JPS6187716A - 電磁波シ−ルド材 - Google Patents
電磁波シ−ルド材Info
- Publication number
- JPS6187716A JPS6187716A JP20997084A JP20997084A JPS6187716A JP S6187716 A JPS6187716 A JP S6187716A JP 20997084 A JP20997084 A JP 20997084A JP 20997084 A JP20997084 A JP 20997084A JP S6187716 A JPS6187716 A JP S6187716A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vinyl ether
- electromagnetic shielding
- shielding material
- fluorine
- coating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 11
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 18
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims description 10
- -1 alkyl vinyl ether Chemical compound 0.000 claims description 8
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 8
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 6
- UUAGAQFQZIEFAH-UHFFFAOYSA-N chlorotrifluoroethylene Chemical group FC(F)=C(F)Cl UUAGAQFQZIEFAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 claims description 3
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 claims description 2
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 16
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 16
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 8
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 6
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 6
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- HMBNQNDUEFFFNZ-UHFFFAOYSA-N 4-ethenoxybutan-1-ol Chemical compound OCCCCOC=C HMBNQNDUEFFFNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 5
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 4
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 4
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- ULEAHVRSLJRGPK-UHFFFAOYSA-N 3-ethenoxy-1,1,2,2-tetrafluoropropane Chemical compound FC(F)C(F)(F)COC=C ULEAHVRSLJRGPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical compound C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 2
- DLEGDLSLRSOURQ-UHFFFAOYSA-N fluroxene Chemical compound FC(F)(F)COC=C DLEGDLSLRSOURQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 2
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=CC=C1CN=C=O FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethyl acetate Chemical compound CCOCCOC(C)=O SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NRHOJCFHBNHTPN-UHFFFAOYSA-N 3-ethenoxy-1,1,1,2,2-pentafluoropropane Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)COC=C NRHOJCFHBNHTPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JCCTZPZBHFQNIF-UHFFFAOYSA-N 3-ethenoxybutan-1-ol Chemical compound OCCC(C)OC=C JCCTZPZBHFQNIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OJXVWULQHYTXRF-UHFFFAOYSA-N 3-ethenoxypropan-1-ol Chemical compound OCCCOC=C OJXVWULQHYTXRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LIXQMBUPLJAAOE-UHFFFAOYSA-N 5-ethenoxy-1,1,2,2,3,3,4,4-octafluoropentane Chemical compound FC(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)COC=C LIXQMBUPLJAAOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010053615 Thermal burn Diseases 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 125000005396 acrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 229920003180 amino resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 150000004292 cyclic ethers Chemical class 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003349 gelling agent Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- GJRQTCIYDGXPES-UHFFFAOYSA-N iso-butyl acetate Natural products CC(C)COC(C)=O GJRQTCIYDGXPES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FGKJLKRYENPLQH-UHFFFAOYSA-M isocaproate Chemical compound CC(C)CCC([O-])=O FGKJLKRYENPLQH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- OQAGVSWESNCJJT-UHFFFAOYSA-N isovaleric acid methyl ester Natural products COC(=O)CC(C)C OQAGVSWESNCJJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 238000010345 tape casting Methods 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 239000013638 trimer Substances 0.000 description 1
- 239000004034 viscosity adjusting agent Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Paints Or Removers (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は電磁波シールド材に関する。さらに詳しくは、
耐候性、防食性にすぐれた塗膜層を有する電磁波シール
ド材に関する。
耐候性、防食性にすぐれた塗膜層を有する電磁波シール
ド材に関する。
(従来の技術)
近年、コンピュータその他の電子機器のハウジングなど
にプラスチック材料が多用されている。
にプラスチック材料が多用されている。
プラスチック製のハウジングは通電性がない”ので、そ
のまま用いると電磁波障害をひきおこす。つまり電子装
置に組込まれているICやLSIの発生する高周波パル
スによって、他のコンピュータやデジタル電子器機に誤
動作させたり、ノイズを発生させたりするのである。さ
らには自然雑音、人工雑音が高層構築物たとえば高層ビ
ル、橋梁、大型タンク類、煙突、通信基などによって反
射されるため電波障害が起こり、テレビ、レーダーなど
の受信に悪影響をあたえている。
のまま用いると電磁波障害をひきおこす。つまり電子装
置に組込まれているICやLSIの発生する高周波パル
スによって、他のコンピュータやデジタル電子器機に誤
動作させたり、ノイズを発生させたりするのである。さ
らには自然雑音、人工雑音が高層構築物たとえば高層ビ
ル、橋梁、大型タンク類、煙突、通信基などによって反
射されるため電波障害が起こり、テレビ、レーダーなど
の受信に悪影響をあたえている。
そのような電磁波障害を防止するため、アクリル樹脂、
ウレタン樹脂、塩化ビニル樹脂、合成ゴムなどに金、銀
、銅、鉄、ニッケル、カーボンブラック、グラファイト
などの導電性材料を配合した導電性塗料をハウジングな
どに塗装する方法がとられている。
ウレタン樹脂、塩化ビニル樹脂、合成ゴムなどに金、銀
、銅、鉄、ニッケル、カーボンブラック、グラファイト
などの導電性材料を配合した導電性塗料をハウジングな
どに塗装する方法がとられている。
従来の導電性塗料は電磁波障害の防止には有効であるが
、耐候性、防食性などの耐久性に劣るという欠点がある
。
、耐候性、防食性などの耐久性に劣るという欠点がある
。
本発明は、電磁波シールド性のみならず、耐候性、防食
性のいずれにもすぐれた電磁波シールド材を提供するこ
とを目的とする。
性のいずれにもすぐれた電磁波シールド材を提供するこ
とを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕 。
本発明は、
くωクロロトリフルオロエチレン(以下、CTFEとい
う)またはテトラフルオロエチレン(以下、TFEとい
う)、 (b>フルオロ低級アルキルビニルエーテルおよび(C
)ヒドロキシアルキルビニルエーテルを主成分とする共
重合体の架橋物を含む塗膜層を有する電磁波シールド材
に関する。
う)またはテトラフルオロエチレン(以下、TFEとい
う)、 (b>フルオロ低級アルキルビニルエーテルおよび(C
)ヒドロキシアルキルビニルエーテルを主成分とする共
重合体の架橋物を含む塗膜層を有する電磁波シールド材
に関する。
本発明における塗膜層は、(ω成分と(b+酸成分(C
)成分とを主成分とする共重合体く以下、含フツ素共重
合体という)および架橋剤からなるフッ素樹脂塗料を塗
布し、常温で架橋硬化させることによってえられる、膜
厚5〜1 oo、n程度のものである。
)成分とを主成分とする共重合体く以下、含フツ素共重
合体という)および架橋剤からなるフッ素樹脂塗料を塗
布し、常温で架橋硬化させることによってえられる、膜
厚5〜1 oo、n程度のものである。
前記含フツ素共重合体は、従来のフッ素樹脂にない特性
、すなわち常温で硬化して硬い膜を形成し、しかも形成
された塗膜はフッ素系重合体のもつ耐食性、耐候性など
の特性をそのまま保持している。また、プラスチックス
への接着性も良好なものである。かかる含フツ素共重合
体の各成分、組成などについては、特願昭58−633
99号明細書および特願昭58−175123号明細書
に詳細に説明されている。それらのうちttn成分とし
ては、アルキル基の炭素数が1〜10個のアルキルビニ
エーテルであって、アルキル基の水素原子が一部または
全部フッ素原子で置換されているものがとくに好ましい
。具体例としては、たとえば2,2.2−トリフルオロ
エチルビニルエーテル、2,2,3.3−テトラスルオ
0プロピルビニルエーテル、2,2,3,3.3−ペン
タフルオロプロピルビニルエーテル、2,2,3,3,
4,4,5.5−オクタフルオロペンチルビニルエーテ
ル、2,2,3,3,4゜4、5.5.6.6.7.7
.8.8.9.9−へキサデカフルオロノニルビニルエ
ーテルなどがあげられる。
、すなわち常温で硬化して硬い膜を形成し、しかも形成
された塗膜はフッ素系重合体のもつ耐食性、耐候性など
の特性をそのまま保持している。また、プラスチックス
への接着性も良好なものである。かかる含フツ素共重合
体の各成分、組成などについては、特願昭58−633
99号明細書および特願昭58−175123号明細書
に詳細に説明されている。それらのうちttn成分とし
ては、アルキル基の炭素数が1〜10個のアルキルビニ
エーテルであって、アルキル基の水素原子が一部または
全部フッ素原子で置換されているものがとくに好ましい
。具体例としては、たとえば2,2.2−トリフルオロ
エチルビニルエーテル、2,2,3.3−テトラスルオ
0プロピルビニルエーテル、2,2,3,3.3−ペン
タフルオロプロピルビニルエーテル、2,2,3,3,
4,4,5.5−オクタフルオロペンチルビニルエーテ
ル、2,2,3,3,4゜4、5.5.6.6.7.7
.8.8.9.9−へキサデカフルオロノニルビニルエ
ーテルなどがあげられる。
また(C)成分としてはアルキル基の炭素数が2〜10
個のものがとくに好ましい。具体例としては、たとえば
ヒドロキシブチルビニルエーテル、ヒドロキシブチルビ
ニルエーテル、ヒドロキシプロピルビニルエーテル、1
−メチル−3−ヒドロキシプロピルビニルエーテルなど
があげられる。
個のものがとくに好ましい。具体例としては、たとえば
ヒドロキシブチルビニルエーテル、ヒドロキシブチルビ
ニルエーテル、ヒドロキシプロピルビニルエーテル、1
−メチル−3−ヒドロキシプロピルビニルエーテルなど
があげられる。
本発明における含フツ素共重合体は、(ω成分単位40
〜60モル%、(b)成分単位5〜50モル%、(C)
成分単位0.5〜40モル%含むものが好ましく、とく
に(ω成分単位40〜60モル%、(b)成分単位20
〜45モル%、(C)成分単位1〜30モル%含むもの
が好ましい。なお、目的とする特性を損なりない限り、
他のエチレン性不飽和単量体を共重合してもよい。
〜60モル%、(b)成分単位5〜50モル%、(C)
成分単位0.5〜40モル%含むものが好ましく、とく
に(ω成分単位40〜60モル%、(b)成分単位20
〜45モル%、(C)成分単位1〜30モル%含むもの
が好ましい。なお、目的とする特性を損なりない限り、
他のエチレン性不飽和単量体を共重合してもよい。
共重合しうるエチレン性不飽和単量体としては、たとえ
ばエチレン、プロピレン、インブチレン、酢酸ビニル、
塩化ビニル、塩化ビニリデン、(メタ)アクリル酸、(
メタ)アクリル酸エステルなどがあげられる。
ばエチレン、プロピレン、インブチレン、酢酸ビニル、
塩化ビニル、塩化ビニリデン、(メタ)アクリル酸、(
メタ)アクリル酸エステルなどがあげられる。
本発明に用いる含フツ素共重合体を製造する方法として
は、たとえば(田成分、(to酸成分よび・(C)成分
を溶媒の存在下、重合触媒を用い一20〜150℃、好
ましくは5〜95℃の温度および0〜30Kg/ca2
G 、好ましくは10にO/cm2Q以下の圧力条件で
の水性媒体中における乳化重合、懸濁重合または溶液重
合などの方法が採用されうる。
は、たとえば(田成分、(to酸成分よび・(C)成分
を溶媒の存在下、重合触媒を用い一20〜150℃、好
ましくは5〜95℃の温度および0〜30Kg/ca2
G 、好ましくは10にO/cm2Q以下の圧力条件で
の水性媒体中における乳化重合、懸濁重合または溶液重
合などの方法が採用されうる。
本発明における塗wA層は、通常前記のごとく含フツ素
共重合体に架橋剤を配合し、適当な溶媒に均一に混合、
溶解させてえられる塗料組成物をプラスチックス製のハ
ウジングなどのシールド基材に塗布し、常温で架橋、硬
化させて形成される。硬化は常温で速やかに進行し、通
常1〜10日間で硬い塗膜がえられるが、基材に恩彰響
を与えない程度まで温度を上げ乾燥すると、硬化に要す
る時間が短縮できる。
共重合体に架橋剤を配合し、適当な溶媒に均一に混合、
溶解させてえられる塗料組成物をプラスチックス製のハ
ウジングなどのシールド基材に塗布し、常温で架橋、硬
化させて形成される。硬化は常温で速やかに進行し、通
常1〜10日間で硬い塗膜がえられるが、基材に恩彰響
を与えない程度まで温度を上げ乾燥すると、硬化に要す
る時間が短縮できる。
架橋剤としては前記含フツ素共重合体に含有されている
ヒドロキシル基と反応することができる官能基を2以上
有する化合物があげられ、ヒドロキシル基と反応するこ
とにより共重合体を硬化させる。
ヒドロキシル基と反応することができる官能基を2以上
有する化合物があげられ、ヒドロキシル基と反応するこ
とにより共重合体を硬化させる。
架橋剤の具体例としては、たとえばヘキサメチレンジイ
ソシアネート、その3量体などの誘導体、キシリレンジ
イソシアネート、トリレンジイソシアネート、水素添加
トリレンジイソシアネート、水素添加−4,4゛−ジフ
ェニルメタンジイソシアネート、ブロック型イソシアネ
ートなどのイソシアネート類、酸無水物類、多価アミン
類、アミノ樹脂類、エポキシ基を有する化合物などがあ
げられる。架橋剤の配合量は、含フツ素共重合体中のヒ
ドロキシル基に対して0.5〜2当量となるように調整
するのが好ましい。
ソシアネート、その3量体などの誘導体、キシリレンジ
イソシアネート、トリレンジイソシアネート、水素添加
トリレンジイソシアネート、水素添加−4,4゛−ジフ
ェニルメタンジイソシアネート、ブロック型イソシアネ
ートなどのイソシアネート類、酸無水物類、多価アミン
類、アミノ樹脂類、エポキシ基を有する化合物などがあ
げられる。架橋剤の配合量は、含フツ素共重合体中のヒ
ドロキシル基に対して0.5〜2当量となるように調整
するのが好ましい。
溶媒としては従来の含フツ素共重合体とは異なり、通常
の溶媒が広く使用できる。具体例としては、たとえば酢
酸エチル、酢酸ブチル、酢酸イソブチル、酢酸セロソル
ブなどのエステル類:アセトン、メチルエチルケトン、
メチルイソブチルケトンなどのケトン類:テトラヒドロ
フランなどの環状エーテル類;トジメチルホルムアミド
、トジメチルアセトアミドなどのアミド類:メチルアル
コール、エチルアルコール、ブチルアルコールなどのア
ルコール類;トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素
類などの1種または2種以上があげられる。
の溶媒が広く使用できる。具体例としては、たとえば酢
酸エチル、酢酸ブチル、酢酸イソブチル、酢酸セロソル
ブなどのエステル類:アセトン、メチルエチルケトン、
メチルイソブチルケトンなどのケトン類:テトラヒドロ
フランなどの環状エーテル類;トジメチルホルムアミド
、トジメチルアセトアミドなどのアミド類:メチルアル
コール、エチルアルコール、ブチルアルコールなどのア
ルコール類;トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素
類などの1種または2種以上があげられる。
含フツ素共重合体の濃度は、塗装方法および塗料製造方
法などにより異なるが、通常5〜70重量%、好ましく
は20〜aoia m%が採用される。
法などにより異なるが、通常5〜70重量%、好ましく
は20〜aoia m%が採用される。
前記含フツ素共重合体塗料組成物は、シールド基材に設
けられた従来の導電性塗膜上に塗布して保護層としても
よいし、含フツ素共重合体塗料組成物に導電性材料を配
合して導電性塗料とし、シールド基材に直接または汎用
の導電性塗料あるいはプライマーなどの他の層を介して
塗布して導電性塗膜層としてもよい。配合する導電性材
料は従来用いられているものが使用できる。架橋硬化は
常温ないし加温下で行なう。
けられた従来の導電性塗膜上に塗布して保護層としても
よいし、含フツ素共重合体塗料組成物に導電性材料を配
合して導電性塗料とし、シールド基材に直接または汎用
の導電性塗料あるいはプライマーなどの他の層を介して
塗布して導電性塗膜層としてもよい。配合する導電性材
料は従来用いられているものが使用できる。架橋硬化は
常温ないし加温下で行なう。
前記含フツ素共重合体塗料組成物に、さらに必要に応じ
て他の重合体、硬化促進剤、染料、顔料、粘度調整剤、
レベリング剤、ゲル化防止剤、紫外線吸収剤、耐光安定
剤、皮パリ防止剤、分散剤、消泡剤などを添加してもよ
い。
て他の重合体、硬化促進剤、染料、顔料、粘度調整剤、
レベリング剤、ゲル化防止剤、紫外線吸収剤、耐光安定
剤、皮パリ防止剤、分散剤、消泡剤などを添加してもよ
い。
ハウジングなどへの塗布は、スプレー法、へヶ塗り法、
ディピング法、ロールコート法、ナイフコート法などの
通常の方法により行なわれうる。
ディピング法、ロールコート法、ナイフコート法などの
通常の方法により行なわれうる。
つぎに実施例をあげて本発明を説明するが、本発明はか
かる実施例のみに限定されるものではない。
かる実施例のみに限定されるものではない。
実施例1
CTFE 5部モル%、2,2,3.3−テトラフルオ
ロプロピルビニルエーテル40モル%およびヒドロキシ
ブチルビニルエーテル10モル%よりなる含フツ素共重
合体50部(重量部、以下同様)を酢酸n−ブチル35
部、キシレン10部およびメチルイソブチルケトン5部
との混合溶剤50部に加えて均一に混合し、さらに架橋
剤としてコロネートEH(日本ポリウレタン工業■製の
無黄変型塗料用ポリイソシアネート系架橋剤)を9部加
えて均一に混合し、塗料組成物を調製した。
ロプロピルビニルエーテル40モル%およびヒドロキシ
ブチルビニルエーテル10モル%よりなる含フツ素共重
合体50部(重量部、以下同様)を酢酸n−ブチル35
部、キシレン10部およびメチルイソブチルケトン5部
との混合溶剤50部に加えて均一に混合し、さらに架橋
剤としてコロネートEH(日本ポリウレタン工業■製の
無黄変型塗料用ポリイソシアネート系架橋剤)を9部加
えて均一に混合し、塗料組成物を調製した。
一方、熱可塑性アクリル樹脂10fi1部、ニッケルフ
レーク55重量部、トルエン20重量部、メチルイソブ
チルケトン15重量部からなる導電性塗料をABS樹脂
成型板(15011X 75111X 2g1m)に膜
厚が27JJMになるようにスプレー塗布し、25℃で
60分間乾燥し基板をえた。
レーク55重量部、トルエン20重量部、メチルイソブ
チルケトン15重量部からなる導電性塗料をABS樹脂
成型板(15011X 75111X 2g1m)に膜
厚が27JJMになるようにスプレー塗布し、25℃で
60分間乾燥し基板をえた。
その基板の表面に、前記塗料組成物を酢酸ブチルで35
重量%に希釈し、それを膜厚20虜になるようにスプレ
ー塗布し、25℃7日間乾燥硬化させて試験片をえた。
重量%に希釈し、それを膜厚20虜になるようにスプレ
ー塗布し、25℃7日間乾燥硬化させて試験片をえた。
実施例2〜6
第1表に示す塗料組成物を用い、実施例と同様にして試
験片をえた。
験片をえた。
実施例7〜8
第1表に示す塗料組成物200重量部に酸化処理を施し
たニッケルフレーク500重量部を配合し、それを前記
ABS樹脂成型板に膜厚が29摩になるようにスプレー
塗布し、25℃で7日間乾燥硬化させ試験片をえた。
たニッケルフレーク500重量部を配合し、それを前記
ABS樹脂成型板に膜厚が29摩になるようにスプレー
塗布し、25℃で7日間乾燥硬化させ試験片をえた。
なお第1表中の各略号はつぎの化合物を示す。
3FVE : 2,2.2−トリフルオロエチルビニル
エーテル 4FVE : 2,2,3.3−テトラフルオロプロプ
ルビニルエーテル 5FVE: 2,2,3,3.3−ヘンタフルオ070
にルビニルエーテル 8FVE : 2,2,3,3,4,4,5.5−tク
タ7A/オロペンチルビニルエーテル HBVE :ヒドロキシブチルビニルエーテル比較例1 実施例1と同様にしてえた基板を試験片とする。
エーテル 4FVE : 2,2,3.3−テトラフルオロプロプ
ルビニルエーテル 5FVE: 2,2,3,3.3−ヘンタフルオ070
にルビニルエーテル 8FVE : 2,2,3,3,4,4,5.5−tク
タ7A/オロペンチルビニルエーテル HBVE :ヒドロキシブチルビニルエーテル比較例1 実施例1と同様にしてえた基板を試験片とする。
実施例1〜8および比較例1でそれぞれえられた試験片
につき、つぎの試験を行なった。結果を第2表に示す。
につき、つぎの試験を行なった。結果を第2表に示す。
スガ試験i側製のサンシャインウェザ−メーターを用い
て、連続照射、降雨サイクル18分7120分、湿度6
0%、ブラックパネル温度63℃で4000時間促進耐
候性試験を行ない、外観を観察。
て、連続照射、降雨サイクル18分7120分、湿度6
0%、ブラックパネル温度63℃で4000時間促進耐
候性試験を行ない、外観を観察。
なお第2表中のOは異常なし、×は表面が荒れているこ
とを表わす。
とを表わす。
スガ試験機■製の塩水噴霧試験機を用いてX印に傷をつ
けた試験片に2000時間試験を行ない、試験後表面状
態を観察。なお第2表中のOは異常なし、×はブリスタ
ー発生を表わす。
けた試験片に2000時間試験を行ない、試験後表面状
態を観察。なお第2表中のOは異常なし、×はブリスタ
ー発生を表わす。
(電磁波シールド性)
実施例7〜8および比較例1について体積固有抵抗値を
電位降下法により測定した。なお試料はフッ素樹脂フィ
ルムの表面に塗布した後はくすさせたものであった。体
積固有抵抗値が低いほど電磁波シールド性にすぐれてい
る。
電位降下法により測定した。なお試料はフッ素樹脂フィ
ルムの表面に塗布した後はくすさせたものであった。体
積固有抵抗値が低いほど電磁波シールド性にすぐれてい
る。
第 2 表
〔発明の効果〕
以上のごとく、前記(ω、(b+、(C)成分を主成分
とする含フツ素共重合体は常温で硬化させることができ
、電磁波シールド性にすぐれ、しかも耐候性、防食性に
すぐれた塗膜層をハウジングなどの種類を問わず形成せ
することができるので、その塗膜層を有する本発明の電
磁波シールド材はきわめてすぐれた電磁シールド性、防
食性、耐候性を有し、耐久性にもすぐれている。
とする含フツ素共重合体は常温で硬化させることができ
、電磁波シールド性にすぐれ、しかも耐候性、防食性に
すぐれた塗膜層をハウジングなどの種類を問わず形成せ
することができるので、その塗膜層を有する本発明の電
磁波シールド材はきわめてすぐれた電磁シールド性、防
食性、耐候性を有し、耐久性にもすぐれている。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 (a)クロロトリフルオロエチレンまたはテトラフ
ルオロエチレン、 (b)フルオロ低級アルキルビニルエーテルおよび (c)ヒドロキシアルキルビニルエーテルを主成分とす
る共重合体の架橋物を含む塗膜層を有する電磁波シール
ド材。 2 前記塗膜層が、導電性塗料の塗膜上に積層されてい
る保護層である特許請求の範囲第1項記載の電磁波シー
ルド材。 3 前記塗膜層が、導電性塗膜層である特許請求の範囲
第1項記載の電磁波シールド材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20997084A JPS6187716A (ja) | 1984-10-05 | 1984-10-05 | 電磁波シ−ルド材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20997084A JPS6187716A (ja) | 1984-10-05 | 1984-10-05 | 電磁波シ−ルド材 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6187716A true JPS6187716A (ja) | 1986-05-06 |
Family
ID=16581694
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20997084A Pending JPS6187716A (ja) | 1984-10-05 | 1984-10-05 | 電磁波シ−ルド材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6187716A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5171804A (en) * | 1990-05-29 | 1992-12-15 | Daikin Industries, Ltd. | Fluorine-containing polymer for paints and paint composition containing the polymer |
JP2007099816A (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-19 | Jsr Corp | フッ素含有率の高いエチレン性不飽和基含有含フッ素共重合体、及びその製造方法 |
JP2021059697A (ja) * | 2019-10-09 | 2021-04-15 | 日東電工株式会社 | フッ素樹脂シート及び粘着テープ |
-
1984
- 1984-10-05 JP JP20997084A patent/JPS6187716A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5171804A (en) * | 1990-05-29 | 1992-12-15 | Daikin Industries, Ltd. | Fluorine-containing polymer for paints and paint composition containing the polymer |
JP2007099816A (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-19 | Jsr Corp | フッ素含有率の高いエチレン性不飽和基含有含フッ素共重合体、及びその製造方法 |
JP2021059697A (ja) * | 2019-10-09 | 2021-04-15 | 日東電工株式会社 | フッ素樹脂シート及び粘着テープ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR940001713B1 (ko) | 경화성 수지 조성물 | |
JPS6187716A (ja) | 電磁波シ−ルド材 | |
JPS61218609A (ja) | 塗装ソ−ラ−コレクタ | |
EP0312834B1 (en) | Coating composition | |
JPS6187899A (ja) | メツキ治具 | |
JPH0527543B2 (ja) | ||
JPS61217247A (ja) | 電磁波シ−ルド材 | |
JPS6187766A (ja) | 塗装家具 | |
JPS61218612A (ja) | メツキ治具 | |
JPS58136666A (ja) | 水中防汚塗料 | |
JPS61218610A (ja) | 防汚送風扇 | |
JPS61218203A (ja) | 通信用設備 | |
JPS6189453A (ja) | 空調室外機 | |
JPS61217663A (ja) | 空調室外機 | |
JPS6187764A (ja) | 海洋外装材 | |
JPS61219020A (ja) | メガネフレ−ム | |
JPS6186261A (ja) | 一般外装材 | |
JPS61219780A (ja) | 塗装セメント製品 | |
JPH0649358B2 (ja) | 一般外装材 | |
JPS61218613A (ja) | クリ−ンル−ム用防蝕保護材 | |
JPS6189265A (ja) | クリ−ンル−ム用防蝕保護材 | |
JPS63199771A (ja) | コ−テイング組成物 | |
JPS6189266A (ja) | メガネフレ−ム | |
JPS61218611A (ja) | 海洋外装材 | |
JPH02300388A (ja) | 壁紙 |