[go: up one dir, main page]

JPS6210238A - 集電摺動用鉄系耐磨焼結合金の製造法 - Google Patents

集電摺動用鉄系耐磨焼結合金の製造法

Info

Publication number
JPS6210238A
JPS6210238A JP14684285A JP14684285A JPS6210238A JP S6210238 A JPS6210238 A JP S6210238A JP 14684285 A JP14684285 A JP 14684285A JP 14684285 A JP14684285 A JP 14684285A JP S6210238 A JPS6210238 A JP S6210238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
sintered
alloy
alloy matrix
iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14684285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6365741B2 (ja
Inventor
Toshio Teraoka
利雄 寺岡
Kunio Fukuhara
福原 邦夫
Noriyuki Shirakuni
白國 紀行
Makoto Seki
誠 関
Tsuneki Azetsu
畔津 常喜
Iwao Azetsu
畔津 巖
Hideaki Azetsu
畔津 秀明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JAPANESE NATIONAL RAILWAYS<JNR>
TEIKOKU CARBON KOGYO KK
Japan National Railways
Original Assignee
JAPANESE NATIONAL RAILWAYS<JNR>
TEIKOKU CARBON KOGYO KK
Japan National Railways
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JAPANESE NATIONAL RAILWAYS<JNR>, TEIKOKU CARBON KOGYO KK, Japan National Railways filed Critical JAPANESE NATIONAL RAILWAYS<JNR>
Priority to JP14684285A priority Critical patent/JPS6210238A/ja
Publication of JPS6210238A publication Critical patent/JPS6210238A/ja
Publication of JPS6365741B2 publication Critical patent/JPS6365741B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、潤滑油を用いないで集電摺動部分に使用され
る耐塵性に秀れた鉄系焼結合金、特に、速度260km
/H〜270km/Hで走行する高速電気車のパンタグ
ラフ用摺板として好適な集電摺動用鉄系耐磨焼結合金の
製造法に関するものである。
〔従来の技術〕
現在新幹線用摺板として使用している鉄系耐層焼結合金
は、鉄粉が主体で潤滑性に欠けるため、所望の気孔率を
有する鉄系焼結合金母体をつくり。
その焼結合金母体中に17〜27%の鉛を含浸させてい
る。ところが、このように多量の鉛を含浸させると、鉛
は低融点金属であるため、架線と摺板とが離間する際の
火花放電により摺板の表面が溶解され、鉛が溶出して摺
板の表面を荒損するおそれがあり、これらの原因で摺動
磨耗が比較的多くて改良の余地が残されている。
本発明者などの一人は、前記の如き問題点を改善するた
め、鉄粉中に二硫化モリブデン、二硫化タングステンな
どの金属硫化物を配合してその金−硫化物により潤滑性
能を発揮させ、かつ、鉄系合金中に80〜150メツシ
ユの粒粉状クロームを確りと抱き込み、粒粉状クローム
による耐塵性と金属硫化物による潤滑性能とを有する鉄
系耐層焼結合金の製造方法を先に発明した(特許第10
09420号、特公昭54−42332号公報参照)。
この先発明によれば、速度2201w / H程度であ
れば鉛を含浸せしめることなく良好な耐塵性と潤滑性能
とを発揮させることができるが、それよす更に速度を2
60km / H−270km / Hとアップさせた
場合には耐塵性および潤滑性能が不充分である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、前記の如き従来技術の問題点に鑑み、速度2
60km/H〜270km/Hにおいても優秀な耐塵性
を発揮すると共に、摺板および架線の耐久力をも向上さ
せることができる集電摺動用鉄系耐磨焼結合金を提供せ
んとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、前記の如き問題点を解決するため、重量比に
て、粒粉状クローム2〜14%、二硫化モリブデン、二
硫化タングステン、硫化鉄、硫化銅などの金属硫化物2
〜7%、燐1%以下、残部鉄粉よりなる粉末材料を混合
し、これを6〜8T/dで圧縮成形した後焼結して約“
10%程度の気孔率を有する焼結合金母体をつくり、そ
の焼結合金母体中に鉛ないし鉛合金を2〜8%含浸せし
めることを特徴とする。
〔作用〕
本発明は、前記の如く、鉄粉を主体とし、これに高速度
における耐塵性の向上のために先発明より多量のクロー
ムを配合してこれを焼結合金母体中に確りと抱き込むと
共に、二硫化モリブデン。
二硫化タングステン、硫化鉄、硫化銅などの金属硫化物
を配合してそれ自体潤滑性能を有すると共に鉛含浸に際
し濡れ性が劣る焼結合金母体をつくり、その焼結合金母
体に鉛なしい鉛合金を含浸させるので、含浸鉛量は2〜
8%と低くおさえられ、粒粉状クロームによる耐塵性と
、焼結合金母体中に均一に分布する金属硫化物による潤
滑性能および含浸された鉛ないし鉛合金の潤滑性能とが
両々相俟って極めて優秀な耐塵性を発揮すると共に。
摺板のみならず架線の耐久力をも顕著に向上させること
ができる。
さらに詳しく云うと、本発明に使用する二硫化モリブデ
ン、二硫化タングステン、硫化鉄、硫化銅などの金属硫
化物は極めて微細なもので、これが鉄粉の間に均一に混
合され、80〜150メツシユの粒粉状クロームを抱き
込んだ状態になって鉄系焼結合金中に均斉に分布されて
いる。そして、後述の試験結果により明らかなように、
粒粉状クロームの耐塵性と焼結合金母体中に含有する金
属硫化物および焼結後含浸された鉛ないし鉛合金の潤滑
性能とが相俟って260〜270km/Hの高速時にお
ける極めて優秀な耐塵性と潤滑性能とを発揮する。
そして、前記の如きクロームと鉄粉との配合比において
、金属硫化物の配合量は2〜7%が適量であって、2%
未満ではその効果が少なく、7%以上になると合金の機
械的強度が低下する。
燐は、前記鉄、クローム、金属硫化物の混合粉よりなる
成形体を焼結する際、その強い脱酸作用によって鉄を浄
化すると共に、焼結の初期に粒粉表面に形成されるFe
5P−Fe共晶組成の液相量を増して、焼結体中に耐塵
性の目的で混合しているクロームと潤滑性増強の目的で
混合している金属硫化物とを確りと抱き込んだ状態で収
縮し、緻密化を促進させるものである。そして、燐の配
合量は1%以上になるとかえって脆弱となる。また、燐
は焼結炉内の還元雰囲気が完全に近くかつ原料が清浄で
あればその配合量を減じても前記の作用効果を発揮させ
ることができる。
粒粉状クロームは、80−150メツシユのものを使用
し、これが前記の如くして緻密化された鉄系焼結合金中
にクローム単体の固体として強く抱き込まれた状態で存
在し、単体クローム特有の耐錆。
耐塵性能を発揮する。その含有量は2%未満では耐塵性
の向上に不十分であり、14%以上では焼結合金全体の
機械的強度が低下する。
また、本発明においては、前述の如く焼結合金母体中に
鉛ないし鉛合金を含浸せしめるのであるが、その際、焼
結合金母体中にはすでに潤滑材である金属硫化物が配合
されているので、鉛含浸に際し温性が劣っていて鉛の含
浸をある程度妨げ、これと混合粉の成形圧を6〜8 T
/cnTにすることと相俟って鉛含浸率を2〜8%にす
ることができる。なお、鉛含浸に際し必要に応じ焼結合
金母体を再加圧することもある。鉛の含浸量は、2%未
満では潤滑性の効果が不十分であり、8%以上は不必要
である。
なお、上記Fe−Cr−P−MoS2(WS、、FeS
CIJS )の焼結合金のうち、鉄の小量をモリブデン
、タングステン、ニッケル、コバルト、チタン。
銅、炭素、クロームなどの単体またはこれらの化合物の
一種ないし数種におきかえても摺板および架線の耐層性
に大きな影響がない。従って、鉄の小量を前記の如き金
属またはその化合物におきかえることも本発明に包含さ
れる。また、以下の実施例においては鉛を含浸させた例
を示したが、鉛に代えて鉛合金を含浸させることもでき
、この場合も当然本発明に包含される。
〔実施例〕
以下、本発明の具体例を各実施例について説明する。
実施例1 重量比にて、80〜150メツシユの粒粉状クローム(
以下単にクロームという)5%、燐0.5%、モリブデ
ン2%、ニッケル0.7%、銅2%、タングステンカー
バイド1%、炭素0.3%、二硫化モリブデン4%、残
部鉄粉の割合で各原料を配合し、これを混和機により均
一に混和した後7T/dで圧縮成形し、還元雰囲気中1
150℃−30分で焼結した。得られた焼結合金母体を
鉛単体の固体と一緒に真空炉に設置し、温度680℃−
1,2(1分で鉛が4.5%含浸された製品を得た。
実施例2 重量比にて、クローム6%、燐0.3%、銅1%、Fe
W3%、炭素0.2%、二硫化モリブデン5%、残部鉄
粉の割合で各原料を配合し、これを混和機により均一に
混和した後6.5T/cdで圧縮成形し、還元雰囲気中
1150℃−30分で焼結した。得られた焼結合金母体
を鉛単体の固体と一緒に真空炉に設置し、温度680℃
−120分で鉛が4.8%含浸された製品を得た。
実施例3 重量比にて、クローム8%、二硫化タングステン3%、
硫化銅1.5%、燐0.4%、残部鉄粉の割合で各原料
を配合し、これを混和機により均一に混和した後6T/
cdで圧縮成形し、還元雰囲気中1150℃−30分で
焼結した。得られた焼結合金母体を鉛単体の固体と一緒
に真空炉中に設置し、温度680℃−120分で鉛が5
%含浸された製品を得た。
実施例4 重量比にて、クローム9%、燐0.2%、二硫化モリブ
デン3%、二硫化タングステン2%、残部鉄粉の割合で
各原料を配合し、これを混和機により均一に混和した後
8T/dで圧縮成形し、還元雰囲気中1150℃−30
分で焼結した。得られた焼結合金母体を鉛単体の固体と
一緒に真空炉に設置し。
温度680℃−120分で釦が4.0%含浸された製品
を得た。
実施例5 重量比にて、クローム12%、二硫化モリブデン3%、
硫化鉄1.5%、残部鉄粉の割合で各原料を配合し、こ
れを混和機により均一に混和した後7.5T/CJで圧
縮成形し、還元雰囲気中1150℃−30分で焼結した
。得られた焼結合金母体を鉛単体の固体と一緒に真空炉
に設置し、温度680℃−120分で釦が4.3%含浸
された製品を得た。
上記各実施例により得た焼結合金の物理特性を示すと第
1表のとおりである。
第  1  表 また、上記各実施例工ないし5より得た焼結合金より得
た各試験片、および現在国鉄新幹線(速度220km 
/ H)で使用している鉄系焼結合金摺板よりなる試験
片10 X 25 X 901mを回転式摺動試験機に
取付け、押付カフkg、通電電流AC150A、摺動速
度75km/H160分間無潤滑でトロリー線に摺動さ
せ、そのときの各試験片の比摩耗率、相手方トロリー線
の摩耗厚間、試験片の温度上昇を測定した。その結果を
第2表に示す。
以下余白 第2表 前記第1表により明らがな如く1本発明により得られた
実施例1〜5の焼結合金は、高速電気車のパンタグラフ
用摺板として必要な物理特性を具備し、かつ、第2表に
より明らかな如く、現在速度220kn+/I(前後で
使用されている摺板と比較すると、その耐摩性を顕著に
向上せしめると共に。
相手方架線を痛めないことが実証された。
また、各実施例の第1表および第2表により明らかなよ
うに、クローム2〜14%、金属硫化物2〜7%、燐1
%以下、残部鉄粉よりなる配合資料のうち、鉄の少量を
モリブデン、タングステン、ニッケル、コバルト、チタ
ン、銅、炭素、クロームまたはそれらの化合物におきか
えても、潤滑材としての金属硫化物の配合量が上記の範
囲内にある焼結合金に釦を2〜8%含浸させれば耐摩性
は殆んど変わらない。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、摺板の耐摩性を顕
著に向上させると共に、その摺面が黒褐色の平滑で光沢
があり、かつ摺板温度上昇も低いので、相手方架線の摺
動表面の損傷と摩耗を顕著に減少せしめることができる
効果があり、260kn+/H〜270km / Hの
高速電気車のパンタグラフ用摺板としてきわめて有益で
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 重量比にて、粒粉状クローム2〜14%、金属硫化物2
    〜7%、燐1%以下、残部鉄粉よりなる粉末材料を混合
    圧縮成形後焼結して焼結合金母体をつくり、その焼結合
    金母体中に鉛ないし鉛合金を2〜8%含浸せしめること
    を特徴とする集電摺動用鉄系耐磨焼結合金の製造法。
JP14684285A 1985-07-05 1985-07-05 集電摺動用鉄系耐磨焼結合金の製造法 Granted JPS6210238A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14684285A JPS6210238A (ja) 1985-07-05 1985-07-05 集電摺動用鉄系耐磨焼結合金の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14684285A JPS6210238A (ja) 1985-07-05 1985-07-05 集電摺動用鉄系耐磨焼結合金の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6210238A true JPS6210238A (ja) 1987-01-19
JPS6365741B2 JPS6365741B2 (ja) 1988-12-16

Family

ID=15416766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14684285A Granted JPS6210238A (ja) 1985-07-05 1985-07-05 集電摺動用鉄系耐磨焼結合金の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6210238A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05105995A (ja) * 1991-10-15 1993-04-27 Railway Technical Res Inst 高速電気車両用パンタグラフすり板
JPH05230603A (ja) * 1991-03-28 1993-09-07 Mitsubishi Materials Corp 耐摩耗性のすぐれたPb含浸Fe基焼結合金製電気車のパンタグラフすり板材
FR2691412A1 (fr) * 1992-05-21 1993-11-26 Railway Technical Res Inst Procédé de préparation d'un alliage fritté à base de fer pour un curseur de pantographe.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05230603A (ja) * 1991-03-28 1993-09-07 Mitsubishi Materials Corp 耐摩耗性のすぐれたPb含浸Fe基焼結合金製電気車のパンタグラフすり板材
JPH05105995A (ja) * 1991-10-15 1993-04-27 Railway Technical Res Inst 高速電気車両用パンタグラフすり板
FR2691412A1 (fr) * 1992-05-21 1993-11-26 Railway Technical Res Inst Procédé de préparation d'un alliage fritté à base de fer pour un curseur de pantographe.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6365741B2 (ja) 1988-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3652261A (en) Iron powder infiltrant
GB2216545A (en) Sintered alloy for oil-retaining bearing and method for manufacturing the sintered alloy
JPS6210238A (ja) 集電摺動用鉄系耐磨焼結合金の製造法
JPS62284036A (ja) 集電摺動用鉄系耐摩焼結合金の製造法
CN85107628B (zh) 固体自润滑材料及其制造方法
KR960003177B1 (ko) 집전슬라이더용 철계소결합금의 제조방법
JPS6250445A (ja) Fe基焼結材料製電気車のパンタグラフすり板材
JPH03170639A (ja) 集電摺動用鉄系耐摩焼結合金の製造法
JP4340845B2 (ja) 集電摺動材料及びその製造方法
KR100290315B1 (ko) 집전기마찰판용 조성물 및 이를 이용한 마찰판의 제조방법
JPS60159154A (ja) 耐摩耗焼結摺動材
JPH04110441A (ja) 集電摺動用鉄系耐摩焼結合金の製造法
JPH04131353A (ja) 耐摩耗性に優れたFe基焼結集電摺動材料
JPS6346138B2 (ja)
JPS6140027B2 (ja)
JP3225642B2 (ja) 耐摩耗性のすぐれた鉛含浸Fe基焼結合金製電気車のパンタグラフすり板材
JP3111740B2 (ja) 高速電気車用鉛含浸Fe基焼結合金製パンタグラフすり板材
JPH04110442A (ja) 集電摺動用鉄系耐摩焼結合金の製造法
JPS631385B2 (ja)
JP3111739B2 (ja) 高速電気車用鉛含浸Fe基焼結合金製パンタグラフすり板材
JPH0873976A (ja) 耐摩耗性のすぐれた鉛含浸Fe基焼結合金製集電用パンタグラフすり板材
JPS6250451A (ja) Fe基焼結材料製電気車のパンタグラフすり板材
JPH1132402A (ja) 集電装置用摺板及びその製造方法
JPH03207837A (ja) 鉄系焼結集電摺動材料
JPS62130250A (ja) 集電摺動材料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees