[go: up one dir, main page]

JPS6166510A - ガス絶縁電気機器 - Google Patents

ガス絶縁電気機器

Info

Publication number
JPS6166510A
JPS6166510A JP59184647A JP18464784A JPS6166510A JP S6166510 A JPS6166510 A JP S6166510A JP 59184647 A JP59184647 A JP 59184647A JP 18464784 A JP18464784 A JP 18464784A JP S6166510 A JPS6166510 A JP S6166510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
voltage conductor
shield electrode
high voltage
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59184647A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0683524B2 (ja
Inventor
山極 時生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59184647A priority Critical patent/JPH0683524B2/ja
Publication of JPS6166510A publication Critical patent/JPS6166510A/ja
Publication of JPH0683524B2 publication Critical patent/JPH0683524B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)
  • Installation Of Bus-Bars (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はガス絶a電気機器、特に変電所内に生ずるサー
ジ電圧を抑制するよう構成されたガス絶縁電気Iamに
関する。
(発明の背景〕 変電所内に生ずるサージ電圧の抑制として、特に断路器
の開閉時に発生するサージ電圧は1周波数も高く発生頻
度も高いことから、その抑制が望まれている。
従来の抑制方法として1例えば実開昭55−40918
号公報に示されているように断路器の開閉時に抵抗を介
して開閉を行なうことが提案されている。
しかしながら、この方法は抵抗体の追加によって可動電
極の動作距離を大きくしなければならないなど構造上の
新たな問題が発生している。また実開昭58−2280
8号公報あるいは実開昭56−27808号公報に示さ
れているように、接点近傍の周囲に磁性体のリングを装
着する方法も提案されている。
前者は磁性体リングを大気中で使用する場合であり、ま
た後者はガス絶縁機器中ではあるが低電圧の接地側に使
用する場合であり、このため、磁性体リング自体の絶縁
構造に配慮を拡う必要はなかった。
しかしながら、ガス絶縁電気機器の断路器等に使用する
場合には、磁性体リングをSF、ガス等の雰囲気内で高
電圧導体の周囲に配置しなければならないが、SF、ガ
スを用いた電気機器では。
電界集中部を極力緩和することが絶縁性能の向上あるい
は機器の小型化につながる。このため、高電圧導体の近
傍に磁性体リングを装着する場合には、磁性体の電界緩
和が重要な問題となる。
〔発明の目的〕
本発明の目的はサージ電圧抑制効果を損なうことなく絶
縁性能を向上したガス絶縁電気機器を提供するにある。
〔発明の重要〕
本発明は高電圧導体の周囲に磁性体リングを配置すると
共に、磁性体リングの外周に電界緩和用のシールドを設
けるが、この電界緩和用シールドと高電圧導体との電気
的な接続関係によって磁性体リングによるサージ電圧抑
制効果が得られる場合と得られない場合があることを見
いだし、電界緩和用シールドの一端を高電圧導体から所
定比離隔てて配置、したことを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下本発明の実施例を図面によって説明する。
第3図はガス絶縁母線に本発明を適用した断面図を示し
ており、絶縁性ガスを封入した接地タンンl内には高電
圧導体2が配置され、この導体2の外周に複数の環状も
しくは筒状の磁性体10が装着されている。導体2と接
続された新路器30を開閉すると、少なからずサージ電
圧が発生する。
第2図は新路器30の投入時に発生するサージ電圧Vの
一例を示しており、aは磁性体10を装着しない場合で
、bは磁性体10を装着した場合であり1両者の比較か
ら明らかなように磁性体10の装着によってサージ電圧
゛はvlからv2に低下しており、サージ抑制効果が得
られている。
ところで、磁性体lOの端部は尖鋭な形状であって、接
地タンク1側への電界強度E6は円筒側面の電界強度E
Cに比べて極めて高い値となり、この部分の電界緩和が
必要となる。
そこで第41!!に示すように、磁性体10の外周に電
界緩和用のシールド電極20を取り付ける。
シールド電極20の端部は比較的大きな曲率とすること
ができるので、電界強度E、は第3図の開部電界強度E
、に比べて大幅に低減することができる。
ここで問題となるのは、シールド電極20がサージ電圧
の抑制効果に与える影響である。この点について種々検
討した結果、高電圧導体2とシールド電極20との電気
的な接続構造が極めて重要であることがbかった。すな
わち、第4図においてシールド電極20の一端B、と高
電圧導体のB1点とを接続し、またシールド電極20の
他端C1と高電圧導体2の01点を接続すると、サージ
電圧抑制効果が損なわれてしまう。一方、シールド電極
20の少なくとも一方の端を高電圧導体2から浮いた状
態に分離すると、磁性体10に接触しても接触しなくて
も、サージ電圧抑制効果が得られる。
第1図は、こうした検討をもとに構成したガス絶縁電気
機器の断面図を示している。絶縁性ガスを封入した接地
タンク1内には、絶縁スペーサ5等の絶縁物によって高
電圧導体2が支持されている。高電圧導体2の外周には
複数の環状もしくは筒状の磁性体10が装着されており
、この磁性体lOの外周に電界緩和用のシールド電極2
0が配置されている。シールド電極20の左端は高電圧
導体2に固定されて電気的にも接続されている。
しかしシールド電極20の右端は、高電圧導体2からギ
ャップgだけ隔てられている。このギャップgは、この
ガス絶縁電気機器で想定される最大サージに対し磁性体
10の両端に発生する電位差に耐えて絶縁を保持する距
離である。
このような構造にすることによって、サージ発生時にサ
ージ吸収効果が十分発輝されると共に。
磁性体10での電界集中もなく絶縁特性の優れたガス絶
縁電気機器が得られる。
第5図から第7図は他のそれぞれ異なる実施例によるシ
ールド電極を示す。
第5図のシー ルド電極20は2分割されており。
磁性体10における電界集中部の電界をそれぞれ緩和し
ている。この例でも両シールド電極20の一端である下
端は高電圧導体2に接続されているが、他端である上端
は高電圧導体2から所定距離隔てられており、第1図の
場合と同様の効果が得られる。
第6図の実施例では、2分割されたシールド電極20の
下端を磁性体10間に挾持して高電圧導体2と接続して
いる。一方、シールド電極20の上部は両端の強性体1
0を包含するように湾曲され、その端は高電圧導体2か
ら所定距離だけ隔てられている。この構造によっても先
の実施例と同様の効果が得られる。
第7図のシールド電極2oには、中間部に支持板4が固
定されており、この支持板4を磁性体10間に挾持する
ことによってシールド電極2゜を固定している。シール
ド電極2oは支持板4を介して高電圧導体2へ電気的に
接続されているが。
その両端は高電圧導体2から所定距離隔てられている。
このようにシールド電極2oは少なくとも一端を高電圧
導体2から所定距離だけ離して構成すれば良く、片端だ
けを高電圧導体2がら離すことに限定されるものではな
い。
第8図はサージの発生源である断路器に本発明を適用し
た例である。絶縁性ガスを封入した接地タンク1内の高
電圧導体は、固定電極4oと可動電極41を有している
。固定電極4oの外周には複数板の環状もしくは筒状の
磁性体1oが装着されており、更に、その外周に電界緩
和用のシールド電極21を設けている。このシールド電
極21の左端は高電圧導体である固定電極4oに固定さ
れて電気的にも接続されているが、その右端は固定電極
40との間に所定比sigを有している。可動電極41
は位置を固定された集電子42内を摺動して移動し、固
定電極40と接離する。集電子42にはシールド電極2
1に対向してシールド電極22が固定されている。
可動電極41が固定電極40から開離すると、放電50
が発生し高いサージ電圧が生ずるが磁性体10はこのサ
ージ電圧を抑制する。シールド電極21の一端は高電圧
導体との間に所定比ltgを有しているため、サージ電
圧抑制効果を損なうことなく、磁性体10の端部の電界
を緩和することができる。尚、磁性体10は、パーマロ
イ、鉄。
フエライ゛ト等の材質を用いるこ゛とができるが、断路
器サージの周波数帯域は数100KHz〜数10MHz
と高周波のため、フェライトが最も有効である。
第9図はガス絶縁母線の絶縁スペーサ5の近傍に磁性体
10を設けた場合を示している。この例では絶縁スペー
サ5等の絶縁物の中心部の導体25を、一端にのみ底部
を有する筒形にしている。
導体25の底部で左右の?IEfft圧導体2が接続さ
れており、従って、導体25の筒部と高電圧導体2間に
は先の実施例と同じ所定距離を有するギャップgが形成
されている。高電圧導体2の外周で導体25の内部には
複数枚の磁性体10が装着されている。
このような構成であるため、導体25はシールド電極と
同じ機能を有し、しかも、その一端は高電圧導体2との
間にギャップgを有するため、サージ抑制効果を損なう
ことなく磁性体1oの電界を緩和することができる。特
に、絶縁スペーサ5 。
等は、この種ガス絶縁電気機器において絶縁上の弱点と
なるが、絶縁スペーサ5の近傍でサージ電圧を抑制でき
信頼性の向上を図ることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、磁性体の電界緩和を図る
シールド電極を設け、このシールド電極の一端は高電圧
導体との間に所定距離を隔てて配置したため、サージ電
圧の抑制効果を損なうことなく絶縁性能を向上したガス
絶縁電気機器が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるガス絶縁電気機器の断
面図、第2図はサージ電圧の波形図、第3図および第4
図は本発明の原理を示すガス絶縁電気機器のそれぞれ断
面図、第5図乃至第9図は本発明のそれぞれ異なる他の
実施例によるガス絶縁電気機器の断面図である。 1・・・接地タンク、2・・・高電圧導体、5・・・絶
縁スペーサ、10・・・磁性体、20.21・・・シー
ルド電極、40・・・固定電極、41・・・可動電極。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、絶縁性ガスを充填した接地タンク内に高電圧導体を
    配置して成るガス絶縁電気機器において、上記高電圧導
    体の外周を包囲して磁性体を設け、この磁性体の外周部
    に電界緩和用のシールド電極を配置し、このシールド電
    極の少なくとも一端は上記高電圧導体との間に所定距離
    を隔てて配置したことを特徴とするガス絶縁電気機器。 2、上記特許請求の範囲第1項記載のものにおいて、上
    記高電圧導体は、接離する1対の電極を有する断路部を
    構成したことを特徴とするガス絶縁電気機器。 3、上記特許請求の範囲第1項記載のものにおいて、上
    記高電圧導体は絶縁物によつて上記接地タンクへ支持さ
    れており、上記磁性体は上記絶縁物の近傍に配置したこ
    とを特徴とするガス絶縁電気機器。 4、上記特許請求の範囲第1項記載のものにおいて、上
    記磁性体としてフェライトを用いたことを特徴とするガ
    ス絶縁電気機器。 5、上記特許請求の範囲第1項記載のものにおいて、上
    記シールド電極は上記高電圧導体と電気的に接続したこ
    とを特徴とするガス絶縁電気機器。
JP59184647A 1984-09-05 1984-09-05 ガス絶縁電気機器 Expired - Lifetime JPH0683524B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59184647A JPH0683524B2 (ja) 1984-09-05 1984-09-05 ガス絶縁電気機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59184647A JPH0683524B2 (ja) 1984-09-05 1984-09-05 ガス絶縁電気機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6166510A true JPS6166510A (ja) 1986-04-05
JPH0683524B2 JPH0683524B2 (ja) 1994-10-19

Family

ID=16156891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59184647A Expired - Lifetime JPH0683524B2 (ja) 1984-09-05 1984-09-05 ガス絶縁電気機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0683524B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0512366A2 (en) * 1991-05-08 1992-11-11 Hitachi, Ltd. Gas isolated disconnection switch and gas isolated switching device
JPH05146013A (ja) * 1991-03-20 1993-06-11 Hitachi Ltd ガス絶縁電気機器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54136632A (en) * 1978-04-14 1979-10-23 Mitsubishi Electric Corp Hermetically sealed container
JPS5627808U (ja) * 1979-08-08 1981-03-16
JPS57177206A (en) * 1981-04-24 1982-10-30 Hitachi Ltd Gas insulated switching device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54136632A (en) * 1978-04-14 1979-10-23 Mitsubishi Electric Corp Hermetically sealed container
JPS5627808U (ja) * 1979-08-08 1981-03-16
JPS57177206A (en) * 1981-04-24 1982-10-30 Hitachi Ltd Gas insulated switching device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05146013A (ja) * 1991-03-20 1993-06-11 Hitachi Ltd ガス絶縁電気機器
EP0512366A2 (en) * 1991-05-08 1992-11-11 Hitachi, Ltd. Gas isolated disconnection switch and gas isolated switching device
US5410116A (en) * 1991-05-08 1995-04-25 Hitachi, Ltd. Gas isolated disconnecting switch and gas isolated switching device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0683524B2 (ja) 1994-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1388201A (en) Trap for removing particles from fluid insulating material
US4845453A (en) High-voltage voltage transformer with shields
US3842318A (en) Shielded metal enclosed electrical equipment
JPS6166510A (ja) ガス絶縁電気機器
JP3031174B2 (ja) ガス遮断器
CA1279355C (en) Isolating switch of a high voltage metalclad installation
JPH04207917A (ja) ガス絶縁電気機器
JPH0646210B2 (ja) ガス絶縁開閉装置の部分放電検出方法
JPH043447Y2 (ja)
JPH0775130B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JP2986846B2 (ja) ガス断路器
JP2540132Y2 (ja) ガス絶縁電気機器の巻線構造
JP2002017009A (ja) 静止誘導電気機器
JPH0970115A (ja) 変圧器用ブッシング
JPH05284646A (ja) 過電圧抑制装置
CA1167905A (en) Grounded housing switching shock hazard reduction by surge impedance
JPH05282969A (ja) ガス遮断器
JPH01308114A (ja) ガス絶縁電気機器
JPH0224927A (ja) 断路器
JPH0265019A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH02164208A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS61117815A (ja) ガス絶縁計器用変圧器
JPH0520972A (ja) 開閉機器
JPH077623B2 (ja) ガス絶縁断路器
JPS6450333A (en) Gas-insulated electrical device