JPS6184036A - 熱伝導性AlNセラミツクス基板 - Google Patents
熱伝導性AlNセラミツクス基板Info
- Publication number
- JPS6184036A JPS6184036A JP59204708A JP20470884A JPS6184036A JP S6184036 A JPS6184036 A JP S6184036A JP 59204708 A JP59204708 A JP 59204708A JP 20470884 A JP20470884 A JP 20470884A JP S6184036 A JPS6184036 A JP S6184036A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aln
- substrate
- heat
- thermal conductivity
- aln ceramics
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/12—Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
- H01L23/14—Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
- H01L23/15—Ceramic or glass substrates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B35/00—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/515—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
- C04B35/58—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
- C04B35/581—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on aluminium nitride
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/48—Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the groups H01L21/18 - H01L21/326 or H10D48/04 - H10D48/07
- H01L21/4803—Insulating or insulated parts, e.g. mountings, containers, diamond heatsinks
- H01L21/4807—Ceramic parts
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Ceramic Products (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の技術分野]
本発明は熱伝導性Δ℃Nセラミックス基板に関する。
[発明の技術的前頭とその問題点]
電子別器の小形化、高性能化の要求に従い、これらに用
いられる半導体も高集積化、高出力化の方向に急速に進
んでいる。このため半導体を実装する基板もより熱伝導
性の大きいものが必要とされ、従来のへλ203セラミ
ックス基板よりも熱伝導性の大きいAβINセラミック
ス基板が注目をあびている。
いられる半導体も高集積化、高出力化の方向に急速に進
んでいる。このため半導体を実装する基板もより熱伝導
性の大きいものが必要とされ、従来のへλ203セラミ
ックス基板よりも熱伝導性の大きいAβINセラミック
ス基板が注目をあびている。
ところでこのAlNセラミックス基板は”74 ’7条
件によっては熱伝導性の低いものが得られるという問題
があった。
件によっては熱伝導性の低いものが得られるという問題
があった。
[発明の目的コ
本発明はこのような問題に対処してなされたもので、熱
伝導性の大きいAANt7ラミツクス基板を提供するこ
とを目的とする。
伝導性の大きいAANt7ラミツクス基板を提供するこ
とを目的とする。
[発明の概要]
本発明は、前述の問題が、原料処理や成形工程および焼
成環境において混入するSlやOなとの不純物により焼
結体結晶組成の一部に熱伝導性を阻害する結晶相が生成
することに起因すること、しかしながらこの結晶相は基
板の板厚の1/′3以内に生じた場合は熱伝導性を阻害
することが少ないことという知見に基づいてなされたも
ので、縛 ′度95%以上のAj2Nセラミックス基板
であって、AβNポリタイプからなる針状結晶の析出部
分が基板板厚の1/3以内であることを特徴としている
。
成環境において混入するSlやOなとの不純物により焼
結体結晶組成の一部に熱伝導性を阻害する結晶相が生成
することに起因すること、しかしながらこの結晶相は基
板の板厚の1/′3以内に生じた場合は熱伝導性を阻害
することが少ないことという知見に基づいてなされたも
ので、縛 ′度95%以上のAj2Nセラミックス基板
であって、AβNポリタイプからなる針状結晶の析出部
分が基板板厚の1/3以内であることを特徴としている
。
本発明においてAlNセラミックスの純度は高熱伝導性
の点から95%以上が好ましく、その他焼結助剤として
かつ熱伝導性を向上させるために0.1〜5重間%のY
203を添加づ゛るのが好ましい。
の点から95%以上が好ましく、その他焼結助剤として
かつ熱伝導性を向上させるために0.1〜5重間%のY
203を添加づ゛るのが好ましい。
AlNポリタイプからなる針状結晶は通常A2−3i−
0−Nの化学構造を有し、その大きさは長さが10μm
以上、長さと幅の比率(長さ7幅)が3以上である。
0−Nの化学構造を有し、その大きさは長さが10μm
以上、長さと幅の比率(長さ7幅)が3以上である。
このAJ2Nポリタイプからなる針状結晶1は図面に示
すように片面のみに生じる場合はAβNセラミックス基
板2の板厚tの1/3の深さ以内に生成されている必要
があり、両面の場合は総量で1/3t@限度とする。な
お図中符号3はAβNの結晶粒子を示す。
すように片面のみに生じる場合はAβNセラミックス基
板2の板厚tの1/3の深さ以内に生成されている必要
があり、両面の場合は総量で1/3t@限度とする。な
お図中符号3はAβNの結晶粒子を示す。
このようなAβNセラミックス基板を製造するには高純
度のAlN粉末を使用して成形し、この成形体を脱脂し
たのちそのまま不活性雰囲気中で焼成するのではなく耐
火性容器にいったん収納、密閉して窒素ガス、アルゴン
ガスなどの不活性雰囲気中で1,600〜i、aso℃
に加熱して焼成する方法を採用する。
度のAlN粉末を使用して成形し、この成形体を脱脂し
たのちそのまま不活性雰囲気中で焼成するのではなく耐
火性容器にいったん収納、密閉して窒素ガス、アルゴン
ガスなどの不活性雰囲気中で1,600〜i、aso℃
に加熱して焼成する方法を採用する。
[発明の実施例]
次に本発明の実施例について説明する。
実施例
Y203を3重量%含むAβN粉末100部にバインダ
としてポリビニルブチラール樹脂10部、溶剤25部、
可塑剤3部を混合し、ドクターブレード法によって厚さ
0.5n++nの未焼成シートを得た。このシートを一
片が60mmの正方形に裁断し、窒素ガス流中で約70
0°Cまで昇温して脱脂した。これを直径90m+++
、厚さ2mmのAβNセラミックス製円板上に載置し、
さらに内径100mm、高さ12mmの高純度Aβ20
3セラミックス製円筒状部材および蓋で田閉した。この
状態でカーボン発熱体を使用した電気炉に挿入し、窒素
ガス雰囲気下で約1 、800℃に1時間加熱して焼成
を行なった。
としてポリビニルブチラール樹脂10部、溶剤25部、
可塑剤3部を混合し、ドクターブレード法によって厚さ
0.5n++nの未焼成シートを得た。このシートを一
片が60mmの正方形に裁断し、窒素ガス流中で約70
0°Cまで昇温して脱脂した。これを直径90m+++
、厚さ2mmのAβNセラミックス製円板上に載置し、
さらに内径100mm、高さ12mmの高純度Aβ20
3セラミックス製円筒状部材および蓋で田閉した。この
状態でカーボン発熱体を使用した電気炉に挿入し、窒素
ガス雰囲気下で約1 、800℃に1時間加熱して焼成
を行なった。
このようにして得られたAJ2Nセラミックス基板の厚
さ方向の断面を走査電子顕微鏡で観察したところ、針状
結晶の生成は115の深さまでにおさえられており、熱
伝導率は80〜100W/ m −Kであった。また針
状結晶はAλ−3i−0−Nを成分とするAlNポリタ
イプであった。
さ方向の断面を走査電子顕微鏡で観察したところ、針状
結晶の生成は115の深さまでにおさえられており、熱
伝導率は80〜100W/ m −Kであった。また針
状結晶はAλ−3i−0−Nを成分とするAlNポリタ
イプであった。
一方前述の未焼成シーi・を密閉しないでそのまま同様
に焼成し、得られた基板を間諜に走査電子顕微鏡でIA
察したところ、針状結晶は1/2の深さまで生成してお
り、また熱伝導率は30〜50W/m−にであった。
に焼成し、得られた基板を間諜に走査電子顕微鏡でIA
察したところ、針状結晶は1/2の深さまで生成してお
り、また熱伝導率は30〜50W/m−にであった。
[発明の効果]
以上説明したように本発明の基板は熱伝導性を阻害する
針状結晶の生成が限定されているので、AlN本来の優
れた熱伝導性を発揮することができる。
針状結晶の生成が限定されているので、AlN本来の優
れた熱伝導性を発揮することができる。
図面は本発明基板のlll’i面を模式的に示す図であ
る。
る。
Claims (1)
- 純度95%以上のAlNセラミックス基板であつて、
AlNポリタイプからなる針状結晶の析出部分が基板板
厚の1/3以内であることを特徴とする熱伝導性AlN
セラミックス基板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59204708A JPS6184036A (ja) | 1984-09-30 | 1984-09-30 | 熱伝導性AlNセラミツクス基板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59204708A JPS6184036A (ja) | 1984-09-30 | 1984-09-30 | 熱伝導性AlNセラミツクス基板 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6184036A true JPS6184036A (ja) | 1986-04-28 |
Family
ID=16494994
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59204708A Pending JPS6184036A (ja) | 1984-09-30 | 1984-09-30 | 熱伝導性AlNセラミツクス基板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6184036A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0226872A (ja) * | 1988-07-12 | 1990-01-29 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 高周波透過用ウィンドウ |
US5683529A (en) * | 1991-05-21 | 1997-11-04 | Fujitsu Limited | Process of producing aluminum nitride multiple-layer circuit board |
WO2022030637A1 (ja) * | 2020-08-07 | 2022-02-10 | 株式会社U-Map | セラミックス基板、AlN単結晶体、AlNウィスカ、及びAlNウィスカ複合物 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53102310A (en) * | 1977-02-18 | 1978-09-06 | Tokyo Shibaura Electric Co | Heat conducting base plates |
JPS54100410A (en) * | 1978-01-24 | 1979-08-08 | Tokyo Shibaura Electric Co | Ceramic heat conductor |
-
1984
- 1984-09-30 JP JP59204708A patent/JPS6184036A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53102310A (en) * | 1977-02-18 | 1978-09-06 | Tokyo Shibaura Electric Co | Heat conducting base plates |
JPS54100410A (en) * | 1978-01-24 | 1979-08-08 | Tokyo Shibaura Electric Co | Ceramic heat conductor |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0226872A (ja) * | 1988-07-12 | 1990-01-29 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 高周波透過用ウィンドウ |
US5683529A (en) * | 1991-05-21 | 1997-11-04 | Fujitsu Limited | Process of producing aluminum nitride multiple-layer circuit board |
WO2022030637A1 (ja) * | 2020-08-07 | 2022-02-10 | 株式会社U-Map | セラミックス基板、AlN単結晶体、AlNウィスカ、及びAlNウィスカ複合物 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4447750B2 (ja) | 窒化アルミニウム焼結体および半導体製造用部材 | |
US6299815B1 (en) | Process for producing piezoelectric ceramics | |
US5527501A (en) | Process for producing piezoelectric ceramic sheet and dielectric ceramic sheet | |
JP2025028348A (ja) | 複合焼結体および複合焼結体の製造方法 | |
JP2968539B2 (ja) | 窒化アルミニウム構造物の製造方法 | |
JPS6184036A (ja) | 熱伝導性AlNセラミツクス基板 | |
JP4722463B2 (ja) | 静電チャック用誘電体セラミックス及びその製造方法 | |
TWI276696B (en) | Silicon monoxide sintered product and sputtering target comprising the same | |
JPS5969473A (ja) | 電気絶縁性焼結材用炭化けい素粉末組成物 | |
CN115304383A (zh) | 一种氮化铝基板及其制备方法与应用 | |
JPH0196067A (ja) | 窒化アルミニウム焼結体の製造方法 | |
JP3629933B2 (ja) | 結晶配向セラミックスの製造方法 | |
Tunkasiri | Properties of PZT ceramics prepared from aqueous solutions | |
JP2673095B2 (ja) | 窒化アルミニウム焼結体 | |
JP2000264737A (ja) | 窒化アルミニウム焼結体及びその製造方法 | |
JPH0288467A (ja) | 窒化アルミニウム焼結体およびその製造方法 | |
JP2587854B2 (ja) | 熱伝導度が向上された窒化アルミニウム焼結体の製造方法 | |
JPH11100273A (ja) | 窒化珪素質焼結体、その製造方法及びそれを用いた回路基板 | |
JP2876521B2 (ja) | 窒化アルミニウム焼結体の製造方法 | |
JPS6021854A (ja) | アルミナ焼結基板の製造方法 | |
JP2734687B2 (ja) | 強誘電体膜形成用ターゲット材 | |
JP2931301B1 (ja) | 遷移金属酸化物単結晶の育成方法 | |
JPH04305057A (ja) | 圧電セラミツクスの強化方法 | |
JPH11217268A (ja) | プラズマ装置用炭化珪素焼結体及びその製造方法 | |
JP2000247732A (ja) | 低抵抗セラミックス及びその製造方法、並びに半導体製造装置用部材 |