JPS6173276A - 記録装置 - Google Patents
記録装置Info
- Publication number
- JPS6173276A JPS6173276A JP19265684A JP19265684A JPS6173276A JP S6173276 A JPS6173276 A JP S6173276A JP 19265684 A JP19265684 A JP 19265684A JP 19265684 A JP19265684 A JP 19265684A JP S6173276 A JPS6173276 A JP S6173276A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frequency
- gate
- signal
- level
- video signals
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/02—Analogue recording or reproducing
- G11B20/06—Angle-modulation recording or reproducing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
*LQは、ディジタルデータ全映像信号化して得た映像
信号音F”Mi調(周波数変調)して記録媒体に記録す
4装置に関す40 (背景技術とその問題点〕 映像信号全FMf調して記録すと装置にとしては、ビデ
オ・ディスク・レコーダ(VDR)やビデオ・テープや
レコーダ(V T R)等があえ。これらは映像信号を
通常のFM変調器によフFM変調すAものであえ為回路
が複雑となと欠点があった。
信号音F”Mi調(周波数変調)して記録媒体に記録す
4装置に関す40 (背景技術とその問題点〕 映像信号全FMf調して記録すと装置にとしては、ビデ
オ・ディスク・レコーダ(VDR)やビデオ・テープや
レコーダ(V T R)等があえ。これらは映像信号を
通常のFM変調器によフFM変調すAものであえ為回路
が複雑となと欠点があった。
(発明の目的)
不発明は、上述の如き記録装置においてこのような欠点
全除去することを目的とするものである。
全除去することを目的とするものである。
(発明の概要)
本発明はデジタルデータを映像信号化して得た映像信号
をFM変調して記録するに当り、この映像信号の各レベ
ルに対応すえFM周波数信号をあらかじめ用意しておき
、映像11号のレベルに応じてゲート回路により上記各
FM信号の中から必要な周波数を選択して映像化力端子
に導出させ4様にしたものであえ。
をFM変調して記録するに当り、この映像信号の各レベ
ルに対応すえFM周波数信号をあらかじめ用意しておき
、映像11号のレベルに応じてゲート回路により上記各
FM信号の中から必要な周波数を選択して映像化力端子
に導出させ4様にしたものであえ。
(実施列)
第2図は不発明を適要出来え映(象信号の1例であ40
図において、30ば参照信号、31は水平同期信号、3
2はデジタル・データ信号でろ芝。参照信号30は、映
像信号の白レベルに等しい白基準レベルWを示している
。■はデータrlJのレベル、(0)はデータ「0」の
レベル、Pはペデスタル・レベル、SYは同期信号レベ
ルを示す。ここで、データ「1」レベル(1)は白レベ
ルWの1/ デーり「0」レベルOは映像信号の黒レ
ベルに等しいレベルとす石。なお、1w1f工、fo、
fpSfl!lyについては後で述べ4゜ 第1図は、上記のような信号形式のものを記録すと場合
の、不発明の一実施例を示すブロック図であえ。図にj
rいて、1は映像信号入力端子で、映i象1d号Vin
は複合同期信号発生器5に導かれ、そこで1ノ「可の副
搬送波信号Fsc 、複合同期信号SY1帰、−ヌ哨去
信号BLt発生すと。複合同期信号発生器5からの複合
同期信号SYを反転増幅器6ケ経てナンド・ゲート7の
一方の入力端子に加え、ナントゲート7の他方の入力端
子に後述の同期ロックFM周波数発生器4からのFM周
波数f、yr加え、ナンド・ゲート7の出力をノア・ゲ
ート12の入力C″−子の1つに印加す4゜複合同期信
号SYは、ナンド・ゲート90入力端子の1つにも印加
す4゜ナンド・ゲート9には、このほか、帰線消去信号
BLi反転増幅器8全経て、また同期ロックFM周波数
発生器4からのFM周波数fpt−直接入力端子に印加
すz0ナンド・ゲート9の出力はノア・ゲート12の入
力端子の1つに印加する。同期ロックFM周波数発生器
4は、副搬送波fsc(3,58倍、 725倍、 7
25倍及び /25す石周波数地分及び逓倍器41.4
2.43.44及び45によシ、副搬送波信号Fscに
同期しそれぞれ白基準レベルW1データ「1」レベル(
1)、データ「0」レベル(0)、ペデスタル・レベル
P、同期信号レベルSYに対応すh f、= 4.4
rVMZXf1= 4.1 MH2,fo =3.8
ME(Z 、 fp= 3.7 MH2、f、、 =
3.4 MH2o各FM周波敬七発生すえ。2は参照
信号分離回路で、第2図の信号中データ「1」レベル(
11tl−越える部分全分離す石。3は、データ分離回
路で、データ「0」レベル(0)を越える部分全分離す
る。これらの分離回路2.3は、比較回路を用いて答易
に猶成しっと。分離回路2の出力は反転増幅器15を介
してナンド・ゲート17に加えられると共にナンド・ゲ
ート19に加えられ芝。分離回路3の出力は反転増崗5
16i介してナントゲート18に加えら′7″Lとと共
にナントゲート17に加えら′t′L40逓分及び逓倍
器41.42及び43の出力はナンド・ゲート19.1
7及び18に加えらt′LZ0ナンド・ゲート18には
複合同期信号発生器5からの帰線消去信号BLが加えら
れ4゜ナンド脅ゲート17.18及び19の出力はオア
・ゲート12に加えられる。
図において、30ば参照信号、31は水平同期信号、3
2はデジタル・データ信号でろ芝。参照信号30は、映
像信号の白レベルに等しい白基準レベルWを示している
。■はデータrlJのレベル、(0)はデータ「0」の
レベル、Pはペデスタル・レベル、SYは同期信号レベ
ルを示す。ここで、データ「1」レベル(1)は白レベ
ルWの1/ デーり「0」レベルOは映像信号の黒レ
ベルに等しいレベルとす石。なお、1w1f工、fo、
fpSfl!lyについては後で述べ4゜ 第1図は、上記のような信号形式のものを記録すと場合
の、不発明の一実施例を示すブロック図であえ。図にj
rいて、1は映像信号入力端子で、映i象1d号Vin
は複合同期信号発生器5に導かれ、そこで1ノ「可の副
搬送波信号Fsc 、複合同期信号SY1帰、−ヌ哨去
信号BLt発生すと。複合同期信号発生器5からの複合
同期信号SYを反転増幅器6ケ経てナンド・ゲート7の
一方の入力端子に加え、ナントゲート7の他方の入力端
子に後述の同期ロックFM周波数発生器4からのFM周
波数f、yr加え、ナンド・ゲート7の出力をノア・ゲ
ート12の入力C″−子の1つに印加す4゜複合同期信
号SYは、ナンド・ゲート90入力端子の1つにも印加
す4゜ナンド・ゲート9には、このほか、帰線消去信号
BLi反転増幅器8全経て、また同期ロックFM周波数
発生器4からのFM周波数fpt−直接入力端子に印加
すz0ナンド・ゲート9の出力はノア・ゲート12の入
力端子の1つに印加する。同期ロックFM周波数発生器
4は、副搬送波fsc(3,58倍、 725倍、 7
25倍及び /25す石周波数地分及び逓倍器41.4
2.43.44及び45によシ、副搬送波信号Fscに
同期しそれぞれ白基準レベルW1データ「1」レベル(
1)、データ「0」レベル(0)、ペデスタル・レベル
P、同期信号レベルSYに対応すh f、= 4.4
rVMZXf1= 4.1 MH2,fo =3.8
ME(Z 、 fp= 3.7 MH2、f、、 =
3.4 MH2o各FM周波敬七発生すえ。2は参照
信号分離回路で、第2図の信号中データ「1」レベル(
11tl−越える部分全分離す石。3は、データ分離回
路で、データ「0」レベル(0)を越える部分全分離す
る。これらの分離回路2.3は、比較回路を用いて答易
に猶成しっと。分離回路2の出力は反転増幅器15を介
してナンド・ゲート17に加えられると共にナンド・ゲ
ート19に加えられ芝。分離回路3の出力は反転増崗5
16i介してナントゲート18に加えら′7″Lとと共
にナントゲート17に加えら′t′L40逓分及び逓倍
器41.42及び43の出力はナンド・ゲート19.1
7及び18に加えらt′LZ0ナンド・ゲート18には
複合同期信号発生器5からの帰線消去信号BLが加えら
れ4゜ナンド脅ゲート17.18及び19の出力はオア
・ゲート12に加えられる。
以上の1,5成において、f Ifpは、ナンド・ゲ
y −ドア及び9において、複合同期信号発生器5からの同
期信号SY及び帰線消去信号BLにより、又fwXfx
及びfoは、ナンド・ゲート19.17及び18におい
て各分離回路2.3の出力によシそれぞね、の周θ、y
舷発生期間が定められてオア・ゲート12に加えらrL
4゜すなわち、FM周波・数fwはナンド・ゲート19
により参照信号300期間だけオア・ゲート12に加え
られ、FM周7皮数fλはナンド−ゲート17Vこより
デジタル1データ信号32の高レベル期間だけオア・ゲ
ート12に加えられ芝。ここで、ナンド・ゲート17に
は反転増幅器15により参照信号30ヲ反転して加えて
いふので、flが参照信号30の期間に混入することは
ない。また、分離回路3の出力は反転増幅器16により
反転してナンド脅ゲート18に加え芝ので、FM周波数
f0けデジタル・データ信号32の低レベル期間だけオ
ア・ゲート12に加えらt″Lル。ここで、ナンド・ゲ
ート18には帰線消去信号BLを加えこので、foが同
期信号等が含まれと帰線期間中に混入す芝ことはない。
y −ドア及び9において、複合同期信号発生器5からの同
期信号SY及び帰線消去信号BLにより、又fwXfx
及びfoは、ナンド・ゲート19.17及び18におい
て各分離回路2.3の出力によシそれぞね、の周θ、y
舷発生期間が定められてオア・ゲート12に加えらrL
4゜すなわち、FM周波・数fwはナンド・ゲート19
により参照信号300期間だけオア・ゲート12に加え
られ、FM周7皮数fλはナンド−ゲート17Vこより
デジタル1データ信号32の高レベル期間だけオア・ゲ
ート12に加えられ芝。ここで、ナンド・ゲート17に
は反転増幅器15により参照信号30ヲ反転して加えて
いふので、flが参照信号30の期間に混入することは
ない。また、分離回路3の出力は反転増幅器16により
反転してナンド脅ゲート18に加え芝ので、FM周波数
f0けデジタル・データ信号32の低レベル期間だけオ
ア・ゲート12に加えらt″Lル。ここで、ナンド・ゲ
ート18には帰線消去信号BLを加えこので、foが同
期信号等が含まれと帰線期間中に混入す芝ことはない。
以上の様にしてオア・ゲート12の出力端子にはディジ
タルデータを映保イ言号化して得た映像信号iFM変調
すえことが出来え。なお、同期ロックFM周波I!!2
発生器4はこれに限らず、ヅ1えば、各レベルに対応す
え水晶発去器に複合同期信号発生器4からの基準信号全
注入して、同期をとる様にしてもよいことはもち論でろ
え。
タルデータを映保イ言号化して得た映像信号iFM変調
すえことが出来え。なお、同期ロックFM周波I!!2
発生器4はこれに限らず、ヅ1えば、各レベルに対応す
え水晶発去器に複合同期信号発生器4からの基準信号全
注入して、同期をとる様にしてもよいことはもち論でろ
え。
以上の様に不発明によれば、あらかじめ映像信号の各レ
ベルに対応すえFM周e敢を用意してゲート回路により
選択す4ので、榊造が簡単であり、IC化に適す4等優
れた効果を得をことが出来る。
ベルに対応すえFM周e敢を用意してゲート回路により
選択す4ので、榊造が簡単であり、IC化に適す4等優
れた効果を得をことが出来る。
第1りlは本発明の一実施例を示すブロック図、第2(
ツjは不発明適用することが出来る映像信号の一例を示
す線図であzo 5・@番・・複合同期信号発生器 4・・・・・同期ロックFM周波数発生器竹 許 出願
人 日本コロムビア株式会社第1図
ツjは不発明適用することが出来る映像信号の一例を示
す線図であzo 5・@番・・複合同期信号発生器 4・・・・・同期ロックFM周波数発生器竹 許 出願
人 日本コロムビア株式会社第1図
Claims (1)
- ディジタルデータを映像信号形式に配列して得た映像信
号をFM変調して記録媒体に記録する装置において、上
記映像信号の各レベルに相当するFM周波数信号をあら
かじめ発生する手段と、上記映像信号の各レベル毎に対
応する上記FM周波数信号を選択合成するゲート回路と
により、上記映像信号に対応するFM変調信号を得るこ
とを特徴とする記録装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19265684A JPS6173276A (ja) | 1984-09-17 | 1984-09-17 | 記録装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19265684A JPS6173276A (ja) | 1984-09-17 | 1984-09-17 | 記録装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6173276A true JPS6173276A (ja) | 1986-04-15 |
Family
ID=16294860
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19265684A Pending JPS6173276A (ja) | 1984-09-17 | 1984-09-17 | 記録装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6173276A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5956203A (ja) * | 1982-09-22 | 1984-03-31 | Nippon Columbia Co Ltd | 記録装置 |
-
1984
- 1984-09-17 JP JP19265684A patent/JPS6173276A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5956203A (ja) * | 1982-09-22 | 1984-03-31 | Nippon Columbia Co Ltd | 記録装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0473678B2 (ja) | ||
JPS6057793B2 (ja) | 色信号処理回路 | |
JPS5827716B2 (ja) | ジキキロクソウチ | |
JPS6173276A (ja) | 記録装置 | |
US4005473A (en) | Method and apparatus for synchronizing record and playback of video signals | |
JPH0578995B2 (ja) | ||
US3798361A (en) | Magnetic recording and/or reproducing system | |
JPS5849073B2 (ja) | 時間軸変動補正装置 | |
JPS5879395A (ja) | 映像信号磁気記録再生装置 | |
JPS63312793A (ja) | 時間軸補正装置 | |
JPH02100494A (ja) | Fm変調映像信号の再生装置 | |
JPS6179383A (ja) | Vtrの再生輝度信号処理回路 | |
JPS5929033B2 (ja) | Secamカラ−映像信号の記録装置 | |
JPH0523118B2 (ja) | ||
JPS63299695A (ja) | カラ−映像信号の記録装置 | |
JPH0595564A (ja) | 磁気記録再生方法並びに磁気記録装置及び磁気再生装置 | |
JPS63253791A (ja) | 映像記録再生装置 | |
JPH02179093A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPS608677B2 (ja) | カラー映像信号変換装置 | |
JPS6266783A (ja) | ス−パ−インポ−ズ装置 | |
JPH05918B2 (ja) | ||
JPS62171295A (ja) | 映像信号記録方法 | |
JPS61260792A (ja) | 色信号記録方式 | |
JPS61219284A (ja) | 映像信号再生方式 | |
JPH04150191A (ja) | 時間軸補正装置 |