JPS6156662A - レ−ザ−治療装置 - Google Patents
レ−ザ−治療装置Info
- Publication number
- JPS6156662A JPS6156662A JP59177142A JP17714284A JPS6156662A JP S6156662 A JPS6156662 A JP S6156662A JP 59177142 A JP59177142 A JP 59177142A JP 17714284 A JP17714284 A JP 17714284A JP S6156662 A JPS6156662 A JP S6156662A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laser
- aiming
- treatment
- light source
- treatment device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Radiation-Therapy Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、主に眼科手術用に使用され、特に治療用にY
AGレーザー等の不可視光を使用し、照準用として可視
光を別途使用するようにしたレーザー治療装置に関する
ものである。
AGレーザー等の不可視光を使用し、照準用として可視
光を別途使用するようにしたレーザー治療装置に関する
ものである。
[従来の技術]
例えば、YAGレーザーを使用する眼科用レーザー治療
装置においては、YAGレーザーを−Hビームエキスパ
ンダにより拡大してから治療用の特定部位に集光するよ
うにしているが、YAGレーザーは不可視光であるため
、焦点合わせを行う場合には別の可視光を用いたエイミ
ングビームつまり照準光を必要としている。この照準光
として一般にはHe−Neレーザーが使用され、これを
グイクロイックミラーによってYAGレーザーと同じ光
路内へ導入している。
装置においては、YAGレーザーを−Hビームエキスパ
ンダにより拡大してから治療用の特定部位に集光するよ
うにしているが、YAGレーザーは不可視光であるため
、焦点合わせを行う場合には別の可視光を用いたエイミ
ングビームつまり照準光を必要としている。この照準光
として一般にはHe−Neレーザーが使用され、これを
グイクロイックミラーによってYAGレーザーと同じ光
路内へ導入している。
この照準光によって焦点合わせを行うとき、加療者はフ
ァインダを通して照準光を見ながら、治療用に対し治療
装置を前後に動かさなければならないので、治療用のY
AGレーザー光源と照準用のHe−Neレーザー光源の
双方を備えた大きな装置では、照準操作が困難になると
いう問題があった。
ァインダを通して照準光を見ながら、治療用に対し治療
装置を前後に動かさなければならないので、治療用のY
AGレーザー光源と照準用のHe−Neレーザー光源の
双方を備えた大きな装置では、照準操作が困難になると
いう問題があった。
C発明の目的]
本発明の目的は、上述のような問題を改善するため、照
準用レーザー光源を光ファイバを介して治療装置本体外
に設置することにより、治療装置本体を小型軽量化し、
照準光の操作性を高めたレーザー治療装置を提供するこ
とにある。
準用レーザー光源を光ファイバを介して治療装置本体外
に設置することにより、治療装置本体を小型軽量化し、
照準光の操作性を高めたレーザー治療装置を提供するこ
とにある。
[発明の概要]
上述の目的を達成するための本発明の要旨は、治療用レ
ーザー光源の他に可視光の照準用レーザー光源を使用す
る治療装置において、被検眼に対し移動可能とした治療
用レーザー光源を含む本体の光路中に光分割部材を配置
し、前記本体外に固定して置かれた前記照準用レーザー
光源から、1 照準光を前記光ファイバ及び光
分割部材を介して治療用レーザー光路内へ導入するよう
にしたことを特徴とするレーザー治療装置である。
ーザー光源の他に可視光の照準用レーザー光源を使用す
る治療装置において、被検眼に対し移動可能とした治療
用レーザー光源を含む本体の光路中に光分割部材を配置
し、前記本体外に固定して置かれた前記照準用レーザー
光源から、1 照準光を前記光ファイバ及び光
分割部材を介して治療用レーザー光路内へ導入するよう
にしたことを特徴とするレーザー治療装置である。
[発明の実施例コ
本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明する。
第1図は本発明の実施例を示す全体的な光学配置図であ
り、Sは治療部、Eは加療老眼を示している。
り、Sは治療部、Eは加療老眼を示している。
この第1図において、治療用YAGレーザー光源1から
発射したレーザービームは、レンズ2及び3により構成
されたビームエキスパンダによって一旦拡大された後に
、光分割部材4により反射され、対物レンズ5を経て治
療部Sに集光される。対物レンズ5と同軸に配置された
レンズ6.7はファインダ光学系であり、これらの1〜
7の各部材を含む治療装置本体8が、照準時に拍療野S
に対して移動できるようになっている。
発射したレーザービームは、レンズ2及び3により構成
されたビームエキスパンダによって一旦拡大された後に
、光分割部材4により反射され、対物レンズ5を経て治
療部Sに集光される。対物レンズ5と同軸に配置された
レンズ6.7はファインダ光学系であり、これらの1〜
7の各部材を含む治療装置本体8が、照準時に拍療野S
に対して移動できるようになっている。
ここで、照準用レーザー光源9は治療装置本体8の外部
に設置され、光ファイバ10を介して治療装置本体8に
連結されている。この光ファイバ10の出射端10aは
、レンズ2.31Jlに設けられた光分割部材11の近
傍に配置され、かつ光分割部材11を介して治療用レー
ザービームの集光点Pと共役の位置に設けられている。
に設置され、光ファイバ10を介して治療装置本体8に
連結されている。この光ファイバ10の出射端10aは
、レンズ2.31Jlに設けられた光分割部材11の近
傍に配置され、かつ光分割部材11を介して治療用レー
ザービームの集光点Pと共役の位置に設けられている。
従って、照準用レーザー光源9から射出された照準光は
、光ファイバ10に導かれて出射端10aから出射され
、治療用レーザーの光路と同じ経路を通って治療部Sに
入射し、レンズ6.7で構成されるファインダ光学系を
通して加療老眼Eにより観察され、加療者は治療装置本
体8の位置が適正になるように治療装置本体8を動かし
て照準を調整する。
、光ファイバ10に導かれて出射端10aから出射され
、治療用レーザーの光路と同じ経路を通って治療部Sに
入射し、レンズ6.7で構成されるファインダ光学系を
通して加療老眼Eにより観察され、加療者は治療装置本
体8の位置が適正になるように治療装置本体8を動かし
て照準を調整する。
照準が完了した後は、治療用レーザー光源1からレーザ
ービームを発射して治療部Sの治療を行う、なお、ビー
ムエキスパンダが凹レンズと凸レンズの組合わせの場合
は、集光点Pは虚像となるので、これと出射端10aを
共役に配置すればよい。
ービームを発射して治療部Sの治療を行う、なお、ビー
ムエキスパンダが凹レンズと凸レンズの組合わせの場合
は、集光点Pは虚像となるので、これと出射端10aを
共役に配置すればよい。
[発明の効果コ
以上説明したように′本発明に係るレーザー治療装置は
、治療用と照準用の2つのレーザー光源のうちの1つ、
即ち照準用レーザー光源を治療装置本体外に配置できる
ため、照準時に移動される治療装置本体が著しく小型軽
量化されるので、照準操作がし易くなるという利点があ
る。また、照準用レーザー光源を治療装置本体外に設備
しても。
、治療用と照準用の2つのレーザー光源のうちの1つ、
即ち照準用レーザー光源を治療装置本体外に配置できる
ため、照準時に移動される治療装置本体が著しく小型軽
量化されるので、照準操作がし易くなるという利点があ
る。また、照準用レーザー光源を治療装置本体外に設備
しても。
照準用レーザービームを可撓性のある光ファイバを介し
て治療部へ支障なく導くことができるため、従来と同様
な照準機能が得られる。更に、光ファイバの出射端の位
置を治療用レーザービームの集光点と共役にすることに
より、治療部でのエイミングを小さくできる。また、光
分割部材を治療用レーザー光路中のビームエキスパンダ
内に配置することにより、ビームエキスパンダ外に配置
する場合に必要なファイバ出射端からの光を平行光束と
するレンズが不要となる。
て治療部へ支障なく導くことができるため、従来と同様
な照準機能が得られる。更に、光ファイバの出射端の位
置を治療用レーザービームの集光点と共役にすることに
より、治療部でのエイミングを小さくできる。また、光
分割部材を治療用レーザー光路中のビームエキスパンダ
内に配置することにより、ビームエキスパンダ外に配置
する場合に必要なファイバ出射端からの光を平行光束と
するレンズが不要となる。
第1図は本発明に係るレーザー治療装置の一実施例を示
す光学配置図である。 符号1は治療用レーザー光源、2.3はビームエキスパ
ンダを構成するレンズ、4.11は光分割部材、5は対
物レンズ、8は治療装置、9は照準用レーザー光源、1
0は光ファイバ、10aは出射端である。 特許出願人 キャノン株式会社 図面 第1図
す光学配置図である。 符号1は治療用レーザー光源、2.3はビームエキスパ
ンダを構成するレンズ、4.11は光分割部材、5は対
物レンズ、8は治療装置、9は照準用レーザー光源、1
0は光ファイバ、10aは出射端である。 特許出願人 キャノン株式会社 図面 第1図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、治療用レーザー光源の他に可視光の照準用レーザー
光源を使用する治療装置において、被検眼に対し移動可
能とした治療用レーザー光源を含む本体の光路中に光分
割部材を配置し、前記本体外に固定して置かれた前記照
準用レーザー光源から、照準光を前記光ファイバ及び光
分割部材を介して治療用レーザー光路内へ導入するよう
にしたことを特徴とするレーザー治療装置。 2、前記光ファイバの出射端の位置を治療用レーザービ
ームの集光点と共役にした特許請求の範囲第1項に記載
のレーザー治療装置。 3、前記光分割部材は治療用レーザー光路中のビームエ
キスパンダ内に配置した特許請求の範囲第1項に記載の
レーザー治療装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59177142A JPS6156662A (ja) | 1984-08-25 | 1984-08-25 | レ−ザ−治療装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59177142A JPS6156662A (ja) | 1984-08-25 | 1984-08-25 | レ−ザ−治療装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6156662A true JPS6156662A (ja) | 1986-03-22 |
Family
ID=16025915
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59177142A Pending JPS6156662A (ja) | 1984-08-25 | 1984-08-25 | レ−ザ−治療装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6156662A (ja) |
-
1984
- 1984-08-25 JP JP59177142A patent/JPS6156662A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5252999A (en) | Laser apparatus including binocular indirect ophthalmoscope | |
DK331888A (da) | Optisk system og kirurgisk apparat, som omfatter naevnte system | |
US4164222A (en) | Laser ophthalmological unit | |
JPS6432862A (en) | Optical coagulation apparatus and alignment system therefore | |
JPS5914848A (ja) | 光治療装置 | |
ATE143246T1 (de) | Lasergerät zu thermischer hornhautplastik | |
DE3565462D1 (en) | Contact lens for observation and treatment of the eye with light irradiation | |
JPS6434364A (en) | Eye treatment apparatus using laser | |
US3456651A (en) | Instrument for the medical treatment of human and animal tissue using lasers | |
GB1045868A (en) | Improvements in and relating to ophthalmoscopes | |
SE8008406L (sv) | Kikarbetraktningsanordning | |
FR2598088B1 (fr) | Instrument de traitement systematise, utilisant notamment l'energie laser utile par exemple en dermatologie | |
JPS6156662A (ja) | レ−ザ−治療装置 | |
DE3484704D1 (de) | Optisches geraet zum erzeugen eines visuellen stereoskopischen bildes. | |
JP2828212B2 (ja) | 眼科用レーザ治療装置 | |
JPH02111089A (ja) | レーザー装置 | |
JPH0370497B2 (ja) | ||
SU822407A1 (ru) | Способ хирургической коррекции астигматизма и устройство дл его осуществлени | |
JP3255711B2 (ja) | 眼底カメラ | |
JPS58116349A (ja) | レ−ザメス用内視鏡 | |
JPS58185145A (ja) | レ−ザ−加工装置 | |
CA2322525A1 (en) | Device for laser therapy in ophthalmology | |
JP2518424Y2 (ja) | 眼科用レーザ治療装置 | |
JPH0649083B2 (ja) | レーザ治療装置 | |
JPS6225380B2 (ja) |