JPS6196304A - 燃焼装置 - Google Patents
燃焼装置Info
- Publication number
- JPS6196304A JPS6196304A JP21889184A JP21889184A JPS6196304A JP S6196304 A JPS6196304 A JP S6196304A JP 21889184 A JP21889184 A JP 21889184A JP 21889184 A JP21889184 A JP 21889184A JP S6196304 A JPS6196304 A JP S6196304A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hearth
- combustion
- rotating
- rotary hearth
- solid fuel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23B—METHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING ONLY SOLID FUEL
- F23B1/00—Combustion apparatus using only lump fuel
- F23B1/16—Combustion apparatus using only lump fuel the combustion apparatus being modified according to the form of grate or other fuel support
- F23B1/24—Combustion apparatus using only lump fuel the combustion apparatus being modified according to the form of grate or other fuel support using rotating grate
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Solid-Fuel Combustion (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
LLJ,Δ杜lL」
本発明は、固形可燃物をベレット状に固めた固形燃料や
石炭等を燃焼させて、その熱エネルギーを適宜利用する
ための燃焼装置に関するものである。
石炭等を燃焼させて、その熱エネルギーを適宜利用する
ための燃焼装置に関するものである。
便迷l■l側
従来、石炭等の固形燃料の燃焼装置としては回転炉床式
のものがあった.該装置は、ある幅をちりだリング状の
回転炉床上の所定位置に固形燃料を投入して点火バーナ
ーで着火し、該炉床の回転に伴って移動させながら、最
初は炎をあげてガス燃焼させ、続いて炎をあげないで燃
える、いわゆる焼(オキ)を燃焼させながら、最後に残
った灰を炉床から排出するようになっている。
のものがあった.該装置は、ある幅をちりだリング状の
回転炉床上の所定位置に固形燃料を投入して点火バーナ
ーで着火し、該炉床の回転に伴って移動させながら、最
初は炎をあげてガス燃焼させ、続いて炎をあげないで燃
える、いわゆる焼(オキ)を燃焼させながら、最後に残
った灰を炉床から排出するようになっている。
明が しようと る ヴ
しかしながら、石炭等の固形燃料は爆燃焼時間が相当長
く、小さな回転炉床では完全に燃えRbないうちに排出
してしまったり、逆に完全燃焼を行なおうとすれば大き
な炉床にしなければならず、装置が大型になってしまう
等の欠点があった。
く、小さな回転炉床では完全に燃えRbないうちに排出
してしまったり、逆に完全燃焼を行なおうとすれば大き
な炉床にしなければならず、装置が大型になってしまう
等の欠点があった。
本発明は、以上のような従来の燃焼装置の欠点を解消す
るためになされたもので、その目的とするところは、装
置全体をコンパクトに構成すると共に最初のガス燃焼と
これに続く洟燃焼を効果的に行ない、完全燃焼させて十
分な熱エネルギーを回収することの出来る新規な燃焼装
置を提供するにある。
るためになされたもので、その目的とするところは、装
置全体をコンパクトに構成すると共に最初のガス燃焼と
これに続く洟燃焼を効果的に行ない、完全燃焼させて十
分な熱エネルギーを回収することの出来る新規な燃焼装
置を提供するにある。
[発明の構成1
ヴを するための手
本発明の燃焼装置は、炉の底部に、中央部が高。
くて外周部が低くなった段状の回転炉床を配設して、該
回転炉床の中央高段部に固形燃料を供給すると共に回転
させながら燃焼せしめ、ほぼ1回転させた後下段部に強
制的に掻落として連続して燃焼せしめるようにしたこと
を特徴とするものである。
回転炉床の中央高段部に固形燃料を供給すると共に回転
させながら燃焼せしめ、ほぼ1回転させた後下段部に強
制的に掻落として連続して燃焼せしめるようにしたこと
を特徴とするものである。
東1目生
次に、本発明の一実施例について図面を参照しながら説
明する。
明する。
図において、1は一耐人材で構築されている円筒状の炉
であって、その底部に炉床2が設けられている。該炉床
2の中央部には大きな開口部2aが開設してあり、その
中心部に回転軸3が垂直に配設されている。該回転軸3
は適宜伝動手段4を介してモーター5により回転駆動さ
れるようになっていると共に、その上端部には回転板6
が取り付けられている。
であって、その底部に炉床2が設けられている。該炉床
2の中央部には大きな開口部2aが開設してあり、その
中心部に回転軸3が垂直に配設されている。該回転軸3
は適宜伝動手段4を介してモーター5により回転駆動さ
れるようになっていると共に、その上端部には回転板6
が取り付けられている。
該回転板6の中央部は上記開口部2aに合わせて大きく
開設されており、またその外周部の上面には逆漏斗状の
回転炉床7が取り付けられている。
開設されており、またその外周部の上面には逆漏斗状の
回転炉床7が取り付けられている。
該回転炉床7の中央上部には天井が塞がった筒体8が一
体的に耽り付けられていると共に、傾斜した外表面には
3つの環状床板9,10,11が段状に付設されている
。
体的に耽り付けられていると共に、傾斜した外表面には
3つの環状床板9,10,11が段状に付設されている
。
最上段の環状床板9と二段目の環状床板10の外周上方
位置には、これと僅かの隙゛開をあけて囲い板12.1
3が各々配置されていると共に、該囲い板12.13は
上記炉1に架設支持(図示せず)されている。
位置には、これと僅かの隙゛開をあけて囲い板12.1
3が各々配置されていると共に、該囲い板12.13は
上記炉1に架設支持(図示せず)されている。
第2図から明らかなように、上記囲い板12は一部が開
口部12bとなっていて、その下流側には掻落片12a
が環状床板9を横断するように連設されている。尚、該
掻落片12aは囲い板12 1の端部を曲折して一体
に形成してもよい。
口部12bとなっていて、その下流側には掻落片12a
が環状床板9を横断するように連設されている。尚、該
掻落片12aは囲い板12 1の端部を曲折して一体
に形成してもよい。
また、上記囲い板13にも一部が開口部13bとなって
いて、その下流側に掻落片13aが環状床板10を横断
するよ°うに連設されている。尚、該掻落片13Jlは
、図示のように上記囲い板12の開口部12bのすぐ上
流側に位置させるのが好ましい。
いて、その下流側に掻落片13aが環状床板10を横断
するよ°うに連設されている。尚、該掻落片13Jlは
、図示のように上記囲い板12の開口部12bのすぐ上
流側に位置させるのが好ましい。
第2図から明らかなように、上記回転板6の外周は多角
形の形をしていて、炉1の内壁との間の隙間から灰が落
ち易いようになっており、また、その下面には掻取板1
4が取り付けられていて、これら落下した灰を掻集めて
炉床2にあけた排出穴2bから排出口15に灰を掻落す
ようになっている。
形の形をしていて、炉1の内壁との間の隙間から灰が落
ち易いようになっており、また、その下面には掻取板1
4が取り付けられていて、これら落下した灰を掻集めて
炉床2にあけた排出穴2bから排出口15に灰を掻落す
ようになっている。
16は燃料供給管であって、上部の投入ホッパー17に
入れた固形燃料を調量装置18により調節しながら、上
記環状床板9の内側のγス燃焼域Aの掻落片12aの下
流側(第2図の投下位置A’)に供給するようになって
いる。
入れた固形燃料を調量装置18により調節しながら、上
記環状床板9の内側のγス燃焼域Aの掻落片12aの下
流側(第2図の投下位置A’)に供給するようになって
いる。
19はファンであって、モーター2oにより駆床7の内
部空間に空気を送り込み、該回転炉床7及び筒体8にあ
けた空気穴71L、 8 aから炉内に噴出させるよう
になっている。21は点火バーナーである。
部空間に空気を送り込み、該回転炉床7及び筒体8にあ
けた空気穴71L、 8 aから炉内に噴出させるよう
になっている。21は点火バーナーである。
次に、上記実施例装置による固形燃料の燃焼作用&手つ
いて説明する。
いて説明する。
まず、投入ホッパー17内に固形燃料を入れて、調量装
置18により投入量を調節しながら回転炉床7の〃ス燃
焼域Aの投下位置A′に固形燃料を投入する。尚、該回
転炉床7を少しずつ間欠的に回転させる場合には固形燃
料は断続的に投入し、連続的に回転させる場合には連続
的に投入するようにすると良い。
置18により投入量を調節しながら回転炉床7の〃ス燃
焼域Aの投下位置A′に固形燃料を投入する。尚、該回
転炉床7を少しずつ間欠的に回転させる場合には固形燃
料は断続的に投入し、連続的に回転させる場合には連続
的に投入するようにすると良い。
投下位置A′に供給された固形燃料°は、回転炉床7の
回転に伴なって回転移動すると共に、点火バーナー21
により点火され、炎をあげてガス燃焼する。尚、この点
火バーナー21による点火は最初に投入された固形燃料
について行なえばよい。
回転に伴なって回転移動すると共に、点火バーナー21
により点火され、炎をあげてガス燃焼する。尚、この点
火バーナー21による点火は最初に投入された固形燃料
について行なえばよい。
回転炉床7がほぼ1回転すると、燃焼中の固形段の環状
床板10から成る煩燃焼域B上に強制的に掻落される。
床板10から成る煩燃焼域B上に強制的に掻落される。
中段の環状床板10に移った燃料は炎をあげないで燃え
る焼燃焼をしながら回転炉床マの回転に伴なって回転移
動する。ほぼ一回転すると、掻落片13aにより開口部
13bから最下段の環状床板11上に強制的に掻落され
て、該環状床板11によって三度び回転移動され燃え尽
きて灰になる。
る焼燃焼をしながら回転炉床マの回転に伴なって回転移
動する。ほぼ一回転すると、掻落片13aにより開口部
13bから最下段の環状床板11上に強制的に掻落され
て、該環状床板11によって三度び回転移動され燃え尽
きて灰になる。
燃焼後の灰は炉1の内壁との間に落下し、掻取板14に
よって掻集められて排出穴2bから排出口15に排出さ
れる。
よって掻集められて排出穴2bから排出口15に排出さ
れる。
尚、上記回転炉床7にあけた小穴7aを通して絶えず空
気が供給されていて、燃焼が効率良(行なわれるように
なっている。
気が供給されていて、燃焼が効率良(行なわれるように
なっている。
上記実施例の回転炉床7には環状床板が3段に取り付け
られているが、本発明はこれに限定するものではなく、
2段或いは4段以上であってもよく燃焼装置の規楳や固
形燃料の種類や大きさ等に応じて適宜設定すれば良い。
られているが、本発明はこれに限定するものではなく、
2段或いは4段以上であってもよく燃焼装置の規楳や固
形燃料の種類や大きさ等に応じて適宜設定すれば良い。
また、逆漏斗状の回転炉床と環状床板は、第3図に示す
ように一体的に構成しても良く、更に第4図に示すよう
に上段の〃ス燃焼域Aの回転炉床と下段の煩燃焼域Bの
回転炉床とを分離して構成し、それぞれの回転速度を変
えるようにしてもよ111゜ [発明の効果] (1)炉の底部に、中央部が高くて外周部が低しなつ′
た段状の回転炉床を配設したので、炉床をコンパクトで
且つ立体的に構成できる。
ように一体的に構成しても良く、更に第4図に示すよう
に上段の〃ス燃焼域Aの回転炉床と下段の煩燃焼域Bの
回転炉床とを分離して構成し、それぞれの回転速度を変
えるようにしてもよ111゜ [発明の効果] (1)炉の底部に、中央部が高くて外周部が低しなつ′
た段状の回転炉床を配設したので、炉床をコンパクトで
且つ立体的に構成できる。
(2)回転炉床の中央高段部に固形燃料を供給すると共
に回転させながら燃焼せしめ、ほぼ1回転させた後下段
部に強制的に掻落として連続して燃焼せしめろようにし
たので、狭い炉床面積でも十分時間をかけて燃焼させる
ことができ、特にガス燃焼と焼燃焼をする石炭等の固形
燃料の燃料にtiである。
に回転させながら燃焼せしめ、ほぼ1回転させた後下段
部に強制的に掻落として連続して燃焼せしめろようにし
たので、狭い炉床面積でも十分時間をかけて燃焼させる
ことができ、特にガス燃焼と焼燃焼をする石炭等の固形
燃料の燃料にtiである。
(3)回転炉床に多数の空気穴をあけて、炉床の下側か
ら空気を強制的に供給するようにしたので、燃料の可燃
成分を完全に燃焼せしめ、十分な火力をあげることが出
来る。
ら空気を強制的に供給するようにしたので、燃料の可燃
成分を完全に燃焼せしめ、十分な火力をあげることが出
来る。
第1図は本発明の燃焼装置の一実施例を示す縦断面図、
第2図はその平面図、第3図及び第4図は、各々回転炉
床の別の実施例を示す断面図である。 ■・・・炉、2・・・炉床、2a・・・開口部、2b・
・・排出穴、3・・・回転軸、4・・・駆動手段、5・
・・モーター、6・・・回転板、7・・・回転炉床、8
・・・筒体、9.i o、i i・・・環状床板、12
.13・・・囲い板、12a、13a・・・掻落片、1
2b、13b・・・開口部、14・・・掻取板、15・
・・排出口、16・・・燃料供給管、17・・・投入ホ
ッパー、18・・・il量装置、19・・・7アン、2
0・・・モーター、21・・・バーナー、A・・・〃ス
燃焼域、A′・・・投下位置、B・・・慎燃焼域。
第2図はその平面図、第3図及び第4図は、各々回転炉
床の別の実施例を示す断面図である。 ■・・・炉、2・・・炉床、2a・・・開口部、2b・
・・排出穴、3・・・回転軸、4・・・駆動手段、5・
・・モーター、6・・・回転板、7・・・回転炉床、8
・・・筒体、9.i o、i i・・・環状床板、12
.13・・・囲い板、12a、13a・・・掻落片、1
2b、13b・・・開口部、14・・・掻取板、15・
・・排出口、16・・・燃料供給管、17・・・投入ホ
ッパー、18・・・il量装置、19・・・7アン、2
0・・・モーター、21・・・バーナー、A・・・〃ス
燃焼域、A′・・・投下位置、B・・・慎燃焼域。
Claims (2)
- (1)炉の底部に、中央部が高くて外周部が低くなった
段状の回転炉床を配設して、該回転炉床の中央高段部に
固形燃料を供給すると共に回転させながら燃焼せしめ、
ほぼ1回転させた後下段部に強制的に掻落として連続し
て燃焼せしめるようにしたことを特徴とする燃焼装置。 - (2)上記回転炉床に多数の空気穴をあけて、炉床の下
側から空気を強制的に供給するようにしたことを特徴と
する前記特許請求の範囲第1項記載の燃焼装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21889184A JPS6196304A (ja) | 1984-10-18 | 1984-10-18 | 燃焼装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21889184A JPS6196304A (ja) | 1984-10-18 | 1984-10-18 | 燃焼装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6196304A true JPS6196304A (ja) | 1986-05-15 |
Family
ID=16726918
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21889184A Pending JPS6196304A (ja) | 1984-10-18 | 1984-10-18 | 燃焼装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6196304A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012002502A (ja) * | 2010-06-17 | 2012-01-05 | Mi Sun Hwang | 固体燃料燃焼装置 |
JP2012197952A (ja) * | 2011-03-07 | 2012-10-18 | Miike Iron Works Co Ltd | 炉床構造及び燃焼炉 |
JP2018059642A (ja) * | 2016-10-03 | 2018-04-12 | 株式会社武田鉄工所 | 燃焼装置およびこれを用いた熱供給システム |
-
1984
- 1984-10-18 JP JP21889184A patent/JPS6196304A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012002502A (ja) * | 2010-06-17 | 2012-01-05 | Mi Sun Hwang | 固体燃料燃焼装置 |
JP2012197952A (ja) * | 2011-03-07 | 2012-10-18 | Miike Iron Works Co Ltd | 炉床構造及び燃焼炉 |
JP2018059642A (ja) * | 2016-10-03 | 2018-04-12 | 株式会社武田鉄工所 | 燃焼装置およびこれを用いた熱供給システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3380407A (en) | Rotary incinerators for waste and refuse matter | |
JPH06505087A (ja) | 高温の乾燥用ガスの製造方法及びその使用方法 | |
JPS6196304A (ja) | 燃焼装置 | |
CN212299032U (zh) | 一种分区燃烧的生物质燃烧机 | |
JPS597894B2 (ja) | 籾殻スト−ブ | |
US3880594A (en) | Fume incinerator | |
JPH0882410A (ja) | ロータリキルン式焼却炉 | |
JPS6363801B2 (ja) | ||
US3332375A (en) | Refuse incinerator | |
JP3395119B2 (ja) | 攪拌焼却炉の燃焼空気供給方法並びにその装置 | |
JP3021387B2 (ja) | 連続炭化方法及び装置 | |
NZ198569A (en) | Solid fuel burner:peripheral ash removal | |
JPS6238113Y2 (ja) | ||
JPS5872804A (ja) | 燃焼炉 | |
JPS62210305A (ja) | 燃焼装置 | |
JPS62142905A (ja) | 粒状燃料類燃焼装置 | |
RU2236641C1 (ru) | Способ сжигания твердого топлива | |
JPS587881B2 (ja) | ボイラ−の燃焼装置 | |
JPS5719504A (en) | Granular material combustion furnace | |
JPH0238639Y2 (ja) | ||
SU1451462A1 (ru) | Печь дл сжигани отходов | |
JP2600707Y2 (ja) | 焼却炉用石灰粉散布装置 | |
JPH0116913Y2 (ja) | ||
KR101457301B1 (ko) | 펠릿연료 예비연소장치 | |
RU2544111C1 (ru) | Способ сжигания твердого топлива |