[go: up one dir, main page]

JPS619021A - Fm受信機 - Google Patents

Fm受信機

Info

Publication number
JPS619021A
JPS619021A JP12938984A JP12938984A JPS619021A JP S619021 A JPS619021 A JP S619021A JP 12938984 A JP12938984 A JP 12938984A JP 12938984 A JP12938984 A JP 12938984A JP S619021 A JPS619021 A JP S619021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiver
band
circuit
pll circuit
demodulation circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12938984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0681065B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Sato
一博 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP12938984A priority Critical patent/JPH0681065B2/ja
Publication of JPS619021A publication Critical patent/JPS619021A/ja
Publication of JPH0681065B2 publication Critical patent/JPH0681065B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Noise Elimination (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、FM放送を受信する受信機にかかわり、特
に受信周波数の帯域幅を切り換えることができるFM受
信機に関するものである。
〔背景技術とその問題点〕
FMステレオ放送を受信する受信機では、一般に混信妨
害波がない場合は広帯域受信特性とし、高品質のオーデ
ィオ信号が復調されるような受信状態にしているが、受
信電波の近くに混信妨害波がある場合は受信周波数の帯
域幅を狭くしてS/N比を向上させる受信周波数帯域の
切り換え手段が設けられている。
第1図はこのよう生切り換え手段をもつFM受信機の従
来例を示したもので、1はフロントエンド、2Wは広帯
域の特性を持つIF増幅部、2Nは狭帯域特性となって
いるIF増幅部、3は復調回路、4はマルチプレックス
回路、5a、5bはステレオ信号の増幅部である。
このようなFM受信機ではスチッチS1 、S2の切り
換えによって中間周波増幅部の通過帯域を第2図に示す
ように広い選択曲線Aと狭い選択特性Bに変更し受信周
波数の帯域幅を変更している。
しかし、このような切り換え手段ではIF増幅器および
トランスの数が増加して不経済であるばかりか、特に、
狭帯域に切り換えたときはIF増幅部2Nのグループ遅
延特性が悪化し、ひずみの発生や、セパレーションの劣
化が発生するという問題がある。
〔発明の目的〕
この発明は、かかる問題点を解消することを目的として
なされたもので、受信周波数の帯域の切り換えを復調回
路に使用したPLL回路によって行うようにしたFM受
信機を提供するものである。
〔発明の概要〕
この発明は、FM放送波を受信するFM受信機の復調回
路にPLL復調方式を採用し、PLL回路を構成するロ
ーパスフィルタの特性を切り換えることによってPLL
回路のロックレンジ、およびキャプチャレンジを所定の
値に設定するようにしたものである。そのため結果的に
中間周波増幅部の通過帯域幅を広帯域、および狭帯域に
切り換えることができ、混信妨害およびS/N比の劣化
に対処することができるようになる。
〔実施例〕
I         第3図はこの発明のFM受信機の
ブロック図を示したもので、第1図と同様に、1はフロ
ントエンド、2はIF増幅部、3はPLL回路からなる
復調回路、4t*マルチプレックス回路、5a。
5bは復調されたステレオ信号の増幅部である。
このFM受@機では、IF増幅部2は前記第1図のIF
増幅部2Wと同様に広帯域特性に設定されているが、後
述するようにFM受信機の受信周波帯域を狭帯域とする
ときはPLL回路で構成されている復調回路3のスイッ
チSで切り換えるようにされている。
第4図はこの発明のFM受信機に採用される復調回路3
の一実施例を示したものマ、3aは位相検出器、一点鎖
線で囲った3bは周波数特性と共振幅特性も可変できる
ようにしたローパスフィルタ、3cは電圧制御可変発振
器である。
この復調回路3はよく知られているようにPLL回路構
成となっているので、IF(10,7MHz)信号にロ
ックされて電圧制御可変発振器3Cの発振周波数が変化
し、このときの制御電圧1ぜ edがIF周波数の変化、すなわち、FM信号を   
     1復調した信号eaとなる。したがうて、こ
の復調された信号eaから、L+R信号、L−R信号。
パイロット信号を抽出し、マルチプレックス回路4にお
いてステレオ信号(L 、 R)を形成することができ
る。
このようにPLL回路は電圧制御可変発振器−30の中
心周波数をI F (10、7MHz)に設定しておく
と、FM復調回路として利用できるが、このPLL回路
のロックレンジは一般にPLL7回路のループゲインで
決定され、キャプチャレンジはループゲインとローパス
フィルタ3bの時定数に関係する。
そこで、この発明ではループゲインを切り換えることに
よってロックレンジの範囲を変更し、復調される信号の
帯域幅を制限し、結果的に受信周波数の帯域幅を広帯域
から狭帯域に変更するようにしたものである。
すなわち、第4図の復調回路3においてループゲインを
変更するためにスイッチSを設け、抵抗R3を抵抗R2
に並列に接続すると、アンプAのゲインが小さくなり、
ロックレンジが第5図の実線Aから一点鎖線Bに示すよ
うに狭くなる。
この場合、キャプチャレンジもロックレンジより狭くな
るが、キャプチャレンジはローパスフィルタの時定数に
も関係するため、その補正のためにコンデンサCDを付
加して所定の時定数を維持することが好ましい。
なお、ローパスフィルタ3bを構成しているコンデンサ
Coo抵抗roはアンプAの位相補償用のインピーダン
ス素子であり、コンデンサCIは主にローパスフィルタ
3bのカットオフ周波数を設定しているコンデンサであ
る。
第6図は復調されたFM変調波の帯域を示す曲線であり
、Aは広帯域特性の復調帯域、Bは狭帯域特性の復調帯
域を示している。
狭帯域特性の場合はステレオ信号のサブキャリでAM変
調された側帯波の高域周波数である53KHz付近の復
調特性が低下するのを防止するためにスイッチSと連動
するスイッチS′によりコンデンサC2をコンデンサC
3に並列に接続し、高域特性を点線Cで示すようにもち
上げてセパレ−シ、ンの改善を行うことが好ましい。
なお、スイッチSによるループゲインの切り換えは、電
界効果トランジスタで形成される可変抵抗素子を電子的
に制御することによって行うこともできる。また、この
切換制御は手動による切り換えの外に、第3図の点線で
示すようにfF倍信号レベルを検出器6で検出し、混信
妨害波があるとき、またはS/N比が悪いときはマイコ
ン7によってスイッチSを切り換えて自動的に狭帯域特
性となるように制御するようにしてもよい。
〔発明の効果〕
この発明のFM受@機は上述したように、受信周波数の
帯域幅を切り換えるために復調回路にPLL回路を採用
し、このPLL回路のループゲインを切り換えることに
よって見掛上中間周波増幅部の通過帯域を広帯域、およ
び狭帯域に切り換えるように構成したので、受信帯域の
切り換えがきわめて簡単になる。また、IF特性は常に
一定となっているのでグループ遅延特性によるひずみや
、セパレーションの劣化がないという利点かある。
さらに、帯域の切り換えは電子的な制御で行うことがで
きるので連続的な可変や、受信電波による自動的な切り
換えも容易に行うことができるようになるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の帯域幅の切り換え手段をもったFM受信
機のブロック図、第2図はIF増幅部の特性図、第3図
はこの発明の概要を示すFM9信機のブロック図、第4
図は復調回路を構成するPLL回路の一実施例を示す回
路図、第5図はPLL回路のロックレンジを示す特性図
、第6図は復調信号の帯域を示す特性図である。 図中、1はフロントエンド、2はIF増幅部、3はPL
L回路からなる復調回路、3aは位相検Ha、3bはロ
ーパスフィルタ、3Cは電圧制御可変発振器を示す。 第4図 第5図 1000  500   f+p   500  10
00°−にC+にC 第6図 −(にHz) ・i

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 周波数変調された放送波を受信するためのフロントエン
    ド、中間周波増幅部、および復調回路を備えているFM
    受信機において、前記復調回路にPLL回路を採用し、
    このPLL回路のループゲインを可変とすることによっ
    て見掛上前記中間周波増幅部の通過周波数帯域を切り換
    える構成としたことを特徴とするFM受信機。
JP12938984A 1984-06-25 1984-06-25 Fm受信機 Expired - Lifetime JPH0681065B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12938984A JPH0681065B2 (ja) 1984-06-25 1984-06-25 Fm受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12938984A JPH0681065B2 (ja) 1984-06-25 1984-06-25 Fm受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS619021A true JPS619021A (ja) 1986-01-16
JPH0681065B2 JPH0681065B2 (ja) 1994-10-12

Family

ID=15008366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12938984A Expired - Lifetime JPH0681065B2 (ja) 1984-06-25 1984-06-25 Fm受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0681065B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH021624A (ja) * 1988-06-09 1990-01-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 屋外通信装置
US5204634A (en) * 1991-03-08 1993-04-20 Alcatel Espace Phase-locked loop demodulator having loop filter controlled by lock detector
EP0709955A3 (en) * 1994-10-31 1996-10-09 Sharp Kk FM demodulator for receiving satellite broadcasting

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH021624A (ja) * 1988-06-09 1990-01-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 屋外通信装置
US5204634A (en) * 1991-03-08 1993-04-20 Alcatel Espace Phase-locked loop demodulator having loop filter controlled by lock detector
EP0709955A3 (en) * 1994-10-31 1996-10-09 Sharp Kk FM demodulator for receiving satellite broadcasting

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0681065B2 (ja) 1994-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02186723A (ja) 受信機
JPS62247628A (ja) ラジオ受信機
EP0576084B1 (en) FM-receiver with dynamic intermediate frequency (IF) filter tuning
GB2335809A (en) Demodulator circuits
JPS6035856B2 (ja) 受信機
US4193035A (en) Circuit arrangement for receiving one of the sidebands from a double sideband signal
JPS619021A (ja) Fm受信機
JPH09181991A (ja) If信号処理回路
JP2002508611A (ja) 復調器回路
CA1259661A (en) Am stereo signal decoder
JPS6141321Y2 (ja)
JPS5826221B2 (ja) Fm受信機
JPH0346604Y2 (ja)
KR960010431Y1 (ko) 수신 시스템의 주파수 자동조정회로
JPS6367031A (ja) 受信装置
JPH01232832A (ja) 受信機
JP2710877B2 (ja) Fm受信機
JPH08172371A (ja) Fm受信機
KR200150589Y1 (ko) 중간주파 트랩 및 임피던스 매칭회로
JP2994876B2 (ja) Fmステレオチューナ
JPS641795Y2 (ja)
JPS63179625A (ja) 受信装置
JPS6181007A (ja) 同期検波回路
JP2001332992A (ja) フィルタ回路、受信装置及び信号フィルタリング方法
JPS60173932A (ja) 受信機の復調回路

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term