JPS617369A - 粘着剤組成物 - Google Patents
粘着剤組成物Info
- Publication number
- JPS617369A JPS617369A JP12755784A JP12755784A JPS617369A JP S617369 A JPS617369 A JP S617369A JP 12755784 A JP12755784 A JP 12755784A JP 12755784 A JP12755784 A JP 12755784A JP S617369 A JPS617369 A JP S617369A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- meth
- acrylate
- adhesive composition
- acrylic resin
- adhesive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 title claims abstract description 53
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 title claims abstract description 53
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 17
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 claims abstract description 26
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 claims abstract description 26
- -1 silane compound Chemical class 0.000 claims abstract description 20
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 17
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 17
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 claims abstract description 17
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 14
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims abstract description 12
- KOXQZISAMDUXGH-UHFFFAOYSA-N methyl-tris(oxiran-2-ylmethoxy)silane Chemical compound C1OC1CO[Si](OCC1OC1)(C)OCC1CO1 KOXQZISAMDUXGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 4
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 claims abstract description 4
- 125000004029 hydroxymethyl group Chemical group [H]OC([H])([H])* 0.000 claims abstract description 3
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 claims description 15
- BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOCC1CO1 BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- QOXOZONBQWIKDA-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypropyl Chemical group [CH2]CCO QOXOZONBQWIKDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- JXUKBNICSRJFAP-UHFFFAOYSA-N triethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCOCC1CO1 JXUKBNICSRJFAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 25
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 abstract description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 abstract 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 abstract 1
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 15
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 5
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 5
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 5
- CFVWNXQPGQOHRJ-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)COC(=O)C=C CFVWNXQPGQOHRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 3
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 2
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- CNCOEDDPFOAUMB-UHFFFAOYSA-N N-Methylolacrylamide Chemical compound OCNC(=O)C=C CNCOEDDPFOAUMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 238000002224 dissection Methods 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- ZBGRMWIREQJHPK-UHFFFAOYSA-N ethenyl 2,2,2-trifluoroacetate Chemical compound FC(F)(F)C(=O)OC=C ZBGRMWIREQJHPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XJELOQYISYPGDX-UHFFFAOYSA-N ethenyl 2-chloroacetate Chemical compound ClCC(=O)OC=C XJELOQYISYPGDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MFSBYHNKSXHXII-UHFFFAOYSA-N ethenyl 2-sulfanylacetate Chemical compound SCC(=O)OC=C MFSBYHNKSXHXII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZEYMDLYHRCTNEE-UHFFFAOYSA-N ethenyl 3-oxobutanoate Chemical compound CC(=O)CC(=O)OC=C ZEYMDLYHRCTNEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GFJVXXWOPWLRNU-UHFFFAOYSA-N ethenyl formate Chemical compound C=COC=O GFJVXXWOPWLRNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N ethenyl propanoate Chemical compound CCC(=O)OC=C UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000007870 radical polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- YUYCVXFAYWRXLS-UHFFFAOYSA-N trimethoxysilane Chemical compound CO[SiH](OC)OC YUYCVXFAYWRXLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KOZCZZVUFDCZGG-UHFFFAOYSA-N vinyl benzoate Chemical compound C=COC(=O)C1=CC=CC=C1 KOZCZZVUFDCZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Polyamides (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の目的〕
(産業上の利用分野)
本発明は粘着剤組成物に関する。さらに詳しくは、プラ
スチックフィルムもしくはシートのような基体シートの
片面に塗布し、この粘着シートを窓ガラス面に貼着する
ことにより、事故あるいは災害の際、破壊された窓ガラ
スの破片の飛散を防止するために好適な粘着剤組成物に
関する。
スチックフィルムもしくはシートのような基体シートの
片面に塗布し、この粘着シートを窓ガラス面に貼着する
ことにより、事故あるいは災害の際、破壊された窓ガラ
スの破片の飛散を防止するために好適な粘着剤組成物に
関する。
(従来の技術)
従来、ガラスの飛散を防止するために、粘着シートをガ
ラス面に貼着することが知られている。
ラス面に貼着することが知られている。
実公昭58−8757号公報には、シート基材の片面に
シランカップリング剤と粘着剤との混和物の薄層を塗布
してなるガラス用粘着シートが開示されている。窓ガラ
ス等耐候用の要求される用途では、天然ゴム系もしくは
合成ゴム系の粘着剤よりアクリル系樹脂からなる粘着剤
が好ましいが。
シランカップリング剤と粘着剤との混和物の薄層を塗布
してなるガラス用粘着シートが開示されている。窓ガラ
ス等耐候用の要求される用途では、天然ゴム系もしくは
合成ゴム系の粘着剤よりアクリル系樹脂からなる粘着剤
が好ましいが。
一般的なアクリル系樹脂の粘着剤は、なお、耐湿性が不
十分であり、特に、温水プールや温泉の窓ガラスのよう
な高温高湿の環境下で使用される場合には、長期間の使
用に耐えられず、粘着シートが剥離してしまったり、ガ
ラス面と粘着剤層間の接着強度が極めて小さくなり、ガ
ラスの飛散防止の効果がなくなってしまうという欠点が
あった。
十分であり、特に、温水プールや温泉の窓ガラスのよう
な高温高湿の環境下で使用される場合には、長期間の使
用に耐えられず、粘着シートが剥離してしまったり、ガ
ラス面と粘着剤層間の接着強度が極めて小さくなり、ガ
ラスの飛散防止の効果がなくなってしまうという欠点が
あった。
(発明が解決しようとする問題点)
本発明は、従来の粘着剤が高湿環境下に置かれると、粘
着剤層と被着体との界面に浸入してくる水分により経時
に亘って粘着剤が劣化し1本来の粘着力が維持できない
という問題点を解決するものである。
着剤層と被着体との界面に浸入してくる水分により経時
に亘って粘着剤が劣化し1本来の粘着力が維持できない
という問題点を解決するものである。
(問題点を解決するための手段)
本発明者等はこのような問題点を解決するため鋭意検討
の結果2本発明に到達したものである。
の結果2本発明に到達したものである。
すなわち本発明は。
(イ) (メタ)アクリル酸アルキルエステル99〜5
0重量% (ロ)水酸基含有エチレン性不飽和七ツマ−1〜20重
量% (ハ)上記(ロ)とは異なるエポキシ基と反応性を有し
ないエチレン性不飽和モノマー0〜30重量% を成分とするアクリル系樹脂(A>およびエポキシ基含
有シラン化合物(B)を含有してなる粘着剤組成物であ
る。
0重量% (ロ)水酸基含有エチレン性不飽和七ツマ−1〜20重
量% (ハ)上記(ロ)とは異なるエポキシ基と反応性を有し
ないエチレン性不飽和モノマー0〜30重量% を成分とするアクリル系樹脂(A>およびエポキシ基含
有シラン化合物(B)を含有してなる粘着剤組成物であ
る。
本発明におけるアクリル系樹脂(A)は、 (メタ)ア
クリル酸アルキルエステル(イ)、水酸基含有エチレン
性不飽和モノマー(ロ)および必要に応じて上記(ロ)
とは異なるエポキシ基と反応性を有しないエチレン性不
飽和七ツマ−(ハ)からなるものである。(メタ)アク
リル酸アルキルエステル(イ)としては、 (メタ)ア
クリル酸エチル、 (メタ)アクリル酸n−ブチル、
(メタ)アクリル酸イソブチル、 (メタ)アクリル酸
ラウリル、 (メタ)アクリル酸2−エチルヘキシルな
どが挙げられ、水酸基含有エチレン性不飽和モノマー(
ロ)としては、ヒドロキシメチル(メタ)アクリレート
、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、3−ヒ
ドロキシプロピル(メタ)アクリレート、N−メチロー
ルアクリルアミドなどが挙げられ、不飽和モノマー(ハ
)としては、ギ酸ビニル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビ
ニル、高級脂肪酸ビニル、アセト酢酸ビニル、クロル酢
酸ビニル、チオグリコール酸ビニル、三フッ素酢酸ビニ
ル、安息香酸ビニルなどが挙げられる。
クリル酸アルキルエステル(イ)、水酸基含有エチレン
性不飽和モノマー(ロ)および必要に応じて上記(ロ)
とは異なるエポキシ基と反応性を有しないエチレン性不
飽和七ツマ−(ハ)からなるものである。(メタ)アク
リル酸アルキルエステル(イ)としては、 (メタ)ア
クリル酸エチル、 (メタ)アクリル酸n−ブチル、
(メタ)アクリル酸イソブチル、 (メタ)アクリル酸
ラウリル、 (メタ)アクリル酸2−エチルヘキシルな
どが挙げられ、水酸基含有エチレン性不飽和モノマー(
ロ)としては、ヒドロキシメチル(メタ)アクリレート
、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、3−ヒ
ドロキシプロピル(メタ)アクリレート、N−メチロー
ルアクリルアミドなどが挙げられ、不飽和モノマー(ハ
)としては、ギ酸ビニル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビ
ニル、高級脂肪酸ビニル、アセト酢酸ビニル、クロル酢
酸ビニル、チオグリコール酸ビニル、三フッ素酢酸ビニ
ル、安息香酸ビニルなどが挙げられる。
(メタ)アクリル酸アルキルエステル(イ)はアクリル
系樹脂(A)中の全モノマー成分に対して99〜50重
量%が使用され、水酸基含有エチレン性不飽和モノマー
(ロ)は1〜20重量%が使用される。(ロ)成分が1
重量%より少ないと。
系樹脂(A)中の全モノマー成分に対して99〜50重
量%が使用され、水酸基含有エチレン性不飽和モノマー
(ロ)は1〜20重量%が使用される。(ロ)成分が1
重量%より少ないと。
特に、高湿時におけるガラス面への接着性が低下し、ま
た、20重量%より多く使用すると、アクリル系樹脂(
A)溶液の粘性が上昇するので塗工性に支障がある他、
粘着力も低下する傾向があるので好ましくない。
た、20重量%より多く使用すると、アクリル系樹脂(
A)溶液の粘性が上昇するので塗工性に支障がある他、
粘着力も低下する傾向があるので好ましくない。
アクリル系樹脂(A)は(イ)(ロ)および(ハ)のモ
ノマー成分を酢酸エチル、トルエンなどの有機溶剤中に
おいて、ベンゾイルパーオキサイド、アゾビスイソブチ
ロニトリルなどのラジカル重合開始剤の存在下で70〜
90°Cに加熱し、5〜8時間反応させることにより得
ることができる。
ノマー成分を酢酸エチル、トルエンなどの有機溶剤中に
おいて、ベンゾイルパーオキサイド、アゾビスイソブチ
ロニトリルなどのラジカル重合開始剤の存在下で70〜
90°Cに加熱し、5〜8時間反応させることにより得
ることができる。
本発明におけるエポキシ基含有シラン化合物(B)とし
てはメチルトリ (グリシジルオキシ)シラン、3−グ
リシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリシド
キシトリエトキシシラン、2− (3,4−エポキシシ
クロヘキシル)−エチルトリメトキシシランなどがある
。
てはメチルトリ (グリシジルオキシ)シラン、3−グ
リシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリシド
キシトリエトキシシラン、2− (3,4−エポキシシ
クロヘキシル)−エチルトリメトキシシランなどがある
。
上記シラン化合物(B)はアクリル系樹脂(A)の固型
分100重量部に対して、0.001〜1゜0重量部、
好ましくは0.005〜0.5重量部が使用され、上記
数値が0.001より小さくなるとガラス面に対する接
着力が特に高温高湿の環境下において低下し、逆に1.
0重量部より大きいと架橋の密度が大きくなって粘着性
が低下する結果、ガラス面への初期接着力が低下し、特
にガラスの飛散防止の効果がなくなる。
分100重量部に対して、0.001〜1゜0重量部、
好ましくは0.005〜0.5重量部が使用され、上記
数値が0.001より小さくなるとガラス面に対する接
着力が特に高温高湿の環境下において低下し、逆に1.
0重量部より大きいと架橋の密度が大きくなって粘着性
が低下する結果、ガラス面への初期接着力が低下し、特
にガラスの飛散防止の効果がなくなる。
本発明における粘着剤組成物はアクリル系樹脂(A)の
有機溶剤溶液にエポキシ基含有シラン化合物(、B )
を配合することにより得ることができる。アクリル系樹
脂(A)中の水酸基とシラン化合物(B)中のエポキシ
基は常温ではほとんど反応が進まないので1両者を配合
して保存することもできるが、基体シート上に塗布する
直前に配合しても良い。また、基体シート上に塗布され
た粘着剤組成物は、溶剤を除去するため、80〜100
℃で30秒間〜5分間程度加熱されるので、この際、水
酸基とエポキシ基は反応し架橋構造が形成されるものと
考えられる。
有機溶剤溶液にエポキシ基含有シラン化合物(、B )
を配合することにより得ることができる。アクリル系樹
脂(A)中の水酸基とシラン化合物(B)中のエポキシ
基は常温ではほとんど反応が進まないので1両者を配合
して保存することもできるが、基体シート上に塗布する
直前に配合しても良い。また、基体シート上に塗布され
た粘着剤組成物は、溶剤を除去するため、80〜100
℃で30秒間〜5分間程度加熱されるので、この際、水
酸基とエポキシ基は反応し架橋構造が形成されるものと
考えられる。
本発明に係わる粘着シートは、厚さ20〜100μ程度
の基体シートの片面に粘着剤組成物を乾燥重量として2
0〜50g/nf積層したものである。基体シートとし
てはプラスチックフィルムもしくはシート、紙、金属箔
あるいはこれらを材料とする複合シートであるが1機械
的強度、透明性などの点から、ポリエステル、ポリカー
ボネート。
の基体シートの片面に粘着剤組成物を乾燥重量として2
0〜50g/nf積層したものである。基体シートとし
てはプラスチックフィルムもしくはシート、紙、金属箔
あるいはこれらを材料とする複合シートであるが1機械
的強度、透明性などの点から、ポリエステル、ポリカー
ボネート。
ポリアミド、ポリスチレン、ポリ塩化ビニルなどのプラ
スチックフィルムが好ましい。また、基体シートには所
望の印刷を施すことにより窓ガラスに貼着した際に装飾
効果を与えることができる。
スチックフィルムが好ましい。また、基体シートには所
望の印刷を施すことにより窓ガラスに貼着した際に装飾
効果を与えることができる。
本発明に係わる粘着シートのガラスへの好ましい貼着方
法としては、ガラス面を水で濡らした後。
法としては、ガラス面を水で濡らした後。
粘着シートを重ね、ついで粘着シートの上からスキージ
−などで水を水泡とともに押し出すことにより粘着シー
トとガラス面を密着させる。
−などで水を水泡とともに押し出すことにより粘着シー
トとガラス面を密着させる。
(作 用)
粘着剤層として使用されるアクリル系樹脂(A)に含ま
れる水酸基は、ガラス表面に吸着されている水分子と水
素結合を介してガラスに強固に接着する。一方、シラン
化合物(B)もガラス表面に対して親和性が良く接着力
が向上する。
れる水酸基は、ガラス表面に吸着されている水分子と水
素結合を介してガラスに強固に接着する。一方、シラン
化合物(B)もガラス表面に対して親和性が良く接着力
が向上する。
また、アクリル系樹脂(A)中の水酸基は、シラン化合
物(B)中のエポキシ基と反応し架橋構造を形成し、粘
着剤の凝集力に寄与するので長期に亘って安定な接着力
が保持される。′(実 施 例) 実施例1 モノマー成分としてブチルアクリレート44部(以下「
部」は「重量部」を示す。)イソブチルアクリレート4
4部、酢酸ビニル5部、2−ヒドロキシエチルメタアク
リレート7部9重合開始剤としてベンゾイルパーオキサ
イド0.01部を、酢酸エチルに溶解し酢酸エチルの還
流温度で6時間反応させアクリル系樹脂を得た。このア
クリル系樹脂100部を含む37%(以下「%」は「重
量%」を示す。)酢酸エチル溶液にシラン化合物として
メチルトリ (グリシジルオキシ)シランを0゜1部添
加し十分に混合した。この混合物を剥剖紙上に塗工し、
100℃で2分間乾燥させた。乾燥後の粘着剤層の厚さ
は27 g/♂であった。この粘着剤層を厚さ50μの
ポリエステルフィルムに転写し粘着シートを得た。
物(B)中のエポキシ基と反応し架橋構造を形成し、粘
着剤の凝集力に寄与するので長期に亘って安定な接着力
が保持される。′(実 施 例) 実施例1 モノマー成分としてブチルアクリレート44部(以下「
部」は「重量部」を示す。)イソブチルアクリレート4
4部、酢酸ビニル5部、2−ヒドロキシエチルメタアク
リレート7部9重合開始剤としてベンゾイルパーオキサ
イド0.01部を、酢酸エチルに溶解し酢酸エチルの還
流温度で6時間反応させアクリル系樹脂を得た。このア
クリル系樹脂100部を含む37%(以下「%」は「重
量%」を示す。)酢酸エチル溶液にシラン化合物として
メチルトリ (グリシジルオキシ)シランを0゜1部添
加し十分に混合した。この混合物を剥剖紙上に塗工し、
100℃で2分間乾燥させた。乾燥後の粘着剤層の厚さ
は27 g/♂であった。この粘着剤層を厚さ50μの
ポリエステルフィルムに転写し粘着シートを得た。
比較例1
実施例1で得られたアクリル系樹脂にシラン化合物を添
加しないで粘着剤として使用した他は実施例1と同操作
にて粘着シートを得た。
加しないで粘着剤として使用した他は実施例1と同操作
にて粘着シートを得た。
実施例2
実施例1においてシラン化合物として、3−グリシドキ
シプロピルトリメトキシシランを0.01重量部使用し
た他は実施例1と同操作にて粘着シートを得た。
シプロピルトリメトキシシランを0.01重量部使用し
た他は実施例1と同操作にて粘着シートを得た。
比較例2
モノマー成分として2−エチルへキシルアクリレート7
5部、酢酸ビニル23部、アクリル酸2部を使用して得
たアクリル系樹脂の33%酢酸エチル溶液を使用した他
は実施例2と同操作にて粘着シートを得た。
5部、酢酸ビニル23部、アクリル酸2部を使用して得
たアクリル系樹脂の33%酢酸エチル溶液を使用した他
は実施例2と同操作にて粘着シートを得た。
実施例3
実施例1において七ツマー成分としてブチルアクリレー
ト44部、イソブチルアクリレート44部、酢酸ビニル
5部、2−ヒドロキシエチルアクリレート5部を使用し
てアクリル系樹脂を製造した他は実施例1と同操作にて
粘着シートを得た。
ト44部、イソブチルアクリレート44部、酢酸ビニル
5部、2−ヒドロキシエチルアクリレート5部を使用し
てアクリル系樹脂を製造した他は実施例1と同操作にて
粘着シートを得た。
比較例3
実施例1においてモノマー成分としてブチルアクリレー
ト47部、イソブチルアクリレート47゜5部、酢酸ビ
ニル5部、2−ヒドロキシエチルメタアクリレート0.
5部を使用して得たアクリル系樹脂の45%酢酸エチル
溶液を使用した他は実施例1と同操作にて粘着シートを
得た。
ト47部、イソブチルアクリレート47゜5部、酢酸ビ
ニル5部、2−ヒドロキシエチルメタアクリレート0.
5部を使用して得たアクリル系樹脂の45%酢酸エチル
溶液を使用した他は実施例1と同操作にて粘着シートを
得た。
比較例4
実施例1においてモノマー成分としてブチルアクリレー
ト36部、イソブチルアクリレート36部、酢酸ビニル
5部、2−ヒドロキシエチルメタアクリレート23部を
使用して得たアクリル系樹脂の15%酢酸エチル溶液を
使用した他は実施例1と同操作にて粘着シートを得た。
ト36部、イソブチルアクリレート36部、酢酸ビニル
5部、2−ヒドロキシエチルメタアクリレート23部を
使用して得たアクリル系樹脂の15%酢酸エチル溶液を
使用した他は実施例1と同操作にて粘着シートを得た。
実施例および比較例で得られた粘着シートを水で濡らし
たガラス表面に貼着し、ウェザ−メーターで所定時間照
射した後、23℃、100%相対湿度の雰囲気中に24
時間放置後、角度180℃。
たガラス表面に貼着し、ウェザ−メーターで所定時間照
射した後、23℃、100%相対湿度の雰囲気中に24
時間放置後、角度180℃。
剥離速度300 mm/ minで剥離試験を行った。
結果を表1に示す。表1中数字はg/ 25 mmで表
した剥離強度である。
した剥離強度である。
表1から明らかなように本発明による粘着シートは、耐
候性試験による経時の接着強度の安定性に優れているの
に対して、シラン化合物を使用しない比較例1.エポキ
シ基と反応する官能基がカルボキシル基であるアクリル
系樹脂を使用した比較例2.アクリル系樹脂に水酸基を
含むが本発明の範囲内の使用ではない比較例3および比
較例4では初期接着力も低く、耐候性試験に供した後の
接着強度も著しく低下したものしか得られない。
候性試験による経時の接着強度の安定性に優れているの
に対して、シラン化合物を使用しない比較例1.エポキ
シ基と反応する官能基がカルボキシル基であるアクリル
系樹脂を使用した比較例2.アクリル系樹脂に水酸基を
含むが本発明の範囲内の使用ではない比較例3および比
較例4では初期接着力も低く、耐候性試験に供した後の
接着強度も著しく低下したものしか得られない。
表 1
実施例および比較例で得られた粘着シートをJIs
A375−19’82の5.6.1に規定するA法で試
験し、粘着シートのガラス飛散防止性能を調べた。
A375−19’82の5.6.1に規定するA法で試
験し、粘着シートのガラス飛散防止性能を調べた。
結果を表2に示した。表2において試験片の飛散したガ
ラスの大きな破片を10個選び出し、その総重量が80
g以下であり、かつ落下した1片の重量が55g以下で
あるものを「0」で示し。
ラスの大きな破片を10個選び出し、その総重量が80
g以下であり、かつ落下した1片の重量が55g以下で
あるものを「0」で示し。
それ以外のものを「×」で示した。
表2から明らかなように9本発明の粘着シート。
比較例1および比較例2の粘着シーl−は飛散防止試験
に合格したが比較例4の粘着シートではガラス飛散防止
の効果が認められず、ガラス飛散防止のためには接着強
度は少なくとも300g/25關が必要であることが判
った。
に合格したが比較例4の粘着シートではガラス飛散防止
の効果が認められず、ガラス飛散防止のためには接着強
度は少なくとも300g/25關が必要であることが判
った。
次に、実施例1.比較例1および比較例2で得られた粘
着シートをそれぞれガラス板に貼着して試料とし、90
℃のオーブン中に所定時間保存して促進試験をした後、
23℃、相対湿度100%の環境下で24時間放置し上
記と同操作にて剥離強度(g/ 25 m)を測定した
。
着シートをそれぞれガラス板に貼着して試料とし、90
℃のオーブン中に所定時間保存して促進試験をした後、
23℃、相対湿度100%の環境下で24時間放置し上
記と同操作にて剥離強度(g/ 25 m)を測定した
。
結果を表3に示した。
表3から明らかなように3本発明の粘着シートは高温環
境下におかれても初期の接着力が保持されるのに対して
、シラン化合物を使用しない比較例I、エポキシ基と反
応する官能基がカルボキシル基であるアクリル系樹脂を
使用した比較例2では経時により接着力が低下し、高温
環境下では極めて短期間にガラス飛散防止の効果がなく
なってしまうことが判った。
境下におかれても初期の接着力が保持されるのに対して
、シラン化合物を使用しない比較例I、エポキシ基と反
応する官能基がカルボキシル基であるアクリル系樹脂を
使用した比較例2では経時により接着力が低下し、高温
環境下では極めて短期間にガラス飛散防止の効果がなく
なってしまうことが判った。
また、実施例1で得られた粘着シートをガラス板に貼着
した試料を、30℃、100%相対湿度の環境下で、4
0日間保存したが接着力の低下は何ら認められなかった
。
した試料を、30℃、100%相対湿度の環境下で、4
0日間保存したが接着力の低下は何ら認められなかった
。
本発明により得られる粘着剤組成物は、高温高湿の環境
下に置かれても、はとんど接着力の低下がなく、ガラス
の飛散防止用の粘着シートとして通常使用される範囲に
おける最も苛−酷な条件においても長期間飛散防止の効
果を保持することができる。
下に置かれても、はとんど接着力の低下がなく、ガラス
の飛散防止用の粘着シートとして通常使用される範囲に
おける最も苛−酷な条件においても長期間飛散防止の効
果を保持することができる。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、(イ)(メタ)アクリル酸アルキルエステル99〜
50重量% (ロ)水酸基含有エチレン性不飽和モノマー1〜20重
量% (ハ)上記(ロ)とは異なるエポキシ基と反応性を有し
ないエチレン性不飽和モノマー0〜 30重量% を成分とするアクリル系樹脂(A)およびエポキシ基含
有シラン化合物(B)を含有してなる粘着剤組成物。 2、水酸基含有エチレン性不飽和モノマー(ロ)がヒド
ロキシメチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシル
エチル(メタ)アクリレート、3−ヒドロキシプロピル
(メタ)アクリレートから選ばれる1種もしくは2種以
上である特許請求の範囲第1項記載の粘着剤組成物。 3、エポキシ基含有シラン化合物がメチルトリ(グリシ
ジルオキシ)シランである特許請求の範囲第1項もしく
は第2項記載の粘着剤組成物。 4、エポキシ基含有シラン化合物が3−グリシドキシプ
ロピルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピル
トリエトキシシラン、2−(3,4−エポキシシクロヘ
キシル)一エチルトリメトキシシランから選ばれる1種
もしくは2種以上である特許請求の範囲第1項もしくは
第2項記載の粘着剤組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12755784A JPS617369A (ja) | 1984-06-22 | 1984-06-22 | 粘着剤組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12755784A JPS617369A (ja) | 1984-06-22 | 1984-06-22 | 粘着剤組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS617369A true JPS617369A (ja) | 1986-01-14 |
JPH0359946B2 JPH0359946B2 (ja) | 1991-09-12 |
Family
ID=14962963
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12755784A Granted JPS617369A (ja) | 1984-06-22 | 1984-06-22 | 粘着剤組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS617369A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5244950A (en) * | 1989-04-12 | 1993-09-14 | Basf Aktiengesellschaft | Aqueous synthetic resin dispersions |
JPH08165464A (ja) * | 1994-12-15 | 1996-06-25 | Japan Synthetic Rubber Co Ltd | 水系感圧接着剤 |
JP2014040498A (ja) * | 2012-08-21 | 2014-03-06 | Panac Co Ltd | 自己粘着性フィルム、これを用いた飛散防止ガラスの製造方法 |
JP2019217658A (ja) * | 2018-06-18 | 2019-12-26 | リンテック株式会社 | 飛散防止フィルム |
WO2021053430A1 (en) * | 2019-09-20 | 2021-03-25 | 3M Innovative Properties Company | High temperature sterilizable adhesive articles |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52121644A (en) * | 1976-04-06 | 1977-10-13 | Nagoya Yukagaku Kogyo Kk | Adhesive composition and adhesive tape |
JPS5778443A (en) * | 1980-10-31 | 1982-05-17 | Nitto Electric Ind Co Ltd | Primer composition |
-
1984
- 1984-06-22 JP JP12755784A patent/JPS617369A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52121644A (en) * | 1976-04-06 | 1977-10-13 | Nagoya Yukagaku Kogyo Kk | Adhesive composition and adhesive tape |
JPS5778443A (en) * | 1980-10-31 | 1982-05-17 | Nitto Electric Ind Co Ltd | Primer composition |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5244950A (en) * | 1989-04-12 | 1993-09-14 | Basf Aktiengesellschaft | Aqueous synthetic resin dispersions |
JPH08165464A (ja) * | 1994-12-15 | 1996-06-25 | Japan Synthetic Rubber Co Ltd | 水系感圧接着剤 |
JP2014040498A (ja) * | 2012-08-21 | 2014-03-06 | Panac Co Ltd | 自己粘着性フィルム、これを用いた飛散防止ガラスの製造方法 |
JP2019217658A (ja) * | 2018-06-18 | 2019-12-26 | リンテック株式会社 | 飛散防止フィルム |
WO2021053430A1 (en) * | 2019-09-20 | 2021-03-25 | 3M Innovative Properties Company | High temperature sterilizable adhesive articles |
CN114430685A (zh) * | 2019-09-20 | 2022-05-03 | 3M创新有限公司 | 可高温灭菌的粘合剂制品 |
CN114430685B (zh) * | 2019-09-20 | 2023-11-24 | 3M创新有限公司 | 可高温灭菌的粘合剂制品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0359946B2 (ja) | 1991-09-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3819661B2 (ja) | 感圧性接着シ―ト類および機能性フイルムの固定方法 | |
US8664326B2 (en) | Acrylic pressure-sensitive adhesive composition | |
JP4776272B2 (ja) | 粘着剤用重合体組成物、表面保護フィルム用粘着剤組成物および表面保護フィルム | |
JPH11256111A (ja) | 表面保護フイルム用粘着剤と表面保護フイルム | |
JP2001240830A (ja) | 粘着剤組成物および表面保護フィルム | |
JPS63225677A (ja) | 感圧性接着剤 | |
JP4067173B2 (ja) | 粘着剤組成物 | |
JPS6128543A (ja) | 樹脂組成物 | |
JPH09145925A (ja) | 粘着型偏光板 | |
JPH07331209A (ja) | アクリル系粘着剤組成物 | |
JPS617369A (ja) | 粘着剤組成物 | |
JPH01185A (ja) | 粘着シ−ト | |
JPH1112553A (ja) | 接着剤組成物およびこれを利用した透明粘着フィルム | |
JPH07238267A (ja) | アクリル系粘着剤組成物 | |
JP2884093B2 (ja) | 高分子水性分散体組成物 | |
JP2000303045A (ja) | アクリル系感圧性接着剤組成物とその接着シ―ト類 | |
JPS6230233B2 (ja) | ||
JP2672308B2 (ja) | 粘着剤組成物およびその製造法 | |
JPH0798926B2 (ja) | アクリル系粘着剤組成物 | |
JPS63130686A (ja) | 粘着剤組成物 | |
JPH04178482A (ja) | 感圧接着剤及び表面保護部材 | |
JP2608743B2 (ja) | 粘着剤薄層展開物の貼着構造 | |
JP2595639B2 (ja) | アクリル系粘着剤 | |
JPH09235526A (ja) | 位相差板用表面保護テープ | |
JPH05107410A (ja) | 偏光板固定構造物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |