JPS62102157A - 抗体 - Google Patents
抗体Info
- Publication number
- JPS62102157A JPS62102157A JP60241658A JP24165885A JPS62102157A JP S62102157 A JPS62102157 A JP S62102157A JP 60241658 A JP60241658 A JP 60241658A JP 24165885 A JP24165885 A JP 24165885A JP S62102157 A JPS62102157 A JP S62102157A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antibody
- peptide
- bcdf
- antigen
- column
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 claims abstract description 29
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 claims abstract description 16
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 claims abstract description 16
- 239000000427 antigen Substances 0.000 claims abstract description 15
- 230000002788 anti-peptide Effects 0.000 abstract description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 17
- 102000014914 Carrier Proteins Human genes 0.000 abstract description 12
- 108010078791 Carrier Proteins Proteins 0.000 abstract description 12
- 208000029462 Immunodeficiency disease Diseases 0.000 abstract description 5
- PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N Maleimide Chemical compound O=C1NC(=O)C=C1 PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 abstract description 3
- 239000003814 drug Substances 0.000 abstract description 3
- 108010045069 keyhole-limpet hemocyanin Proteins 0.000 abstract description 3
- SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N Glutaraldehyde Chemical compound O=CCCCC=O SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 102000009027 Albumins Human genes 0.000 abstract 1
- 108010088751 Albumins Proteins 0.000 abstract 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 abstract 1
- 102000007562 Serum Albumin Human genes 0.000 abstract 1
- 108010071390 Serum Albumin Proteins 0.000 abstract 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 abstract 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 11
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 11
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 10
- 229920002684 Sepharose Polymers 0.000 description 8
- 150000001413 amino acids Chemical group 0.000 description 8
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 8
- 108010058846 Ovalbumin Proteins 0.000 description 7
- 229940092253 ovalbumin Drugs 0.000 description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 7
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 229920005654 Sephadex Polymers 0.000 description 5
- 239000012507 Sephadex™ Substances 0.000 description 5
- 210000003719 b-lymphocyte Anatomy 0.000 description 5
- 239000012847 fine chemical Substances 0.000 description 5
- 238000002523 gelfiltration Methods 0.000 description 5
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 5
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 4
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 4
- DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N β‐Mercaptoethanol Chemical compound OCCS DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 208000023275 Autoimmune disease Diseases 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108060003951 Immunoglobulin Proteins 0.000 description 3
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 3
- 210000001744 T-lymphocyte Anatomy 0.000 description 3
- 210000000628 antibody-producing cell Anatomy 0.000 description 3
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 3
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 3
- 229940039227 diagnostic agent Drugs 0.000 description 3
- 239000000032 diagnostic agent Substances 0.000 description 3
- 102000018358 immunoglobulin Human genes 0.000 description 3
- 239000012064 sodium phosphate buffer Substances 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N Ammonium acetate Chemical compound N.CC(O)=O USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005695 Ammonium acetate Substances 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 2
- ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N Formamide Chemical compound NC=O ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 2
- 206010061598 Immunodeficiency Diseases 0.000 description 2
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 2
- IJBTVYLICXHDRI-FXQIFTODSA-N Val-Ala-Ala Chemical compound CC(C)[C@H](N)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](C)C(O)=O IJBTVYLICXHDRI-FXQIFTODSA-N 0.000 description 2
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 2
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 2
- 229940043376 ammonium acetate Drugs 0.000 description 2
- 235000019257 ammonium acetate Nutrition 0.000 description 2
- RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N anisole Chemical compound COC1=CC=CC=C1 RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000890 antigenic effect Effects 0.000 description 2
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 2
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 2
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 2
- 239000000562 conjugate Substances 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 239000012228 culture supernatant Substances 0.000 description 2
- ATDGTVJJHBUTRL-UHFFFAOYSA-N cyanogen bromide Chemical compound BrC#N ATDGTVJJHBUTRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- MSQACBWWAIBWIC-UHFFFAOYSA-N hydron;piperazine;chloride Chemical compound Cl.C1CNCCN1 MSQACBWWAIBWIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000036737 immune function Effects 0.000 description 2
- 230000003053 immunization Effects 0.000 description 2
- 238000002649 immunization Methods 0.000 description 2
- 230000007813 immunodeficiency Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000863 peptide conjugate Substances 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 2
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 2
- 238000003127 radioimmunoassay Methods 0.000 description 2
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- UCSJYZPVAKXKNQ-HZYVHMACSA-N streptomycin Chemical compound CN[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@](C=O)(O)[C@H](C)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@H]1O UCSJYZPVAKXKNQ-HZYVHMACSA-N 0.000 description 2
- KZNICNPSHKQLFF-UHFFFAOYSA-N succinimide Chemical compound O=C1CCC(=O)N1 KZNICNPSHKQLFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011534 wash buffer Substances 0.000 description 2
- -1 15M salt Chemical class 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 1
- 108010038061 Chymotrypsinogen Proteins 0.000 description 1
- 102000018832 Cytochromes Human genes 0.000 description 1
- 108010052832 Cytochromes Proteins 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-WFVLMXAXSA-N DEAE-cellulose Chemical compound OC1C(O)C(O)C(CO)O[C@H]1O[C@@H]1C(CO)OC(O)C(O)C1O GUBGYTABKSRVRQ-WFVLMXAXSA-N 0.000 description 1
- 229920002307 Dextran Polymers 0.000 description 1
- 102000008857 Ferritin Human genes 0.000 description 1
- 108050000784 Ferritin Proteins 0.000 description 1
- 238000008416 Ferritin Methods 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930182566 Gentamicin Natural products 0.000 description 1
- CEAZRRDELHUEMR-URQXQFDESA-N Gentamicin Chemical compound O1[C@H](C(C)NC)CC[C@@H](N)[C@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](NC)[C@@](C)(O)CO2)O)[C@H](N)C[C@@H]1N CEAZRRDELHUEMR-URQXQFDESA-N 0.000 description 1
- JRCUFCXYZLPSDZ-ACZMJKKPSA-N Glu-Asp-Ser Chemical compound OC(=O)CC[C@H](N)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CO)C(O)=O JRCUFCXYZLPSDZ-ACZMJKKPSA-N 0.000 description 1
- AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N Hydroxylamine Chemical compound ON AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000004889 Interleukin-6 Human genes 0.000 description 1
- 108090001005 Interleukin-6 Proteins 0.000 description 1
- 235000019687 Lamb Nutrition 0.000 description 1
- 102000036675 Myoglobin Human genes 0.000 description 1
- 108010062374 Myoglobin Proteins 0.000 description 1
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010002311 N-glycylglutamic acid Proteins 0.000 description 1
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 1
- 229930182555 Penicillin Natural products 0.000 description 1
- JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N Penicillin G Chemical compound N([C@H]1[C@H]2SC([C@@H](N2C1=O)C(O)=O)(C)C)C(=O)CC1=CC=CC=C1 JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N 0.000 description 1
- 206010035226 Plasma cell myeloma Diseases 0.000 description 1
- VYWNORHENYEQDW-YUMQZZPRSA-N Pro-Gly-Glu Chemical compound OC(=O)CC[C@@H](C(O)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@@H]1CCCN1 VYWNORHENYEQDW-YUMQZZPRSA-N 0.000 description 1
- FUOGXAQMNJMBFG-WPRPVWTQSA-N Pro-Val-Gly Chemical compound OC(=O)CNC(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@@H]1CCCN1 FUOGXAQMNJMBFG-WPRPVWTQSA-N 0.000 description 1
- ZMLRZBWCXPQADC-TUAOUCFPSA-N Pro-Val-Pro Chemical compound CC(C)[C@@H](C(=O)N1CCC[C@@H]1C(=O)O)NC(=O)[C@@H]2CCCN2 ZMLRZBWCXPQADC-TUAOUCFPSA-N 0.000 description 1
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 1
- PPNPDKGQRFSCAC-CIUDSAMLSA-N Ser-Lys-Asp Chemical compound NCCCC[C@H](NC(=O)[C@@H](N)CO)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(O)=O PPNPDKGQRFSCAC-CIUDSAMLSA-N 0.000 description 1
- 102000009843 Thyroglobulin Human genes 0.000 description 1
- 108010034949 Thyroglobulin Proteins 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- IJBTVYLICXHDRI-UHFFFAOYSA-N Val-Ala-Ala Natural products CC(C)C(N)C(=O)NC(C)C(=O)NC(C)C(O)=O IJBTVYLICXHDRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000614028 Vespa velutina Phospholipase A1 verutoxin-1 Proteins 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- PMZXXNPJQYDFJX-UHFFFAOYSA-N acetonitrile;2,2,2-trifluoroacetic acid Chemical compound CC#N.OC(=O)C(F)(F)F PMZXXNPJQYDFJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical class N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 238000000376 autoradiography Methods 0.000 description 1
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 description 1
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 1
- 150000001718 carbodiimides Chemical class 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- VHJLVAABSRFDPM-QWWZWVQMSA-N dithiothreitol Chemical compound SC[C@@H](O)[C@H](O)CS VHJLVAABSRFDPM-QWWZWVQMSA-N 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 108010074605 gamma-Globulins Proteins 0.000 description 1
- 229960002518 gentamicin Drugs 0.000 description 1
- ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N glutamine Natural products OC(=O)C(N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000004408 hybridoma Anatomy 0.000 description 1
- 229910000040 hydrogen fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012133 immunoprecipitate Substances 0.000 description 1
- 238000001114 immunoprecipitation Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000004811 liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 210000004698 lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N methoxybenzene Substances CCCCOC=C UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000000050 myeloid neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 1
- 229940049954 penicillin Drugs 0.000 description 1
- 102000013415 peroxidase activity proteins Human genes 0.000 description 1
- 108040007629 peroxidase activity proteins Proteins 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 1
- 108010087846 prolyl-prolyl-glycine Proteins 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000004366 reverse phase liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000012723 sample buffer Substances 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 108010069117 seryl-lysyl-aspartic acid Proteins 0.000 description 1
- 238000010532 solid phase synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 229960005322 streptomycin Drugs 0.000 description 1
- 229960002317 succinimide Drugs 0.000 description 1
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 1
- 229960002175 thyroglobulin Drugs 0.000 description 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 1
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 1
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 1
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 1
- 150000003722 vitamin derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
この発明は抗体に関し、更に詳しくは、ヒトBリンパ球
を抗体産生細胞へ分化させる因子であると)B細胞分化
因子(以下BCDFと称する)に対する抗体に関する。
を抗体産生細胞へ分化させる因子であると)B細胞分化
因子(以下BCDFと称する)に対する抗体に関する。
このような抗体は、人の免疫機能の診断薬として使用で
きる。
きる。
従来の技術
化体内でB$I胞が抗体産生を行なうに到る経路におい
て、T細胞から産生される蛋白性の因子によりB細胞が
活性化される必要がある。これら因子の中でB細胞の増
殖は促進せず、B細胞の抗体産生細胞への分化のみを誘
導する゛因子はBCDFと名付けられている(T、 K
ISHIMOTOら、ImmunologyToday
↓、117〜120.1983)。
て、T細胞から産生される蛋白性の因子によりB細胞が
活性化される必要がある。これら因子の中でB細胞の増
殖は促進せず、B細胞の抗体産生細胞への分化のみを誘
導する゛因子はBCDFと名付けられている(T、 K
ISHIMOTOら、ImmunologyToday
↓、117〜120.1983)。
人間が免疫機能を維持するためには、T細胞が適正な刺
激を受けてはじめて正常な形のBCDFを産生ずること
やB細胞がBCDFに正常に反応して抗体産生細胞へ分
化することが必要である。
激を受けてはじめて正常な形のBCDFを産生ずること
やB細胞がBCDFに正常に反応して抗体産生細胞へ分
化することが必要である。
たとえば自己免疫疾患のモデルであるMRL/APrマ
ウスでは、T細胞が自発的にBCDFを−産生し続ける
ために自己免疫疾患が生ずることが病因の1つとされて
いる(G、J、PRUDHOMMEらJ、 Bxp、
Mod、 157. 730〜742.1983)。
ウスでは、T細胞が自発的にBCDFを−産生し続ける
ために自己免疫疾患が生ずることが病因の1つとされて
いる(G、J、PRUDHOMMEらJ、 Bxp、
Mod、 157. 730〜742.1983)。
人間の自己免疫疾患でも同様の病因が想定されている(
鈴木登ら、医学のあゆみ、125,549〜555.1
983)。このようにBCDFは人間の生命維持に重要
な働きをしており、BCDFの産生や分子形体の異常は
重篤な疾病を引きおこす。
鈴木登ら、医学のあゆみ、125,549〜555.1
983)。このようにBCDFは人間の生命維持に重要
な働きをしており、BCDFの産生や分子形体の異常は
重篤な疾病を引きおこす。
このようなりCDFに対する抗体は、従って、ヒトの免
疫不全の診断に使用できる。
疫不全の診断に使用できる。
発明が解決しようとする問題点
この発明の目的は従って、ヒ)BCDFに対する抗体を
得ることにある。BCDFに対する抗体はヒトの免疫不
全の診断薬として使用できる。
得ることにある。BCDFに対する抗体はヒトの免疫不
全の診断薬として使用できる。
問題を解決するための手段
このような状況下において、本発明者らは、BCDFの
アミノ酸配列(以下「抗原ペプチド」と記す)を抗原と
してBCDFに対する抗体を得ることに成功した。
アミノ酸配列(以下「抗原ペプチド」と記す)を抗原と
してBCDFに対する抗体を得ることに成功した。
抗原ペプチド
Pro−Val−Pro−Pro−Gly−Glu−A
sp−Ser−Lys−Asp−−Val−Ala−A
la 抗原ペプチドを用いて抗血清を得るには、抗原ペプチド
と適当なキャリヤー蛋白と結合せしめた後、抗原として
用いる。
sp−Ser−Lys−Asp−−Val−Ala−A
la 抗原ペプチドを用いて抗血清を得るには、抗原ペプチド
と適当なキャリヤー蛋白と結合せしめた後、抗原として
用いる。
キャリヤー蛋白としては、キーホールリンペットヘモシ
アニン(KLH)、 ウシ血清アルブミン。
アニン(KLH)、 ウシ血清アルブミン。
卵白アルブミン(OV A)等従来知られているものの
いずれも使用できる。キャリヤー蛋白と抗原ペプチドと
を結合せしめる方法も、又、マレイミドを用いる方法(
R,JulianらAnal、 Biochem、。
いずれも使用できる。キャリヤー蛋白と抗原ペプチドと
を結合せしめる方法も、又、マレイミドを用いる方法(
R,JulianらAnal、 Biochem、。
132.68 (1983)]及びグルタルアルデヒド
を用いる方法(G、 Walter et al、 P
roc。
を用いる方法(G、 Walter et al、 P
roc。
Natl、 Acad、 Sci、、 77. 51
97 (1980)及び水溶性カルボジイミドを用いる
方法(W、 G:Boyle et al、 Proc
、 Natl、 Acad、 Sci、、 80゜2
834 (1983)) 、サクシンイミドを用いる方
法(T、 Kitagawa et al、 J、 B
iochem、 79゜233 (1976)”)等
通常の方法を用いても特に支障はない。
97 (1980)及び水溶性カルボジイミドを用いる
方法(W、 G:Boyle et al、 Proc
、 Natl、 Acad、 Sci、、 80゜2
834 (1983)) 、サクシンイミドを用いる方
法(T、 Kitagawa et al、 J、 B
iochem、 79゜233 (1976)”)等
通常の方法を用いても特に支障はない。
キャリヤー蛋白と抗原ペプチドとの結合物を用いて、マ
ウス、ウサギ、ラット、ヒツジ等の動物を免疫する。免
疫方法も通常の方法でよい。
ウス、ウサギ、ラット、ヒツジ等の動物を免疫する。免
疫方法も通常の方法でよい。
得られた抗血清より本発明の抗体を得る方法も従来知ら
れているいずれの方法も採用できる。具体的には、例え
ば採血後、抗血清を作成する。抗ペプチド活性の測定は
酵素免疫測定法(EL I SA)又はラジオイムノア
ッセイ法(RI A)にて行なう。
れているいずれの方法も採用できる。具体的には、例え
ば採血後、抗血清を作成する。抗ペプチド活性の測定は
酵素免疫測定法(EL I SA)又はラジオイムノア
ッセイ法(RI A)にて行なう。
抗血清゛の抗ヒ1−BCDF活性があるか否か判定する
には下記の方法を用いる。
には下記の方法を用いる。
まず抗原ペプチドを結合したカラムを用いて、抗ペプチ
ド抗体を特異的に吸着させて、精製抗ペプチド抗体を得
る。
ド抗体を特異的に吸着させて、精製抗ペプチド抗体を得
る。
さらに精製抗ペプチド抗体を結合したカラムに対するヒ
トBCDFの吸着を検出することにより抗ペプチド抗体
が抗ヒ1−BCDF活性を持つことを判定できる。(実
施例参照) あるいは上記のように免疫した動物のリンパ球とミエロ
ーマとを融合させ、本発明の抗体を特異的に産生ずるハ
イブリドーマを得、これによってモノクローナル抗体と
して、本発明の抗体を得ることもできる。
トBCDFの吸着を検出することにより抗ペプチド抗体
が抗ヒ1−BCDF活性を持つことを判定できる。(実
施例参照) あるいは上記のように免疫した動物のリンパ球とミエロ
ーマとを融合させ、本発明の抗体を特異的に産生ずるハ
イブリドーマを得、これによってモノクローナル抗体と
して、本発明の抗体を得ることもできる。
このようにして得られた免疫グロブリンは、以下のよう
な性質を有するものである。
な性質を有するものである。
1)免疫グロブリンの種類:1gG
2)分子量 =150×103ダルトン3)分子
吸光係数 : Ej2. 280nm= 14.04)
得られた抗体はヒ1−BCDF蛋白と結合する。
吸光係数 : Ej2. 280nm= 14.04)
得られた抗体はヒ1−BCDF蛋白と結合する。
作用
本発明の抗体は免疫不全症の診断薬として使用できるほ
か、免疫不全症の治療薬として使用できる可能性がある
。
か、免疫不全症の治療薬として使用できる可能性がある
。
実施例
実施例1
(1) V T −11,、:よるBCDFの製造2
1容プラスチツクローラ培養器(ファルコン#3027
)(以下ローラーと称する)中の11の20%FC3含
有RPM11640培地(,2mMグルタミン、5xl
O−’、M 2MB、100単位/mlペニシリン、
100μg/mβ ストレプトマイシン、20μg /
m l ゲンタマイシン、16 mM N a
HCOtを含有)に2X10’/mj!細胞数にVT−
1を接種し、8 rpmで回転させつつ3日間、37℃
で培養した。培養後、培養物を遠心分離して細胞を集め
RPM11640培地で2回細胞を洗った後、細胞を2
j2容ローラー中11のRPM11640培地にIX1
’O’/mj!細胞濃度に懸濁した。ローラーを8 r
pmで回転させつつ2日間、37℃で培養する。培養後
培養物を遠心分離して、培養上清を得た。
1容プラスチツクローラ培養器(ファルコン#3027
)(以下ローラーと称する)中の11の20%FC3含
有RPM11640培地(,2mMグルタミン、5xl
O−’、M 2MB、100単位/mlペニシリン、
100μg/mβ ストレプトマイシン、20μg /
m l ゲンタマイシン、16 mM N a
HCOtを含有)に2X10’/mj!細胞数にVT−
1を接種し、8 rpmで回転させつつ3日間、37℃
で培養した。培養後、培養物を遠心分離して細胞を集め
RPM11640培地で2回細胞を洗った後、細胞を2
j2容ローラー中11のRPM11640培地にIX1
’O’/mj!細胞濃度に懸濁した。ローラーを8 r
pmで回転させつつ2日間、37℃で培養する。培養後
培養物を遠心分離して、培養上清を得た。
上述のように、VT−1を培養して得たBCDFを含む
培養上清よりBCDFを以下の方法で精製した。無細胞
上清Ionを限外濾過膜(アミコンYM−10、アミコ
ン・コーポレーション、マサチューセッツ、USA)を
装着した限外濾過装置(アミコン大量処理用セル200
0型、アミコン・コーポレーション、マサチューセッツ
、USA)を用いて窒素ガスにより4kg/cdの圧力
をかけ濾過した。濾過膜上部に残った1 00mlの濃
縮液をさらに限外濾過膜(アミコンYM−10)を装着
した限外濾過装置(アミコン、スタンダードセル52型
)を用い窒素ガスにより4 kg / aJの圧力をか
けて濾過した。濾過膜上部に残った5mlの濃縮液を採
取した。
培養上清よりBCDFを以下の方法で精製した。無細胞
上清Ionを限外濾過膜(アミコンYM−10、アミコ
ン・コーポレーション、マサチューセッツ、USA)を
装着した限外濾過装置(アミコン大量処理用セル200
0型、アミコン・コーポレーション、マサチューセッツ
、USA)を用いて窒素ガスにより4kg/cdの圧力
をかけ濾過した。濾過膜上部に残った1 00mlの濃
縮液をさらに限外濾過膜(アミコンYM−10)を装着
した限外濾過装置(アミコン、スタンダードセル52型
)を用い窒素ガスにより4 kg / aJの圧力をか
けて濾過した。濾過膜上部に残った5mlの濃縮液を採
取した。
上述の濃縮した上清をAcA−34ゲル濾過カラム(L
KB Produker、Sweden、、 2.6
X 90 cm)で処理した。なお、ゲル濾過カラムを
あらかじめPBS (ホスフェート・バッファーセイラ
イン、0.15M食塩を含む0.01Mホスフェート・
パンファー、p H7,0)で平衡化した。濃縮上清を
PBSで溶出し、溶出液を5 m lずつ分取し、分取
液のBCDF活性を測定した。BCDF活性を有する分
画は分子量(3,5±0.5X10’ダルトンに相当す
るフラクションにBCDFが含まれていることがわかっ
た。ゲル濾過カラムは次の分子量マーカーで検定した。
KB Produker、Sweden、、 2.6
X 90 cm)で処理した。なお、ゲル濾過カラムを
あらかじめPBS (ホスフェート・バッファーセイラ
イン、0.15M食塩を含む0.01Mホスフェート・
パンファー、p H7,0)で平衡化した。濃縮上清を
PBSで溶出し、溶出液を5 m lずつ分取し、分取
液のBCDF活性を測定した。BCDF活性を有する分
画は分子量(3,5±0.5X10’ダルトンに相当す
るフラクションにBCDFが含まれていることがわかっ
た。ゲル濾過カラムは次の分子量マーカーで検定した。
ブルーデキストラン2000 (ファルマシア・ファ
インケミカルス、スウェーデン)2X10b%フェリチ
ン4.5×10’、 フルVラ−M1.58 X 10
’、オブ7)Liブミン4.5xlO’、キモトリプシ
ノーゲン2.5×104、チトクロームC1,17xl
O’また、BCDFを含むフラクションを集め、限外濾
過膜(アミコンYM−10)を装置した限外濾過装置を
用いて25mMピペラジン−塩酸緩衝液(pH6,3)
に置換した。
インケミカルス、スウェーデン)2X10b%フェリチ
ン4.5×10’、 フルVラ−M1.58 X 10
’、オブ7)Liブミン4.5xlO’、キモトリプシ
ノーゲン2.5×104、チトクロームC1,17xl
O’また、BCDFを含むフラクションを集め、限外濾
過膜(アミコンYM−10)を装置した限外濾過装置を
用いて25mMピペラジン−塩酸緩衝液(pH6,3)
に置換した。
クロマトフオーカシング
ACA−34カラムクロマトグラフイーで分画されたB
CDF画分をあらかじめ25mMピペラジン−塩酸緩衝
液(pH6,3)で平衡化したMon。
CDF画分をあらかじめ25mMピペラジン−塩酸緩衝
液(pH6,3)で平衡化したMon。
Pカラム(ファルマシア・ファインケミカルス、スウェ
ーデン)に通した。このカラムを25mMピペラジン−
塩酸緩衝液で洗った後、塩酸でpH4,5に調製した4
0 m itの1/10希釈ポリバツフアー74 (
ファルマシア・ファインケミカルス、スウェーデン)で
溶出した。カラム操作はファースト・プロティン・リキ
ッド・クロマトグラフィ+、FPLC(ファルマシア・
ファインケミカルス、スウェーデン)を用い、流速は毎
分0.5 m lで行なった。溶出液を1mlずつ分取
し、BCDF活性とp Hを測定した。BCDF活性は
p H4,9〜5.1の位置に溶出された。
ーデン)に通した。このカラムを25mMピペラジン−
塩酸緩衝液で洗った後、塩酸でpH4,5に調製した4
0 m itの1/10希釈ポリバツフアー74 (
ファルマシア・ファインケミカルス、スウェーデン)で
溶出した。カラム操作はファースト・プロティン・リキ
ッド・クロマトグラフィ+、FPLC(ファルマシア・
ファインケミカルス、スウェーデン)を用い、流速は毎
分0.5 m lで行なった。溶出液を1mlずつ分取
し、BCDF活性とp Hを測定した。BCDF活性は
p H4,9〜5.1の位置に溶出された。
Mono Pカラムより得たBCDF活性画分を0.1
% TFA (1−リフルオロ酢酸水溶液)で緩衝化し
た逆相クロマトグラフィー用カラムPr。
% TFA (1−リフルオロ酢酸水溶液)で緩衝化し
た逆相クロマトグラフィー用カラムPr。
RPCHR5/10 (ファルマシア・ファイン・ケ
ミカルズ)にかけ、溶出液、001% TFA中のアセ
トニトリル濃度を0から60%まで直線的に増加させB
CDFを溶出した。アセトニトリル50〜55%で溶出
される。O,D、 2110のピークは他のO,D、、
、。のピークとは完全に分離しており、このピークに対
応してBCDF活性が検出された。このピークを凍結乾
燥して精製BCDFを得た。
ミカルズ)にかけ、溶出液、001% TFA中のアセ
トニトリル濃度を0から60%まで直線的に増加させB
CDFを溶出した。アセトニトリル50〜55%で溶出
される。O,D、 2110のピークは他のO,D、、
、。のピークとは完全に分離しており、このピークに対
応してBCDF活性が検出された。このピークを凍結乾
燥して精製BCDFを得た。
BCDF蛋白のアミノ酸配列を決定するために6μgの
精製BCDFをプロティン・セクエンサ−(Appli
ed Biosystem Co、、 Ca1f、 M
odel 470A)に導入した。アミノ酸配列の決定
方法はJ、 Biol。
精製BCDFをプロティン・セクエンサ−(Appli
ed Biosystem Co、、 Ca1f、 M
odel 470A)に導入した。アミノ酸配列の決定
方法はJ、 Biol。
Chem、、193.265〜275 (1951)に
記載されている方法により行なった。
記載されている方法により行なった。
N−末端からのアミノ酸配列は以下のとおりであった。
Pro Val Pro Pro Gly Glu A
sp Ser Lys Asp ValAla Ala
・・ (2) 抗原蛋白の調製 BCDFの部分構造決定より得たアミノ酸配列に従って
、Pro−Val−Pro−Pro−Gly−Glu−
Asp−Ser−Lys−Asp−Val−^1a−^
1aなる抗原ペプチドを合成した。
sp Ser Lys Asp ValAla Ala
・・ (2) 抗原蛋白の調製 BCDFの部分構造決定より得たアミノ酸配列に従って
、Pro−Val−Pro−Pro−Gly−Glu−
Asp−Ser−Lys−Asp−Val−^1a−^
1aなる抗原ペプチドを合成した。
本ペプチドの合成はベックマン社990B自動ペプチド
合成装置を用い固相法で行なった。
合成装置を用い固相法で行なった。
合成されたペプチドを、75%フン化水素/25%アニ
ソール中で30分間O℃で加温することにより樹脂から
脱離した。合成されたペプチドは、sp−セファデック
スカラム(2,5co+X50cm) (0,05M
酢酸アンモニウム、p H7,0及び1mMジチオスラ
イトールと平衡化)に吸着させた。500ml!の同緩
衝液と、0,5M酢酸アンモニウム及び1mMジチオス
ライドールpH7,0,500mgのグラジェントで目
的のペプチドを分画精製した。各両分をフルオロレスカ
ミンでペプチドを検出し、ペプチド含有画分を集め、濃
縮した。30%酢酸で平衡化したセファデックスG−1
0カラム(I QcmX 50cm)に上記濃縮液を加
え蛋白画分を集めた。得られたペプチド画分を濃縮乾固
した。ペプチドの構成アミノ酸組成は、ペプチドをIN
塩酸で120℃1晩の加水分解により調べた。加水分解
物はアミノ酸アナライザーを用いて測定した。
ソール中で30分間O℃で加温することにより樹脂から
脱離した。合成されたペプチドは、sp−セファデック
スカラム(2,5co+X50cm) (0,05M
酢酸アンモニウム、p H7,0及び1mMジチオスラ
イトールと平衡化)に吸着させた。500ml!の同緩
衝液と、0,5M酢酸アンモニウム及び1mMジチオス
ライドールpH7,0,500mgのグラジェントで目
的のペプチドを分画精製した。各両分をフルオロレスカ
ミンでペプチドを検出し、ペプチド含有画分を集め、濃
縮した。30%酢酸で平衡化したセファデックスG−1
0カラム(I QcmX 50cm)に上記濃縮液を加
え蛋白画分を集めた。得られたペプチド画分を濃縮乾固
した。ペプチドの構成アミノ酸組成は、ペプチドをIN
塩酸で120℃1晩の加水分解により調べた。加水分解
物はアミノ酸アナライザーを用いて測定した。
ペプチドのアミノ酸組成は以下の通りであった。
Pro Val Gly Glu Asp
Ser Lys Alaこのペプチドにキャリヤー
蛋白を以下のように付加させた。
Ser Lys Alaこのペプチドにキャリヤー
蛋白を以下のように付加させた。
1)SH基導入ペプチドの作製CR,JulianらA
nal、 Biochem、 132. 68 (1
983) )ペプチド2■を0.5 m lの1mME
DTAを含む0.05MKH2PO4−NazHPO4
バッファーp H7,5に溶解し、LOttlのdim
etyl formamideに溶解した1、2■のS
A T A (N−succinidylS−ace
tylthioacetaLe)を混合し、室温で10
分攪拌した。100.ci!の360 mM Tris
−HC1pH7,8を加えて反応を停止した。反応液を
0.1% T F A (Trifluoroacet
ic Ac1d)水溶液で緩衝化したC1逆層カラーム
(バイオラド)に注入し、0.1%TFAアセトニトリ
ルの0〜15%の直線的濃度自記により溶出した。流速
は1.5mff/分とした。ペプチド−3ATA結合画
分を集め減圧乾固した。これをQ、5m4の0.05
MK H2P O。
nal、 Biochem、 132. 68 (1
983) )ペプチド2■を0.5 m lの1mME
DTAを含む0.05MKH2PO4−NazHPO4
バッファーp H7,5に溶解し、LOttlのdim
etyl formamideに溶解した1、2■のS
A T A (N−succinidylS−ace
tylthioacetaLe)を混合し、室温で10
分攪拌した。100.ci!の360 mM Tris
−HC1pH7,8を加えて反応を停止した。反応液を
0.1% T F A (Trifluoroacet
ic Ac1d)水溶液で緩衝化したC1逆層カラーム
(バイオラド)に注入し、0.1%TFAアセトニトリ
ルの0〜15%の直線的濃度自記により溶出した。流速
は1.5mff/分とした。ペプチド−3ATA結合画
分を集め減圧乾固した。これをQ、5m4の0.05
MK H2P O。
N a z HP O4バッファーpH7,5に溶解し
、50m1のhydroxyamine溶液(500m
Mhydroxyamine−hydrochlori
de、 25 m M E D T AをN a
z HP Oaでp H7,5に調整した)を加えて、
室温で1時間攪拌した。
、50m1のhydroxyamine溶液(500m
Mhydroxyamine−hydrochlori
de、 25 m M E D T AをN a
z HP Oaでp H7,5に調整した)を加えて、
室温で1時間攪拌した。
ii)マレイミド基導入オブアルプミンの作製(S、
Has’hidaら、J、 Appl、 Bioche
m 6. 563.4mgのOVAを含む300μl
の0.1 Mリン酸ナトリウムバッファーpH7,0と
0.87mgのCM B S (N −T −Male
imidobutyryloxysuccimide)
を含む30μlのDMF (ジメチルホルムアミド)を
混合し、30℃で30分攪拌した。反応液を0.1M
リン酸ナトリウムバッファーpH6,0で緩衝化したP
D−10カラムでゲル濾過しマレイミド基導入オブアル
ブミン分画を得た。
Has’hidaら、J、 Appl、 Bioche
m 6. 563.4mgのOVAを含む300μl
の0.1 Mリン酸ナトリウムバッファーpH7,0と
0.87mgのCM B S (N −T −Male
imidobutyryloxysuccimide)
を含む30μlのDMF (ジメチルホルムアミド)を
混合し、30℃で30分攪拌した。反応液を0.1M
リン酸ナトリウムバッファーpH6,0で緩衝化したP
D−10カラムでゲル濾過しマレイミド基導入オブアル
ブミン分画を得た。
iii )マレイミド−OVA分画(約1mjりとSH
−ペプチド溶液(550μIりを0.1 Mリン酸ナト
リウムバッファー(pH6,8)中にて反応(4℃。
−ペプチド溶液(550μIりを0.1 Mリン酸ナト
リウムバッファー(pH6,8)中にて反応(4℃。
20時間)後、反応液をセファデックスG−25を用い
てカラムクロマトグラフィーを行って、OVAと抗原ペ
プチドとの結合物を得た。
てカラムクロマトグラフィーを行って、OVAと抗原ペ
プチドとの結合物を得た。
(3) 抗体の調製
得られたキャリアーとペプチド結合物700μgをフロ
イントの完全アジュバントと共にウサギの指軍部に注射
した。以後7日間隔で3回キャリアー・ペプチド結合物
700μgをフロイントの不完全アジュバントと共にウ
サギの背皮下に免疫した。
イントの完全アジュバントと共にウサギの指軍部に注射
した。以後7日間隔で3回キャリアー・ペプチド結合物
700μgをフロイントの不完全アジュバントと共にウ
サギの背皮下に免疫した。
最終免疫の後10日ロー採血し血清を得た。血清を遠心
(10000Xg、5分)した上清に飽和硫安溶液(p
H7,4)を加えて50%飽和とした。
(10000Xg、5分)した上清に飽和硫安溶液(p
H7,4)を加えて50%飽和とした。
−晩水冷下で攪拌した後、IQOOOXgにて5分間遠
心し、沈澱物を得た。沈澱物を蒸留水に溶かし、200
倍量の0.15MNaC1に対し、36時間透析した。
心し、沈澱物を得た。沈澱物を蒸留水に溶かし、200
倍量の0.15MNaC1に対し、36時間透析した。
得られた抗血清’1m1lを10mMリン酸緩衝液(p
H7,2>で平衡化したDEAE−セルロース(ワット
マンDE32)カラム(1cm X l 5 clB)
に添加した。免疫グロブリンIgG画分は素通りして溶
出されるので、この両分を回収した。’1mlの抗血清
から24■のIgGが得られた。集めたIgGを0.1
M炭酸ナトリウム緩衝液(pH9,0)に透析した。
H7,2>で平衡化したDEAE−セルロース(ワット
マンDE32)カラム(1cm X l 5 clB)
に添加した。免疫グロブリンIgG画分は素通りして溶
出されるので、この両分を回収した。’1mlの抗血清
から24■のIgGが得られた。集めたIgGを0.1
M炭酸ナトリウム緩衝液(pH9,0)に透析した。
次にキャリヤー蛋白に用いたOVAに対する抗体を除去
するため、キャリヤー蛋白−結合セファロース4Bカラ
ムを用いてキャリヤー蛋白抗体を結合させた。すなわち
、CNBr−活性化セファロース4B(ファルマシア製
17−0431−01)0.5gを0.1 M炭酸緩衝
液(pH9,0)5mj!に投入し、ただちに、0VA
25■を加え、氷冷しながら24時間攪拌した。このよ
うにしてできたキャリヤー蛋白結合セフ10−ス4Bを
Q、5aaX20cmOカラムにつめ、このカラムにI
gG画分画分2壱lせた。洗浄用緩衝液(0,15MN
aC110,02M炭酸ナトリウム緩衝液、pH8,0
)で洗浄し、未結合のまま溶出した蛋白をすべて集めた
。
するため、キャリヤー蛋白−結合セファロース4Bカラ
ムを用いてキャリヤー蛋白抗体を結合させた。すなわち
、CNBr−活性化セファロース4B(ファルマシア製
17−0431−01)0.5gを0.1 M炭酸緩衝
液(pH9,0)5mj!に投入し、ただちに、0VA
25■を加え、氷冷しながら24時間攪拌した。このよ
うにしてできたキャリヤー蛋白結合セフ10−ス4Bを
Q、5aaX20cmOカラムにつめ、このカラムにI
gG画分画分2壱lせた。洗浄用緩衝液(0,15MN
aC110,02M炭酸ナトリウム緩衝液、pH8,0
)で洗浄し、未結合のまま溶出した蛋白をすべて集めた
。
得られたIgGはさらにペプチドを結合させたアフィー
ゲル力ラム(バイオラド)で精製した。このペプチド結
合アフィーゲルカラム(0,5cmx20cm)に上記
で得られたI’gG画分をのせ、洗浄用緩衝液(0,1
5MNa(1!10.02M炭酸ナトリウム緩衝液、p
H8,0)で十分洗浄し、3Mでカラムに吸着した抗ペ
プチド抗体を溶出させた。
ゲル力ラム(バイオラド)で精製した。このペプチド結
合アフィーゲルカラム(0,5cmx20cm)に上記
で得られたI’gG画分をのせ、洗浄用緩衝液(0,1
5MNa(1!10.02M炭酸ナトリウム緩衝液、p
H8,0)で十分洗浄し、3Mでカラムに吸着した抗ペ
プチド抗体を溶出させた。
集めた溶出液を0.15MNaC/に対して透析し、限
外濾過で濃縮した。このようにして10■の精製抗体を
得た。
外濾過で濃縮した。このようにして10■の精製抗体を
得た。
(4)抗BCDF抗体の性質
(4) −1IgGであることの証明
精製した抗BCDF抗体がIgGクラスであることは、
抗体のクラス別に作成された抗1g抗体で免疫沈降する
かどうかで判定できる、すなわち抗つサギIgG抗体(
カンベル社製m0212−0124)、抗つサギIgM
抗体(カッペル社製Na0212−0210)、抗ウサ
ギI gA+ I gM十l−gG抗体(カッペル社製
11h0212−0234)を用いて免疫沈降した。方
法はオフタロニー法を用いた。すなわち、1%の寒天中
にあけた穴の中心に抗つサギIg抗体3種を入れ、まわ
りの穴には抗体に対して1/20量から2倍づつ希釈し
た精製抗ペプチド抗体を入れる。0℃で1晩放置後形成
された沈降線を観察した所、精製抗ペプチド抗体は抗ゲ
サギIgG抗体及び抗ウサギI gA+IgM+IgG
抗体とのみ沈降したことがらIgGであると確認できた
。
抗体のクラス別に作成された抗1g抗体で免疫沈降する
かどうかで判定できる、すなわち抗つサギIgG抗体(
カンベル社製m0212−0124)、抗つサギIgM
抗体(カッペル社製Na0212−0210)、抗ウサ
ギI gA+ I gM十l−gG抗体(カッペル社製
11h0212−0234)を用いて免疫沈降した。方
法はオフタロニー法を用いた。すなわち、1%の寒天中
にあけた穴の中心に抗つサギIg抗体3種を入れ、まわ
りの穴には抗体に対して1/20量から2倍づつ希釈し
た精製抗ペプチド抗体を入れる。0℃で1晩放置後形成
された沈降線を観察した所、精製抗ペプチド抗体は抗ゲ
サギIgG抗体及び抗ウサギI gA+IgM+IgG
抗体とのみ沈降したことがらIgGであると確認できた
。
←ツー2 分子量
精製した抗ペプチド抗体の分子量はセファデックスG−
100を用いるゲル濾過法により求めた。
100を用いるゲル濾過法により求めた。
すなわち0.02M炭酸ナトリウム緩衝液で平衡化させ
たセファデックスG−1″00(1cmX100c++
+)カラムに1mgの精製抗ペプチド体をのせ、同緩衝
液で展開した。280 nmの吸光度で溶出蛋白を検出
し、分子量測定スタンダード(バイオランド社製Na1
51−1901.チログロブリン分子量670000.
γ−グロブリン158000゜卵白アルブミン44
000. ミオグロビン17000、 ビタミンB−
121350)の溶出パターンと比較した所分子115
0000の所に抗ペプチド抗体が溶出した。
たセファデックスG−1″00(1cmX100c++
+)カラムに1mgの精製抗ペプチド体をのせ、同緩衝
液で展開した。280 nmの吸光度で溶出蛋白を検出
し、分子量測定スタンダード(バイオランド社製Na1
51−1901.チログロブリン分子量670000.
γ−グロブリン158000゜卵白アルブミン44
000. ミオグロビン17000、 ビタミンB−
121350)の溶出パターンと比較した所分子115
0000の所に抗ペプチド抗体が溶出した。
(41−3分子吸光係数
1■の精製抗ペプチド抗体を炭酸ナトリウム緩衝液(p
H9,0)1mlに溶解し、280 nmの吸光度を測
定した所、1.40を示したので、本蛋白の分子吸光係
数E1λ=14.0である。
H9,0)1mlに溶解し、280 nmの吸光度を測
定した所、1.40を示したので、本蛋白の分子吸光係
数E1λ=14.0である。
T41−4 抗体の免疫特異性
i)精製抗ペプチド抗体を0.1 M炭酸バッファー
(pH9,0)pH8,3,0,5M食塩を含む)中で
CNBr活性化セファロースCL−4B (ファルマシ
ア)に結合(2■抗体/ml(セファ0−ス・ゲル)さ
せた。抗ペプチド抗体結合セファロースをカラム(0,
5csax20cm)につめ、0.1Mリン酸バッファ
ーp H7,4で洗浄後、同バッファーに溶解した40
00単位のBCDFをカラムに添加した。カラム通過分
画(非結合分画)を回収した。次にカラムを0.1 M
リン酸バッファーpH7,4で洗浄後、3M KSC
Nで結合蛋白を溶出した。溶出液をPBS (ホスフェ
ートバッファーセイライン)に透析し溶出分画とした。
(pH9,0)pH8,3,0,5M食塩を含む)中で
CNBr活性化セファロースCL−4B (ファルマシ
ア)に結合(2■抗体/ml(セファ0−ス・ゲル)さ
せた。抗ペプチド抗体結合セファロースをカラム(0,
5csax20cm)につめ、0.1Mリン酸バッファ
ーp H7,4で洗浄後、同バッファーに溶解した40
00単位のBCDFをカラムに添加した。カラム通過分
画(非結合分画)を回収した。次にカラムを0.1 M
リン酸バッファーpH7,4で洗浄後、3M KSC
Nで結合蛋白を溶出した。溶出液をPBS (ホスフェ
ートバッファーセイライン)に透析し溶出分画とした。
非結合分画と溶出分画のBCDF活性を測定した。表1
に示す通り、抗ペプチドカラムより627単位(16%
)のBCDF活性が回収されたが、対照として用いた抗
OVAカラム(抗OVA抗体を抗ペプチド抗体と同様に
セファロースに結合させたもの)よりは10単位(0,
3%)のBCDF活性しか回収されなかった。この結果
は明らかに、抗ペプチド抗体がBCDFと結合している
を示すものである。
に示す通り、抗ペプチドカラムより627単位(16%
)のBCDF活性が回収されたが、対照として用いた抗
OVAカラム(抗OVA抗体を抗ペプチド抗体と同様に
セファロースに結合させたもの)よりは10単位(0,
3%)のBCDF活性しか回収されなかった。この結果
は明らかに、抗ペプチド抗体がBCDFと結合している
を示すものである。
表 1
ii)精製BCDFをペルオキシダーゼ法にて1125
を標識した。抗ペプチド抗体結合セファロースCL−4
B40(11! (抗ペプチド抗体4nmol相当)と
I”’−BCDF400ul(12pmol)を0.1
Mリン酸バッファー、pH7,4中4℃、1晩反応さ
せた後、セファロースゲルを0. I Mリン酸バッフ
ァー、pH7,4で洗浄し、さらに5DS−PAGEサ
ンプルバッフy−(10%glycerol+5%2−
メルカプトエタノール、2.3%SDS。
を標識した。抗ペプチド抗体結合セファロースCL−4
B40(11! (抗ペプチド抗体4nmol相当)と
I”’−BCDF400ul(12pmol)を0.1
Mリン酸バッファー、pH7,4中4℃、1晩反応さ
せた後、セファロースゲルを0. I Mリン酸バッフ
ァー、pH7,4で洗浄し、さらに5DS−PAGEサ
ンプルバッフy−(10%glycerol+5%2−
メルカプトエタノール、2.3%SDS。
0.0625M Tris−HC1pH6,8) 1
00μ!で溶出した。溶出液を2メルカプトエタノール
存在下で5DS−PAGEを行なった。
00μ!で溶出した。溶出液を2メルカプトエタノール
存在下で5DS−PAGEを行なった。
泳動したポリアクリルアミドゲルのオートラジオグラフ
ィーを行ない、分子120.000の位置に単一の放射
活性バンドを認めた。対照実験として、抗OVA抗体結
合セファロースを用いて同様の操作を行なうと分子量2
0.000の位置に放射活性のバンドを認めなかった。
ィーを行ない、分子120.000の位置に単一の放射
活性バンドを認めた。対照実験として、抗OVA抗体結
合セファロースを用いて同様の操作を行なうと分子量2
0.000の位置に放射活性のバンドを認めなかった。
BCDFの分子量は20.000であるから、上述の結
果は明らかにBCDFが抗ペプチド抗体と結合したこと
を示している。
果は明らかにBCDFが抗ペプチド抗体と結合したこと
を示している。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 下記のペプチドを抗原として得られる抗体 Pro−Val−Pro−Pro−Gly−Glu−A
sp−Ser−Lys−Asp−Val−Ala−Al
a
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60241658A JPS62102157A (ja) | 1985-10-30 | 1985-10-30 | 抗体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60241658A JPS62102157A (ja) | 1985-10-30 | 1985-10-30 | 抗体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62102157A true JPS62102157A (ja) | 1987-05-12 |
JPH0574600B2 JPH0574600B2 (ja) | 1993-10-18 |
Family
ID=17077594
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60241658A Granted JPS62102157A (ja) | 1985-10-30 | 1985-10-30 | 抗体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62102157A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GR890100799A (el) * | 1988-12-01 | 1991-03-15 | Univ North Carolina | Μεθοδος παρασκευης συνθετικης ιντερλευκινης-6. |
-
1985
- 1985-10-30 JP JP60241658A patent/JPS62102157A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GR890100799A (el) * | 1988-12-01 | 1991-03-15 | Univ North Carolina | Μεθοδος παρασκευης συνθετικης ιντερλευκινης-6. |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0574600B2 (ja) | 1993-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Ruoslahti et al. | Interaction of fibronectin with antibodies and collagen in radioimmunoassay | |
Hauri et al. | Monoclonal antibodies to sucrase/isomaltase: probes for the study of postnatal development and biogenesis of the intestinal microvillus membrane. | |
Gee et al. | A monoclonal antibody to kidney endopeptidase-24.11. Its application in immunoadsorbent purification of the enzyme and immunofluorescent microscopy of kidney and intestine | |
Hawkes et al. | Identification of the 37-kDa antigen in IDDM as a tyrosine phosphatase-like protein (phogrin) related to IA-2 | |
JPH0669390B2 (ja) | ヒト−レニンに対するモノクロ−ナル抗体及びその使用 | |
US5643735A (en) | Anti-thymosin α1 monoclonal antibody-producing hybridoma | |
JPH06217789A (ja) | ヒト−マクロファージ遊走阻止因子に対するモノクローナル抗体 | |
US5321123A (en) | Protein S polypeptides and anti-peptide antibodies that inhibit protein S binding to C4B binding protein, diagnostic systems and therapeutic methods | |
US5425942A (en) | Polyfunctinal protease | |
EP0190711A2 (en) | Monoclonal antibodies to tissue plasminogen activator derived from human normal cells | |
JPS62102157A (ja) | 抗体 | |
CA1335082C (en) | Monoclonal antibody recognizing -hanp and a reagent for immunoassay of -hanp | |
JPS62108157A (ja) | 抗体 | |
EP0592600B1 (en) | Proteins s polypeptides and uses thereof | |
IE911285A1 (en) | Monoclonal antibodies against PP4, processes for the¹preparation thereof and the use thereof | |
JP2735986B2 (ja) | 癌抑制遺伝子wtの産物に対する抗体 | |
EP0328939B1 (en) | Method, reagent, kit and monoclonal antibody for diagnosing cancer in human digestive organs by determining acid glutathione S-transferase | |
Usui et al. | Immunochemical study of subunit VI (Mr 13,400) of mitochondrial ubiquinol-cytochrome c reductase | |
JPH0570436B2 (ja) | ||
US5254672A (en) | Synthetic peptides which contain sequences from factor VIIa, and the use thereof | |
JPH0977799A (ja) | ヒト−マクロファージ遊走阻止因子(ヒト−mif)に対するモノクローナル抗体および該抗体を産生するハイブリドーマ | |
JP2610808B2 (ja) | 人正常細胞由来の組織型プラスミノーゲンアクチベーターに対するモノクロナル抗体を用いる免疫学的測定試薬 | |
JP3555691B2 (ja) | ヒト関節液由来ヒアルロナン結合性タンパク質および抗体 | |
JP2948594B2 (ja) | モノクローナル抗体 | |
WO1992018644A1 (en) | Method for detecting antibodies to a neuroblastoma antigen in mental illness |