JPS6179850A - スタ−リングエンジン - Google Patents
スタ−リングエンジンInfo
- Publication number
- JPS6179850A JPS6179850A JP59201311A JP20131184A JPS6179850A JP S6179850 A JPS6179850 A JP S6179850A JP 59201311 A JP59201311 A JP 59201311A JP 20131184 A JP20131184 A JP 20131184A JP S6179850 A JPS6179850 A JP S6179850A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- gas
- reaction chamber
- valve
- distance space
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02G—HOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02G1/00—Hot gas positive-displacement engine plants
- F02G1/04—Hot gas positive-displacement engine plants of closed-cycle type
- F02G1/043—Hot gas positive-displacement engine plants of closed-cycle type the engine being operated by expansion and contraction of a mass of working gas which is heated and cooled in one of a plurality of constantly communicating expansible chambers, e.g. Stirling cycle type engines
- F02G1/053—Component parts or details
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02G—HOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02G1/00—Hot gas positive-displacement engine plants
- F02G1/04—Hot gas positive-displacement engine plants of closed-cycle type
- F02G1/043—Hot gas positive-displacement engine plants of closed-cycle type the engine being operated by expansion and contraction of a mass of working gas which is heated and cooled in one of a plurality of constantly communicating expansible chambers, e.g. Stirling cycle type engines
- F02G1/053—Component parts or details
- F02G1/0535—Seals or sealing arrangements
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02G—HOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02G2243/00—Stirling type engines having closed regenerative thermodynamic cycles with flow controlled by volume changes
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02G—HOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02G2243/00—Stirling type engines having closed regenerative thermodynamic cycles with flow controlled by volume changes
- F02G2243/02—Stirling type engines having closed regenerative thermodynamic cycles with flow controlled by volume changes having pistons and displacers in the same cylinder
- F02G2243/04—Crank-connecting-rod drives
- F02G2243/08—External regenerators, e.g. "Rankine Napier" engines
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02G—HOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02G2253/00—Seals
- F02G2253/60—Sealing of the lubrication circuit
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02G—HOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02G2270/00—Constructional features
- F02G2270/85—Crankshafts
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02G—HOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02G2270/00—Constructional features
- F02G2270/95—Pressurised crankcases
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02G—HOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02G2280/00—Output delivery
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は、スターリングエンジンに関し、特にその油
上り防止構造に関するものである。
上り防止構造に関するものである。
(従来の技術〕
第3図は本件発明者が既に開発したスターリングエンジ
ンのガス・油分離機構を、代表的なディスプレーサ(送
気ピストンのこと)型スターリングエンジンに通用した
場合の概略構成を示す図であり、図において、1はシリ
ンダ、2はヒータ管、3は再生器、4はクーラ管、5は
送気ピストン、5aは送気ピストン5のシールリング、
6は送気ピストンロッド、7は動力ピストン、7aは動
力ピストン7のシールリング、7bは動力ピストン中心
軸部を貫通する送気ピストンロッド6をシールするため
のシールリング、8は動力ピストンロッド、9は密閉型
加圧クランクケース、10は動力ピストン7の反動室、
11はディスタンススペース、12は動力ピストン反動
室10とクランクケース9とをガス・油分離フィルタi
oo <以下、油分離フィルタと記す)を介して連通ず
る連通管である。そして上記油分離フィルタ100は、
この連通管12を流通するガスから潤滑油を分離するフ
ィルタエレメント100aとフィルタハウジング100
b (オイル溜め)とから構成されている。13はディ
スタンススペース11とクランクケース9とを連通ずる
油戻り穴、14は動力ピストンロッド8からのガス漏れ
や油上がりを防止するためのロッドシール、15はクラ
ンクケース9からディスタンススペース11に上がって
くる油を動力ピストンロッド8からかき落とすためのオ
イルシール、16は動力ピストンロッド8の往復動を直
線運動に凍っための軸受、17は動力ピストン用コンロ
ッド、18は送気ピストン用コンロッド、19は送気ピ
ストン5と動力ピストン7とを所定の位相差を保って往
復動させ、出力を取り出すためのクランク軸、20は主
軸受、21はクランクケース9内に封入された作動流体
を密封するための回転軸シール、22は潤滑用の油、2
3は回転軸シール21等に油を供給するための給油ポン
プ、24はクランクケース9底部と上記給油ポンプ23
の吸入口を接続する第1のパイプ(第1の連通路)、2
5は給油ポンプ23の吐出口と回転軸シール部とを接続
するパイプであり、これらによりクランクケース底部の
オイル溜めに溜っている油を回転軸シール21へ供給す
るよう構成されている。なお、回転軸シール21に供給
された油はクランクケース9内へ戻されるようになって
いる。
ンのガス・油分離機構を、代表的なディスプレーサ(送
気ピストンのこと)型スターリングエンジンに通用した
場合の概略構成を示す図であり、図において、1はシリ
ンダ、2はヒータ管、3は再生器、4はクーラ管、5は
送気ピストン、5aは送気ピストン5のシールリング、
6は送気ピストンロッド、7は動力ピストン、7aは動
力ピストン7のシールリング、7bは動力ピストン中心
軸部を貫通する送気ピストンロッド6をシールするため
のシールリング、8は動力ピストンロッド、9は密閉型
加圧クランクケース、10は動力ピストン7の反動室、
11はディスタンススペース、12は動力ピストン反動
室10とクランクケース9とをガス・油分離フィルタi
oo <以下、油分離フィルタと記す)を介して連通ず
る連通管である。そして上記油分離フィルタ100は、
この連通管12を流通するガスから潤滑油を分離するフ
ィルタエレメント100aとフィルタハウジング100
b (オイル溜め)とから構成されている。13はディ
スタンススペース11とクランクケース9とを連通ずる
油戻り穴、14は動力ピストンロッド8からのガス漏れ
や油上がりを防止するためのロッドシール、15はクラ
ンクケース9からディスタンススペース11に上がって
くる油を動力ピストンロッド8からかき落とすためのオ
イルシール、16は動力ピストンロッド8の往復動を直
線運動に凍っための軸受、17は動力ピストン用コンロ
ッド、18は送気ピストン用コンロッド、19は送気ピ
ストン5と動力ピストン7とを所定の位相差を保って往
復動させ、出力を取り出すためのクランク軸、20は主
軸受、21はクランクケース9内に封入された作動流体
を密封するための回転軸シール、22は潤滑用の油、2
3は回転軸シール21等に油を供給するための給油ポン
プ、24はクランクケース9底部と上記給油ポンプ23
の吸入口を接続する第1のパイプ(第1の連通路)、2
5は給油ポンプ23の吐出口と回転軸シール部とを接続
するパイプであり、これらによりクランクケース底部の
オイル溜めに溜っている油を回転軸シール21へ供給す
るよう構成されている。なお、回転軸シール21に供給
された油はクランクケース9内へ戻されるようになって
いる。
このように構成されたスターリングエンジンはヒータ管
2およびクーラ管4をそれぞれ連続加熱。
2およびクーラ管4をそれぞれ連続加熱。
連続冷却す。ることによって、クランク軸19で規定さ
れる位相差でもって送気ピストン5と動力ピストン7と
を往復動せしめ、作動流体にスターリングサイクルと呼
ばれる熱力学的サイクルを行なわせて動力を発生する。
れる位相差でもって送気ピストン5と動力ピストン7と
を往復動せしめ、作動流体にスターリングサイクルと呼
ばれる熱力学的サイクルを行なわせて動力を発生する。
〔発明が解決しようとする問題点3
以上のようなスターリングエンジンは、動力ピストン7
の往復動に伴って作動流体が反動室10とクランクケー
ス9内を出入りする訳であるが、この作動流体にはクラ
ンクケース内潤滑油の飛沫が混入されている。そこで上
記構成になるスターリングエンジンでは、反動室10と
クランクケース29とを連通する連通管12途中に油分
離フィルタ100を設け、該フィルタ100で上記作動
流体に含まれる潤滑油を分離し、これにより潤滑油がシ
リンダ内に侵入してエンジンの性能を低下させるのを防
止している。
の往復動に伴って作動流体が反動室10とクランクケー
ス9内を出入りする訳であるが、この作動流体にはクラ
ンクケース内潤滑油の飛沫が混入されている。そこで上
記構成になるスターリングエンジンでは、反動室10と
クランクケース29とを連通する連通管12途中に油分
離フィルタ100を設け、該フィルタ100で上記作動
流体に含まれる潤滑油を分離し、これにより潤滑油がシ
リンダ内に侵入してエンジンの性能を低下させるのを防
止している。
しかるにエンジンを長期に渡って運転すると、上記油分
離フィルタ100に潤滑油が溜まってそのフィルタ性能
が低下し、その結果、反動室10に油が溜ることになり
、この油がシリンダ内に侵入してエンジンの性能を低下
させる恐れがある。
離フィルタ100に潤滑油が溜まってそのフィルタ性能
が低下し、その結果、反動室10に油が溜ることになり
、この油がシリンダ内に侵入してエンジンの性能を低下
させる恐れがある。
さらに、動力ピストンロッド8のオイルシール15から
油が徐々にディスタンススペース11に浸入し、長期間
エンジンを運転すると、この油がディスタンススペース
11に充満し、ロッドシール14を経てシリンダ内へ侵
入することがある。この現象を防ぐために、油戻り穴1
3が設けられてはいるが、十分な機能を果たしていなか
った。
油が徐々にディスタンススペース11に浸入し、長期間
エンジンを運転すると、この油がディスタンススペース
11に充満し、ロッドシール14を経てシリンダ内へ侵
入することがある。この現象を防ぐために、油戻り穴1
3が設けられてはいるが、十分な機能を果たしていなか
った。
この発明はかかる点に鑑みてなされたもので、シリンダ
内への油の侵入を防ぎ、長時間運転を行なってもエンジ
ン性能が低下することのないスターリングエンジンを提
供することを目的としている。
内への油の侵入を防ぎ、長時間運転を行なってもエンジ
ン性能が低下することのないスターリングエンジンを提
供することを目的としている。
この発明に係るスターリングエンジンは、動力ピストン
下方の反動室とクランクケースとを連通ずる連通路途中
にガス・油分離フィルタを設け、クランクケース底部、
上記ガス・油分離フィルタの油貯溜部、及びディスタン
ススペース底部のそれぞれを第1.第2.第3の連通路
を介して給油ポンプの吸入口に接続するとともに該各連
通路にそれぞれ弁を設け、これらの弁を適当な時期に切
換える弁制御手段を設けたものである。
下方の反動室とクランクケースとを連通ずる連通路途中
にガス・油分離フィルタを設け、クランクケース底部、
上記ガス・油分離フィルタの油貯溜部、及びディスタン
ススペース底部のそれぞれを第1.第2.第3の連通路
を介して給油ポンプの吸入口に接続するとともに該各連
通路にそれぞれ弁を設け、これらの弁を適当な時期に切
換える弁制御手段を設けたものである。
この発明においては、反動室とクランクケース間を流通
する作動ガス中に含まれる油をガス・油分離フィルタで
分離し、該フィルタに溜った油、及びディスタンススペ
ースに侵入してきた油を、適当な時期に給油ポンプを利
用して汲み出し、上記反動室、ディスタンススペースに
溜った油がシリンダ内へ侵入するのを防止する。
する作動ガス中に含まれる油をガス・油分離フィルタで
分離し、該フィルタに溜った油、及びディスタンススペ
ースに侵入してきた油を、適当な時期に給油ポンプを利
用して汲み出し、上記反動室、ディスタンススペースに
溜った油がシリンダ内へ侵入するのを防止する。
以下、本発明の実施例を図について説明する。
第1図は本発明の一実施例によるスターリングエンジン
の概略構成図であり、図において、第3図と同一符号は
同一のものを示す。26は第1のバーfプ24の途中に
設けられた第1の弁、29はガス・油分離フィルタ10
0のオイル溜め100bと給油ポンプ23の吸入口とを
接続する第2のパイプ、30はディスタンススペース1
1の底部と上記給油ポンプ23の吸入口を接続する第3
のパイプ、27.28はそれぞれ上記第2.第3のパイ
プ29.30の途中に設けられた第2.第3の弁である
。そしてこれらの各弁26,27.28は図示しない弁
制御手段によって開閉制御され、給油ポンプ23への油
の供給ラインを切換えるように構成されている。
の概略構成図であり、図において、第3図と同一符号は
同一のものを示す。26は第1のバーfプ24の途中に
設けられた第1の弁、29はガス・油分離フィルタ10
0のオイル溜め100bと給油ポンプ23の吸入口とを
接続する第2のパイプ、30はディスタンススペース1
1の底部と上記給油ポンプ23の吸入口を接続する第3
のパイプ、27.28はそれぞれ上記第2.第3のパイ
プ29.30の途中に設けられた第2.第3の弁である
。そしてこれらの各弁26,27.28は図示しない弁
制御手段によって開閉制御され、給油ポンプ23への油
の供給ラインを切換えるように構成されている。
次に作用効果について説明する。
エンジンを長期に渡って運転すると、油分離フィルタ1
00の性能の低下のためにこのフィルタ100のオイル
溜め1oobと反動室10に油が溜る。さらに勤カピス
トン10のオイルシール15からの漏れによって、ディ
スタンススペース11と反動室10とに油が上がり、こ
の反動室10の油は連通管12をったって油分離フィル
タ100のオイル溜め100bに溜る。
00の性能の低下のためにこのフィルタ100のオイル
溜め1oobと反動室10に油が溜る。さらに勤カピス
トン10のオイルシール15からの漏れによって、ディ
スタンススペース11と反動室10とに油が上がり、こ
の反動室10の油は連通管12をったって油分離フィル
タ100のオイル溜め100bに溜る。
そこで本実施例では、エンジン運転中、通常時は第1の
弁26を開、第2.第3の弁27.28を閉とし、この
状態でクランクケース9の底部に溜った油22を給油ポ
ンプ23で回転軸シール21等へ供給する。そして適当
な時期に第1.第3の弁26.28を閉、第2の弁27
を開とし、油分離フィルタ100のオイル溜め100b
に溜った油を給油ポンプ23で(み出して回転軸シール
21等へ供給する。またさらに、適当な時期に第1、第
2の弁26.27を閉、第3の弁28を開とし・ディス
タンススペース11に溜った油を給油ポンプ23で(み
出して回転軸シール21等へ供給する。このような作用
により、反動室1oに油が溜ることはなく、従って油が
シリンダ内に侵入してエンジンの性能を低下させるのを
防止することができる。
弁26を開、第2.第3の弁27.28を閉とし、この
状態でクランクケース9の底部に溜った油22を給油ポ
ンプ23で回転軸シール21等へ供給する。そして適当
な時期に第1.第3の弁26.28を閉、第2の弁27
を開とし、油分離フィルタ100のオイル溜め100b
に溜った油を給油ポンプ23で(み出して回転軸シール
21等へ供給する。またさらに、適当な時期に第1、第
2の弁26.27を閉、第3の弁28を開とし・ディス
タンススペース11に溜った油を給油ポンプ23で(み
出して回転軸シール21等へ供給する。このような作用
により、反動室1oに油が溜ることはなく、従って油が
シリンダ内に侵入してエンジンの性能を低下させるのを
防止することができる。
なお、上記実施例では反動室10とディスタンススペー
ス11、ディスクンススペース11とクランクケース9
はそれぞれ連通されていない例を示したが、第2図に示
されるように、反動室10からディスタンススペース1
1へ一方向の逆止弁31と、ディスタンススペース11
からクランクケース9へ一方向の逆止弁32とを設け、
反動室lOに生ずる圧力変動を利用して、逆止弁31゜
32によって反動室10とディスタンススペース11と
に溜った油をクランクケース9へ戻すようにしてもよい
。
ス11、ディスクンススペース11とクランクケース9
はそれぞれ連通されていない例を示したが、第2図に示
されるように、反動室10からディスタンススペース1
1へ一方向の逆止弁31と、ディスタンススペース11
からクランクケース9へ一方向の逆止弁32とを設け、
反動室lOに生ずる圧力変動を利用して、逆止弁31゜
32によって反動室10とディスタンススペース11と
に溜った油をクランクケース9へ戻すようにしてもよい
。
以上のように、この発明によれば、反動室と連通した油
分離フィルタのオイル溜め及びディスタンススペースを
、それぞれ弁を介して給油ポンプに接続し、適当な時期
に上記油分離フィルタとディスタンススペースに溜、っ
た油を上記給油ポンプを利用してくみ出すようにしたの
で、シリンダ内への油の侵入を防ぎ、その性能を低下さ
せることなく、エンジンの長時間運転が可能となる効果
がある。
分離フィルタのオイル溜め及びディスタンススペースを
、それぞれ弁を介して給油ポンプに接続し、適当な時期
に上記油分離フィルタとディスタンススペースに溜、っ
た油を上記給油ポンプを利用してくみ出すようにしたの
で、シリンダ内への油の侵入を防ぎ、その性能を低下さ
せることなく、エンジンの長時間運転が可能となる効果
がある。
第を図はこの発明の一実施例によるスターリングエンジ
ンの概略構成図、第2図はこの発明の他の実施例を示す
図、第3図は本件発明者の開発に係るスターリングエン
ジンの概略構成図である。 1・・・シリンダ、5・・・送気ピストン、7・・・動
力ピストン、9・・・クランクケース、10・・・動力
ピストンの反動室、11・・・ディスクンススペース、
12・・・連通管、19・・・クランク軸、22・・・
l′l1fk油、23・・・給油ポンプ、24,29.
30・・・第1.第2゜第3のパイプ、26,27.2
8・・・第1.第2゜第3の弁、−00・・・ガス・油
分離フィルタ。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人 弁理士 早 瀬 憲 − 第2図
ンの概略構成図、第2図はこの発明の他の実施例を示す
図、第3図は本件発明者の開発に係るスターリングエン
ジンの概略構成図である。 1・・・シリンダ、5・・・送気ピストン、7・・・動
力ピストン、9・・・クランクケース、10・・・動力
ピストンの反動室、11・・・ディスクンススペース、
12・・・連通管、19・・・クランク軸、22・・・
l′l1fk油、23・・・給油ポンプ、24,29.
30・・・第1.第2゜第3のパイプ、26,27.2
8・・・第1.第2゜第3の弁、−00・・・ガス・油
分離フィルタ。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人 弁理士 早 瀬 憲 − 第2図
Claims (2)
- (1)送気ピストンと動力ピストンとを所定の位相差で
往復運動させるためのクランク機構部を収容する加圧型
クランク室と、上記動力ピストン下方に設けられた反動
室と、この反動室と上記クランク室とを仕切るディスタ
ンススペースとを備えたスターリングエンジンにおいて
、上記反動室とクランク室とを連通する連通路の途中に
設けられ該連通路を流通するガスに含まれる潤滑油を分
離するとともに該潤滑油を貯溜するガス・油分離フィル
タと、クランクケース底部、上記ガス・油分離フィルタ
の油貯溜部、上記ディスタンスペースの底部のそれぞれ
と給油ポンプの吸入口とを接続する第1、第2、第3の
連通路と、それぞれこの第1、第2、第3の連通路途中
に設けられた第1、第2、第3の弁と、該第1、第2、
第3の弁のそれぞれを開閉制御する弁制御手段とを備え
、上記ガス・油分離フィルタ及びディスタンススペース
に溜まった潤滑油を上記給油ポンプを利用して排出する
ようにしたことを特徴とするスターリングエンジン。 - (2)上記弁制御手段は、通常時上記第1の弁を開、第
2、第3の弁を閉とし、上記ガス・油分離フィルタ、又
はディスタンススペースに潤滑油が溜ったとき上記第1
の弁を閉、第2又は第3の弁を開とするものであること
を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のスターリング
エンジン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59201311A JPS6179850A (ja) | 1984-09-25 | 1984-09-25 | スタ−リングエンジン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59201311A JPS6179850A (ja) | 1984-09-25 | 1984-09-25 | スタ−リングエンジン |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6179850A true JPS6179850A (ja) | 1986-04-23 |
Family
ID=16438900
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59201311A Pending JPS6179850A (ja) | 1984-09-25 | 1984-09-25 | スタ−リングエンジン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6179850A (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003259051A (ja) * | 2002-03-05 | 2003-09-12 | Sharp Corp | 画像形成装置 |
JP2007201586A (ja) * | 2006-01-24 | 2007-08-09 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置、画像形成システム及びプログラム |
JP2008011024A (ja) * | 2006-06-28 | 2008-01-17 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成システム及び制御プログラム |
JP2008048185A (ja) * | 2006-08-17 | 2008-02-28 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像読み取り装置及び制御プログラム、画像形成システム |
JP2012064105A (ja) * | 2010-09-17 | 2012-03-29 | Nec Biglobe Ltd | 要約提供システム、要約提供方法およびプログラム |
JP2014215766A (ja) * | 2013-04-24 | 2014-11-17 | 株式会社Pfu | 情報処理装置、方法およびプログラム |
-
1984
- 1984-09-25 JP JP59201311A patent/JPS6179850A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003259051A (ja) * | 2002-03-05 | 2003-09-12 | Sharp Corp | 画像形成装置 |
JP2007201586A (ja) * | 2006-01-24 | 2007-08-09 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置、画像形成システム及びプログラム |
JP2008011024A (ja) * | 2006-06-28 | 2008-01-17 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成システム及び制御プログラム |
JP2008048185A (ja) * | 2006-08-17 | 2008-02-28 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像読み取り装置及び制御プログラム、画像形成システム |
JP2012064105A (ja) * | 2010-09-17 | 2012-03-29 | Nec Biglobe Ltd | 要約提供システム、要約提供方法およびプログラム |
JP2014215766A (ja) * | 2013-04-24 | 2014-11-17 | 株式会社Pfu | 情報処理装置、方法およびプログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4257230A (en) | Hot gas engine comprising sealing means around piston rods | |
US4368008A (en) | Reciprocating controls of a gas compressor using free floating hydraulically driven piston | |
US3146940A (en) | Reverse leakage seal for reciprocating parts | |
US4536135A (en) | High pressure liquid piston pump | |
KR100457460B1 (ko) | 자유 피스톤 머신용 중심위치 장치 | |
US4353683A (en) | Stirling cycle engine and fluid pump | |
EP0161080B1 (en) | Stirling engine | |
JPS59147858A (ja) | 流体圧作動モ−タ | |
WO1999004205A1 (fr) | Dispositif d'etancheite pour compresseur-expanseur de gaz | |
JPS6179850A (ja) | スタ−リングエンジン | |
US5046929A (en) | Seal compressor | |
JPS6179847A (ja) | スタ−リングエンジン | |
JPS6141970Y2 (ja) | ||
US4161866A (en) | Stirling cycle machine | |
JPS6179848A (ja) | スタ−リングエンジン | |
JPS6179849A (ja) | スタ−リング機関の油上り防止機構 | |
JP2645033B2 (ja) | スターリングエンジン | |
US504094A (en) | schmaltz | |
US3859792A (en) | Hot-gas reciprocating apparatus with power control device | |
JPS6319583Y2 (ja) | ||
JPS58104347A (ja) | スタ−リング機関のシ−ルロツド | |
JPS58217862A (ja) | スタ−リング機関用ロツドシ−ル機構 | |
RU2755967C1 (ru) | Поршневой двухцилиндровый компрессор с автономным жидкостным охлаждением | |
US2111000A (en) | Liquid fuel pump | |
JPS6198909A (ja) | バ−チカルエンジンの潤滑構造 |