[go: up one dir, main page]

JPS61501662A - 改良されたフィラメント特性を有する高効率白熱灯 - Google Patents

改良されたフィラメント特性を有する高効率白熱灯

Info

Publication number
JPS61501662A
JPS61501662A JP59501605A JP50160584A JPS61501662A JP S61501662 A JPS61501662 A JP S61501662A JP 59501605 A JP59501605 A JP 59501605A JP 50160584 A JP50160584 A JP 50160584A JP S61501662 A JPS61501662 A JP S61501662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
incandescent
wick
shell
incandescent lamp
diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59501605A
Other languages
English (en)
Inventor
ソウレツト,ウオルフガング・イー
カウフマン,ルドルフ
Original Assignee
デユロ テスト コ−ポレ−シヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デユロ テスト コ−ポレ−シヨン filed Critical デユロ テスト コ−ポレ−シヨン
Publication of JPS61501662A publication Critical patent/JPS61501662A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01KELECTRIC INCANDESCENT LAMPS
    • H01K1/00Details
    • H01K1/28Envelopes; Vessels
    • H01K1/32Envelopes; Vessels provided with coatings on the walls; Vessels or coatings thereon characterised by the material thereof
    • H01K1/325Reflecting coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01KELECTRIC INCANDESCENT LAMPS
    • H01K1/00Details
    • H01K1/42Means forming part of the lamp for the purpose of providing electrical connection, or support for, the lamp
    • H01K1/46Means forming part of the lamp for the purpose of providing electrical connection, or support for, the lamp supported by a separate part, e.g. base, cap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01KELECTRIC INCANDESCENT LAMPS
    • H01K1/00Details
    • H01K1/62One or more circuit elements structurally associated with the lamp

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 改良されたフィラメント特性を有する高効率白熱灯技術分野 本発明は、白熱灯、特に透明な熱鏡を有する白熱灯に関する。
背景技術 可視光線を白熱灯外に通過させながら、赤外線を反射してフィラメント(芯)に 戻す透明熱鏡を持つ白熱灯は公知である。これは、例えば米国特許第4,160 ,929号およびその他の特許に開示されている。
熱鏡を持つ白熱灯は精密な光学装置である。白熱芯は、透明熱鏡が配置される殻 (エンベロープ)あるいは他の表面の光学軸に可能な限り精密に位置合わせされ ることが好ましい。例えば、芯は殻の光学軸を通過するようになっていて、振動 あるいは他の原因によって光学軸からずれたならば、光学的収差が白熱灯の効率 を低下させる。
白熱芯は、より短く太い線材で作られると、機械的強度が増加する。これは、芯 が白熱灯に作用する機械力で外れるのを防止しがちである。例えば、低電圧高電 流で動作する自動車の反射型白熱灯においては、芯の精密配置が走行中の激しい 振動でも維持される。
所定のワット数の白熱灯にとっては、低電圧高電流で動作する白熱灯が高電圧低 電流で動作する白熱灯に用いられる芯より短(太い線材の芯を用いている。追加 的に、白熱灯の芯に直列にダイオードが接続された時に、ACライン電圧が整流 されて、パルス化されたDC電圧に減少して、同じワット数の白熱灯の芯より太 い芯が必要であることが米国特許第3,869,631号で公知である。
発明の開示 本発明によれば、振動に起因する光学特性の低下に強い透明熱鏡を持つ白熱灯が 提供される。
本発明の白熱灯は、芯に直列接続される半導体ダイオードを持っている。ダイオ ードは、白熱灯を動作させるAC供給電圧を整流し、パルス化されたDC減少電 圧を作り出す。白熱灯には、芯に供給される電圧が減少するので、より太く、短 く、強固な芯が使用される。これは、順に機械衝撃に対してより強固な芯を持つ 透明熱鏡を宵する型の白熱灯を提供する。
従って、本発明の目的は機械力に起因する光学的な性能低下に強い透明熱鏡を有 する白熱灯を提供することである。
他の目的は、芯に半導体ダイオードが直列接続された白熱灯を提供することにあ る。
別の目的は、ダイオードが白熱灯の取付器具を保護するヒユーズとして作用する 白熱灯を提供することにある。
図面の簡単な説明 以下に、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の第1実施例の白熱灯の一部破断正面図、第施例の白熱灯に用い られるアダプタの平面図である。
発明を実施するための最良の形態 参照番号2で示される殻は、球形で、ライムガラスのよな好適な透明なガラス材 料から作られる。殻2は、第1図の第1実施例に球形で示されているが、楕円あ るいは円筒形でもよい。
本発明では殻2の特定形状が重大でない。
この殻2の内面には、多層膜のフィルタ皮膜4が配置されて、透明熱鏡として作 用する。このフィルタ皮膜4は、米国特許第4.160,92.9号に教示する ものでもよく、あるいは全部絶縁体あるいは全部半導体のような好適な型から作 られてもよい。
使用された特定の多層膜フィルタ皮膜4が本発明の要旨でない。
このフィルタ皮膜4は殻2の外面に配置されてもよい。
殻2の内部にはコイル芯6が配置される。図示の如く、芯6は垂直に取付られ、 中心が殻2の光学軸10に合わせられる。
芯6は単一コイル、2重コイルあるいは3重コイルから作られてもよい。本発明 にとっては、芯6の材質、取付方向および形状が重大でない。
この実施例においては、光学軸10が殻2の中心の点であるが、変化してもよい 。例えば、殻2が円筒形の場合、殻の反射集光部が円筒殻2の中心における区分 線である。また、殻2が楕円形の場合、殻2の集光部が2個の分離した点である 。芯6が常に殻2の集光点あるいは集光線に配置しなくてもよい。芯6は、集光 点あるいは集光線から所定員離れてもよい。しかし、光学軸10に一致していな くても光学軸に対して精密に微動だにしないように固定すべきである。
この実施例においては、芯6の端部が支持ワイヤ12および14で各々支持され る。これら支持ワイヤ12および14は、芯6の端部が溶接あるいは導電固定さ れる平坦タブ16および18を各々有している。この殻2からは、この実施例で かなり太い線材の導体20および22が貫通している。導体20は支持ワイヤ1 2にスポット溶接され、同様に導体22が支持ワイヤ14にスポット溶接される 。勿論、他の接続方法が用いられてもよく、あるいは導体と支持ワイヤとが各々 一体形成されてもよい。
白熱灯即ち殻2の基部には螺子式のコネクタ24が配置される。このコネクタ2 4は、導体20に接続される従来型螺子端子26と、底に従来型銅端子28とを 持っている。釦端子28には半導体ダイオード30の一端が接続され、半導体ダ イオード30の他端が導体20に接続される。 この実施例の半導体ダイオード 30は、白熱灯のACラインの片側に直列接続される接合型ダイオードである。
ダイオード30は、接続方向に依存して、AC電圧の正側あるいは負側の半サイ クルを通過させる。白熱灯が従来型120ボルトACラインに接続されると、芯 6には約83ボルトの実効電圧のパルス化DC電圧が印加される。従って、所定 のワット数で動作するためには、白熱灯には、ダイオードなしで動作する同じワ ット数の従来型白熱灯より大きい電流が印加されなければならない。例えば、ダ イオードなしの従来型100ワツト白熱灯には約0.82アンペアの電流が流れ るが、本実施例の白熱灯では約12アンペアの電流が流れる。
この実施例の芯6には、従来型100ワツト白熱灯の芯に比べて、約30%減少 した電圧と、45%増加した電流とが供給される。従って、芯6は、従来型のダ イオードのない白熱灯に比較して、約30%短く、45%増加した直径の(線材 )ワイヤで作ることができ、従来型白熱灯の芯を位置ずれさせる機械的衝撃にも 耐えられる。この実施例において、芯6の端部のみを支持することが必要である 。
半導体ダイオード30の電流比率は、ダイオード30がヒユーズとして作用する ように選択される。芯6が焼切れて支持ワイヤ12および14間にショート回路 が形成されたならば、半導体ダイオード30は、所定量、例えば、本実施例で0 .9アンペア以上の電流が白熱灯に供給された時に、焼切れるように選択される 。これは、白熱灯を溶断し、コネクタ24が螺子込まれた器具を保護する。
第2図の実施例において、対応の要素には対応の同一符号が付している。本発明 の第2実施例は、もし芯6が焼切れなかったならば、半導体ダイオード30の溶 断のみで再使用できる白熱灯を許容する。この第2実施例において、コネクタ2 4は支持体32に取付られる。この支持体32は、2個の正確に直径方向に向い 合ったキーホールスロット36および38が配置された平坦トップ34を有して いる。これらスロット36および38は対向拡大部分40および42で終端して いる。
加端子28から離れたダイオード30の端部が導電帯44でスロット36の回り に接続される。同様に、導電帯46がスロット38の回りと螺子端子26とを接 続する。
導体20および22が基部48で支持される。基部48は支持体32にはめ込ま れる寸法を有し、導体20および22の下端部に拡大ヘッド50および52が各 々形成される。拡大ヘッド50および52は、各々拡大部分40および42に導 入されると、支持体32内に入り込み、殻2が支持体32に対して回動される。
これは、白熱灯の殻2および支持体32とを相互に施錠し、従来型のソケットに 螺子込むことができる。芯6が焼切れた場合、殻2は支持体32に対して半時計 方向に回して取り外すことができる。この通常型の装置は米国特許第4,256 .989号に開示している。
補正書の写しく翻訳文)提出口 (特許法第184条の7第1項) 昭和60年11月18日 1、国際出願番号 PCT/1Js841004422、発明の名称 改良され たフィラメント特性を有する高効率白熱灯3、特許出願人 住 所 アメリカ合衆国 ニュージャージ 07047 ノース バーゲンケネ ディ ブールバード 2321 名 称 デュロ テスト コーポレーション代表者 シュツク、ウィリアム エ フ 国 籍 アメリカ合衆国 4、代理人 住 所 東京都中央区八重洲2丁目1番5号5、補正書の提出年月日 昭和59 年9月13日6、添付書類の目録 (1)新しい請求の範囲 1通 請 求 の 範 囲 1.殻と、 この殻内に取付られて、所定のワット数の電力を消費し、可視光線および赤外線 を放射するまで白熱する白熱芯と、この白熱芯の回りを囲んで、前記可視光線の かなりの部分を前記膜外に透過し、前記赤外線のかなりの部分を反射して、該反 射赤外線が前記芯に衝突して該芯の動作温度を上昇させるように、前記芯が配置 された前記殻内の集光領域に戻す皮膜を有する手段と、 源からのAC電圧を整流して、前記芯に前記所定ワット数の電力を消費させる印 加用の前記所定強さ以下の強さのパルス化DC電圧を供給する前記芯と直列接続 されたダイオードを含む前記芯への前記AC電圧供給手段とを備え、前記白熱芯 は、前記所定強さのAC電圧を整流しない同電力を供給する他の白熱芯の電流よ り大きい電流が該白熱芯に供給され、従って、前記他の白熱芯より短くて太く形 成できて、前記殻が機緘的衝撃および振動を受けた場合に、前記白熱芯の前記所 定位置を前記他の白熱芯の場合より良好に維持して、ずれを最小限に減少させて 該芯が配置される前記集光領域に良好に一致させられる所定の強さのAC電圧の 源から動作する改良された8特性を有する高エネルギ効率白熱灯。
2、前記ダイオードは接合型ダイオードである請求の範囲第1項記載の白熱灯。
3、前記殻には、白熱灯取付器具に適合するコネクタが取付られる請求の範囲第 1項記載の白熱灯。
4、前記ダイオードが前記コネクタ内に配置される請求の範囲第3項記載の白熱 灯。
5、前記殻には、コネクタが着脱自在に取付られる請求の範囲第4項記載の白熱 灯。
6、前記ダイオードは、高電流が印加された時にヒユーズとして作用するように 、特性が選択される請求の範囲第3項記載の白熱灯。
7、前記芯は、各端部が所定位置で支持される請求の範囲第1項記載の白熱灯。
8、前記ダイオードは内蔵される請求の範囲第1項記載の白熱灯。
国際調査報告

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.殻と、 この殻内に取付られて、所定のワット数の電力を消費し、可視光線および赤外線 を放射するまで白熱する白熱芯と、この白熱芯の回りを囲んで、前記可視光線の かなりの部分を前記殻外に透過し、前記赤外線のかなりの部分を反射して、該反 射赤外線が前記芯に衝突して該芯の動作温度を上昇させるように、前記芯が配置 された前記殻内の集光領域に戻す皮膜を有する手段と、 供給されるAC電圧を整流して前記芯に前記所定ワット数の電力を供給させる前 記芯と直列接続されたダイオードを含む前記芯への前記所定ワット数の電力供給 手段とを備え、前記白熱芯は、前記ダイオードを有しない他の白熱芯に同電力の AC電圧を供給した場合より大きい電流が供給され、従って、前記他の白熱芯よ り短くて太く形成できて、前記殻が機械的衝撃および振動を受けた場合に、前記 白熱芯の前記所定位置を前記他の白熱芯の場合より良好に維持して、ずれを最小 限に減少させて該芯が配置される前記集光領域に良好に一致させられる改良され た芯特性を有する高エネルギ効率白熱灯。
  2. 2.前記ダイオードは接合型ダイオードである請求の範囲第1項記載の白熱灯。
  3. 3.前記殻には、白熱灯取付器具に適合するコネクタが取付られる請求の範囲第 1項記載の白熱灯。
  4. 4.前記ダイオードが前記コネクタ内に配置される請求の範囲第3項記載の白熱 灯。
  5. 5.前記殻には、コネクタが着脱自在に取付られる請求の範囲第4項記載の白熱 灯。
  6. 6.前記ダイオードは、高電流が印加された時にヒューズとして作用するように 、特性が選択される請求の範囲第3項記載の白熱灯。
  7. 7.前記芯は、各端部が所定位置で支持される請求の範囲第1項記載の白熱灯。
JP59501605A 1982-03-19 1984-03-23 改良されたフィラメント特性を有する高効率白熱灯 Pending JPS61501662A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/359,743 US4461973A (en) 1982-03-19 1982-03-19 Energy-efficient incandescent lamp with improved filament characteristics
PCT/US1984/000442 WO1985004546A1 (en) 1982-03-19 1984-03-23 Energy efficient incandescent lamp with improved filament characteristics

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61501662A true JPS61501662A (ja) 1986-08-07

Family

ID=41809179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59501605A Pending JPS61501662A (ja) 1982-03-19 1984-03-23 改良されたフィラメント特性を有する高効率白熱灯

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4461973A (ja)
EP (1) EP0175686A4 (ja)
JP (1) JPS61501662A (ja)
AU (1) AU566374B2 (ja)
WO (1) WO1985004546A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019039427A1 (ja) * 2017-08-23 2020-10-01 フェニックス電機株式会社 光源装置、露光装置、および光源装置の判定方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4686412A (en) * 1986-04-14 1987-08-11 Gte Products Corporation Reflector-type lamp having reduced focus loss
US4683397A (en) * 1986-04-14 1987-07-28 Gte Products Corporation Compact incandescent coiled coil filament
USD302473S (en) 1986-10-28 1989-07-25 North American Philips Lighting Corp. Compact fluorescent lamp
US4893063A (en) * 1987-10-06 1990-01-09 Joseph Pernyeszi Apparatus for improving the efficiency of a lighting element
DE8906986U1 (de) * 1989-06-07 1989-07-27 BLV Licht- und Vakuumtechnik GmbH, 8019 Steinhöring Lampeneinheit mit einer elektrischen Lampe
GB9326544D0 (en) * 1993-12-30 1994-03-02 Hibass Ind Ltd High efficiency incandescent lamp
RU2258976C1 (ru) * 2004-01-23 2005-08-20 Калабурдин Андрей Николаевич Экономичная электролампа накаливания
JP4274053B2 (ja) * 2004-06-07 2009-06-03 ウシオ電機株式会社 光源装置
US20060175980A1 (en) * 2005-02-04 2006-08-10 Osram Sylvania Inc. Lamp with built-in voltage converter including a bidirectional thyristor diode (SIDAC)
CA2816014A1 (en) 2010-11-03 2012-05-10 Reametrix Inc. Method and device for fluorescent measurement of samples

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2859369A (en) * 1954-06-15 1958-11-04 Gen Electric Incandescent light source
US3062986A (en) * 1959-08-24 1962-11-06 Union Carbide Corp Voltage output control means
US3028525A (en) * 1960-05-18 1962-04-03 California Comp Products Inc Incandescent lamp light switch arrangement
US3215891A (en) * 1962-10-29 1965-11-02 Union Carbide Corp Voltage output control means
US3450893A (en) * 1965-12-10 1969-06-17 Terado Corp Light saver comprising a rectifier in a disk insert
US4005334A (en) * 1972-04-03 1977-01-25 Peter Andrews Electric incandescent lamp combination fixture device
US3818263A (en) * 1972-05-05 1974-06-18 W Belko Electronic component
US3823339A (en) * 1972-10-04 1974-07-09 Electronic Labor International Diode rectifier socketed electrical devices and diode rectifiers therefor
US3869631A (en) * 1973-02-26 1975-03-04 Gte Sylvania Inc Diode-containing incandescent lamp having improved efficiency
US4160929A (en) * 1977-03-25 1979-07-10 Duro-Test Corporation Incandescent light source with transparent heat mirror

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019039427A1 (ja) * 2017-08-23 2020-10-01 フェニックス電機株式会社 光源装置、露光装置、および光源装置の判定方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU566374B2 (en) 1987-10-15
WO1985004546A1 (en) 1985-10-10
EP0175686A4 (en) 1986-05-12
US4461973A (en) 1984-07-24
AU2819084A (en) 1985-11-01
EP0175686A1 (en) 1986-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4939420A (en) Fluorescent reflector lamp assembly
US4423348A (en) Combined high pressure discharge lamp and reflector assembly
US6607290B2 (en) Tubular light bulb device
JPS61501662A (ja) 改良されたフィラメント特性を有する高効率白熱灯
US4569005A (en) Replaceable lamp unit and automobile headlight utilizing same
US5466981A (en) Integral reflector lamp
US9033564B2 (en) High pressure discharge lamp
US5390096A (en) Replacement compact fluorescent lamp assembly
EP0368874A1 (en) Fluorescent reflector lamp assembly
JP2008503057A (ja) 高出力ledの電気光学組立体
EP2728250B1 (en) Apparatus, method and system for a modular light-emitting diode circuit assembly
US4435671A (en) Device for prolonging the life of an incandescent lamp
CA2540271A1 (en) Par lamp
EP0082992A2 (en) Two-filament lamp for automobile headlight
EP0686998B1 (en) Light source
US3023667A (en) Integral beam lamp and projection system
US5254901A (en) Neck extender for a reflector lamp
JPH0821370B2 (ja) 自動車等のヘツドライト
KR20190111045A (ko) 고압 방전 램프
US2179455A (en) Electric lamp
JP2002298608A (ja) 電球形蛍光ランプ
EP0543448B1 (en) Electric reflector lamp
JPH065266A (ja) 反射鏡付き白熱電球
JPH0321036Y2 (ja)
US7518299B2 (en) Compact PAR lamp comprising an ellipsoid reflector having more than one focal point