JPS6186269A - サ−マルヘツド - Google Patents
サ−マルヘツドInfo
- Publication number
- JPS6186269A JPS6186269A JP59207097A JP20709784A JPS6186269A JP S6186269 A JPS6186269 A JP S6186269A JP 59207097 A JP59207097 A JP 59207097A JP 20709784 A JP20709784 A JP 20709784A JP S6186269 A JPS6186269 A JP S6186269A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- heating element
- resistance
- thermal head
- boron
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 43
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 15
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 9
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 claims description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 11
- 238000013021 overheating Methods 0.000 abstract description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 abstract description 2
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 abstract 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 238000004518 low pressure chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYHYQHPUNPVNDV-UHFFFAOYSA-N aluminane Chemical compound C1CC[AlH]CC1 QYHYQHPUNPVNDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 210000004907 gland Anatomy 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/315—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
- B41J2/32—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
- B41J2/335—Structure of thermal heads
- B41J2/33505—Constructional details
- B41J2/33515—Heater layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/315—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
- B41J2/32—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
- B41J2/335—Structure of thermal heads
- B41J2/3355—Structure of thermal heads characterised by materials
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/315—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
- B41J2/32—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
- B41J2/335—Structure of thermal heads
- B41J2/33555—Structure of thermal heads characterised by type
- B41J2/3357—Surface type resistors
Landscapes
- Electronic Switches (AREA)
- Non-Adjustable Resistors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔技術分野〕
本発明は抵抗発熱体を用いるサーマルヘッドに関し、特
に印字効率及び信頼性の高いサーマルヘッドに関する。
に印字効率及び信頼性の高いサーマルヘッドに関する。
サーマルヘッドは各種感熱記録用に広く使用されている
。サーマルヘッドは基板上に印字要素ないしドツトを構
成する複数個の抵抗発熱体が設けられ、選択的に通電す
ることにより任意の組合せで印字要素を発熱させること
ができる構造となっている。
。サーマルヘッドは基板上に印字要素ないしドツトを構
成する複数個の抵抗発熱体が設けられ、選択的に通電す
ることにより任意の組合せで印字要素を発熱させること
ができる構造となっている。
従来一般に用いられているサーマルヘッドの発熱体は一
1TaN%Ta−8i%Tm−8iO1Cr−810等
の金属或いは酸化物、その他の化合物が用いられている
。しかし、これらの発熱体は高温では抵抗温度係数(T
CR)が減少するものが多く、電力をかけ過ぎると高温
で熱暴走して破壊に到るものが多い。また、発熱体に通
電すると、中心部分よりも周辺部分の方が速く放熱する
ため、中央部分が周辺部分よりも高温になる傾向がある
が、上記のように高温で抵抗温度係数が減少すると中央
部分の温度は益々高くなり、発熱体表面の温度分布が片
寄り、寿命が短くなりしかも印字効率も悪くなる。
1TaN%Ta−8i%Tm−8iO1Cr−810等
の金属或いは酸化物、その他の化合物が用いられている
。しかし、これらの発熱体は高温では抵抗温度係数(T
CR)が減少するものが多く、電力をかけ過ぎると高温
で熱暴走して破壊に到るものが多い。また、発熱体に通
電すると、中心部分よりも周辺部分の方が速く放熱する
ため、中央部分が周辺部分よりも高温になる傾向がある
が、上記のように高温で抵抗温度係数が減少すると中央
部分の温度は益々高くなり、発熱体表面の温度分布が片
寄り、寿命が短くなりしかも印字効率も悪くなる。
上記の欠陥を8品して提案された技術には、抵抗発熱体
の細いストリップをどこでも同じ面密度となるように蛇
行させたものがある。しかし、印字要素(ドツト)の面
積は現在のところ約100μ×200μであるから、約
30μ程度のストリップを形成するには精度の良いエツ
チング技術が必要となり、また将来的にも16ドツト/
■1のような高分解能の実現には非常な困難が予想され
る0 従って、本発明者はこのような困難を避けるには発熱体
の材質を改善すべきものと考え、鋭意研究を重ねて本発
明をなすに至ったものである。
の細いストリップをどこでも同じ面密度となるように蛇
行させたものがある。しかし、印字要素(ドツト)の面
積は現在のところ約100μ×200μであるから、約
30μ程度のストリップを形成するには精度の良いエツ
チング技術が必要となり、また将来的にも16ドツト/
■1のような高分解能の実現には非常な困難が予想され
る0 従って、本発明者はこのような困難を避けるには発熱体
の材質を改善すべきものと考え、鋭意研究を重ねて本発
明をなすに至ったものである。
本発明の目的は、昇温か速いけれども過熱を抑制しうる
抵抗発熱体を用いたサーマルヘッドを提供することにあ
る。本発明の他の目的は温度分布が一様な抵抗発熱体を
有するサーマルヘッドを提供することにある。
抵抗発熱体を用いたサーマルヘッドを提供することにあ
る。本発明の他の目的は温度分布が一様な抵抗発熱体を
有するサーマルヘッドを提供することにある。
本発明は抵抗発熱体の抵抗温度係数が温度の上昇に従っ
て負から正に反転する材料から製作されているサーマル
ヘッドを提供する。好ましくは平均抵抗温度係数を25
℃−150℃で一500〜Oppm/ ”C、25℃−
300℃で100〜500p pm / ”Cにすると
すぐれた作用効果が達成される。
て負から正に反転する材料から製作されているサーマル
ヘッドを提供する。好ましくは平均抵抗温度係数を25
℃−150℃で一500〜Oppm/ ”C、25℃−
300℃で100〜500p pm / ”Cにすると
すぐれた作用効果が達成される。
上記の温度抵抗係数を達成できる材料にはホウ素をドー
プしたポリシリコン腺がある。ポリシリコンにドープす
べきホウ素の濃度はj Q ” / C1! ”〜10
暑・/clls1好マシくハラ01フ/clLs〜10
1・10Lsである。ホウ素ドープ型ポリシリコンは望
ましい抵抗体ではあるが、本発明はこれに限られるもの
ではなく、本発明の技術思想を実現できる限りいかなる
材料も使用できる。
プしたポリシリコン腺がある。ポリシリコンにドープす
べきホウ素の濃度はj Q ” / C1! ”〜10
暑・/clls1好マシくハラ01フ/clLs〜10
1・10Lsである。ホウ素ドープ型ポリシリコンは望
ましい抵抗体ではあるが、本発明はこれに限られるもの
ではなく、本発明の技術思想を実現できる限りいかなる
材料も使用できる。
本発明によると、発熱体は低温側では抵抗温度係数が負
であるから発熱が速やかに行われるが、所定の熱転写温
度を超えると抵抗温度係数は正に転じるから電流は自動
的に抑制されて温度上昇が制限される。また発熱体の表
面温度分布は、高温部分で昇温か抑制されるために、全
体的に均一化し、すぐれた印字特性を与える。
であるから発熱が速やかに行われるが、所定の熱転写温
度を超えると抵抗温度係数は正に転じるから電流は自動
的に抑制されて温度上昇が制限される。また発熱体の表
面温度分布は、高温部分で昇温か抑制されるために、全
体的に均一化し、すぐれた印字特性を与える。
以下、本発明をホウ素ドープ型ポリシリコンを抵抗発熱
体とするサーマルヘッドについて詳しく説明するが、本
発明は他の材質の抵抗発熱体を用いても実現できること
に注意すべきである。
体とするサーマルヘッドについて詳しく説明するが、本
発明は他の材質の抵抗発熱体を用いても実現できること
に注意すべきである。
第1図は典型的なサーマルヘッドの複数の印字要素のう
ち1個の構成を示す。アルミニウムまたは鉄等の金り基
板1の上にアルミナN 2 、グレーズ層(蓄熱磨)3
が形成され、その上に抵抗発熱体4が形成され、さらに
両端に電極5が形成された上、耐摩耗性保’ta層(S
i C% Ta、O,、S 1.N。
ち1個の構成を示す。アルミニウムまたは鉄等の金り基
板1の上にアルミナN 2 、グレーズ層(蓄熱磨)3
が形成され、その上に抵抗発熱体4が形成され、さらに
両端に電極5が形成された上、耐摩耗性保’ta層(S
i C% Ta、O,、S 1.N。
等)6か被覆されている。1個の印字要素の面積は10
0X200μ程度、あるいはさらに小さくて良い。
0X200μ程度、あるいはさらに小さくて良い。
本発明の抵抗発熱体は低温(室温)において負の、また
温度が上昇するに従って正に転じる平均温度係数を有す
る材料から選択する。ここに、平均温度係数(TCR)
は、25℃における抵抗値をR□とし、温度Tにおける
抵抗値をRTとしたとき、TCR=(RT−R,、)/
R,、(T−25)で定鎧される。本発明の平均温度係
数の条件を満足する抵抗発熱体にはホウ素ドープ型ポリ
シリコンがある。しかし二股にこの条件を満足する抵抗
発熱体ならば任意の材料を用いることができる。
温度が上昇するに従って正に転じる平均温度係数を有す
る材料から選択する。ここに、平均温度係数(TCR)
は、25℃における抵抗値をR□とし、温度Tにおける
抵抗値をRTとしたとき、TCR=(RT−R,、)/
R,、(T−25)で定鎧される。本発明の平均温度係
数の条件を満足する抵抗発熱体にはホウ素ドープ型ポリ
シリコンがある。しかし二股にこの条件を満足する抵抗
発熱体ならば任意の材料を用いることができる。
本発明のサーマルヘッドの発熱体の動作原理を第2図を
参照して従来例と対比しながら説明する。
参照して従来例と対比しながら説明する。
図中A、BSCはそれぞれ従来の抵抗発熱体T ILf
i N。
i N。
Ta−810、Ta−8iの平均抵抗温度係数(TCR
)を示し、Dはホウ素濃度10”/Ql”のホウ素ドー
プ型ポリシリコンの平均抵抗温度係数を示す。
)を示し、Dはホウ素濃度10”/Ql”のホウ素ドー
プ型ポリシリコンの平均抵抗温度係数を示す。
従来例Aの場合には温度が上昇するにつれてTCRが減
じるから高温になる程発熱量が増大し、サーマルヘッド
の印字要素の中心部分程高温になり易い。表面積が10
0μ×200μの従来例Aの発熱体について温度分布を
測定したところ、第3図に示す温度分布が得られた。ま
た、中心部近くの300℃以上の領域ではTCRは負に
なるからこの領域の温度は益々高くなる傾向が生じ、電
力を制限しないと熱暴走による特性劣化や破損のおそれ
がある。従来例BSCについては低温側で昇温速度が遅
いという問題がある。
じるから高温になる程発熱量が増大し、サーマルヘッド
の印字要素の中心部分程高温になり易い。表面積が10
0μ×200μの従来例Aの発熱体について温度分布を
測定したところ、第3図に示す温度分布が得られた。ま
た、中心部近くの300℃以上の領域ではTCRは負に
なるからこの領域の温度は益々高くなる傾向が生じ、電
力を制限しないと熱暴走による特性劣化や破損のおそれ
がある。従来例BSCについては低温側で昇温速度が遅
いという問題がある。
これに対して本発明の例D(ホウ素ドープ型ポリシリコ
ン)は低温から約200 ”Cまでは負のTCRを有し
、それ以上では正のTCRを有するため、低温例では発
熱が急激に起きて昇温か加速され、それ以上の温度では
抵抗が増大して発熱が減じ温度の上限が抑制される。こ
のため印字要素の表面の温度分布が一定になり印字効率
が上る。
ン)は低温から約200 ”Cまでは負のTCRを有し
、それ以上では正のTCRを有するため、低温例では発
熱が急激に起きて昇温か加速され、それ以上の温度では
抵抗が増大して発熱が減じ温度の上限が抑制される。こ
のため印字要素の表面の温度分布が一定になり印字効率
が上る。
第4図は本発明の例りについて測定した表面温度分布を
示す。なお温度分布の測定は赤外放射温度計を用いて行
った。
示す。なお温度分布の測定は赤外放射温度計を用いて行
った。
このように、本発明のサーマルヘッドにおける抵抗発熱
体は低温(室温)例で負の平均温度係数を有し、高温側
で正の平均温度係数を有する材料を用いることにより、
速やかな昇温と安定且つ均一な印字温度を達成すること
ができる。電気抵抗の上昇特性は使用目的によって一律
には規定できないが、サーマルヘッドの上昇温度が55
0〜400℃あるとき、25℃−150℃ではTCR=
−500〜Oppm/”C、25℃−300℃ではT
CR= 100〜500 ppm/”Cが好適である
。
体は低温(室温)例で負の平均温度係数を有し、高温側
で正の平均温度係数を有する材料を用いることにより、
速やかな昇温と安定且つ均一な印字温度を達成すること
ができる。電気抵抗の上昇特性は使用目的によって一律
には規定できないが、サーマルヘッドの上昇温度が55
0〜400℃あるとき、25℃−150℃ではTCR=
−500〜Oppm/”C、25℃−300℃ではT
CR= 100〜500 ppm/”Cが好適である
。
上記のように、抵抗発熱体の抵抗温度係数は、発熱体の
昇温効率、上限温度及び温度分布に関係することを見て
きたが、抵抗体の寿命にも17係することは一応明らか
である。第5図はステップストレス試験により従来例の
サンプルASB、Cと、本発明のサンプ〃Dのクラック
特性を測定した結果を示す。なおこのとき印加パルス幅
0.6 m秒、印加パルス周期10m秒、及びステップ
タイム60秒とした。サンプ/L/A、Cは抵抗変化率
が大キくシかモ耐ストレス性が低かった。サンプルBは
安定性は良いが耐ストレス性にやや問題があった。これ
に対して、本発明のサンプ/L/Dは安定且つ耐ストレ
ス性が高いものであった。
昇温効率、上限温度及び温度分布に関係することを見て
きたが、抵抗体の寿命にも17係することは一応明らか
である。第5図はステップストレス試験により従来例の
サンプルASB、Cと、本発明のサンプ〃Dのクラック
特性を測定した結果を示す。なおこのとき印加パルス幅
0.6 m秒、印加パルス周期10m秒、及びステップ
タイム60秒とした。サンプ/L/A、Cは抵抗変化率
が大キくシかモ耐ストレス性が低かった。サンプルBは
安定性は良いが耐ストレス性にやや問題があった。これ
に対して、本発明のサンプ/L/Dは安定且つ耐ストレ
ス性が高いものであった。
次に、本発明のサーマルヘッド用抵抗発熱体に適するホ
ウ素ドープ型ポリシリコンについて説明する。この材料
はLPCVD法によって製造されるもので、ホウ素を1
0 IT /c+ul 〜j O”/cIL畠の濃度で
含有するポリシリコン膜である。1Q ” 7cm”よ
りも低い濃度では抵抗率が高すぎて、膜厚を厚くしない
と所望の抵抗値(200〜600g)が得られない為好
ましくない。一方10”・/cx ” よりも大きい濃
度では低温側で負の温度係数を得ることが難しくなる。
ウ素ドープ型ポリシリコンについて説明する。この材料
はLPCVD法によって製造されるもので、ホウ素を1
0 IT /c+ul 〜j O”/cIL畠の濃度で
含有するポリシリコン膜である。1Q ” 7cm”よ
りも低い濃度では抵抗率が高すぎて、膜厚を厚くしない
と所望の抵抗値(200〜600g)が得られない為好
ましくない。一方10”・/cx ” よりも大きい濃
度では低温側で負の温度係数を得ることが難しくなる。
上記の範囲内では所望の抵抗温度係数を有する抵抗発熱
体を設計することができる。
体を設計することができる。
LPCVD法によるホウ素ドープ型ポリシリコンの成膜
条件としては、例えばキャリヤガスとして水素及びヘリ
ウムを用い、5%B鵞H* /HH,20%S i H
4/ H@ をソースガスとして用い、圧力α55T
orr 、基板温度620℃で成膜する。ソースガスの
流量、比率、その他のパラメータを制御することにより
、所望のホウ素含有濃度のポリシリコンを得ることがで
きる。
条件としては、例えばキャリヤガスとして水素及びヘリ
ウムを用い、5%B鵞H* /HH,20%S i H
4/ H@ をソースガスとして用い、圧力α55T
orr 、基板温度620℃で成膜する。ソースガスの
流量、比率、その他のパラメータを制御することにより
、所望のホウ素含有濃度のポリシリコンを得ることがで
きる。
本発明に使用できるホウ素ドープ型ポリシリコン発熱体
の若干の特性を第6図のグラフに示す。
の若干の特性を第6図のグラフに示す。
東回面の簡単な説明
第1図はサーマルヘッドの概略構成を示す断面図、第2
図は本発明のサーマルヘッドに適する抵抗発熱体の例及
び若干の従来例の平均抵抗温度係数を示すグラフ、第5
図は従来のサーマルヘッド用抵抗発熱体の温度分布を示
す図、第4図は本発明の抵抗発熱体の温度分布を示す図
、第5図は本発明の抵抗発熱体の1例及び若干の従来例
の耐り2ツク特性を示すグラフ及び第6図は本発明のサ
ーマルヘッド用抵抗発熱体として好適な若干のホウ素ド
ープ型ポリシリコンの特性を示すグラフである。
図は本発明のサーマルヘッドに適する抵抗発熱体の例及
び若干の従来例の平均抵抗温度係数を示すグラフ、第5
図は従来のサーマルヘッド用抵抗発熱体の温度分布を示
す図、第4図は本発明の抵抗発熱体の温度分布を示す図
、第5図は本発明の抵抗発熱体の1例及び若干の従来例
の耐り2ツク特性を示すグラフ及び第6図は本発明のサ
ーマルヘッド用抵抗発熱体として好適な若干のホウ素ド
ープ型ポリシリコンの特性を示すグラフである。
−で・C
代理人の氏名 倉 内 基 妖 ・、1A To、
2N B Ta−9iO CTa−9i D 〔シト−)・71ぐ9SL手続補正書
2N B Ta−9iO CTa−9i D 〔シト−)・71ぐ9SL手続補正書
Claims (4)
- (1)発熱体の抵抗温度係数が常温では負であり、温度
上昇に従つて正に反転することを特徴とするサーマルヘ
ッド。 - (2)発熱体の抵抗温度係数が平均抵抗温度係数で表わ
したとき25℃−150℃では−500〜0ppm/℃
、25℃−300℃では100〜500ppm/℃であ
る前記第1項記載のサーマルヘッド。 - (3)発熱体がホウ素をドープしたポリシリコンである
前記第1項または第2項記載のサーマルヘッド。 - (4)ホウ素は10^+^1^7/cm^3〜10^+
^2^0/cm^3の濃度で含まれている前記第3項記
載のサーマルヘッド。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59207097A JPS6186269A (ja) | 1984-10-04 | 1984-10-04 | サ−マルヘツド |
US06/780,290 US4679056A (en) | 1984-10-04 | 1985-09-26 | Thermal head with invertible heating resistors |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59207097A JPS6186269A (ja) | 1984-10-04 | 1984-10-04 | サ−マルヘツド |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6186269A true JPS6186269A (ja) | 1986-05-01 |
JPH0514618B2 JPH0514618B2 (ja) | 1993-02-25 |
Family
ID=16534148
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59207097A Granted JPS6186269A (ja) | 1984-10-04 | 1984-10-04 | サ−マルヘツド |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4679056A (ja) |
JP (1) | JPS6186269A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1994010358A1 (de) * | 1992-11-02 | 1994-05-11 | Mir Patent-, Lizenzverwertungen Und Handels-Gmbh | Verfahren zur herstellung eines heizelements |
CN112644183A (zh) * | 2020-11-30 | 2021-04-13 | 山东华菱电子股份有限公司 | 基于分段多点测阻的多脉冲加热控制方法及打印头 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3769860D1 (de) * | 1986-06-25 | 1991-06-13 | Toshiba Kawasaki Kk | Waermekopf. |
US5225663A (en) * | 1988-06-15 | 1993-07-06 | Tel Kyushu Limited | Heat process device |
US5068517A (en) * | 1988-08-25 | 1991-11-26 | Toshiba Lighting & Technology Corporation | Printed strip heater |
US4947193A (en) * | 1989-05-01 | 1990-08-07 | Xerox Corporation | Thermal ink jet printhead with improved heating elements |
US4947189A (en) * | 1989-05-12 | 1990-08-07 | Eastman Kodak Company | Bubble jet print head having improved resistive heater and electrode construction |
KR0162899B1 (ko) * | 1989-10-17 | 1999-05-01 | 하라 레이노스께 | 기록매체에 데이터를 열적으로 기록하기 위한 방법 및 장치 |
JP2939653B2 (ja) * | 1990-10-24 | 1999-08-25 | セイコーインスツルメンツ株式会社 | 発熱抵抗体の駆動方法 |
US6067104A (en) * | 1995-08-22 | 2000-05-23 | Rohm Co., Ltd. | Thermal print head, method of manufacturing the same and method of adjusting heat generation thereof |
TWI616903B (zh) * | 2015-07-17 | 2018-03-01 | 乾坤科技股份有限公司 | 微電阻器 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58182259A (ja) * | 1982-04-01 | 1983-10-25 | インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション | ポリシリコン抵抗体の形成方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2504237C3 (de) * | 1975-02-01 | 1982-01-07 | Braun Ag, 6000 Frankfurt | Elektrisches Haarbehandlungsgerät |
US4316080A (en) * | 1980-02-29 | 1982-02-16 | Theodore Wroblewski | Temperature control devices |
FR2485796A1 (fr) * | 1980-06-24 | 1981-12-31 | Thomson Csf | Resistance electrique chauffante et tete d'imprimante thermique comportant de telles resistances chauffantes |
-
1984
- 1984-10-04 JP JP59207097A patent/JPS6186269A/ja active Granted
-
1985
- 1985-09-26 US US06/780,290 patent/US4679056A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58182259A (ja) * | 1982-04-01 | 1983-10-25 | インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション | ポリシリコン抵抗体の形成方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1994010358A1 (de) * | 1992-11-02 | 1994-05-11 | Mir Patent-, Lizenzverwertungen Und Handels-Gmbh | Verfahren zur herstellung eines heizelements |
CN112644183A (zh) * | 2020-11-30 | 2021-04-13 | 山东华菱电子股份有限公司 | 基于分段多点测阻的多脉冲加热控制方法及打印头 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4679056A (en) | 1987-07-07 |
JPH0514618B2 (ja) | 1993-02-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2284595C2 (ru) | СИСТЕМА СТАБИЛЬНОГО ДАТЧИКА ВЫСОКОЙ ТЕМПЕРАТУРЫ/НАГРЕВАТЕЛЯ С ВОЛЬФРАМОМ НА AlN И СПОСОБ | |
JPS6186269A (ja) | サ−マルヘツド | |
CA1059208A (en) | Thin film thermal print head | |
US4118112A (en) | Method for reducing power dissipation in tapered resistor devices | |
JP2000150204A (ja) | Ntcサーミスタ及びチップ型ntcサーミスタ | |
US5652443A (en) | Sensor having a micro-bridge heater | |
US3745506A (en) | Thermistor and method of manufacturing same | |
US4845339A (en) | Thermal head containing an insulating, heat conductive layer | |
JPH116810A (ja) | ガスセンサ、及び接触燃焼式ガスセンサ並びに製造方法 | |
JP3281750B2 (ja) | 円筒状ヒータ及び定着用ヒートローラ | |
JPS62266804A (ja) | 温度変動および衝撃電流に高い耐力を持つ電気デバイス | |
JPS61100476A (ja) | サ−マルヘツドおよびその製造方法 | |
JP3245337B2 (ja) | 加熱用ヒータ及び定着用ヒートローラ及び定着装置 | |
JPH075050A (ja) | 温度センサ | |
JPS62220850A (ja) | 雰囲気検出装置 | |
JPS58102144A (ja) | ガスセンサ | |
Tokunaga et al. | Life estimation of thermal print heads consisting-of Ta 2 N thin-film resistors | |
JPS6311991B2 (ja) | ||
Yang et al. | CVD Diamond Resistor as Heater and Temperature Sensor | |
JPS58203070A (ja) | サ−マルヘツド | |
JPS58122884A (ja) | 感熱記録ヘツド | |
JPS633972A (ja) | サ−マルヘツドの製造方法 | |
JP2811012B2 (ja) | 熱記録における階調制御方法 | |
De Cogan et al. | Temperature measurements of thin films on substrates | |
JPS6311992B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |