JPS6183274A - 光硬化型粘着剤成形物 - Google Patents
光硬化型粘着剤成形物Info
- Publication number
- JPS6183274A JPS6183274A JP59205227A JP20522784A JPS6183274A JP S6183274 A JPS6183274 A JP S6183274A JP 59205227 A JP59205227 A JP 59205227A JP 20522784 A JP20522784 A JP 20522784A JP S6183274 A JPS6183274 A JP S6183274A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- parts
- adhesive
- meth
- light
- photocurable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 title claims description 52
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 title claims description 48
- 238000000465 moulding Methods 0.000 title claims description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 20
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 16
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 12
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 9
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 8
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 claims description 7
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 claims description 5
- 125000003647 acryloyl group Chemical group O=C([*])C([H])=C([H])[H] 0.000 claims description 4
- 239000003504 photosensitizing agent Substances 0.000 claims description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 10
- 239000000047 product Substances 0.000 description 9
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- -1 hydroxypropyl Chemical group 0.000 description 7
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 5
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920005601 base polymer Polymers 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 4
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 4
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 4
- CWERGRDVMFNCDR-UHFFFAOYSA-N thioglycolic acid Chemical compound OC(=O)CS CWERGRDVMFNCDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2,2'-azo-bis-isobutyronitrile Substances N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000013008 moisture curing Methods 0.000 description 3
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 3
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 1,4-benzoquinone Chemical compound O=C1C=CC(=O)C=C1 AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 2
- GUUVPOWQJOLRAS-UHFFFAOYSA-N Diphenyl disulfide Chemical compound C=1C=CC=CC=1SSC1=CC=CC=C1 GUUVPOWQJOLRAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical class C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 2
- XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N allyl alcohol Chemical compound OCC=C XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 2
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 2
- ZQMIGQNCOMNODD-UHFFFAOYSA-N diacetyl peroxide Chemical compound CC(=O)OOC(C)=O ZQMIGQNCOMNODD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 2
- NWVVVBRKAWDGAB-UHFFFAOYSA-N p-methoxyphenol Chemical compound COC1=CC=C(O)C=C1 NWVVVBRKAWDGAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N β‐Mercaptoethanol Chemical compound OCCS DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BOCJQSFSGAZAPQ-UHFFFAOYSA-N 1-chloroanthracene-9,10-dione Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2Cl BOCJQSFSGAZAPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012956 1-hydroxycyclohexylphenyl-ketone Substances 0.000 description 1
- WJFKNYWRSNBZNX-UHFFFAOYSA-N 10H-phenothiazine Chemical compound C1=CC=C2NC3=CC=CC=C3SC2=C1 WJFKNYWRSNBZNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRWPIKQDMKGDCC-UHFFFAOYSA-N 2,5-bis(aziridin-1-yl)-2,5-dimethylhexanedioic acid Chemical compound C1CN1C(C(O)=O)(C)CCC(C)(C(O)=O)N1CC1 HRWPIKQDMKGDCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TUPRYIWOYUHTSP-UHFFFAOYSA-N 2-(aziridin-1-yl)propanoic acid Chemical compound OC(=O)C(C)N1CC1 TUPRYIWOYUHTSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LTHJXDSHSVNJKG-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[2-[2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethoxy]ethoxy]ethoxy]ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOCCOCCOCCOC(=O)C(C)=C LTHJXDSHSVNJKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KUAUJXBLDYVELT-UHFFFAOYSA-N 2-[[2,2-dimethyl-3-(oxiran-2-ylmethoxy)propoxy]methyl]oxirane Chemical compound C1OC1COCC(C)(C)COCC1CO1 KUAUJXBLDYVELT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000022 2-aminoethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])N([H])[H] 0.000 description 1
- FPKCTSIVDAWGFA-UHFFFAOYSA-N 2-chloroanthracene-9,10-dione Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(Cl)=CC=C3C(=O)C2=C1 FPKCTSIVDAWGFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFUGQJXVXHBTEM-UHFFFAOYSA-N 2-hydroperoxy-2-(2-hydroperoxybutan-2-ylperoxy)butane Chemical compound CCC(C)(OO)OOC(C)(CC)OO WFUGQJXVXHBTEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DIVXVZXROTWKIH-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-1,2-diphenylpropan-1-one Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(O)(C)C(=O)C1=CC=CC=C1 DIVXVZXROTWKIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 2-vinylpyridine Chemical compound C=CC1=CC=CC=N1 KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 3-(2,3-dimethoxyphenyl)prop-2-enal Chemical compound COC1=CC=CC(C=CC=O)=C1OC FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIGUICYYOYEXFS-UHFFFAOYSA-N 3-tert-butylbenzene-1,2-diol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=CC(O)=C1O JIGUICYYOYEXFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXGJJYJASLTCBM-UHFFFAOYSA-N CC(N1CC1)C(O)=O.CC(N1CC1)C(O)=O.CC(N1CC1)C(O)=O.CCC(CO)(CO)CO Chemical compound CC(N1CC1)C(O)=O.CC(N1CC1)C(O)=O.CC(N1CC1)C(O)=O.CCC(CO)(CO)CO XXGJJYJASLTCBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GAWIXWVDTYZWAW-UHFFFAOYSA-N C[CH]O Chemical group C[CH]O GAWIXWVDTYZWAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001651 Cyanoacrylate Polymers 0.000 description 1
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical class S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N Diisopropyl ether Chemical compound CC(C)OC(C)C ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical compound COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 1
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIVJZNGAASQVEM-UHFFFAOYSA-N Lauroyl peroxide Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)OOC(=O)CCCCCCCCCCC YIVJZNGAASQVEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MWCLLHOVUTZFKS-UHFFFAOYSA-N Methyl cyanoacrylate Chemical compound COC(=O)C(=C)C#N MWCLLHOVUTZFKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004839 Moisture curing adhesive Substances 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000004713 Pisum sativum Species 0.000 description 1
- 235000010582 Pisum sativum Nutrition 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 244000028419 Styrax benzoin Species 0.000 description 1
- 235000000126 Styrax benzoin Nutrition 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000008411 Sumatra benzointree Nutrition 0.000 description 1
- DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane triacrylate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CC)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 1
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 description 1
- 125000004069 aziridinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- MQDJYUACMFCOFT-UHFFFAOYSA-N bis[2-(1-hydroxycyclohexyl)phenyl]methanone Chemical compound C=1C=CC=C(C(=O)C=2C(=CC=CC=2)C2(O)CCCCC2)C=1C1(O)CCCCC1 MQDJYUACMFCOFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 1
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000012986 chain transfer agent Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N copper(II) phthalocyanine Chemical compound [Cu+2].C12=CC=CC=C2C(N=C2[N-]C(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2[N-]1 XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N dodecane-1-thiol Chemical compound CCCCCCCCCCCCS WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N ethenyl propanoate Chemical compound CCC(=O)OC=C UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003631 expected effect Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 235000019382 gum benzoic Nutrition 0.000 description 1
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N hexane Substances CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229960003505 mequinol Drugs 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMNKZBIFPJNNIO-UHFFFAOYSA-N n-(2-methyl-4-oxopentan-2-yl)prop-2-enamide Chemical compound CC(=O)CC(C)(C)NC(=O)C=C OMNKZBIFPJNNIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 229920002601 oligoester Polymers 0.000 description 1
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 1
- HVAMZGADVCBITI-UHFFFAOYSA-N pent-4-enoic acid Chemical compound OC(=O)CCC=C HVAMZGADVCBITI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 229950000688 phenothiazine Drugs 0.000 description 1
- 238000000016 photochemical curing Methods 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 125000000467 secondary amino group Chemical group [H]N([*:1])[*:2] 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 239000004250 tert-Butylhydroquinone Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 238000012719 thermal polymerization Methods 0.000 description 1
- KUAZQDVKQLNFPE-UHFFFAOYSA-N thiram Chemical compound CN(C)C(=S)SSC(=S)N(C)C KUAZQDVKQLNFPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002447 thiram Drugs 0.000 description 1
- RUELTTOHQODFPA-UHFFFAOYSA-N toluene 2,6-diisocyanate Chemical compound CC1=C(N=C=O)C=CC=C1N=C=O RUELTTOHQODFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004992 toluidines Chemical class 0.000 description 1
- 125000005628 tolylene group Chemical group 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N tributylamine Chemical compound CCCCN(CCCC)CCCC IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 235000014692 zinc oxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Adhesive Tapes (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は接合当初は粘着性を有して種々の被着体に対
して仮接着できると共に光照射により硬化して充分な接
着力を発揮するフィルム状、シート状などの光硬化型粘
着剤成形物6と関する。
して仮接着できると共に光照射により硬化して充分な接
着力を発揮するフィルム状、シート状などの光硬化型粘
着剤成形物6と関する。
従来より、種々の被着体の接合に用いられている液状接
着剤として、溶剤含有型、エマルション型、シアノアク
リレ=1−の如き吸湿硬化モノマー型などのものが知ら
れている。しかるに、これらはいずれも溶媒や千ツマ−
の揮散に時間を要すると共に作業環境上の問題があり、
また液状であるため取扱いにくく作業性が悪いという欠
点がある。
着剤として、溶剤含有型、エマルション型、シアノアク
リレ=1−の如き吸湿硬化モノマー型などのものが知ら
れている。しかるに、これらはいずれも溶媒や千ツマ−
の揮散に時間を要すると共に作業環境上の問題があり、
また液状であるため取扱いにくく作業性が悪いという欠
点がある。
また、上記問題点を解決するものとして熱硬化型、吸湿
硬化型、ホットメルト型などの接着テープが存在するが
、これらにおいても種々のデu点を持っている。たとえ
ば、熱硬化型では硬化させるのに高温で加熱する必要が
あるため熱に弱いプラスチック類などには使用できず、
かつ充分に硬化させるにはかなりの加熱時間を要する欠
点がある。
硬化型、ホットメルト型などの接着テープが存在するが
、これらにおいても種々のデu点を持っている。たとえ
ば、熱硬化型では硬化させるのに高温で加熱する必要が
あるため熱に弱いプラスチック類などには使用できず、
かつ充分に硬化させるにはかなりの加熱時間を要する欠
点がある。
また吸湿硬化型の場合も充分な硬化を得るために長時間
を要して作業効率−にで問題がある。さらにホットメル
ト型では、溶融、接着、冷却というかなり短時間の過程
で接着を行うことができるが、架橋などの化学結合によ
る硬化ではないために高湯上におかれると接着力が低下
する欠点があり、感温比特性に劣ると共に、溶融に至る
まではほとんど粘着力を持たないので仮接着を行えず被
着体に対する位置決め作業性が悪いという問題点がある
。
を要して作業効率−にで問題がある。さらにホットメル
ト型では、溶融、接着、冷却というかなり短時間の過程
で接着を行うことができるが、架橋などの化学結合によ
る硬化ではないために高湯上におかれると接着力が低下
する欠点があり、感温比特性に劣ると共に、溶融に至る
まではほとんど粘着力を持たないので仮接着を行えず被
着体に対する位置決め作業性が悪いという問題点がある
。
一方、近年において、−L述の欠点を克服するものとし
て、ベースポリマーと光重合性化合物(千ツマ−)と光
増感剤とからなる常温下で短時間に硬化しうる光硬化型
粘着剤が注目されつつある。
て、ベースポリマーと光重合性化合物(千ツマ−)と光
増感剤とからなる常温下で短時間に硬化しうる光硬化型
粘着剤が注目されつつある。
しかし、このものは光照射前の粘着力と光硬化後の接着
力のバランスをとることが実際」−難しいという問題が
ある。すなわち、ベースポリマーの量を多くして光照射
前の粘着力を増加させようとすると、相対的に光重合性
化合物の含有量が低下するため光照射後の接着力が低下
し、逆にベースポリマーの量を少なくすると光照射後の
接着力に好結果が得られても、光照射前の粘着力を満足
させにくくなる。
力のバランスをとることが実際」−難しいという問題が
ある。すなわち、ベースポリマーの量を多くして光照射
前の粘着力を増加させようとすると、相対的に光重合性
化合物の含有量が低下するため光照射後の接着力が低下
し、逆にベースポリマーの量を少なくすると光照射後の
接着力に好結果が得られても、光照射前の粘着力を満足
させにくくなる。
この発明は、熱硬化型、吸湿硬化型、ホットメルト型な
どの他の接着剤に較べて種々の利点を有する光硬化型接
着剤の上記従来の問題点、つまり光照射前の粘着力と光
照射後の接着力との両立を図りにくいという問題点を解
消して、上記両特性に共pこすぐれるフィルム状、シー
ト状などの光硬化型粘着剤成形物を得ることを目的とす
る。
どの他の接着剤に較べて種々の利点を有する光硬化型接
着剤の上記従来の問題点、つまり光照射前の粘着力と光
照射後の接着力との両立を図りにくいという問題点を解
消して、上記両特性に共pこすぐれるフィルム状、シー
ト状などの光硬化型粘着剤成形物を得ることを目的とす
る。
この発明者らは、上記問題点を解消するために鋭意検討
した結果、ベースポリマーとして特に架橋可能な基を有
する比較的低分子量のもの(オリゴマー)を用いて、こ
れを架橋剤にて架橋さ−Uるようにしたときには、この
ポリマーの使用量を少なくしても上記架橋剤によって充
分な粘着力を発揮させることができ、その結果光重合性
化合物の量を相対的に多くできるために光照射後の接着
力の向上をも図れることを知り、この発明を完成するに
至った。
した結果、ベースポリマーとして特に架橋可能な基を有
する比較的低分子量のもの(オリゴマー)を用いて、こ
れを架橋剤にて架橋さ−Uるようにしたときには、この
ポリマーの使用量を少なくしても上記架橋剤によって充
分な粘着力を発揮させることができ、その結果光重合性
化合物の量を相対的に多くできるために光照射後の接着
力の向上をも図れることを知り、この発明を完成するに
至った。
すなわち、この発明は、a)架橋に寄与しうる活性水素
を有する不飽和単量体とこの単量体と共重合可能な不飽
和単量体とを共重合させてなる重量平均分子量3.00
0〜50,000の低分子量共重合体と、b)この共重
合体中の上記活性水素と反応しうる架橋剤と、c)1分
子中に少なくとも1個の(メタ)アクリロイル基を有す
る光重合性化合物と、d)光増感剤とを含む光硬化性粘
着剤組成物をシート状、フィルム状などに成形してなる
光硬化型粘着剤成形物に係るものである。
を有する不飽和単量体とこの単量体と共重合可能な不飽
和単量体とを共重合させてなる重量平均分子量3.00
0〜50,000の低分子量共重合体と、b)この共重
合体中の上記活性水素と反応しうる架橋剤と、c)1分
子中に少なくとも1個の(メタ)アクリロイル基を有す
る光重合性化合物と、d)光増感剤とを含む光硬化性粘
着剤組成物をシート状、フィルム状などに成形してなる
光硬化型粘着剤成形物に係るものである。
この発明で使用される光硬化性粘着剤組成物におけるa
成分を得るために用いる架橋に寄与しうる活性水素を有
する不飽和単量体としては、(メタ)アクリル酸、マレ
イン酸、フマル酸、イタコン酸、アリル酢酸などのカル
ボキシル基含有不飽和単量体、ヒドロキシエチル(メタ
)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレ
ート、アリルアルコール、ポリエチレングリコールと(
メタ)アクリル酸とのモノエステル、エチレングリコー
ルまたはポリエチレングリコールのモノビニルエーテル
、プロピレングリコールまたはポリプロピレングリコー
ルのモノビニルエーテルなどの水酸基含有不飽和単量体
、アミノエチル(メタ)アクリレート、N−メチルアミ
ノエチル(メタ)アクリレート、N−エチルアミノエチ
ル(メタ)アクリレ−トなどの第1級ないし第2級のア
ミノ基含有不飽和単量体などが挙げられ、これらのうち
の1種または2種以上を用いる。
成分を得るために用いる架橋に寄与しうる活性水素を有
する不飽和単量体としては、(メタ)アクリル酸、マレ
イン酸、フマル酸、イタコン酸、アリル酢酸などのカル
ボキシル基含有不飽和単量体、ヒドロキシエチル(メタ
)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレ
ート、アリルアルコール、ポリエチレングリコールと(
メタ)アクリル酸とのモノエステル、エチレングリコー
ルまたはポリエチレングリコールのモノビニルエーテル
、プロピレングリコールまたはポリプロピレングリコー
ルのモノビニルエーテルなどの水酸基含有不飽和単量体
、アミノエチル(メタ)アクリレート、N−メチルアミ
ノエチル(メタ)アクリレート、N−エチルアミノエチ
ル(メタ)アクリレ−トなどの第1級ないし第2級のア
ミノ基含有不飽和単量体などが挙げられ、これらのうち
の1種または2種以上を用いる。
また、a成分を得るために用いる活性水素を有する」二
記の不飽和単量体と共重合可能な不飽和単量体としては
、アルキル基の炭素数が1〜12の(メタ)アクリル酸
アルキルエステルが好ましいが、その他酢酸ビニル、プ
ロピオン酸ビニル、ビニルピリジン、(メタ)アクリロ
ニトリル、(メタ)アクリルアミド、ジアセトンアクリ
ルアミド、スチレンの如き不飽和単量体などが挙げられ
、これらのうちの1種または2種以上を用いる。
記の不飽和単量体と共重合可能な不飽和単量体としては
、アルキル基の炭素数が1〜12の(メタ)アクリル酸
アルキルエステルが好ましいが、その他酢酸ビニル、プ
ロピオン酸ビニル、ビニルピリジン、(メタ)アクリロ
ニトリル、(メタ)アクリルアミド、ジアセトンアクリ
ルアミド、スチレンの如き不飽和単量体などが挙げられ
、これらのうちの1種または2種以上を用いる。
a成分は、一般に前記の活性水素を有する不飽和単量体
1〜30重量%とこれと共重合可能な上記の不飽和単量
体99〜70重量%とを共重合させることにより得るこ
とができる 上記の共重合は、通常のラジカル開始剤、たとえばベン
ゾイルパーオキサイド、メチルエチルケトンパーオキサ
イド、アセチルパーオキサイド、ラウロイルパーオキサ
イド、クメンハイドロパーオキサイドなどの有機過酸化
物や、α・α゛−アゾビスイソブチロニトリルα・α′
−アゾビスシアノ吉草酸などのアゾ系開始剤を用いて、
チオグリコール酸、2−メルカプトエタノールなどのメ
ルカプタン類、四塩化炭素などの連鎖移動剤の存在下で
行えばよい。
1〜30重量%とこれと共重合可能な上記の不飽和単量
体99〜70重量%とを共重合させることにより得るこ
とができる 上記の共重合は、通常のラジカル開始剤、たとえばベン
ゾイルパーオキサイド、メチルエチルケトンパーオキサ
イド、アセチルパーオキサイド、ラウロイルパーオキサ
イド、クメンハイドロパーオキサイドなどの有機過酸化
物や、α・α゛−アゾビスイソブチロニトリルα・α′
−アゾビスシアノ吉草酸などのアゾ系開始剤を用いて、
チオグリコール酸、2−メルカプトエタノールなどのメ
ルカプタン類、四塩化炭素などの連鎖移動剤の存在下で
行えばよい。
なお、前記共重合の際には溶剤または希釈剤を使用せず
に、すなわち塊状重合により行うことが好ましいが、通
常の溶液重合によってもよい。
に、すなわち塊状重合により行うことが好ましいが、通
常の溶液重合によってもよい。
このようにして得られるC成分としての低分子量共重合
体は、分子中にカルボキシル基、水酸基、アミノ基など
の活性水素を有し、その重量平均分子量が3,000〜
50,000、好ましくは7,000〜30.000の
範囲にあるものである。上記分子量が3,000未満で
は光照射前の粘着力が乏しくなり、逆に50,000を
超えてしまうと組成物の粘度が高くなりすぎて成形作業
性に劣るなどの問題がある。
体は、分子中にカルボキシル基、水酸基、アミノ基など
の活性水素を有し、その重量平均分子量が3,000〜
50,000、好ましくは7,000〜30.000の
範囲にあるものである。上記分子量が3,000未満で
は光照射前の粘着力が乏しくなり、逆に50,000を
超えてしまうと組成物の粘度が高くなりすぎて成形作業
性に劣るなどの問題がある。
b成分すなわちC成分の架橋に寄与しうる官能基と反応
しうる架橋剤は、C成分との反応によって光硬化性粘着
剤組成物をシート状などに成形する際、の成形のし易さ
や光硬化前に充分な粘着特性を与えるために重要な成分
である。
しうる架橋剤は、C成分との反応によって光硬化性粘着
剤組成物をシート状などに成形する際、の成形のし易さ
や光硬化前に充分な粘着特性を与えるために重要な成分
である。
このような架橋剤としては、トリレン−2・4−ジイソ
シアネート、トリレン−2・6−ジイソシアネート、ジ
フェニルメタン−4・4′−ジイソシアネート、ナフチ
レン−1・5−ジイソシアネート、トリメチロールプロ
パンとトリレンジイソシアネートとの1:3 (モル比
)付加物、ポリエチレングリコールあるいはポリプロピ
レングリコールなどの多価アルコールとトリレンジイソ
シアネー1−類との反応生成物などのイソシアネート基
含有化合物、ネオペンチルグリコールジグリシジルエー
テル、トリメチロールプロパンポリグリシジルエーテル
、ビスフェノール系エポキシ樹脂すどのエポキシ基含有
化合物、トリメチロールプロパントリス(2−アジリジ
ニルプロピオネート)、1・1′−(4−メチル−m−
フェニレン)−ビス=3・3−アジリジニル尿素、1・
1′−(ヘキサメチレン)−ビス−3・3−アジリジニ
ル尿素、エチレンビス(2−アジリジニルプロピオネー
ト)などのアジリジニル基含有化合物などが挙げられ、
これらの1種または2種以上を使用する。
シアネート、トリレン−2・6−ジイソシアネート、ジ
フェニルメタン−4・4′−ジイソシアネート、ナフチ
レン−1・5−ジイソシアネート、トリメチロールプロ
パンとトリレンジイソシアネートとの1:3 (モル比
)付加物、ポリエチレングリコールあるいはポリプロピ
レングリコールなどの多価アルコールとトリレンジイソ
シアネー1−類との反応生成物などのイソシアネート基
含有化合物、ネオペンチルグリコールジグリシジルエー
テル、トリメチロールプロパンポリグリシジルエーテル
、ビスフェノール系エポキシ樹脂すどのエポキシ基含有
化合物、トリメチロールプロパントリス(2−アジリジ
ニルプロピオネート)、1・1′−(4−メチル−m−
フェニレン)−ビス=3・3−アジリジニル尿素、1・
1′−(ヘキサメチレン)−ビス−3・3−アジリジニ
ル尿素、エチレンビス(2−アジリジニルプロピオネー
ト)などのアジリジニル基含有化合物などが挙げられ、
これらの1種または2種以上を使用する。
b成分の使用量は、前記C成分100重量部に対して0
.1〜15重量部の範囲であり、0.1重量部未満では
期待する効果が得られず、15重量部を超えると粘着剤
層が硬くなりすぎて粘着特性が低下する。
.1〜15重量部の範囲であり、0.1重量部未満では
期待する効果が得られず、15重量部を超えると粘着剤
層が硬くなりすぎて粘着特性が低下する。
C成分すなわち分子中に少なくとも1個の(メタ)アク
リロイル基を有する光重合性化合物とは、分子中に重合
しうる二重結合としてのメタクリロイル基またはアクリ
ロイル基を少なくとも1個、好ましくは2個以上有する
ものであり、たとえば、1・4−ブチレングリコール(
メタ)アクリレート、1・6−ヘキサンゲリコールジ(
メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ
)アクリレート、ポリプロレングリコールジ(メタ)ア
クリレート、トリメチロールプロパントリ (メタ)ア
クリレート、テトラメチロールメタンテトラ(メタ)ア
クリレートなどの東量体またはエポキシアクリレート、
ウレタン変性アクリレ−1、オリゴエステルアクリレー
トなどのオリゴマーなどが挙げられ、これらは必要に応
して2押収」−を併用してもよい。
リロイル基を有する光重合性化合物とは、分子中に重合
しうる二重結合としてのメタクリロイル基またはアクリ
ロイル基を少なくとも1個、好ましくは2個以上有する
ものであり、たとえば、1・4−ブチレングリコール(
メタ)アクリレート、1・6−ヘキサンゲリコールジ(
メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ
)アクリレート、ポリプロレングリコールジ(メタ)ア
クリレート、トリメチロールプロパントリ (メタ)ア
クリレート、テトラメチロールメタンテトラ(メタ)ア
クリレートなどの東量体またはエポキシアクリレート、
ウレタン変性アクリレ−1、オリゴエステルアクリレー
トなどのオリゴマーなどが挙げられ、これらは必要に応
して2押収」−を併用してもよい。
C成分の配合割合は、C成分とC成分との合計量中10
〜80重景%、好ましくは30〜70重量%とするのが
よく、前記合羽量中のC成分の配合割合が80重量%を
超えると光硬化性粘着剤層の光照射前の凝集性が劣り側
面への糊はみ出しなどが起こるために好ましくない。ま
た、10重量%未満では充分な硬化が得られず好ましく
ない。
〜80重景%、好ましくは30〜70重量%とするのが
よく、前記合羽量中のC成分の配合割合が80重量%を
超えると光硬化性粘着剤層の光照射前の凝集性が劣り側
面への糊はみ出しなどが起こるために好ましくない。ま
た、10重量%未満では充分な硬化が得られず好ましく
ない。
C成分の光増感剤としては前記C成分の光重合反応を促
進させるものであれば殊に制限されない。
進させるものであれば殊に制限されない。
たとえば、ヘンジイン、ヘンジインメチルエーテル、ヘ
ンジインエチルエーテル、ヘンジインイソプロピルエー
テル、α−メチルベンゾインなどのベンゾイン類、■−
クロロアントラキノン、2−クロロアントラキノンなど
のアントラキノン類、ベンゾフェノン、p−クロロヘン
シフエノン、p−ジメチルアミノヘンシフエノンなどの
ヘンシフエノン類、ジフェニルジスルフィド、テトラメ
チルチウラムジスルフィドなどの含イオウ化合物類など
を挙げることができる。
ンジインエチルエーテル、ヘンジインイソプロピルエー
テル、α−メチルベンゾインなどのベンゾイン類、■−
クロロアントラキノン、2−クロロアントラキノンなど
のアントラキノン類、ベンゾフェノン、p−クロロヘン
シフエノン、p−ジメチルアミノヘンシフエノンなどの
ヘンシフエノン類、ジフェニルジスルフィド、テトラメ
チルチウラムジスルフィドなどの含イオウ化合物類など
を挙げることができる。
上記d成分の使用量としては、a成分およびC成分の合
計量100重量部に対して0.05〜20重量部、好ま
しくは0.5〜10重量部の範囲とするのがよい。
計量100重量部に対して0.05〜20重量部、好ま
しくは0.5〜10重量部の範囲とするのがよい。
この発明で用いる光硬化性粘着剤組成物は、上述のa、
b、c、d成分を必須成分とし、目的に応じて他の配合
剤を適量添加することができる。
b、c、d成分を必須成分とし、目的に応じて他の配合
剤を適量添加することができる。
配合剤の例としては、製造中の熱重合や保存中の反応を
防止する重合禁止剤たとえばハイドロキノン、ハイドロ
キノン千ツメチルエーテル、tert −ブチルカテコ
ール、p−ベンゾキ/ン、2・5−tert−ブチルハ
イドロキノン、フェノチアジンなど、着色または装飾な
どを目的とするたとえば亜鉛華、黄鉛、ヘンガラなどの
顔料、トルイジンレット、フタロシアニンブルー、フタ
ロシアニングリーンなどの染料、その他金属粉、ガラス
ピーズ、ガラス粉末、ガラスフレークなど、また被着体
面への接着力の向上を目的とするたとえばキシレン樹脂
などの粘着性付与樹脂などが挙げられる。
防止する重合禁止剤たとえばハイドロキノン、ハイドロ
キノン千ツメチルエーテル、tert −ブチルカテコ
ール、p−ベンゾキ/ン、2・5−tert−ブチルハ
イドロキノン、フェノチアジンなど、着色または装飾な
どを目的とするたとえば亜鉛華、黄鉛、ヘンガラなどの
顔料、トルイジンレット、フタロシアニンブルー、フタ
ロシアニングリーンなどの染料、その他金属粉、ガラス
ピーズ、ガラス粉末、ガラスフレークなど、また被着体
面への接着力の向上を目的とするたとえばキシレン樹脂
などの粘着性付与樹脂などが挙げられる。
この発明においては、」二記の光硬化性粘着剤組成物を
用いて、これを低接着性の樹脂加工紙、プラスチックフ
ィルムなどの剥離性に富むテープもしくはシート上、あ
るいは他の剥離性表面上に流延して加熱乾燥することに
より、一般に100〜600#m厚のテープ状やシート
状などに成形さ型 れたこの発明の光硬化性粘着剤組成物とする。なお、こ
の成形物は、補強や緩衝機能を付与するために、レーヨ
ン不織布、ナイロン織布の如き不織布類、寒冷紗の如き
布類などの芯材を埋入させたものであってもよい。また
上記の剥離性に富むテープもしくはシートは、使用時に
上記成形物から剥がして分離する剥離性支持体としてそ
のまま用いられる。
用いて、これを低接着性の樹脂加工紙、プラスチックフ
ィルムなどの剥離性に富むテープもしくはシート上、あ
るいは他の剥離性表面上に流延して加熱乾燥することに
より、一般に100〜600#m厚のテープ状やシート
状などに成形さ型 れたこの発明の光硬化性粘着剤組成物とする。なお、こ
の成形物は、補強や緩衝機能を付与するために、レーヨ
ン不織布、ナイロン織布の如き不織布類、寒冷紗の如き
布類などの芯材を埋入させたものであってもよい。また
上記の剥離性に富むテープもしくはシートは、使用時に
上記成形物から剥がして分離する剥離性支持体としてそ
のまま用いられる。
型
以上のようにして得られるこの発明の光硬化杼粘着剤成
形物は、これをたとえば少なくとも一方が光透過能を有
するものからなる2つの接合すべき物品の間に介在させ
て、その良好な粘着性により、両物品を仮接着したのち
、上記光透過能を有する物品を通して高圧水娘灯、超高
圧水銀灯、メタルハライドランプ、カーボンアーク灯、
キセノン灯などの光源を用いて0.3秒以上、好ましく
は3秒以上の光照射を行って光架橋にて硬化させること
により、両物品を強固に接着させることができる。
形物は、これをたとえば少なくとも一方が光透過能を有
するものからなる2つの接合すべき物品の間に介在させ
て、その良好な粘着性により、両物品を仮接着したのち
、上記光透過能を有する物品を通して高圧水娘灯、超高
圧水銀灯、メタルハライドランプ、カーボンアーク灯、
キセノン灯などの光源を用いて0.3秒以上、好ましく
は3秒以上の光照射を行って光架橋にて硬化させること
により、両物品を強固に接着させることができる。
物は、それ自体で両面テープもしくはシートなどとして
使用でき、これを構成する粘着剤組成物が前記a、b、
c、d成分を含むことにより、たとえば接合すべき2つ
の物品を仮接着し得る良好な粘着性を備えるとともに、
この仮接着後に光照射を行うだけで両物品を極めて短時
間にしかも強固に接着できるすぐれた接着力を有するも
のである。
使用でき、これを構成する粘着剤組成物が前記a、b、
c、d成分を含むことにより、たとえば接合すべき2つ
の物品を仮接着し得る良好な粘着性を備えるとともに、
この仮接着後に光照射を行うだけで両物品を極めて短時
間にしかも強固に接着できるすぐれた接着力を有するも
のである。
つぎに、この発明の実施例を示す。以下において部とあ
るのは重量部を、Mwとあるのは重量平均分子量を意味
する。
るのは重量部を、Mwとあるのは重量平均分子量を意味
する。
実施例1
アクリル酸2−エチルヘキシル 60部メタクリル
酸メチル 35部2−ヒドロキシエチル メタクリレート 5部2−メカブト
エタノール 3部上記配合組成物のうちの
10部とペンペイルパーオキサイド0.2部とをフラス
コに仕込み、窒素雰囲気下40℃で30分間攪拌し、そ
の後80 ”Cに昇温して上記配合組成物の残りを2時
間で滴下し、その後さらに2時間80℃に保ち、粘稠な
共重合物(Mw6,000)を得た。
酸メチル 35部2−ヒドロキシエチル メタクリレート 5部2−メカブト
エタノール 3部上記配合組成物のうちの
10部とペンペイルパーオキサイド0.2部とをフラス
コに仕込み、窒素雰囲気下40℃で30分間攪拌し、そ
の後80 ”Cに昇温して上記配合組成物の残りを2時
間で滴下し、その後さらに2時間80℃に保ち、粘稠な
共重合物(Mw6,000)を得た。
つぎに、この共重合物50部に対して、トリレンジイソ
シアネート3モルとトリメチロールプロパン1モルとの
反応生成物5部、テトラエチレングリコールジメタクリ
レー)50部、ベンゾフェノン3部およびハイドロキノ
ン0.005部を配合して均一に混合し、光硬化性粘着
剤組成物とした。
シアネート3モルとトリメチロールプロパン1モルとの
反応生成物5部、テトラエチレングリコールジメタクリ
レー)50部、ベンゾフェノン3部およびハイドロキノ
ン0.005部を配合して均一に混合し、光硬化性粘着
剤組成物とした。
この組成物をシリコーン処理紙上に、乾燥後の厚みが5
0μmとなるように塗布し、100℃で5分間乾燥して
光硬化型粘着剤シートを得た。
0μmとなるように塗布し、100℃で5分間乾燥して
光硬化型粘着剤シートを得た。
実施例2
アクリル酸n−ブチル 20部アクリル酸
エチル 80部メタクリル酸
10部ラウリルメルカプタン
2部上記配合組成物とアゾビスイソブチロニトリ
ル0.2部を用いて実施例1と同様にして粘稠な共重合
物(Mw8,000)を得た。
エチル 80部メタクリル酸
10部ラウリルメルカプタン
2部上記配合組成物とアゾビスイソブチロニトリ
ル0.2部を用いて実施例1と同様にして粘稠な共重合
物(Mw8,000)を得た。
つぎに、この共重合物70部に対して、ビスフェノール
型エポキシ系樹脂(Mw470)1部、トリブチルアミ
ン0.2部、トリメチロールプロパントリアクリレート
30部、1−ヒドロキシシクロへキシルフェニルケトン
3部およびハイドロキノン0.005部を配合して均一
に混合し、光硬化性粘着剤組成物とした。この組成物を
用いて実施例1と同様にして光硬化型粘着剤シートを得
た。
型エポキシ系樹脂(Mw470)1部、トリブチルアミ
ン0.2部、トリメチロールプロパントリアクリレート
30部、1−ヒドロキシシクロへキシルフェニルケトン
3部およびハイドロキノン0.005部を配合して均一
に混合し、光硬化性粘着剤組成物とした。この組成物を
用いて実施例1と同様にして光硬化型粘着剤シートを得
た。
実施例3
イタクリル酸メチル 25部アクリロニ
トリル 70部メタクリル酸
5部チオグリコール酸
2部上記配合組成物および”?ゾヒスイソブチロ
ニトリル0.2部を用いて実施例1と同様の方法で粘稠
な共重合物(Mw6,000)を得た。
トリル 70部メタクリル酸
5部チオグリコール酸
2部上記配合組成物および”?ゾヒスイソブチロ
ニトリル0.2部を用いて実施例1と同様の方法で粘稠
な共重合物(Mw6,000)を得た。
つぎに、この共重合物60部に対して、トリメチロール
プロパン1−リス(2−アジリジニルプロピオネート)
5部、テトラメチロールテトラメタクリレート40部、
ヘンジルジメチルケタール3部およびハイドロキノン0
.005部を均一に混合して光硬化性粘着剤組成物とし
た。この組成物を用いて実施例1と同様にして光硬化型
粘着剤シートを得た。
プロパン1−リス(2−アジリジニルプロピオネート)
5部、テトラメチロールテトラメタクリレート40部、
ヘンジルジメチルケタール3部およびハイドロキノン0
.005部を均一に混合して光硬化性粘着剤組成物とし
た。この組成物を用いて実施例1と同様にして光硬化型
粘着剤シートを得た。
一ヒ記各実施例で得られたそれぞれの光硬化型粘着剤シ
ートについて特性試験を行った結果を後記の表に示す。
ートについて特性試験を行った結果を後記の表に示す。
なお、各測定項目の試験方法はつぎのとおりである。
〈剥離接着力〉
光硬化型粘着剤シートの一方の粘着面に厚さ60μmの
ポリ塩化ビニルシートを貼り付けて幅20寵に切断し、
他方の粘着面をBA仕上げステンレス板5US304に
貼り付けて30分間放置後、20℃、65%R)lにお
いて引き剥し速度300fi/分でポリ塩化ビニルシー
トの180度引き剥し接着力を測定した(光照射前)。
ポリ塩化ビニルシートを貼り付けて幅20寵に切断し、
他方の粘着面をBA仕上げステンレス板5US304に
貼り付けて30分間放置後、20℃、65%R)lにお
いて引き剥し速度300fi/分でポリ塩化ビニルシー
トの180度引き剥し接着力を測定した(光照射前)。
また上記同様にポリ塩化ビニルシートおよびステンレス
板に貼り付けたものに、高圧水銀灯(80W / cm
/ l灯)でポリ塩化ビニルシートの背面からlQc
m離れた位置より5秒間紫外線照射後、20℃で24時
間放置したのち前記同様条件で180度引き剥し接着力
を測定した(光照射後)。
板に貼り付けたものに、高圧水銀灯(80W / cm
/ l灯)でポリ塩化ビニルシートの背面からlQc
m離れた位置より5秒間紫外線照射後、20℃で24時
間放置したのち前記同様条件で180度引き剥し接着力
を測定した(光照射後)。
〈タック〉
傾斜角30度の斜面で20℃、65%RHにおいて助走
距離10cmのところから光硬化型粘着剤シートの粘着
面に直径が異なるステンレス製の球をころがし、粘着面
の10cmのところで停止する最大の球(大きさ−ボー
ルN[L x 1 / 36インチ)のボール陥で示し
た。
距離10cmのところから光硬化型粘着剤シートの粘着
面に直径が異なるステンレス製の球をころがし、粘着面
の10cmのところで停止する最大の球(大きさ−ボー
ルN[L x 1 / 36インチ)のボール陥で示し
た。
〈的断接着力〉
光硬化型粘着剤シートを201A層×201書に切断し
、その両面に厚さ3鶴のアクリル板を貼り付け、高圧水
銀灯(80W/cm/ 1灯)で10cn+の距離から
約5秒間紫外線照射後、20℃で24時間放置し、20
℃、65%RHにおいて引っ張り速度50m+i/分に
て引っ張り剪断力を測定した。
、その両面に厚さ3鶴のアクリル板を貼り付け、高圧水
銀灯(80W/cm/ 1灯)で10cn+の距離から
約5秒間紫外線照射後、20℃で24時間放置し、20
℃、65%RHにおいて引っ張り速度50m+i/分に
て引っ張り剪断力を測定した。
−ヒ表から明らかなように、この発明の光硬化型粘着剤
成形物は、接合すべき2つの物品を仮接着するのに充分
な粘着性を備えるとともに、光照射により両物品を強固
に接着できるすくれた接着力を有していることが判る。
成形物は、接合すべき2つの物品を仮接着するのに充分
な粘着性を備えるとともに、光照射により両物品を強固
に接着できるすくれた接着力を有していることが判る。
Claims (1)
- (1)a)架橋に寄与しうる活性水素を有する不飽和単
量体とこの単量体と共重合可能な不飽和単量体とを共重
合させてなる重量平均分子量3,000〜50,000
の低分子量共重合体と、b)この共重合体中の上記活性
水素と反応しうる架橋剤と、c)1分子中に少なくとも
1個の(メタ)アクリロイル基を有する光重合性化合物
と、d)光増感剤とを含む光硬化性粘着剤組成物をシー
ト状、フィルム状などに成形してなる光硬化型粘着剤成
形物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59205227A JPS6183274A (ja) | 1984-09-28 | 1984-09-28 | 光硬化型粘着剤成形物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59205227A JPS6183274A (ja) | 1984-09-28 | 1984-09-28 | 光硬化型粘着剤成形物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6183274A true JPS6183274A (ja) | 1986-04-26 |
JPH0216942B2 JPH0216942B2 (ja) | 1990-04-18 |
Family
ID=16503508
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59205227A Granted JPS6183274A (ja) | 1984-09-28 | 1984-09-28 | 光硬化型粘着剤成形物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6183274A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02101379U (ja) * | 1989-01-24 | 1990-08-13 | ||
JPH09111195A (ja) * | 1995-10-18 | 1997-04-28 | Sekisui Chem Co Ltd | 粘弾性シートの製造方法 |
JP2014043546A (ja) * | 2012-07-31 | 2014-03-13 | Nitto Denko Corp | 放射線硬化型粘着剤層及び放射線硬化型粘着シート |
JP2015507662A (ja) * | 2011-12-21 | 2015-03-12 | ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェンHenkel AG & Co.KGaA | 乾式結合性アクリレート接着剤層 |
US9650547B2 (en) | 2012-07-31 | 2017-05-16 | Nitto Denko Corporation | Radiation-curable pressure-sensitive adhesive, radiation-curable pressure-sensitive adhesive layer, radiation-curable pressure-sensitive adhesive sheet, and laminate |
US9703138B2 (en) | 2011-08-19 | 2017-07-11 | Lg Chem, Ltd. | Polarizing plate |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57159864A (en) * | 1981-03-30 | 1982-10-02 | Bridgestone Corp | Self-adhesive composition |
JPS58171462A (ja) * | 1982-03-31 | 1983-10-08 | Nitto Electric Ind Co Ltd | 接着方法 |
JPS5952616A (ja) * | 1982-09-18 | 1984-03-27 | Nitto Electric Ind Co Ltd | 表面保護層形成方法 |
-
1984
- 1984-09-28 JP JP59205227A patent/JPS6183274A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57159864A (en) * | 1981-03-30 | 1982-10-02 | Bridgestone Corp | Self-adhesive composition |
JPS58171462A (ja) * | 1982-03-31 | 1983-10-08 | Nitto Electric Ind Co Ltd | 接着方法 |
JPS5952616A (ja) * | 1982-09-18 | 1984-03-27 | Nitto Electric Ind Co Ltd | 表面保護層形成方法 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02101379U (ja) * | 1989-01-24 | 1990-08-13 | ||
JPH09111195A (ja) * | 1995-10-18 | 1997-04-28 | Sekisui Chem Co Ltd | 粘弾性シートの製造方法 |
US9703138B2 (en) | 2011-08-19 | 2017-07-11 | Lg Chem, Ltd. | Polarizing plate |
US9733511B2 (en) | 2011-08-19 | 2017-08-15 | Lg Chem, Ltd. | Polarizing plate |
JP2015507662A (ja) * | 2011-12-21 | 2015-03-12 | ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェンHenkel AG & Co.KGaA | 乾式結合性アクリレート接着剤層 |
US9790404B2 (en) | 2011-12-21 | 2017-10-17 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Dry bonding acrylate adhesive layers |
JP2014043546A (ja) * | 2012-07-31 | 2014-03-13 | Nitto Denko Corp | 放射線硬化型粘着剤層及び放射線硬化型粘着シート |
US9650547B2 (en) | 2012-07-31 | 2017-05-16 | Nitto Denko Corporation | Radiation-curable pressure-sensitive adhesive, radiation-curable pressure-sensitive adhesive layer, radiation-curable pressure-sensitive adhesive sheet, and laminate |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0216942B2 (ja) | 1990-04-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000096012A (ja) | 酸性雨耐性自動車塗料に対して改良された接着性を有する感圧接着剤を含むフォ―ムテ―プ | |
JPH06166857A (ja) | 感圧接着剤とその接着シ―ト類 | |
JP2001503811A (ja) | 熱硬化可能な感圧接着剤 | |
JP2002540244A (ja) | 湿潤表面接着剤 | |
JPS6183273A (ja) | 光硬化型粘着剤成形物 | |
JP2596707B2 (ja) | 放射線硬化性ホットメルト感圧接着剤 | |
JPS6183274A (ja) | 光硬化型粘着剤成形物 | |
JP2686324B2 (ja) | 感圧性接着剤組成物 | |
JPH023483A (ja) | ホットメルト粘着剤組成物 | |
JP3849889B2 (ja) | アクリル系粘着剤組成物 | |
JPH01315409A (ja) | ホットメルト粘着剤組成物 | |
CN114574109A (zh) | 一种uv光固化压敏胶粘剂及其应用 | |
JPH0798923B2 (ja) | 耐ブリスター性粘着シート | |
JPS6069178A (ja) | 光硬化型粘着剤成形物 | |
JPH06166858A (ja) | 感圧接着剤とその接着シ―ト類 | |
JPS581712B2 (ja) | 塩ビ用感圧接着剤組成物 | |
JPS6164773A (ja) | 光硬化型感圧接着剤 | |
JPS61101583A (ja) | 光硬化型粘着剤成形物 | |
JPS6225426B2 (ja) | ||
JPH01203412A (ja) | 粘着剤用樹脂組成物 | |
JPH059450A (ja) | マスキングテープ用アクリル系感圧接着剤組成物 | |
JP3026127B2 (ja) | アクリル系ホットメルト型粘着剤用樹脂の製造方法 | |
JPH0819390B2 (ja) | 粘着剤用樹脂組成物 | |
JPS63301282A (ja) | 感圧性接着剤組成物 | |
JPS60197271A (ja) | 表面保護層形成方法 |