JPS6168435A - 新規臭素化アルキルフエニル・アリルエ−テルおよびその製造法 - Google Patents
新規臭素化アルキルフエニル・アリルエ−テルおよびその製造法Info
- Publication number
- JPS6168435A JPS6168435A JP18924284A JP18924284A JPS6168435A JP S6168435 A JPS6168435 A JP S6168435A JP 18924284 A JP18924284 A JP 18924284A JP 18924284 A JP18924284 A JP 18924284A JP S6168435 A JPS6168435 A JP S6168435A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- allyl ether
- brominated
- alkylphenyl
- allyl
- producing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- -1 brominated alkylphenyl allyl ether Chemical compound 0.000 title claims description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 3
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 claims description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims 4
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 9
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N allyl alcohol Chemical compound OCC=C XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000006266 etherification reaction Methods 0.000 description 4
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 3
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VLJSLTNSFSOYQR-UHFFFAOYSA-N 3-propan-2-ylphenol Chemical compound CC(C)C1=CC=CC(O)=C1 VLJSLTNSFSOYQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M potassium bromide Chemical compound [K+].[Br-] IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- DDFYFBUWEBINLX-UHFFFAOYSA-M tetramethylammonium bromide Chemical compound [Br-].C[N+](C)(C)C DDFYFBUWEBINLX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FJNNYLPBIOZVIQ-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-tribromo-4-prop-2-enoxybenzene Chemical compound BrC1=CC=C(OCC=C)C(Br)=C1Br FJNNYLPBIOZVIQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDRUYNGFKORDOP-UHFFFAOYSA-N 2,4-dibromo-6-propan-2-ylphenol Chemical compound CC(C)C1=CC(Br)=CC(Br)=C1O CDRUYNGFKORDOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DOSJZFDHMKBPRM-UHFFFAOYSA-N 2,6-dibromo-4-propan-2-ylphenol Chemical compound CC(C)C1=CC(Br)=C(O)C(Br)=C1 DOSJZFDHMKBPRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 2-Methylbenzenesulfonic acid Chemical compound CC1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATVJXMYDOSMEPO-UHFFFAOYSA-N 3-prop-2-enoxyprop-1-ene Chemical compound C=CCOCC=C ATVJXMYDOSMEPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical class [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ZOIORXHNWRGPMV-UHFFFAOYSA-N acetic acid;zinc Chemical compound [Zn].CC(O)=O.CC(O)=O ZOIORXHNWRGPMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001508 alkali metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008045 alkali metal halides Chemical class 0.000 description 1
- BHELZAPQIKSEDF-UHFFFAOYSA-N allyl bromide Chemical compound BrCC=C BHELZAPQIKSEDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- CHQVQXZFZHACQQ-UHFFFAOYSA-M benzyl(triethyl)azanium;bromide Chemical compound [Br-].CC[N+](CC)(CC)CC1=CC=CC=C1 CHQVQXZFZHACQQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 239000004794 expanded polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- LSEFCHWGJNHZNT-UHFFFAOYSA-M methyl(triphenyl)phosphanium;bromide Chemical compound [Br-].C=1C=CC=CC=1[P+](C=1C=CC=CC=1)(C)C1=CC=CC=C1 LSEFCHWGJNHZNT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 150000004714 phosphonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- JRMUNVKIHCOMHV-UHFFFAOYSA-M tetrabutylammonium bromide Chemical compound [Br-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC JRMUNVKIHCOMHV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- YMBCJWGVCUEGHA-UHFFFAOYSA-M tetraethylammonium chloride Chemical compound [Cl-].CC[N+](CC)(CC)CC YMBCJWGVCUEGHA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NJFUXFRJVIXVSG-UHFFFAOYSA-M tetramethylphosphanium;chloride Chemical compound [Cl-].C[P+](C)(C)C NJFUXFRJVIXVSG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920006305 unsaturated polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000004246 zinc acetate Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
A、産業上の利用分野
本発明は新規臭素化アルキルフェニル・アリルエーテル
およびその製造法に関するものである。
およびその製造法に関するものである。
本発明の実施によって得られる臭素化アルキルフェニル
・アリルエーテルは、含浸材、インキ、塗料、注型材な
どとして幅の広い用途が期待される化合物である。
・アリルエーテルは、含浸材、インキ、塗料、注型材な
どとして幅の広い用途が期待される化合物である。
B、従来の技術
従来、トリブロモフェニル・アリルエーテルは、白色〜
褐色の固体で不飽和ポリエステル、高発泡ポリスチレン
樹脂等の難燃化剤として用いられている。
褐色の固体で不飽和ポリエステル、高発泡ポリスチレン
樹脂等の難燃化剤として用いられている。
C1発明が解決しようとする問題点
本発明の新規臭素化アルキルフェニル・アリルエーテル
は、耐熱性かつ極めて低粘度で、反応性希釈作用を有す
る。ざらに各種の樹脂との相溶性に優れ、また作業性に
も優れる等の性状を示す。このため、電気・電子用有機
絶縁材料等として、優れた性能が望める有用な化合物で
ある。
は、耐熱性かつ極めて低粘度で、反応性希釈作用を有す
る。ざらに各種の樹脂との相溶性に優れ、また作業性に
も優れる等の性状を示す。このため、電気・電子用有機
絶縁材料等として、優れた性能が望める有用な化合物で
ある。
D1問題を解決するための手段及び作用法に本発明の内
容を更に詳細に説明する。
容を更に詳細に説明する。
本発明化合物は一般式(I)
基を表わす。)
テ示される臭素化アルキルフェニル・アリルエーテルで
あり、これは文献等に未記載の新規化合物である。
あり、これは文献等に未記載の新規化合物である。
本発明の化合物は、一般式(If)で示される臭素化ア
ルキルフェノールを 〔ただし式中nおよびRはそれぞれ前記に同じ。〕アリ
ル誘導体、アルカリと触媒を用いて反応させ、アリルエ
ーテル化反応をせしめることによって有利に製造するこ
とかできる。
ルキルフェノールを 〔ただし式中nおよびRはそれぞれ前記に同じ。〕アリ
ル誘導体、アルカリと触媒を用いて反応させ、アリルエ
ーテル化反応をせしめることによって有利に製造するこ
とかできる。
本発明はまた新規臭素化アルキルフェニル・アリルエー
テルを有利に得る製造法をも確立し。
テルを有利に得る製造法をも確立し。
たちのである。
臭素化アルキルフェノールとアリル誘導体とを反応せし
め、新規臭素化アルキルフェニル・アリルエーテルを得
る製造法には、 1)臭素化アルキルフェノールとアリルアルコールを触
媒の存在下で、アリルエーテル化を行なう方法 11)臭素化アルキルフェノールとハロゲン化アリルを
アルカリと触媒の存在下でアリルエーテル化を行なう方
法 などをめげることができ、いずれの方法でも容易にアリ
ルエーテルを得ることが可能である。
め、新規臭素化アルキルフェニル・アリルエーテルを得
る製造法には、 1)臭素化アルキルフェノールとアリルアルコールを触
媒の存在下で、アリルエーテル化を行なう方法 11)臭素化アルキルフェノールとハロゲン化アリルを
アルカリと触媒の存在下でアリルエーテル化を行なう方
法 などをめげることができ、いずれの方法でも容易にアリ
ルエーテルを得ることが可能である。
尚 i)の反応の場合には、反応系にアリルニーデルを
共存させた状態で反応することも可能である。
共存させた状態で反応することも可能である。
本発明に用いられる臭素化アルキルフェノールとしては
、4,6−ジブロモ−〇−クレゾール、4.6−ジブロ
モ−2−イソプロピルフェノール、2.6−ジブロモ−
4−イソプロピルフェノール、2゜4.6−ドリブロモ
ー3−イソプロピルフェノール、2.6−ジブロモ−a
−tert−ブチルフェノール、2゜6−ジブロモ−4
−3eC−ブチルフェノール等が挙げられる。用いるべ
きアリル誘導体は原料の臭素化アルキルフェノール1モ
ルに対して、1.0〜1.8モル程度である。
、4,6−ジブロモ−〇−クレゾール、4.6−ジブロ
モ−2−イソプロピルフェノール、2.6−ジブロモ−
4−イソプロピルフェノール、2゜4.6−ドリブロモ
ー3−イソプロピルフェノール、2.6−ジブロモ−a
−tert−ブチルフェノール、2゜6−ジブロモ−4
−3eC−ブチルフェノール等が挙げられる。用いるべ
きアリル誘導体は原料の臭素化アルキルフェノール1モ
ルに対して、1.0〜1.8モル程度である。
アルカリの種類としては、水酸化・ナトリウム、水酸化
カリウム、炭酸ナトリウム、アンモニア等が挙げられる
。
カリウム、炭酸ナトリウム、アンモニア等が挙げられる
。
更に触媒としては、第4級アンモニウム塩であるテトラ
メチルアンモニウムプロミド、テトラブチルアンモニウ
ムプロミド、テトラエチルアンモニウムクロリド、ベン
ジル・トリエチルアンモニウムプロミド等が挙げられ、
テトラメチルホスホニウムクロリド、メチルトリフェニ
ルホスホニウムプロミド等のホスホニウム塩等、また臭
化カリウム、塩化カリウム塩等のハロゲン化アルカリ金
属類などを挙げることができる。
メチルアンモニウムプロミド、テトラブチルアンモニウ
ムプロミド、テトラエチルアンモニウムクロリド、ベン
ジル・トリエチルアンモニウムプロミド等が挙げられ、
テトラメチルホスホニウムクロリド、メチルトリフェニ
ルホスホニウムプロミド等のホスホニウム塩等、また臭
化カリウム、塩化カリウム塩等のハロゲン化アルカリ金
属類などを挙げることができる。
i)の場合の触媒としては、トルエンスルホン酸、酢酸
亜鉛、硫酸などを挙げることができるが、単一あるいは
併合して用いることもできる。
亜鉛、硫酸などを挙げることができるが、単一あるいは
併合して用いることもできる。
用いるべき触媒量は原料100重吊部に対して0.01
〜5.0重量部程度である。
〜5.0重量部程度である。
反応温度は、原料の種類によっても異なるが、通常30
〜150℃、好ましくは40〜100℃である。
〜150℃、好ましくは40〜100℃である。
反応時間は、実質的に反応が終了するまでであり、反応
温度等に応じて変えるが、通常30分〜15時間、好ま
しくは2〜8時間である。
温度等に応じて変えるが、通常30分〜15時間、好ま
しくは2〜8時間である。
又、アリルエーテル化反応に対して、反応に関与しない
有機溶剤を添加することもできる。
有機溶剤を添加することもできる。
このときの有機溶剤としては、ベンゼン、トル上ン、ア
セトン、ジオキサン等が挙げられ、単−又は併合して使
用することができる。溶媒を用いた場合は、反応終了後
、溶媒を除去する必要がある。
セトン、ジオキサン等が挙げられ、単−又は併合して使
用することができる。溶媒を用いた場合は、反応終了後
、溶媒を除去する必要がある。
E、実施例
以下、実施例をあげて、さらに具体的に説明するが、こ
れらの実施例は例示であり、本発明はこの例示によって
制限されるものではない。
れらの実施例は例示であり、本発明はこの例示によって
制限されるものではない。
実施例1.2
温度計、冷却器、撹拌装置を付←プた 1.0ア四ツロ
フラスコ内に、それぞれ表−1記載の臭素化アルキルフ
ェノール1.0モル、ベンゼン30〇−1臭化アリル1
.2モルとテトラメチルアンモニウムプロミド1.0g
を仕込み、70℃で 1時間攪拌し、この反応液に50
%水酸化ナトリウム水溶液785Fを約3時間にわたっ
て滴下後、空温まで冷却し、該反応生成物にベンげン3
00dを加え、純水500mで3回水洗いし、反応で副
生じた塩を除去、ベンゼン層を分離し、留去を行なうと
、それぞれ表−1記載の臭素化アルキルフェニル・アリ
ルエーテルを得る。
フラスコ内に、それぞれ表−1記載の臭素化アルキルフ
ェノール1.0モル、ベンゼン30〇−1臭化アリル1
.2モルとテトラメチルアンモニウムプロミド1.0g
を仕込み、70℃で 1時間攪拌し、この反応液に50
%水酸化ナトリウム水溶液785Fを約3時間にわたっ
て滴下後、空温まで冷却し、該反応生成物にベンげン3
00dを加え、純水500mで3回水洗いし、反応で副
生じた塩を除去、ベンゼン層を分離し、留去を行なうと
、それぞれ表−1記載の臭素化アルキルフェニル・アリ
ルエーテルを得る。
得られた化合物の物性を表−1に示した。
実施例3
温度計、冷却器、撹拌装置を付けた1、0λ四ツロフラ
スコ内に、表−1記載の臭素化アルキルフェノール1.
0モル、ベンゼン300d 、アリルアルコールとパラ
トルエンスルホン酸2.5ヒを仕込み、8時間還流を行
なった後、空温まで冷却し、該反応生成物にベンゼン3
00−を加え、純水500 trd!で3回水洗いし、
ベンゼン層を分離し、ベンゼン留去を行なうと、表−1
記載の目的化合物を得る。
スコ内に、表−1記載の臭素化アルキルフェノール1.
0モル、ベンゼン300d 、アリルアルコールとパラ
トルエンスルホン酸2.5ヒを仕込み、8時間還流を行
なった後、空温まで冷却し、該反応生成物にベンゼン3
00−を加え、純水500 trd!で3回水洗いし、
ベンゼン層を分離し、ベンゼン留去を行なうと、表−1
記載の目的化合物を得る。
その物性法は表−1に示した。
第1図は本発明の実施例1の目的化合物の■Rスペクト
ルを、第2図は実施例2の目的化合物の11でスペクト
ルをそれぞれ示しIこ図表である。
ルを、第2図は実施例2の目的化合物の11でスペクト
ルをそれぞれ示しIこ図表である。
Claims (4)
- (1)下記の一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (ただし式中nは、1〜3の整数、Rは炭素数1〜4個
のアルキル基を表わす。〕 で示される新規臭素化アルキルフェニル・アリルエーテ
ル。 - (2)新規臭素化アルキルフェニル・アリルエーテルが
、2,6−ジブロモ−4−イソプロピルフェニル・アリ
ルエーテルである特許請求の範囲第1項記載の物質。 - (3)新規臭素化アルキルフェニル・アリルエーテルが
、2,6−ジブロモ−4−ターシャリーブチルフェニル
・アリルエーテルである特許請求の範囲第1項記載の物
質。 - (4)下記の一般式(II)で示される臭素化アルキルフ
ェノールをアリル誘導体と反応せしめることを特徴とす
る新規臭素化アルキルフェニル・アリルエーテルの製造
法。 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔ただし式中nは、1〜3の整数、Rは炭素数1〜4個
のアルキル基を表わす。〕
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18924284A JPS6168435A (ja) | 1984-09-10 | 1984-09-10 | 新規臭素化アルキルフエニル・アリルエ−テルおよびその製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18924284A JPS6168435A (ja) | 1984-09-10 | 1984-09-10 | 新規臭素化アルキルフエニル・アリルエ−テルおよびその製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6168435A true JPS6168435A (ja) | 1986-04-08 |
Family
ID=16237993
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18924284A Pending JPS6168435A (ja) | 1984-09-10 | 1984-09-10 | 新規臭素化アルキルフエニル・アリルエ−テルおよびその製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6168435A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1997003992A1 (fr) * | 1995-07-14 | 1997-02-06 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Complexe a base de metal de transition, procede de preparation dudit complexe, catalyseur de polymerisation pour des olefines le contenant et procede de production de polymeres d'olefines |
JP2007291093A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-11-08 | Dainippon Ink & Chem Inc | ジフルオロベンゼン誘導体の製造方法 |
JP2014105182A (ja) * | 2012-11-27 | 2014-06-09 | Noguchi Institute | エーテル化合物製造法 |
-
1984
- 1984-09-10 JP JP18924284A patent/JPS6168435A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1997003992A1 (fr) * | 1995-07-14 | 1997-02-06 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Complexe a base de metal de transition, procede de preparation dudit complexe, catalyseur de polymerisation pour des olefines le contenant et procede de production de polymeres d'olefines |
KR100414757B1 (ko) * | 1995-07-14 | 2004-06-04 | 스미또모 가가꾸 고오교오 가부시끼가이샤 | 전이금속착체,그것의제조방법,그전이금속착체를함유하는올레핀중합촉매,및올레핀중합체의제조방법 |
EP1498178A3 (en) * | 1995-07-14 | 2005-02-09 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Transition metal complex, process for producing the same, olefin polymerization catalyst containing the transition metal complex and process for producing olefin polymers |
JP2007291093A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-11-08 | Dainippon Ink & Chem Inc | ジフルオロベンゼン誘導体の製造方法 |
JP2014105182A (ja) * | 2012-11-27 | 2014-06-09 | Noguchi Institute | エーテル化合物製造法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5812222B2 (ja) | ビフェニル骨格含有エポキシ樹脂の製造方法 | |
JPS6168435A (ja) | 新規臭素化アルキルフエニル・アリルエ−テルおよびその製造法 | |
US3213057A (en) | Organo-phosphorus compounds | |
US2121724A (en) | aralkyl ethers of ethyl-phenol | |
US2562151A (en) | Halogenated nitro ethers | |
JPS6130582A (ja) | 2,6−ジブロモ−4−n−アルキルフエニル・グリシジルエ−テルおよびその製造法 | |
JPH0225474A (ja) | アミノフェノール類のトリグリシジル誘導体の製造法 | |
US3707483A (en) | Fluorinated monoglycidyl ethers | |
US2351024A (en) | Glycerine aryl methyl ethers | |
WO2016002607A1 (ja) | 新規なビス(ヒドロキシアルコキシフェニル)ジフェニルメタン類 | |
US2351025A (en) | Preparation of aryl ethers of | |
JP2000026350A (ja) | 2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジブロモフェニル)プロパン誘導体の製造方法 | |
JPS5942359A (ja) | スルホン類の製造法 | |
JP2012153642A (ja) | スルホニウム化合物 | |
JPH01249747A (ja) | 含フッ素ジアリルイソフタレート | |
US2757208A (en) | Solid 1-allyloxy-2, 4, 6-trimethylolbenzene | |
JPS61115078A (ja) | 臭素化ビスフエノ−ルf型エポキシおよびその製造法 | |
US3109849A (en) | Process for preparing griseofulvin analogues | |
JP2007112788A (ja) | オキセタン化合物 | |
JPH0212471B2 (ja) | ||
JPH11322742A (ja) | 硫黄原子含有環状化合物およびその製造方法 | |
JP4323874B2 (ja) | 新規なアルキルビニルエーテル置換3核体ポリフェノール | |
JPS6130583A (ja) | 2,6−ジブロモ−4−tert−アルキルフエニルグリシジルエ−テルおよびその製造法 | |
JP3012933B1 (ja) | ジチアナフタレノファン化合物とその製造方法 | |
JP2005200527A (ja) | 結晶性エポキシ化合物の製造方法 |