JPS6170016A - 炭素繊維の製造方法 - Google Patents
炭素繊維の製造方法Info
- Publication number
- JPS6170016A JPS6170016A JP18820184A JP18820184A JPS6170016A JP S6170016 A JPS6170016 A JP S6170016A JP 18820184 A JP18820184 A JP 18820184A JP 18820184 A JP18820184 A JP 18820184A JP S6170016 A JPS6170016 A JP S6170016A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pitch
- fibers
- pitch fibers
- roller
- sizing agent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 title claims description 14
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 title claims description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 11
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 6
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 49
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 19
- 238000004513 sizing Methods 0.000 claims description 16
- 230000003068 static effect Effects 0.000 claims description 13
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims description 11
- 238000002074 melt spinning Methods 0.000 claims description 4
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 2
- 238000010000 carbonizing Methods 0.000 claims 1
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 50
- 238000000034 method Methods 0.000 description 22
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 10
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 9
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 8
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 5
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 3
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000252254 Catostomidae Species 0.000 description 2
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical compound Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RAHZWNYVWXNFOC-UHFFFAOYSA-N Sulphur dioxide Chemical compound O=S=O RAHZWNYVWXNFOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 239000011300 coal pitch Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 2
- 239000011301 petroleum pitch Substances 0.000 description 2
- FGIUAXJPYTZDNR-UHFFFAOYSA-N potassium nitrate Chemical compound [K+].[O-][N+]([O-])=O FGIUAXJPYTZDNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- -1 salt compounds Chemical class 0.000 description 2
- VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N sodium nitrate Chemical compound [Na+].[O-][N+]([O-])=O VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical class C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001071864 Lethrinus laticaudis Species 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000003570 air Substances 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 208000028659 discharge Diseases 0.000 description 1
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 1
- 239000000295 fuel oil Substances 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000042 hydrogen bromide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 235000010333 potassium nitrate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004323 potassium nitrate Substances 0.000 description 1
- CHWRSCGUEQEHOH-UHFFFAOYSA-N potassium oxide Chemical compound [O-2].[K+].[K+] CHWRSCGUEQEHOH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001950 potassium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012286 potassium permanganate Substances 0.000 description 1
- OTYBMLCTZGSZBG-UHFFFAOYSA-L potassium sulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S([O-])(=O)=O OTYBMLCTZGSZBG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052939 potassium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011151 potassium sulphates Nutrition 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 235000010344 sodium nitrate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004317 sodium nitrate Substances 0.000 description 1
- KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N sodium oxide Chemical compound [O-2].[Na+].[Na+] KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001948 sodium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Inorganic Fibers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は炭素繊維の製造方法に関し、詳しくは引取りロ
ーラー1巻取りボビンなどへの巻き付きがなく1先産性
の高い炭素繊維の製造方法に関する。
ーラー1巻取りボビンなどへの巻き付きがなく1先産性
の高い炭素繊維の製造方法に関する。
従来、炭素繊維の製造法には大別してポリアクリロニト
リル繊維から製造する方法および石油系あるいは石炭系
のピッチを原料とする方法がある。
リル繊維から製造する方法および石油系あるいは石炭系
のピッチを原料とする方法がある。
前者は高強度の製品が得られるが、原料が高価であるう
えに焼成時の炭化収率が低いという問題がある。そのた
め、近年は後者のピッチを原料とする方法が主に行なわ
れている。ピッチを原料とする場合、紡糸、不融化、焼
成の各処理を行なうことにより炭素繊維が製造されるが
、原料ピッチの紡糸により得られるピッチ繊維の強度が
弱いため、その移送などの取扱いが容易でないという問
題がある。このようなピッチ[iの取扱いに関しては。
えに焼成時の炭化収率が低いという問題がある。そのた
め、近年は後者のピッチを原料とする方法が主に行なわ
れている。ピッチを原料とする場合、紡糸、不融化、焼
成の各処理を行なうことにより炭素繊維が製造されるが
、原料ピッチの紡糸により得られるピッチ繊維の強度が
弱いため、その移送などの取扱いが容易でないという問
題がある。このようなピッチ[iの取扱いに関しては。
特開昭55−122007号公報、特開昭59−172
4号公報、特開昭59−9223号公報。
4号公報、特開昭59−9223号公報。
7′I; tニジl Hl、′ゴ59−30918号公
報、特開昭59−76923−;:公報等に提案されて
いるが、いずれの場合もピッチ繊維の集束が均質に揃わ
ず、また、゛・j” ′41、気を・;17びるため1
集束剤を付与するローラーに繊糸11が巻き付いたり、
引取りローラーやボビンなどへの巻取りも不揃いになり
やすいという問題があった。
報、特開昭59−76923−;:公報等に提案されて
いるが、いずれの場合もピッチ繊維の集束が均質に揃わ
ず、また、゛・j” ′41、気を・;17びるため1
集束剤を付与するローラーに繊糸11が巻き付いたり、
引取りローラーやボビンなどへの巻取りも不揃いになり
やすいという問題があった。
そこで、不発間者らはこれら上記の問題を解消した炭素
繊維の製造方法について、鋭意検討した結果、紡糸した
ピッチ繊維を集束後、その静電気を除去したのち集束剤
を付与することにより、目的を達成できることを見い出
し、この知見に基づいて本発明を完成した。
繊維の製造方法について、鋭意検討した結果、紡糸した
ピッチ繊維を集束後、その静電気を除去したのち集束剤
を付与することにより、目的を達成できることを見い出
し、この知見に基づいて本発明を完成した。
すなわち本発明は、原料ピッチから炭素繊維を製造する
方法において、 (,1)原料ピッチを溶融紡糸して得られるマルチフィ
ラメントピッチ繊維を集束する工程。
方法において、 (,1)原料ピッチを溶融紡糸して得られるマルチフィ
ラメントピッチ繊維を集束する工程。
1) 集束されたピッチ繊維の静電気を除去する工程
、 Ici ピッチ繊維を引取る工程。
、 Ici ピッチ繊維を引取る工程。
fd) ピッチ代各(;に集束剤を上記(0)王稈に
2.− v)−Cイ:与する工程。
2.− v)−Cイ:与する工程。
(e) ピッチ繊維を不融化した後、炭化する71枚
の各工程を順次行なうことを貼徴とする炭素繊奔11の
製造方法を提供するものである。
の各工程を順次行なうことを貼徴とする炭素繊奔11の
製造方法を提供するものである。
次に、本発明の方法を図面に基づいて説明すれば、次の
如くである。第1[/]は不発1!J]の方θを・li
施するだめに用いる装置の一例を7j、す説明1ノjで
・イノる。
如くである。第1[/]は不発1!J]の方θを・li
施するだめに用いる装置の一例を7j、す説明1ノjで
・イノる。
まず、本発明の方法の(al工程は、溶融したIr:!
bピッグーを紡糸口金1から紡糸してマルチフィラメン
トピッチ繊維2を集束する工程である。ここで用いる原
料ピッチとしては石油系あるいは石炭系のピッチで光学
的異方性相の含有量が80%以上、好ましくは実質的に
100チのものが用いられる。
bピッグーを紡糸口金1から紡糸してマルチフィラメン
トピッチ繊維2を集束する工程である。ここで用いる原
料ピッチとしては石油系あるいは石炭系のピッチで光学
的異方性相の含有量が80%以上、好ましくは実質的に
100チのものが用いられる。
1穴、ピッチの軟化点は250〜380℃のものが好ま
しい。
しい。
なお、溶融紡糸の条件は、原料とするピッチの種類や製
造すべき炭素繊維の所望性状などにより異なり、一義的
に決定できないが、一般にはく・1来11t−、われで
いる条件を採用すれば良い。具体的には、紡糸温度25
0〜400℃、好ましくは260〜380℃、紡糸速度
100〜1500m/分、・杼寸しくは200〜100
0m/分、フィラメント径5〜30 tr、好1しくは
5〜20μである。
造すべき炭素繊維の所望性状などにより異なり、一義的
に決定できないが、一般にはく・1来11t−、われで
いる条件を採用すれば良い。具体的には、紡糸温度25
0〜400℃、好ましくは260〜380℃、紡糸速度
100〜1500m/分、・杼寸しくは200〜100
0m/分、フィラメント径5〜30 tr、好1しくは
5〜20μである。
このような条件で紡糸口金1から紡出されたマルチフイ
ラントピッチ繊維2を集束ガイド4などによp集束し、
ピッチ繊維5を得る。つまり、集束ガイド4により複数
のマルチフィラメントピッチ繊維2、通常は10〜30
00本のフィラメントが集束されて1本のピッチ繊維5
となるのである。なお、紡糸口金1には第1図の如きチ
ムニ−3を設けても良い。ここで集束ガイド4はアルミ
ナなどのセラミックス製が好ましい。まだこの集束ガイ
ド4に代えてエアサッカーで集束してもよい。
ラントピッチ繊維2を集束ガイド4などによp集束し、
ピッチ繊維5を得る。つまり、集束ガイド4により複数
のマルチフィラメントピッチ繊維2、通常は10〜30
00本のフィラメントが集束されて1本のピッチ繊維5
となるのである。なお、紡糸口金1には第1図の如きチ
ムニ−3を設けても良い。ここで集束ガイド4はアルミ
ナなどのセラミックス製が好ましい。まだこの集束ガイ
ド4に代えてエアサッカーで集束してもよい。
次いで、(b)工程においてピッチ繊維5の静電気除去
を行なう。紡糸口金1からの紡糸、続く集束工程におい
て、ピッチ繊維は帯電しゃすくなって、1・・す、静電
気の発生がピッチ繊維のローラーへの巻きイ1き等の原
因となっていた。この静電気除去の方法としては、特に
′1tII限はなく神々の方法により行なうことができ
る。具体的にはコロナ放電処理、放射線処理などにより
行なうことができる9゜次に、(C)工程ではローラー
8,8′とエアサッカ−9,9’により、あるいは巻取
りボビンによりピッチ繊維を引取る。ローラー8,8′
とエアサノノノ−9,9’により引取ったピッチ繊維は
、第1図に示す如く、ケンス10に収納してもよく、連
Hし的に(e)工程を行なってから収納してもよい。巻
取りボビンに引取る場合にもローラー、エアサッカーを
用いて行なってもよい。なお、エアサッカ−9゜9′は
その一方のみを使用してもよい。ケンス10には往復運
動と回転運動を与えておけば、後の工程で解舒が容易に
なる。またポビ/に巻取る場合には、ボビン径は150
mW以上が好ましい1.さらにボビンにピッチ繊維を均
一に、しかもlt+γ;1」を容易にするため、ボビン
あるいは糸道ガイドをトラバースするとよい。
を行なう。紡糸口金1からの紡糸、続く集束工程におい
て、ピッチ繊維は帯電しゃすくなって、1・・す、静電
気の発生がピッチ繊維のローラーへの巻きイ1き等の原
因となっていた。この静電気除去の方法としては、特に
′1tII限はなく神々の方法により行なうことができ
る。具体的にはコロナ放電処理、放射線処理などにより
行なうことができる9゜次に、(C)工程ではローラー
8,8′とエアサッカ−9,9’により、あるいは巻取
りボビンによりピッチ繊維を引取る。ローラー8,8′
とエアサノノノ−9,9’により引取ったピッチ繊維は
、第1図に示す如く、ケンス10に収納してもよく、連
Hし的に(e)工程を行なってから収納してもよい。巻
取りボビンに引取る場合にもローラー、エアサッカーを
用いて行なってもよい。なお、エアサッカ−9゜9′は
その一方のみを使用してもよい。ケンス10には往復運
動と回転運動を与えておけば、後の工程で解舒が容易に
なる。またポビ/に巻取る場合には、ボビン径は150
mW以上が好ましい1.さらにボビンにピッチ繊維を均
一に、しかもlt+γ;1」を容易にするため、ボビン
あるいは糸道ガイドをトラバースするとよい。
さら(′こ、(d)工程は、除電されY−ピン−fへり
fに集束剤を上記(c)工程において付与する工程であ
る。
fに集束剤を上記(c)工程において付与する工程であ
る。
これはピッチ繊維の集束を向上させるだめでちる。
ここで集束剤としては、水あるいは水に高級アルコール
のエチレンオキサイド付加物、 高級アルコールのリン
酸エステル類、高級脂肪酸のアルキルエステル類などの
化合物を乳化した油剤などが挙げられる。油剤に用いる
化合物における高級アルコールや高級脂肪酸としては通
常炭素数12〜18程度のものを用いる。また、上記集
束剤は帯電防止剤を添加したものであっても良い。
のエチレンオキサイド付加物、 高級アルコールのリン
酸エステル類、高級脂肪酸のアルキルエステル類などの
化合物を乳化した油剤などが挙げられる。油剤に用いる
化合物における高級アルコールや高級脂肪酸としては通
常炭素数12〜18程度のものを用いる。また、上記集
束剤は帯電防止剤を添加したものであっても良い。
(d)工程における集束剤の付与方法は特に制限なく、
ピッチ繊維を引取る過程においてピッチ繊維に集束剤を
付着させうる方法であれば良いが、図示しり如く、ロー
ラーを用いて行なう方法は好ましい方法である。他に集
束剤を噴霧する方法なども行なわれる。また、ローラー
8はピッチ繊維の巻取りを行なうと同時に、ピッチ繊維
に集束剤を付与するローラーとして使用してもよい。
ピッチ繊維を引取る過程においてピッチ繊維に集束剤を
付着させうる方法であれば良いが、図示しり如く、ロー
ラーを用いて行なう方法は好ましい方法である。他に集
束剤を噴霧する方法なども行なわれる。また、ローラー
8はピッチ繊維の巻取りを行なうと同時に、ピッチ繊維
に集束剤を付与するローラーとして使用してもよい。
本発明の方法では、静電気除去、集束剤の付与などによ
り、ローラー等への付着1巻き付きなどがほとんどなく
、ピッチ繊維の引取りは極めて良好に行なわれる。
り、ローラー等への付着1巻き付きなどがほとんどなく
、ピッチ繊維の引取りは極めて良好に行なわれる。
次いで、(e)工程においてピッチ繊維を不融化した後
、炭化を行なうことにより炭素fに7Jflを1vj造
することができる。不融化処理は通常、熱不融化処理に
より行なわれる。この熱不融化処理は通常。
、炭化を行なうことにより炭素fに7Jflを1vj造
することができる。不融化処理は通常、熱不融化処理に
より行なわれる。この熱不融化処理は通常。
酸化性ガス雰囲気中で150〜450’C,々f娃しく
は200〜400℃で5〜120分、り了1しくは5〜
60分間加熱処理することにより行なわれる。ここで酸
化性ガスとしては酸素、オシ/、空気、窒素酸化物、亜
硫酸ガス、塩素あるいはこ汀らの混合物等が挙げられる
。また、不融化促進剤として無機酸、例えば塩化水素、
臭化水素、硫酸。
は200〜400℃で5〜120分、り了1しくは5〜
60分間加熱処理することにより行なわれる。ここで酸
化性ガスとしては酸素、オシ/、空気、窒素酸化物、亜
硫酸ガス、塩素あるいはこ汀らの混合物等が挙げられる
。また、不融化促進剤として無機酸、例えば塩化水素、
臭化水素、硫酸。
硝酸など;金属塩化合物、例えば硝酸ナトリウム。
硝酸カリウム、硫酸ナトリウム、硫酸カリウム。
塩化アルミニウムなど;金属酸化物1例えば酸化ナトリ
ウム、酸化カリウム7過マンガン酸カリウムなど;アン
モニウム塩化合物1例えば硫酸アンモニウムなどを使用
してもよい。
ウム、酸化カリウム7過マンガン酸カリウムなど;アン
モニウム塩化合物1例えば硫酸アンモニウムなどを使用
してもよい。
なお、熱不融化処理を行なう前に、過剰な集束剤を吸湿
性のローラーなどを用いて除去しておくことが好ましい
。
性のローラーなどを用いて除去しておくことが好ましい
。
このようにして不融化した繊維を不活性ガス雰囲気下に
て加熱炭化、すなわち焼成せしめる。ここで不活性ガス
としては、窒素ガス、ヘリウムガス、アルゴンガスなど
が挙げられる。なお、この焼成は真空下で行なってもよ
い。加熱温度は通常、700〜1700℃、好ましくは
800〜1500℃であって、また2500〜3000
℃に加熱して黒鉛化しても良い。
て加熱炭化、すなわち焼成せしめる。ここで不活性ガス
としては、窒素ガス、ヘリウムガス、アルゴンガスなど
が挙げられる。なお、この焼成は真空下で行なってもよ
い。加熱温度は通常、700〜1700℃、好ましくは
800〜1500℃であって、また2500〜3000
℃に加熱して黒鉛化しても良い。
このようにして得られた炭素繊維は、集束性が非常に良
く、また機械的強度、特に引張強度9弾性率などに優れ
ている。さらに、集束剤付与ローラーや引取クローラ−
9巻取りボビンへのピッチ繊維の巻き付きのないという
製法上の特色がちる。
く、また機械的強度、特に引張強度9弾性率などに優れ
ている。さらに、集束剤付与ローラーや引取クローラ−
9巻取りボビンへのピッチ繊維の巻き付きのないという
製法上の特色がちる。
したがって、本発明の方法によれば、集束性が −良好
である炭素繊維を極めて生産性良く製造することができ
る。
である炭素繊維を極めて生産性良く製造することができ
る。
次に、実施例によシ本発明の詳細な説明する。
実施例1
石油系重質油の熱処理により得られた軟化点320℃、
光学的異方性相含量100%のピッチを紡糸温度355
℃、紡糸速度700m/分の条件で溶融紡糸することに
よりフィラメント径11μのピッチ繊維200本に紡糸
し、次いで長さ1mのチムニ−を通して内径8+RI1
1の集束ガイドによりピッチ繊維を集束した。次に、集
束されたピッチ繊維からコロナ放電装置により静電気を
除去したのち前段フィードローラーにより集束剤として
0.5%エチレングリコール水溶液を塗布した。この前
段フィードローラーにはこれと接するオイリングローラ
−から集束剤を供給した。さらに、ピッチ繊維を前段フ
ィード・ローラー、前段エアサッカー、後段フィード・
ローラー、後段エアザラカーで順次引取り、ケンスに収
納した。この間、ピッチ繊維の毛羽立ちや各ローラーで
のフィラメントの巻き付きはなかった。また、タンスに
収納したピッチ繊維の解舒も容易であった。
光学的異方性相含量100%のピッチを紡糸温度355
℃、紡糸速度700m/分の条件で溶融紡糸することに
よりフィラメント径11μのピッチ繊維200本に紡糸
し、次いで長さ1mのチムニ−を通して内径8+RI1
1の集束ガイドによりピッチ繊維を集束した。次に、集
束されたピッチ繊維からコロナ放電装置により静電気を
除去したのち前段フィードローラーにより集束剤として
0.5%エチレングリコール水溶液を塗布した。この前
段フィードローラーにはこれと接するオイリングローラ
−から集束剤を供給した。さらに、ピッチ繊維を前段フ
ィード・ローラー、前段エアサッカー、後段フィード・
ローラー、後段エアザラカーで順次引取り、ケンスに収
納した。この間、ピッチ繊維の毛羽立ちや各ローラーで
のフィラメントの巻き付きはなかった。また、タンスに
収納したピッチ繊維の解舒も容易であった。
次に、得られたピッチ繊維を熱風循環恒温槽に入れて常
温から300℃まで昇温しで不融化し欠いて焼成炉で1
500℃において5分間焼成す已こと:こより災素楼碓
を得た。得らハた夫素繊惟しニー41張強圧は” 85
As’ 7’rrtm2.1性率は31 ton /
珊2であった1、 −(廁例2 、皇(+ピッチとし7てピリ、・二′不溶分38多、・
軟化1”、;、305℃1元学的異方性相含量100ヂ
ノの石油系ピノ羊を用い、紡糸温度332℃、紡糸速J
夏500 m /′分において溶融紡糸することにより
。
温から300℃まで昇温しで不融化し欠いて焼成炉で1
500℃において5分間焼成す已こと:こより災素楼碓
を得た。得らハた夫素繊惟しニー41張強圧は” 85
As’ 7’rrtm2.1性率は31 ton /
珊2であった1、 −(廁例2 、皇(+ピッチとし7てピリ、・二′不溶分38多、・
軟化1”、;、305℃1元学的異方性相含量100ヂ
ノの石油系ピノ羊を用い、紡糸温度332℃、紡糸速J
夏500 m /′分において溶融紡糸することにより
。
フィラス7に径9.3zzのピッチ繊維200本を紡糸
した。次Vこ、紡糸繊維をエアサッカーで集束した後、
コロナ放電を利用した除電装置により静電気を除去じ、
オイリングローラ−により0.1%の毛チレングリコー
ル水溶液を塗布した。次いで、こ°〕壬繊維をガイドに
より200制間融でトラバースさせながら、310−径
の巻き取りボビ/゛:てさき取った。この間、ピッチ繊
維の毛羽立ちはなぐオイ□、1.・デローラーやガイド
でのフィラメントのさき“tきもなかった。
した。次Vこ、紡糸繊維をエアサッカーで集束した後、
コロナ放電を利用した除電装置により静電気を除去じ、
オイリングローラ−により0.1%の毛チレングリコー
ル水溶液を塗布した。次いで、こ°〕壬繊維をガイドに
より200制間融でトラバースさせながら、310−径
の巻き取りボビ/゛:てさき取った。この間、ピッチ繊
維の毛羽立ちはなぐオイ□、1.・デローラーやガイド
でのフィラメントのさき“tきもなかった。
次いで、ボビンに巻き取られたピッチ繊維を解舒して合
糸した後、熱風循環恒温桿:昌てノにI]でと;(“1
.込から300℃まで昇温1−、て不融化し、・暁・・
+4炉に、q)、して1500℃において5分間焼成す
るここにより炭素繊維を得た。得らFLだ夫素繊イしつ
・ノ:張・74度は280卯/fi2であり、骨性1′
は26 t o r1/πm’でちった1、 4f、A(m )m i i ’A ’J]第1図は本
発明の製潰方、去を実施する。六−めに・I;いられる
装置の略図である。
糸した後、熱風循環恒温桿:昌てノにI]でと;(“1
.込から300℃まで昇温1−、て不融化し、・暁・・
+4炉に、q)、して1500℃において5分間焼成す
るここにより炭素繊維を得た。得らFLだ夫素繊イしつ
・ノ:張・74度は280卯/fi2であり、骨性1′
は26 t o r1/πm’でちった1、 4f、A(m )m i i ’A ’J]第1図は本
発明の製潰方、去を実施する。六−めに・I;いられる
装置の略図である。
1 紡糸口金、2 マルチフイラメ/・1ピツチ
瑣維、3 チムニ−14集束カイト、5 ピ
ッチ繊維、6 ・ 除電装置、7 集束剤付与ロー
ラー、8,8′ コーラ−19,9′ エ
アサッカー、10 ケ特許出頭人 出光興産株Aコ
会↓1− !□
瑣維、3 チムニ−14集束カイト、5 ピ
ッチ繊維、6 ・ 除電装置、7 集束剤付与ロー
ラー、8,8′ コーラ−19,9′ エ
アサッカー、10 ケ特許出頭人 出光興産株Aコ
会↓1− !□
Claims (3)
- (1)原料ピッチから炭素繊維を製造する方法において
、 (a)原料ピッチを溶融紡糸して得られるマルチフィラ
メントピッチ繊維を集束する工程、 (b)集束されたピッチ繊維の静電気を除去する工程、 (c)ピッチ繊維を引取る工程、 (d)ピッチ繊維に集束剤を上記(c)工程において付
与する工程、 (e)ピッチ繊維を不融化した後、炭化する工程の各工
程を順次行なうことを特徴とする炭素繊維の製造方法。 - (2)静電気除去をコロナ放電あるいは放射線により行
なう特許請求の範囲第1項記載の製造方法。 - (3)集束剤の付与をローラーで行なう特許請求の範囲
第1項記載の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18820184A JPS6170016A (ja) | 1984-09-10 | 1984-09-10 | 炭素繊維の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18820184A JPS6170016A (ja) | 1984-09-10 | 1984-09-10 | 炭素繊維の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6170016A true JPS6170016A (ja) | 1986-04-10 |
Family
ID=16219541
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18820184A Pending JPS6170016A (ja) | 1984-09-10 | 1984-09-10 | 炭素繊維の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6170016A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62299517A (ja) * | 1986-06-12 | 1987-12-26 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | ピツチ系炭素繊維の製造方法 |
US5030435A (en) * | 1985-11-19 | 1991-07-09 | Nitto Boseki Co., Ltd. | Process for producing chopped strand of carbon fiber |
JP2010013777A (ja) * | 2008-07-07 | 2010-01-21 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 炭素繊維前駆体アクリル繊維束の製造方法及びその製造装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5976923A (ja) * | 1982-10-20 | 1984-05-02 | Kanebo Ltd | 炭素繊維の製造方法 |
-
1984
- 1984-09-10 JP JP18820184A patent/JPS6170016A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5976923A (ja) * | 1982-10-20 | 1984-05-02 | Kanebo Ltd | 炭素繊維の製造方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5030435A (en) * | 1985-11-19 | 1991-07-09 | Nitto Boseki Co., Ltd. | Process for producing chopped strand of carbon fiber |
JPS62299517A (ja) * | 1986-06-12 | 1987-12-26 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | ピツチ系炭素繊維の製造方法 |
JP2010013777A (ja) * | 2008-07-07 | 2010-01-21 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 炭素繊維前駆体アクリル繊維束の製造方法及びその製造装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4284615A (en) | Process for the production of carbon fibers | |
US4351816A (en) | Method for producing a mesophase pitch derived carbon yarn and fiber | |
JPH022975B2 (ja) | ||
US4276278A (en) | Spin size and thermosetting aid for pitch fibers | |
JPS6170016A (ja) | 炭素繊維の製造方法 | |
JPS6128019A (ja) | ピツチ系炭素繊維の製造法 | |
JPH0333222A (ja) | 炭素繊維開繊ローラ | |
US4788050A (en) | Process for producing pitch-based carbon fibers | |
JPS60252722A (ja) | 炭素繊維の製造方法 | |
EP0014161B1 (en) | Method of treating a multifilament bundle of pitch fibers and a spin size composition therefor | |
JPS6220281B2 (ja) | ||
JPS60126324A (ja) | フィラメントの揃いの良い炭素繊維束を製造する方法 | |
EP0098025B1 (en) | Process for producing polyacrylonitrile-based carbon fiber | |
CA1239512A (en) | Carbon fibers and methods for producing the same | |
CA1219410A (en) | Process for improving carbon fibers | |
JPH06102852B2 (ja) | ピッチ系炭素繊維の製造法 | |
US4371129A (en) | Bobbin for use in producing a mesophase pitch derived carbon yarn | |
JPS6257932A (ja) | 炭素繊維及び黒鉛繊維の製造方法 | |
JPH042689B2 (ja) | ||
JPS6228412A (ja) | ピツチ系炭素繊維の製造方法 | |
JPS62171871A (ja) | ピツチ系炭素繊維の巻き取り方法 | |
EP0099425B1 (en) | Method for producing a mesophase pitch derived carbon yarn and fiber | |
JPS62184121A (ja) | 炭素繊維の製造法 | |
JPH01282329A (ja) | ピッチ繊維の不融化方法 | |
JPS62117817A (ja) | ピツチ系炭素繊維の製造法 |