JPS61587A - 化成処理液 - Google Patents
化成処理液Info
- Publication number
- JPS61587A JPS61587A JP12058184A JP12058184A JPS61587A JP S61587 A JPS61587 A JP S61587A JP 12058184 A JP12058184 A JP 12058184A JP 12058184 A JP12058184 A JP 12058184A JP S61587 A JPS61587 A JP S61587A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chemical conversion
- acid
- conversion treatment
- silicate
- ions
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000126 substance Substances 0.000 title claims abstract description 35
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title claims abstract description 33
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims abstract description 17
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 11
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 10
- -1 silicate ions Chemical class 0.000 claims abstract description 6
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims abstract 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims abstract 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 13
- 229910001430 chromium ion Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 abstract description 15
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 abstract description 15
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 abstract description 7
- 239000011701 zinc Substances 0.000 abstract description 7
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 239000000975 dye Substances 0.000 abstract description 6
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 5
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 abstract description 2
- 238000005246 galvanizing Methods 0.000 abstract description 2
- 235000019795 sodium metasilicate Nutrition 0.000 abstract description 2
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 abstract 2
- 239000000983 mordant dye Substances 0.000 abstract 2
- 229910021556 Chromium(III) chloride Inorganic materials 0.000 abstract 1
- QSWDMMVNRMROPK-UHFFFAOYSA-K chromium(3+) trichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Cl-].[Cr+3] QSWDMMVNRMROPK-UHFFFAOYSA-K 0.000 abstract 1
- 239000011636 chromium(III) chloride Substances 0.000 abstract 1
- 235000007831 chromium(III) chloride Nutrition 0.000 abstract 1
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 abstract 1
- POWFTOSLLWLEBN-UHFFFAOYSA-N tetrasodium;silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] POWFTOSLLWLEBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 25
- ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N chromate(2-) Chemical compound [O-][Cr]([O-])(=O)=O ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 8
- 235000019646 color tone Nutrition 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000001845 chromium compounds Chemical class 0.000 description 4
- JOPOVCBBYLSVDA-UHFFFAOYSA-N chromium(6+) Chemical class [Cr+6] JOPOVCBBYLSVDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 4
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 3
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 3
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000007739 conversion coating Methods 0.000 description 3
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001297 Zn alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N anthracene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C21 MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 2
- KMUONIBRACKNSN-UHFFFAOYSA-N potassium dichromate Chemical compound [K+].[K+].[O-][Cr](=O)(=O)O[Cr]([O-])(=O)=O KMUONIBRACKNSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PUZPDOWCWNUUKD-UHFFFAOYSA-M sodium fluoride Chemical compound [F-].[Na+] PUZPDOWCWNUUKD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 241000894007 species Species 0.000 description 2
- LHYQAEFVHIZFLR-UHFFFAOYSA-L 4-(4-diazonio-3-methoxyphenyl)-2-methoxybenzenediazonium;dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].C1=C([N+]#N)C(OC)=CC(C=2C=C(OC)C([N+]#N)=CC=2)=C1 LHYQAEFVHIZFLR-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- DDFHBQSCUXNBSA-UHFFFAOYSA-N 5-(5-carboxythiophen-2-yl)thiophene-2-carboxylic acid Chemical compound S1C(C(=O)O)=CC=C1C1=CC=C(C(O)=O)S1 DDFHBQSCUXNBSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000182067 Fraxinus ornus Species 0.000 description 1
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical group [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQWICJYATMSSSD-UHFFFAOYSA-M chembl2028584 Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(N=NC3=C4C=CC=CC4=CC=C3O)=C(O)C=C(S([O-])(=O)=O)C2=C1 ZQWICJYATMSSSD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000151 chromium(III) phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- JROAZQFKSSYEBL-TWNXTNBYSA-L disodium;5-[(z)-(3-carboxy-5-methyl-4-oxocyclohexa-2,5-dien-1-ylidene)-(2,6-dichlorophenyl)methyl]-3-methyl-2-oxidobenzoate Chemical compound [Na+].[Na+].C1=C(C([O-])=O)C(=O)C(C)=C\C1=C(C=1C(=CC=CC=1Cl)Cl)/C1=CC(C)=C(O)C(C([O-])=O)=C1 JROAZQFKSSYEBL-TWNXTNBYSA-L 0.000 description 1
- 208000002173 dizziness Diseases 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HEQBUZNAOJCRSL-UHFFFAOYSA-N iron(ii) chromite Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Cr+3].[Fe+3] HEQBUZNAOJCRSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- QHMUUKSTOXAOST-UHFFFAOYSA-N sodium 2,4-diamino-5-[(2-hydroxy-5-nitrophenyl)diazenyl]benzenesulfonic acid Chemical compound [Na+].NC1=CC(N)=C(S(O)(=O)=O)C=C1N=NC1=CC([N+]([O-])=O)=CC=C1O QHMUUKSTOXAOST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013024 sodium fluoride Nutrition 0.000 description 1
- 239000011775 sodium fluoride Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 150000003751 zinc Chemical class 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C22/00—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
- C23C22/05—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
- C23C22/06—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
- C23C22/34—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing fluorides or complex fluorides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2222/00—Aspects relating to chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive medium
- C23C2222/10—Use of solutions containing trivalent chromium but free of hexavalent chromium
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Treatment Of Metals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は亜鉛めっき被膜等の金属表面を処理してこの金
属表面に高耐食性で外観の良好な化成被膜を形成させる
ために用いる化成処理液に関する従来、亜鉛めっきを行
った後、この亜鉛めっきの耐食性を向上させるためにク
ロメート処理を行なっているが、従来のクロメート処理
液は一般に無水クロム酸や重クロム酸カリウム等の6価
のクロム化合物を主成分として含有している。しかし、
この6価クロム化合物を用いたクロメート処理液は外観
が良好で光沢を有しかつ耐食性の高いクロメート被膜を
与えるという優れた利点を有するが、6価クロム化合物
は公害防止上程々の問題があり、このため6価クロム化
合物に代えて3価のクロム化合物を使用することが望ま
れ、このため3価のクロム化合物を用いたクロメート処
理液も種々提案されている。
属表面に高耐食性で外観の良好な化成被膜を形成させる
ために用いる化成処理液に関する従来、亜鉛めっきを行
った後、この亜鉛めっきの耐食性を向上させるためにク
ロメート処理を行なっているが、従来のクロメート処理
液は一般に無水クロム酸や重クロム酸カリウム等の6価
のクロム化合物を主成分として含有している。しかし、
この6価クロム化合物を用いたクロメート処理液は外観
が良好で光沢を有しかつ耐食性の高いクロメート被膜を
与えるという優れた利点を有するが、6価クロム化合物
は公害防止上程々の問題があり、このため6価クロム化
合物に代えて3価のクロム化合物を使用することが望ま
れ、このため3価のクロム化合物を用いたクロメート処
理液も種々提案されている。
しかしながら、従来の3価クロム化合物を用いたクロメ
ート処理液は、外観が良好であシしかも耐食性の高いク
ロメート被膜を形成することが困難であった。例えば、
特開昭54−142141号に記載されたクロメート処
理液は、3価クロムイオン、フッ化物イオン、硝酸以外
の酸を含有す。 るものであるが、この処理液による
クロメート被膜は耐食性が十分でない。また、米国特許
第4222779号に記載されたクロメート処理液は3
価クロムイオン、硫酸、過酸化水素、無水ケイ酸を含有
するものであるが、この処理液によるクロメート被膜は
色調も悪く、耐食性も良くない。
ート処理液は、外観が良好であシしかも耐食性の高いク
ロメート被膜を形成することが困難であった。例えば、
特開昭54−142141号に記載されたクロメート処
理液は、3価クロムイオン、フッ化物イオン、硝酸以外
の酸を含有す。 るものであるが、この処理液による
クロメート被膜は耐食性が十分でない。また、米国特許
第4222779号に記載されたクロメート処理液は3
価クロムイオン、硫酸、過酸化水素、無水ケイ酸を含有
するものであるが、この処理液によるクロメート被膜は
色調も悪く、耐食性も良くない。
更に、米国特許第4169741号に記載されたクロメ
ート処理液は3価クロムイオン、リン酸塩、無水ケイ酸
を含有し、また米国特許第4384902号に記載され
たクロメート処理液は3価クロム。
ート処理液は3価クロムイオン、リン酸塩、無水ケイ酸
を含有し、また米国特許第4384902号に記載され
たクロメート処理液は3価クロム。
酸化剤、無水ケイ酸を含有するものであるが、これらの
処理液によるクロメート被膜もオた耐食性、色調が十分
でない。
処理液によるクロメート被膜もオた耐食性、色調が十分
でない。
本発明者らは、上記事情に鑑み、亜鉛めっき被膜等の金
属表面に対して優れた耐食性を付与すると共に、光沢の
ある良好な色調の化成皮膜を形成できる化成処理液につ
いて鋭意一研究を進めた結果、3価のクロムイオン、ケ
イ酸塩、フッ化物及び酸を含有する化成処理液が上記目
的を確実に達1 成し、この処理液で金属表面
を処理した場合、高耐食性を有し、しかも光沢のある外
観の良好な化成被膜を形成し得ることを知見し、本発明
をなすに至ったものである。
属表面に対して優れた耐食性を付与すると共に、光沢の
ある良好な色調の化成皮膜を形成できる化成処理液につ
いて鋭意一研究を進めた結果、3価のクロムイオン、ケ
イ酸塩、フッ化物及び酸を含有する化成処理液が上記目
的を確実に達1 成し、この処理液で金属表面
を処理した場合、高耐食性を有し、しかも光沢のある外
観の良好な化成被膜を形成し得ることを知見し、本発明
をなすに至ったものである。
以下、本発明につき更に詳しく説明する。
本発明に係る化成処理液は、3価のクロムイオン、ケイ
酸塩、フッ化物及び酸を含有するものであシ、3価のク
ロム化合物にケイ酸塩、フッ化物及び酸の王者を組合せ
ることによシ、初めて高耐食性でしかも良好な外観の化
成被膜を形成するととができたものである。これに対し
、ケイ酸塩、7ツ化物及び酸のいずれか一つでも欠ける
と高耐 ・食性かつ外観の良好な化成被膜は得られず、
本発明の目的が達成され得ない1、特に、ケイ酸塩を含
有しない場合は耐食性が十分でない上、光沢、色調の面
でも十分でない。更に、フッ化物を含有しない場合、酸
を含有しない場合は、いずれも光沢。
酸塩、フッ化物及び酸を含有するものであシ、3価のク
ロム化合物にケイ酸塩、フッ化物及び酸の王者を組合せ
ることによシ、初めて高耐食性でしかも良好な外観の化
成被膜を形成するととができたものである。これに対し
、ケイ酸塩、7ツ化物及び酸のいずれか一つでも欠ける
と高耐 ・食性かつ外観の良好な化成被膜は得られず、
本発明の目的が達成され得ない1、特に、ケイ酸塩を含
有しない場合は耐食性が十分でない上、光沢、色調の面
でも十分でない。更に、フッ化物を含有しない場合、酸
を含有しない場合は、いずれも光沢。
色調の面で十分でない。
ここで、本発明の化成処理液において含有される3価の
クロムイオンの供給源としては、水に可溶性てあればい
ずれのものでもよく、例えば、 □Crt (
SO4)s + KCr(SO4)t、CrCe5 +
CrR,Cr(N)s)a等が挙げられ、これらの1
種又は2種以上が使用される。化成処理液中の3価のク
ロムイオンの濃度は必ずしも限定されないが、通常0.
1〜10f7.、特に0.5〜224とすることが好ま
しい。
クロムイオンの供給源としては、水に可溶性てあればい
ずれのものでもよく、例えば、 □Crt (
SO4)s + KCr(SO4)t、CrCe5 +
CrR,Cr(N)s)a等が挙げられ、これらの1
種又は2種以上が使用される。化成処理液中の3価のク
ロムイオンの濃度は必ずしも限定されないが、通常0.
1〜10f7.、特に0.5〜224とすることが好ま
しい。
また、ケイ酸塩としてはメタケイ酸ソーダ、オルンケイ
酸ソーダ等の1種又は2種以上によって供給することが
でき、ケイ酸塩の濃度はケイ酸イオンとして化成処理液
中に0.1〜20 ’/7 、 %に0.5〜3′/l
含有されるようにすることが好ましい。
酸ソーダ等の1種又は2種以上によって供給することが
でき、ケイ酸塩の濃度はケイ酸イオンとして化成処理液
中に0.1〜20 ’/7 、 %に0.5〜3′/l
含有されるようにすることが好ましい。
更に、フッ化物としてはフッ化水素酸、ホウ7ツ化水素
酸、ケイフッ化ンーダ、ホウフッ化ソーダ、酸性フッ化
アンモニウム、ソツ化ソーダ等が挙げられ、その1種又
は2種以上を使用し得る。
酸、ケイフッ化ンーダ、ホウフッ化ソーダ、酸性フッ化
アンモニウム、ソツ化ソーダ等が挙げられ、その1種又
は2種以上を使用し得る。
フッ化物の濃度はフッ素イオンとして0.1〜10’/
g、%に0.5〜5″/eとなるようにすることが好ま
しい。
g、%に0.5〜5″/eとなるようにすることが好ま
しい。
更にまた、酸としては有機酸、無機酸のいずれのものも
使用できるが、好ましくは硝酸、硫酸、塩酸などの無機
酸が使用される。なお、これらの酸はその1種を用いて
も2種以上を併用してもよい。酸の濃度は0.5〜20
24、特に2〜1024が好ましい。
使用できるが、好ましくは硝酸、硫酸、塩酸などの無機
酸が使用される。なお、これらの酸はその1種を用いて
も2種以上を併用してもよい。酸の濃度は0.5〜20
24、特に2〜1024が好ましい。
なお、本発明化成処理の−は0.1〜2.5、特に0.
5〜1.5であることが好ましい。
5〜1.5であることが好ましい。
本発明の化成処理液中には、更に必要に応じて従来公知
の成分を加えても差支えなく、また化成被膜に種々の色
調を与えるために染料、特に酸性媒染型又は媒染型の染
料を添加することができる。
の成分を加えても差支えなく、また化成被膜に種々の色
調を与えるために染料、特に酸性媒染型又は媒染型の染
料を添加することができる。
このような染料としては、例えばクロム・ブルー・ブラ
ックRC,クローム・ブラウンRH,クローム・クリー
ンF、アンスラセン・ブルー5WGG。
ックRC,クローム・ブラウンRH,クローム・クリー
ンF、アンスラセン・ブルー5WGG。
クローム・ブラックAC等が挙げられる。この場合、染
料の濃度は0.05〜224、特に0.1〜0.5〜と
することが好ましい。
料の濃度は0.05〜224、特に0.1〜0.5〜と
することが好ましい。
本発明の化成処理液は亜鉛めっき、亜鉛合金めっき、カ
ドミウムめっき、或いは亜鉛や亜鉛合金製の部品、更に
アルミニウム部品などの化成処理に使用することができ
るが、その使用法としては通常の化成処理方法を採用す
ることができる。例えば、亜鉛めっき被膜に対して処理
を行なう場合は、亜鉛めっき後、亜鉛めっき被膜を硝酸
浸漬し、次いで本発明化成処理液に浸漬し、更に必要に
よシ適宜時間空中放置してから水洗、乾燥を行なうなど
の方法を採用することができる。また、化成処理後、ア
ルカリ溶液に浸漬したシ、防錆剤に浸漬したpなど、適
宜な後処理を行なうこともできる。
ドミウムめっき、或いは亜鉛や亜鉛合金製の部品、更に
アルミニウム部品などの化成処理に使用することができ
るが、その使用法としては通常の化成処理方法を採用す
ることができる。例えば、亜鉛めっき被膜に対して処理
を行なう場合は、亜鉛めっき後、亜鉛めっき被膜を硝酸
浸漬し、次いで本発明化成処理液に浸漬し、更に必要に
よシ適宜時間空中放置してから水洗、乾燥を行なうなど
の方法を採用することができる。また、化成処理後、ア
ルカリ溶液に浸漬したシ、防錆剤に浸漬したpなど、適
宜な後処理を行なうこともできる。
なお、本発明化成処理液の処理条件は、特に制限されな
いが、浸漬時間2〜20秒、特に5〜15秒、液温10
〜30℃、特に15〜25℃、空中放置時間2〜20秒
、特に5〜15秒とすることが好ましい。
いが、浸漬時間2〜20秒、特に5〜15秒、液温10
〜30℃、特に15〜25℃、空中放置時間2〜20秒
、特に5〜15秒とすることが好ましい。
以下、実施例を示し、本発明を具体的に説明するが、本
発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
〔実施例1〕
CrC(Is 8.f/(11Na、
5iO410/l Na1SiF6 5 #HNOa
s タ/1HISO45y/e 〔実施例2〕 Crt(Soaks 20 t/INa
tSiOs 8 5NaJiFa
2 5HNOa 1
0 tt〔実施例3〕 CrCe5 8 f/1lNa=S
iO,101/ NH4HF、 5 IfHNO3
5/f HISo、 5 ttクロム・フ
ァスト・ブルー 〇、5〃BX(三片製) (Chrome Fast Blue BX) 実施例1〜3の化成処理液を用いて下記方法によシ化成
処理を行なった。
5iO410/l Na1SiF6 5 #HNOa
s タ/1HISO45y/e 〔実施例2〕 Crt(Soaks 20 t/INa
tSiOs 8 5NaJiFa
2 5HNOa 1
0 tt〔実施例3〕 CrCe5 8 f/1lNa=S
iO,101/ NH4HF、 5 IfHNO3
5/f HISo、 5 ttクロム・フ
ァスト・ブルー 〇、5〃BX(三片製) (Chrome Fast Blue BX) 実施例1〜3の化成処理液を用いて下記方法によシ化成
処理を行なった。
まず、下記組成の亜鉛めっき液を用いてスチール上に約
8μの亜鉛めっきを行なう。
8μの亜鉛めっきを行なう。
亜鉛めっき液組成及びめっき条件
組成
ZnC/l 40 f/INHiC
e 200 #7?ヒシy:+−ルN
R−130yd/e(上材工業社製) アサヒジンコールNR−21# (上材工業社製) PH5,8 めっき条件 浴温 25 ℃ 陰極電流密度 2 A/dぜめつき時間
20 分 攪拌 空気 次に得られた亜鉛めっき板を希硝酸(濃HN0゜10
g/l )中に室温で10秒間浸漬した後、直ちに水洗
する。次いで、前記化成処理液中に液温25℃において
10秒間浸漬した後、化成処理液よシ取り出し、空気中
に10秒間放置する。その後水洗し、更に浴温5o〜6
0 ’Qの温水中に約5秒間浸漬し、50〜60’Qで
乾燥した。
e 200 #7?ヒシy:+−ルN
R−130yd/e(上材工業社製) アサヒジンコールNR−21# (上材工業社製) PH5,8 めっき条件 浴温 25 ℃ 陰極電流密度 2 A/dぜめつき時間
20 分 攪拌 空気 次に得られた亜鉛めっき板を希硝酸(濃HN0゜10
g/l )中に室温で10秒間浸漬した後、直ちに水洗
する。次いで、前記化成処理液中に液温25℃において
10秒間浸漬した後、化成処理液よシ取り出し、空気中
に10秒間放置する。その後水洗し、更に浴温5o〜6
0 ’Qの温水中に約5秒間浸漬し、50〜60’Qで
乾燥した。
比較のため下記の化成処理液並びに下記組成のユニクロ
メート液及び有色クロメート液を使用し、上記と同様に
して化成処理を行った。
メート液及び有色クロメート液を使用し、上記と同様に
して化成処理を行った。
〔比較例1〕
Cr、 (SO4)$ 10 t/ I
Na=SiFe 2 pHNOs
f3 p〔比較例2〕 Crt (504)s 10 r /
INa、5ins 10 #HNOa
8゜ 〔比較例3〕 Crt(SO4)s 15 f/ e
Na*510m 5 #Na、Si
F、 5 s〔ユニクロメート液〕 Cr0a 1 f/IH1S0
. 0.8 #HNOs
10 f/1〔有色クロメート液〕 CrO35Y/(J Na2SO42g HN0. 10 //上記方法によ
り化成被膜が形成されたサンプルにつき、その外観を目
視によって観察した。その結果を第1表に示す。また、
JIS−2371に規定する塩水噴霧テストを実施し、
耐食性を調べた。結果を第2表に示す。
Na=SiFe 2 pHNOs
f3 p〔比較例2〕 Crt (504)s 10 r /
INa、5ins 10 #HNOa
8゜ 〔比較例3〕 Crt(SO4)s 15 f/ e
Na*510m 5 #Na、Si
F、 5 s〔ユニクロメート液〕 Cr0a 1 f/IH1S0
. 0.8 #HNOs
10 f/1〔有色クロメート液〕 CrO35Y/(J Na2SO42g HN0. 10 //上記方法によ
り化成被膜が形成されたサンプルにつき、その外観を目
視によって観察した。その結果を第1表に示す。また、
JIS−2371に規定する塩水噴霧テストを実施し、
耐食性を調べた。結果を第2表に示す。
第 2 表
*数字はし゛−ティングナンバーを示す上記の結果よシ
、本発明化成処理液で処理しためつき板は外観が良好な
上、耐食性が高いことが知見される。
、本発明化成処理液で処理しためつき板は外観が良好な
上、耐食性が高いことが知見される。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 3価のクロムイオン、ケイ酸塩、フッ化物及び酸を
含有することを特徴とする化成処理液。 2 3価のクロムイオンの濃度が0.1〜10g/l、
ケイ酸塩の濃度がケイ酸イオンとして0.1〜20g/
l、フッ化物の濃度がフッ素イオンとして0.1〜10
g/l及び酸の濃度が0.5〜20g/lである特許請
求の範囲第1項記載の化成処理液。 3 酸性媒染型又は媒染型染料を0.05〜2g/lの
濃度で含有した特許請求の範囲第1項又は第2項記載の
化成処理液
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12058184A JPS61587A (ja) | 1984-06-12 | 1984-06-12 | 化成処理液 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12058184A JPS61587A (ja) | 1984-06-12 | 1984-06-12 | 化成処理液 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61587A true JPS61587A (ja) | 1986-01-06 |
Family
ID=14789819
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12058184A Pending JPS61587A (ja) | 1984-06-12 | 1984-06-12 | 化成処理液 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61587A (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4834568A (en) * | 1987-02-18 | 1989-05-30 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Paper feeding apparatus for printer |
JPH04176875A (ja) * | 1990-11-08 | 1992-06-24 | Nkk Corp | 亜鉛系めつき鋼板の後処理方法 |
WO2002055758A3 (en) * | 2000-10-31 | 2004-02-12 | Us Navy | Corrosion resistant coatings for aluminum and aluminum alloys |
WO2003040431A3 (en) * | 2001-11-06 | 2004-03-04 | Us Navy | Post-treatment for metal coated substrates |
JP2004083771A (ja) * | 2002-08-28 | 2004-03-18 | Nippon Hyomen Kagaku Kk | 金属保護被膜形成用組成物 |
US6838809B2 (en) | 2001-11-13 | 2005-01-04 | Ngk Spark Plug Co., Ltd. | Chromate film-containing plug metal component and method for producing the same |
US6946201B2 (en) | 1996-04-19 | 2005-09-20 | Surtec International Gmbh | Chromium (VI)-free conversion layer and method for producing it |
WO2007095517A1 (en) | 2006-02-14 | 2007-08-23 | Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien | Composition and processes of a dry-in-place trivalent chromium corrosion-resistant coating for use on metal surfaces |
US7314671B1 (en) | 1996-04-19 | 2008-01-01 | Surtec International Gmbh | Chromium(VI)-free conversion layer and method for producing it |
JP2009536692A (ja) * | 2006-05-10 | 2009-10-15 | ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン | 金属表面に耐食被膜として用いられる改良された三価クロム含有組成物 |
CN103849864A (zh) * | 2014-02-24 | 2014-06-11 | 昆明理工大学 | 一种镀锌无铬彩色钝化液、配制及使用方法 |
US10156016B2 (en) | 2013-03-15 | 2018-12-18 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Trivalent chromium-containing composition for aluminum and aluminum alloys |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5028444A (ja) * | 1973-07-07 | 1975-03-24 | ||
JPS54142141A (en) * | 1978-04-27 | 1979-11-06 | Hull & Co R O | Trivalent chromium solution for use in zinc surface coating |
JPS5530593A (en) * | 1978-08-21 | 1980-03-04 | Lamson Sessions Co | Lock nut |
-
1984
- 1984-06-12 JP JP12058184A patent/JPS61587A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5028444A (ja) * | 1973-07-07 | 1975-03-24 | ||
JPS54142141A (en) * | 1978-04-27 | 1979-11-06 | Hull & Co R O | Trivalent chromium solution for use in zinc surface coating |
JPS5530593A (en) * | 1978-08-21 | 1980-03-04 | Lamson Sessions Co | Lock nut |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4834568A (en) * | 1987-02-18 | 1989-05-30 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Paper feeding apparatus for printer |
JPH04176875A (ja) * | 1990-11-08 | 1992-06-24 | Nkk Corp | 亜鉛系めつき鋼板の後処理方法 |
US7314671B1 (en) | 1996-04-19 | 2008-01-01 | Surtec International Gmbh | Chromium(VI)-free conversion layer and method for producing it |
US6946201B2 (en) | 1996-04-19 | 2005-09-20 | Surtec International Gmbh | Chromium (VI)-free conversion layer and method for producing it |
WO2002055758A3 (en) * | 2000-10-31 | 2004-02-12 | Us Navy | Corrosion resistant coatings for aluminum and aluminum alloys |
WO2003040431A3 (en) * | 2001-11-06 | 2004-03-04 | Us Navy | Post-treatment for metal coated substrates |
CN1327031C (zh) * | 2001-11-06 | 2007-07-18 | 美国海军部 | 涂布金属的基底的后处理 |
US6838809B2 (en) | 2001-11-13 | 2005-01-04 | Ngk Spark Plug Co., Ltd. | Chromate film-containing plug metal component and method for producing the same |
JP2004083771A (ja) * | 2002-08-28 | 2004-03-18 | Nippon Hyomen Kagaku Kk | 金属保護被膜形成用組成物 |
WO2007095517A1 (en) | 2006-02-14 | 2007-08-23 | Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien | Composition and processes of a dry-in-place trivalent chromium corrosion-resistant coating for use on metal surfaces |
JP2009536692A (ja) * | 2006-05-10 | 2009-10-15 | ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン | 金属表面に耐食被膜として用いられる改良された三価クロム含有組成物 |
US9487866B2 (en) | 2006-05-10 | 2016-11-08 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Trivalent chromium-containing composition for use in corrosion resistant coatings on metal surfaces |
US10156016B2 (en) | 2013-03-15 | 2018-12-18 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Trivalent chromium-containing composition for aluminum and aluminum alloys |
US11085115B2 (en) | 2013-03-15 | 2021-08-10 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Trivalent chromium-containing composition for aluminum and aluminum alloys |
CN103849864A (zh) * | 2014-02-24 | 2014-06-11 | 昆明理工大学 | 一种镀锌无铬彩色钝化液、配制及使用方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5304257A (en) | Trivalent chromium conversion coatings for aluminum | |
US5374347A (en) | Trivalent chromium solutions for sealing anodized aluminum | |
TWI227750B (en) | Non-chrome passivation process for zinc and zinc alloys | |
RU2051988C1 (ru) | Способ фосфатирования поверхности металлов | |
JPS6315991B2 (ja) | ||
JPS61587A (ja) | 化成処理液 | |
GB2097024A (en) | Treating metal surfaces to improve corrosion resistance | |
US2106904A (en) | Coating malleable non-noble heavy metals | |
US4110129A (en) | Post treatment of conversion-coated zinc surfaces | |
GB2208876A (en) | Process for forming phosphate coatings on metals | |
JPS6247489A (ja) | 亜鉛の表面被覆改良方法 | |
MXPA97004126A (en) | Method for applying coatings of phosphate asuperficies metali | |
US5178690A (en) | Process for sealing chromate conversion coatings on electrodeposited zinc | |
US1723067A (en) | Method and composition of matter for coating and coloring metal articles | |
US20040094235A1 (en) | Chrome free treatment for aluminum | |
US3843430A (en) | Chromate-free bright dip for zinc and cadmium surfaces | |
GB1590597A (en) | Treating a1 or a1 alloy surfaces | |
JPH06306632A (ja) | 溶融亜鉛−アルミニウム合金めっき鋼板の光輝性青色処理方法 | |
US2431728A (en) | Treatment of ferrous metals to improve resistance to rusting | |
US3400021A (en) | Conversion coating compositions and method | |
JPS63145784A (ja) | リン酸塩皮膜の形成方法 | |
US4497666A (en) | Process for the treatment of phosphatized metal surfaces with a composition comprising trivalent titanium | |
JPS5937749B2 (ja) | 光沢クロメ−ト処理剤およびその処理方法 | |
JPH02282485A (ja) | 黒色亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JPS6092495A (ja) | 鋼の亜鉛電気メツキ法 |