[go: up one dir, main page]

JPS6161002A - 断面形状自動測定方式 - Google Patents

断面形状自動測定方式

Info

Publication number
JPS6161002A
JPS6161002A JP59182636A JP18263684A JPS6161002A JP S6161002 A JPS6161002 A JP S6161002A JP 59182636 A JP59182636 A JP 59182636A JP 18263684 A JP18263684 A JP 18263684A JP S6161002 A JPS6161002 A JP S6161002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sectional shape
screen
automatic cross
measurement method
shape measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59182636A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Kato
誠 加藤
Tetsuo Yokoyama
哲夫 横山
Juntaro Arima
純太郎 有馬
Nobutake Yamagata
山縣 振武
Hisahiro Furuya
寿宏 古屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59182636A priority Critical patent/JPS6161002A/ja
Priority to US06/770,244 priority patent/US4725730A/en
Publication of JPS6161002A publication Critical patent/JPS6161002A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/26Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
    • H01J37/28Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes with scanning beams
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B15/00Measuring arrangements characterised by the use of electromagnetic waves or particle radiation, e.g. by the use of microwaves, X-rays, gamma rays or electrons
    • G01B15/04Measuring arrangements characterised by the use of electromagnetic waves or particle radiation, e.g. by the use of microwaves, X-rays, gamma rays or electrons for measuring contours or curvatures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length-Measuring Devices Using Wave Or Particle Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は半導体表面のレジスト等の微小バタン断面形状
測定に係り、特に劣化した画像から高速でステップ形状
の局所的変動に左右されない断面形状を測定する検査方
式に関するものである。
〔発明の背景〕
ステレオ測定は航空写真による地形図の作成、顕微鏡に
よる微小部位の立体観察等に広く行われている。人手に
よる解析には多大な時間がかかるため、計算機による自
動解析が近年研究されてきており、これについては、例
えば、小堀哲雄、河野隆之、篠崎志朗著ニステレオ画像
の三次元自動解析、情軸処理νo1.22 、 &9 
、 P、846〜P。
855 (1981) 、等に詳しく解析されている。
顕微鏡によるステレオ測定では試料台を回転させて2方
向より撮像する。第1図は、光学顕微鏡の鏡筒1と試料
台3の配置を示している。こうして得られた2つの画面
が第2図である。それぞれの画面中での2つの点(×と
Δで表す)の位置が知られれば、この2点の高度差を得
ることができる。マニュアルの測定においては、オペレ
ータがこれらの点の座標を入力すれば、この高度差は求
められる。しかし、自動測定を行う場合には、第1の画
面中の点が第2の画面中のどの点に対応するかを捜す必
要がある。このため、第4図に示すように、第1画面中
で対応させたい点の周辺にある大きさのウィンドウをと
り、第2の画面中でその点と対応する点があると推定さ
れるサーチエリア内で、このウィンドウと第2の画面と
の相関をとり、相関値最大の点を対応点とみなす。この
操作をマチラングと言う。ウィンドウの大きさをNXN
、第1画面の(i、j)画素の濃度をAiJ、第2画面
の(1’ + J’ )画素の濃度をB、了どすると、
この方法での、第1画面中(II j)画素のまわりの
ウィンドウと第2画面(1’l 、]’)画素の周辺部
との相関値は最も単純な場合下のようになる。
÷  ) Σ  Σ A I−に+J−A B 1′−に+J′−
1これを計算するには、N2回のかけ算をすることが必
要である。サーチエリアの大きさをMXMとすると M
1回の相関計算が必要となり、これはN” X M’″
回のかけ算が必要となる。典型的な場合N=20.M=
100として4百万回のかけ算を必要とする。以上述べ
たごとく、マツチングには多大な時間が必要となる。ま
た、2点についてのみ高度差の測定をする場合には、そ
の点の局所的変形等に影響される。同じ理由で、雑音に
弱い等の欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、従来の測定方式における上述のごとき
問題を解消し、劣化した雑音の多い走査電子顕微鏡画像
から、高速で局所的変動に影響されない断面形状自動測
定方式を提供することにある。
〔発明の概要〕
局所領域のテンプレートマツチングを行う従来法では、
局所情報による方法なので雑音に弱い。
そこで本発明では、対象がステップ形状である特徴を利
用して、ステップのエツジを広い領域の情報をもとに、
高精度に検出することにより断面形状を測定する。また
本発明では、上記マツチング過程を省くことができ、高
速に断面形状測定を行う。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第5.6,7.8図で説明す
る。第5図は走査電子顕微鏡でステレオ測定する場合の
鏡筒と試料台と検出器の配置を示している。電子銃6よ
り放出された電子は、コンデンサレンズ7、対物レンズ
9等の電子レンズ系により焦点を絞られ、試料12の表
面に入射する。
この際、偏向コイル系8により電子線は測定したい領域
を走査する。この電子線の入射に対し、試料より、2次
電子、反射電子等が放出される。反射電子によっても測
定は可能であるが、通常は2次電子信号を検出し、これ
を用いて画像を構成する。このようにして、第6図のよ
うなステップ形状を測定した画像の例が第7図である。
ここで上端、下端、それぞれの抽出されたエツジより、
最小二乗法を用いて、平均的形状を表す線を引く。
これらの線による、上端エツジと下端エツジ間の距離、
エツジラインと画面垂直方向となす角、電子ビームと試
料台法線方向となす角度を、2つの画面それぞれについ
て、Dl、θ1.t1とD2.θ2゜t2とすると、第
6図におけるステップの高さHと幅Wは次の式により計
算することができる。
H= −(D、cos t 、 −D、cos t 、
)/5in(t、 −t、)W= (Dlsin E”
、 −D、sin 貸)/5in(’5−’j”、)た
だし、i=1.2として これにより、ステップ形状の試料の断面形状を測定する
ことができる。
第8図には走査電子顕微鏡のステレオ測定を、電子線を
斜めに入射させ走査する場合の配置の図を示してあり、
第5図の場合と同様に断面形状を測定することができる
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、劣化した雑音の多
い画像から、高速で局所的変動に影響されにくい断面自
動測定方式を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はステレオ測定の際の光学顕微鏡鏡筒と試料台の
配置、第2図は第1図の顕微鏡観察の画面の例、第3図
はマツチングの際のウィンドウとサーチエリアの例、第
4図はサーチエリア内の位置と相関値の関係の例、第5
図はステレオ測定をする走査電子顕微鏡鏡筒と試料台の
配置図、第6図は測定するステップ形状の例、第7図は
測定画面の例、第8図は電子ビームを傾けて入射させて
ステレオ測定する場合の走査電子顕微鏡鏡筒と試料台の
配置図。 1・・・顕微鏡、2・・・試料、3・・・試料台、4・
・・ウィンドウ、5・・・サーチエリア、6・・・電子
銃、7・・・コンデンサレンズ、8・・・偏光コイル、
9・・・対物レンズ、10・・・2次電子検出器、11
・・・試料台、12・・・試料、13・・・電子線、1
4・・・走査電子顕微lrt鏡筒。 15・・・ステップ下端エツジ、16・・・ステップ上
端エツジ、17・・・画像中の下端エツジ、18・・・
画像第 1 口

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、2方向より見た2つの画像から3次元形状を求める
    ステレオ測定において、ステップ形状のものを測定対象
    とし、それぞれの画面で抽出したステップの上端エッジ
    と下端エッジとの間の距離と、それらが画面の軸となす
    角度を測定し、これらと該2つの画像の撮影方向の傾き
    角とからステップの高さと幅を求めることを特徴とする
    断面形状自動測定方式。 2、上記2方向より見た2つの画像として、走査電子顕
    微鏡の信号を利用することを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の断面形状自動測定方式。
JP59182636A 1984-09-03 1984-09-03 断面形状自動測定方式 Pending JPS6161002A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59182636A JPS6161002A (ja) 1984-09-03 1984-09-03 断面形状自動測定方式
US06/770,244 US4725730A (en) 1984-09-03 1985-08-28 System of automatically measuring sectional shape

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59182636A JPS6161002A (ja) 1984-09-03 1984-09-03 断面形状自動測定方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6161002A true JPS6161002A (ja) 1986-03-28

Family

ID=16121754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59182636A Pending JPS6161002A (ja) 1984-09-03 1984-09-03 断面形状自動測定方式

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4725730A (ja)
JP (1) JPS6161002A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002131252A (ja) * 2000-10-13 2002-05-09 Applied Materials Inc 基体検査方法及び装置
JP2003517199A (ja) * 1999-12-14 2003-05-20 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 試料検査のための方法及びシステム
JP2008224293A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Kagoshima Prefecture 回転視差による材料内部変形の3次元可視化方法及び装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07122574B2 (ja) * 1986-07-25 1995-12-25 株式会社日立製作所 断面形状測定方法
JPH0663758B2 (ja) * 1987-10-14 1994-08-22 株式会社東芝 パターンの測定方法
US4912313A (en) * 1987-11-27 1990-03-27 Hitachi Ltd. Method of measuring surface topography by using scanning electron microscope, and apparatus therefor
JPH01311551A (ja) * 1988-06-08 1989-12-15 Toshiba Corp パターン形状測定装置
JP2786207B2 (ja) * 1988-08-26 1998-08-13 株式会社日立製作所 走査型顕微鏡における表面形状算出方法
US5121334A (en) * 1989-06-08 1992-06-09 Regents Of The University Of Minnesota Method and apparatus for automated machining of objects of complex and unique geometry
US5184306A (en) * 1989-06-09 1993-02-02 Regents Of The University Of Minnesota Automated high-precision fabrication of objects of complex and unique geometry
US5257203A (en) * 1989-06-09 1993-10-26 Regents Of The University Of Minnesota Method and apparatus for manipulating computer-based representations of objects of complex and unique geometry
US5027281A (en) * 1989-06-09 1991-06-25 Regents Of The University Of Minnesota Method and apparatus for scanning and recording of coordinates describing three dimensional objects of complex and unique geometry
US5128870A (en) * 1989-06-09 1992-07-07 Regents Of The University Of Minnesota Automated high-precision fabrication of objects of complex and unique geometry
JPH07111335B2 (ja) * 1990-02-07 1995-11-29 株式会社東芝 パターン形状測定方法及び装置
JPH07111336B2 (ja) * 1990-02-07 1995-11-29 株式会社東芝 パターン寸法測定方法及び装置
US5576542A (en) * 1993-12-08 1996-11-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Substrate cross-section observing apparatus
US5458731A (en) * 1994-02-04 1995-10-17 Fujitsu Limited Method for fast and non-destructive examination of etched features
JP3057228B2 (ja) * 1998-03-31 2000-06-26 東北大学長 走査プローブ顕微鏡の探針位置固定方法
US6852974B2 (en) * 2001-03-06 2005-02-08 Topcon Corporation Electron beam device and method for stereoscopic measurements
JP4215454B2 (ja) * 2001-07-12 2009-01-28 株式会社日立製作所 試料の凹凸判定方法、及び荷電粒子線装置
US7528614B2 (en) 2004-12-22 2009-05-05 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for voltage contrast analysis of a wafer using a tilted pre-charging beam

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51134558A (en) * 1975-05-19 1976-11-22 Hitachi Ltd Measuring unit
JPS5434673A (en) * 1977-08-23 1979-03-14 Hitachi Ltd Micro-distance measuring device for scan-type electronic microscope

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003517199A (ja) * 1999-12-14 2003-05-20 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 試料検査のための方法及びシステム
JP2002131252A (ja) * 2000-10-13 2002-05-09 Applied Materials Inc 基体検査方法及び装置
JP2008224293A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Kagoshima Prefecture 回転視差による材料内部変形の3次元可視化方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4725730A (en) 1988-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6161002A (ja) 断面形状自動測定方式
US8885950B2 (en) Pattern matching method and pattern matching apparatus
US7239735B2 (en) Pattern inspection method and pattern inspection device
JP3539788B2 (ja) 画像間対応付け方法
JPH0555802B2 (ja)
US11928805B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium for defect inspection and detection
CN105787870A (zh) 一种图形图像拼接融合系统
JP2823450B2 (ja) 回路パターンの寸法測定方法
JPS6197510A (ja) 走査型電子顕微鏡による立体形状測定装置
JP2650281B2 (ja) 走査電子顕微鏡による表面形状測定方法
JP2961140B2 (ja) 画像処理方法
JP3340599B2 (ja) 平面推定方法
JPH10185514A (ja) コイル位置検出装置
JPS6347334B2 (ja)
WO2021240610A1 (ja) パターン検査・計測装置、パターン検査・計測プログラム
CN113382134B (zh) 一种线阵工业相机的聚焦调试方法
US20240112322A1 (en) Semiconductor Observation System and Overlay Measurement Method
JPH05164569A (ja) 移動車の走行路検出装置
JPH01211849A (ja) 走査型電子顕微鏡画像からの3次元形状の再構成法および装置
JP2804761B2 (ja) 走査電子顕微鏡画像からの3次元形状再構成法
JPH10312460A (ja) 画像処理方法及び高精度画像処理装置
JP3146882B2 (ja) 絵柄検査方法
JPH047805B2 (ja)
JP2986902B2 (ja) 画像処理装置
JPH01129113A (ja) 表面粗さの測定方法