS5088684A (ja) * | 1973-12-12 | 1975-07-16 | ||
JPS5094584A (ja) * | 1973-12-26 | 1975-07-28 | ||
JPS5112084U (ja) * | 1974-07-15 | 1976-01-29 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0554514U (ja) * | 1991-12-26 | 1993-07-20 | 雄和商工株式会社 | 頭部用シート材 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0613172B2 (ja) | 1994-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106514422B (zh) | 车铣复合机床主轴同心度找正方法 | |
CN112207465A (zh) | 锥形薄壁回转件内外壁面激光加工夹具及装夹方法 | |
JP3205402B2 (ja) | 結晶方位決定方法及び装置 | |
JPH06262515A (ja) | ダイシング装置の切削刃取付構造 | |
JPS62105607A (ja) | 内周刃ブレ−ドの取付装置 | |
US7430950B2 (en) | Apparatus for cutting adhesive tape | |
JPH031172Y2 (ja) | ||
CN113977406B (zh) | 一种调节导向叶片喉道角度的装置及使用方法 | |
JP4481597B2 (ja) | ブレード間隔測定方法 | |
JPH1015795A (ja) | 単結晶材料の方位修正用支持装置および研削装置 | |
JP2003065878A (ja) | 釣合い試験機における試験体の固定装置 | |
JPH04304969A (ja) | 環状のこブレードのクランプ系 | |
US3955551A (en) | Diamond wheel mounting assembly | |
JPH0813457B2 (ja) | 半導体切断装置 | |
JPH11347802A (ja) | 異形ワークのターニング加工装置 | |
CN111618365A (zh) | 一种中心定位装置及其使用方法 | |
JPH112614A (ja) | 単結晶軸方位x線測定方法及び装置 | |
JPH10278040A (ja) | 結晶材料加工装置及び結晶材料の設置方法 | |
JPS60207351A (ja) | ウエハのダイシングラインの角度調整装置 | |
JPH0719699Y2 (ja) | 切削具取付けユニット | |
KR860002812Y1 (ko) | 연삭반용 각도분할공작대 | |
JP2000153421A (ja) | ブレードの使用方法及びブレード組立体 | |
JPS6327895Y2 (ja) | ||
JPH07112304A (ja) | 大型立旋盤のバイト芯だし装置 | |
JP2514614Y2 (ja) | ピンミラーカッター |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |