[go: up one dir, main page]

JPS61501477A - 電子取引安全システム - Google Patents

電子取引安全システム

Info

Publication number
JPS61501477A
JPS61501477A JP60501036A JP50103685A JPS61501477A JP S61501477 A JPS61501477 A JP S61501477A JP 60501036 A JP60501036 A JP 60501036A JP 50103685 A JP50103685 A JP 50103685A JP S61501477 A JPS61501477 A JP S61501477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transaction
security
security code
mobile
random number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60501036A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0514298B2 (ja
Inventor
ホワイト・ピ−タ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS61501477A publication Critical patent/JPS61501477A/ja
Publication of JPH0514298B2 publication Critical patent/JPH0514298B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/10Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data
    • G07F7/1008Active credit-cards provided with means to personalise their use, e.g. with PIN-introduction/comparison system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/04Payment circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/10Payment architectures specially adapted for electronic funds transfer [EFT] systems; specially adapted for home banking systems
    • G06Q20/105Payment architectures specially adapted for electronic funds transfer [EFT] systems; specially adapted for home banking systems involving programming of a portable memory device, e.g. IC cards, "electronic purses"
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/14Payment architectures specially adapted for billing systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/341Active cards, i.e. cards including their own processing means, e.g. including an IC or chip
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/341Active cards, i.e. cards including their own processing means, e.g. including an IC or chip
    • G06Q20/3415Cards acting autonomously as pay-media
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/382Payment protocols; Details thereof insuring higher security of transaction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/385Payment protocols; Details thereof using an alias or single-use codes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/409Device specific authentication in transaction processing
    • G06Q20/4093Monitoring of device authentication
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/10Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data
    • G07F7/1016Devices or methods for securing the PIN and other transaction-data, e.g. by encryption

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は金銭送金における安全保障に対する新規かつ改良されたシステムに関す る。本安全保障システムはオンライン動作(operation)及びオフライ ン動作の両方に適し、また、オフラインで小切手を切るときの安全保障を増強す るに特に適している。
心が持たれている。将来は現金も小切手も共に全廃され、すべての送金が電子装 置により行なわれるようになろう。
しかしながら、すべての取引が電子的に行なわれるのすべての購買者が銀行、ク レジット会社その他金融機関を含む共通の通信網により連結されていなければな らないであろう。不整合な技術や安全保障システムのみならず競合的通信網のよ うな主要な障害が克服されなければならない。これらの困難が、全幅的な電子送 金システムの設置を当分の間見送らせることであろう。
従って当分の間、顧客は商品購入に現金及び小切手の両方を利用するであろう。
全幅的電子送金システムが未だ可能でないとしても、伝統的な金銭交換方法の安 全保障及び効率を改善するため、新しい技術を利用することが出来る。本発明は 、小切手切りの改善を特に目指しており、より大きな安全保障と信頼性を与える ものである。
小切手切り及び銀行の小切手精算方法は非常によく知られており、ここに詳細に 述べる必要はない。簡単に述べれば、顧8が小切手を引出しうる銀行に口座を設 ける。顧客(引出し者)が商店で商品又はサービスに対して支払いをしたいとき 、その商人に対して小切手が切られる。小切手はその商人(受取人)の名称、口 座番号、日付け、及び引出し者の署名を含む。受取人は自己の銀行にその小切手 を振込み、その銀行がその小切手を全国的精算機関に持込む。その精算機関は次 に引出し者の口座から引落しができるように引出し者の銀行に送るゆを精算する のに署名の照合、取引額のデータ1人力等の多大な人的処理を必要とする。人的 処理の必要性を低減するためのシステムの開発に多くの努力が払われている。
その−例はラシュビーに対する米国特許第4.417.136号に見出すことが できる。この例では、垣込み伝票及び引出し伝票が機械読み可能な記号で印字さ れる。
小切手の使用には他の問題がある。たとえば商人は知らない顧客から小切手を受 取ることをしばしば嫌う。この欠点を克服するため、銀行業界は小切手が「証明 される」システムを開発した。この場合、顧客が銀行に行き小切手の額を用量て るように、彼の口座から直ちに引出しうる資金を用意する。このようにして小切 手受取人は受取ったときに資金が保持されており、銀行に彼の為に 、用意され ていることを知るのである。
先行技術においては、証明済みの小切手の発行を自動化する開発が行なわれてい る。例えばホルストに対し1983年5月24日に付与された米国特許第4,3 85,285号には、顧客の銀行にオンライン接続される小切手消費端末(ch eck dlspendlng tera+Inal)が開示されている。顧客 が証明済み小切手を切りたいときは、資金が口座から自動的に引落しされ、証明 された小切手が発行される。しかしながら、このシステムは顧客が銀行へ行き、 銀行の中央プロセッサにオンライン接続されている小切手発行ステムが動作しな い場合に、証明済み小切手を切ることのできるシステムを何ら開示していない。
それ故、銀行との接続なしに証明され、安全保障された小切手を切ることのでき るシステムを開発することが望ましい。
オフライン方式で送金しうろこの後者方法は所謂スマート・カード(Smart  cards)の開発により可能化された。スマート・カードはこの場合、取引 情報を記憶する電子メモリを有する携帯用取引装置を意味する。
このようなスマート・カードの例はモレノに対し付与された1978年7月25 日付米国特許第4.102,493号及び1978年5月30日付第4,092 ,524号に見出される。これらの特許では、銀行カードはマイクロプロセッサ の能力及び電子記憶の能力を有するカードと確定される。これらのカードは口座 番号、口座残高、暗照符号等の情報を記憶するのに使用できる。
電子携帯装置の池の例はベントンに対する1982年7月27日付米国特許第4 .341,951号に見出される。この特許は銀行カードに接続される携帯用電 子装置を開示している。この銀行カードは口座残高等の情報を保持しつる。
ベントン特許では、マイクロプロセッサの機能は銀行カード自体にではなくこの 携帯用装置において行なわれる。本発明は、マイクロプロセッサ及び記憶装置が 極めて小型であり、かつ銀行業務システムの中央処理二二ツ上述のことから、オ フライン電子システムの構成を可能ならしめる著しい量の電子ハードウェア及び ソフトウェアが開発されていることが了解されよう。しかしながら、今までのと ころ、証明済み小切手を発行する技術とオフライン方式で送金をする技術を効率 的に結合するシステムは全く開発されていない。
そのようなシステムは、証明済み小切手が商人に直ちに受理されうるように証明 済み小切手の照合を確実にできなければならない。
したがって、安全な方法で送金を処理できる新規かっ改良されたシステムを与え ることが本発明の目的である。
本発明の別の目的は証明済み小切手を発行し得る新規かつ改良されたシステムを 与えることである。
本発明のさらに別の目的は、オフライン方式で取引が遂行でき、中央処理ユニッ トにて後に承認ができる新規かつ改良されたシステムを与えることである。
本発明のさらに別の目的はオンライン方式でも動作しる。
本発明のさらに別の目的は、オンライン取引の安全保障がさらに増強される新規 かつ改良された送金システムを与えることである。
これらのみならず他の多数の目的のもとに本発明は中央プロセッサ及び携帯取引 装置を含むシステムを与える。この携帯取引装置はメモリ及びマイクロプロセッ サ機能を含んでいる。この携帯装置の特定のハードウェア形態は大きさ及び携帯 性に対する要求により定まる。例えば、本取引装置は取引器(transact or)又は印字器(ブもしくは数個の成分で確定しうる。この取引器/印字器は 顧客により携帯されることも商人に与えられていることもできる。
本発明によれば、中央プロセッサは一連の取引番号に関連した乱数表を発生し得 る。実施例においてはこの一連の取引番号は連続的小切手番号に等伍である。こ の乱数の組及び関連の小切手番号は携帯用取引装置の記憶装置に入力される。
動作時には小切手が切られると、顧客はこの取引装置に対し、取引に関連した少 くとも1つのパラメータ、好ましくは取引金額、を入力する。取引装置は次回に 利用される小切手番号に関連した乱数を決定してその乱数を表わすデータを取引 金額と組合せる。この組合せは適当な公知の任意算法の暗号法を含むことができ る。
その結果得られる出力がその小切手に関連した安全保障符号を確定する。この安 全保障符号は小切手に手書きされ、又は印字される。小切手が銀行に到達すると 、その正当性が中央プロセッサにより認証される。、認証は手切′手番号及び取 引金額及び安全保障符号の発生によって達成される。安全保障符号は、携帯取引 装置においてなされるのと同一の方法で中央プロセッサ内に記憶されている乱数 表を用いて発生される。もしも安全保障符号が一致すれば、小切手が承認される 。
好ましい実施例では本携帯安全保障装置はまた、口座残高をも記憶する。顧客に より入力された取引額は直ちに残高から引落しされる。もしも資金が不足すると 、小切手は切れない。
本システムは小切手が提示されたときに商人が小切手の正当性と小切手類を認証 できるようにすることによって、商人にとっての安全を増す。この認証を遂行す るため、商人は銀行と連絡をとり、小切手番号、取引額及び安全保障符号を伝え る。銀行は直ちに安全保障符号を商人に認証することによって小切手を発行する 。
本システムはまたオンライン態様で動作するようにも設計されている。携帯用装 置は、したがって現金引出し、旅行小切手の引出し、又はカードに記憶されてい る口座残高中に銀行から金銭振込みを受けるのに使用することができる。
好ましい実施例ではオンライン取引きに対する増強された安全保障システムが与 えられる。より特定的に言うと、オンライン取引中、中央処理ユニットは乱数数 内のポインタをでたらめに増大させるでたらめな片寄り数をも、乱数数のポイン タが乱数値だけ増大されているので、オフライン態様の将来の取引は小切手に当 初指定された番号とは異る乱数を使用することとなる。このようにして、万−犯 n者が顧客の乱数表を入手しても、顧客の増強された安全保障特性が虚偽取引を 禁止する。さらに特定すると、当初の乱数表が特定の取引に割当てられたときで も、このでたらめな片寄りの特性により、必要とされる安全保障符号を発生する に要する現在の乱数の決定を犯罪者から守る。
本発明の目的及び利点は添付の図面と併せて下記詳細な説明から明らかとなろう 。
図面の簡単な説明 第1図は本発明のシステムの諸成分の路線図である。
第2図は本システムのオフライン動作において遂行される諸般を例示する流れ図 である。
第3図は本システムのオンライン動作において遂行される諸般を例示する流れ図 である。
本発明を遂行する最善の態様 第1図を参照すると、本発明のシステム(10)の素子の路線図が示されている 。システム(lO)は代表的な場合、銀行のデータセンターに配置されている中 央プロセッサ(20)を含む。銀行のデータセンターはいろいろのカード保持者 の口座に関連した表を追跡すべ(十分な記憶装置を備えた完全なコンピューター 処理施設を有する。(22)には各カード保持者の口座に対して発生される表様 式が示されている。表(22)の詳細は以下にさらに十分に説明する。中央プロ セッサ(20)はまた、やはり下に説明する、乱数及び片寄り数を発生する乱数 発生器(24)を含む。
本システムはまた、全体的に(30)に示す携帯取引装置を含む。好ましい実施 例では取引装置は二つの素子すなわちメモリカード(32)及び取引器(34) を含む。本携帯取引装置のここに示す二部分構造は最大の携帯性と便宜性を与え るためである。先行技術には適当な携帯情報装置の例が多数ある。いくつかの例 では携帯取引装置は単一の動作ユニットにより確定される。本発明の範囲は下に 示す特徴を宵する任意のハードウェア装置を含むべく意図されている。
図示した実施例では、カード(32)は電池で補助されるメモリー(BAM)を 有するメモリーカードによって確定される。カード(32)は好ましくは電池を 電源とする低電力のCM OS (compleIIentary metal  oxide semi−couductor、相補形金属酸化物半導体)ラン トムアクセスメモリ(randoa+ access memory)を含む・ カード(32)は顧照符号等の経済情報を記憶しうる。顧客がカードのみを発給 されており、取引器(34)を持たないならば、カードには中央プロセッサに配 置された表(22)と同様の表を含むための十分な記憶部が与えられていなけれ ばならない。この為のカードに適したメモリーは日立部品HMその代りとしてメ モリカード(32)は電気的に変更可能な読取り専用メモリ(EAROM)又は 電気的に消去可能なプログラム式読取り専用メモリ(EEPROM)により確定 し得る。これらメモリ装置は共に経済情報を記憶し、情報を保持するための電池 を必要としない。電池補助式メモリを用いることの一つの特別な利点は、不正変 更が電力損失を起こし、その結果その内容が破壊されることにより不正使用の可 能性を減少させるように、メモリを設計できることである。
好ましい実施例では取引器(34)は取引額、取引番号、受取人等を含む取引パ ラメータを入力するためのキーバッド(key pad) (38)を含む。好 ましくは、取引器(34)はまた、入力されたデータを視覚化し得て、かつ下記 の他の安全保障情報を表示するための表示器(38)を備えている。取引器(3 4)には、適当なラントムアクセスメモリ(RA M )及び読取り専用メモリ (ROM )であって好ましくは単一の集積回路チップ上に設置されたものを含 むマイクロプロセッサ(40〉が与えられている。このRO〜1は第2図及び第 3図に関して説明した機能を遂行するに必要なすべての処理命令を含むに適して いる。インテル8048群のCtvl 05版のうちに市販されている適当なプ ロセッサ(40)がある。顧客に取引器(34)が発給されている場合には、表 (22)中に情報を保持するため、カード(32)のような付加的メモリが与え られるるこれとは対照的に商人にのみ取引器が配給されるシステムでは、表の情 報はカード(32)中に記憶される。
取引器(34)は好ましくは、小切手を受付ける装置(42) 。
を含む。開口(42)中に小切手が挿入されるといろいろの安全保障情報がその 上に印字できる。さらに他の情報たとえば受取人の名称とか取引額が印字できる 。取引器(34)の小切手印字機能はまたモジュール化して取引器に脱着式に接 続可能とじうろことも了解されよう。必要に応じて取引器中に補給用小切手を補 給して自動的に発行することも可能である。
取引器(34)はまた、中央プロセッサとオンライン接続をしうるための入力/ 出力ポート(44)を含む。本システムの通常の小切手切りの状況では、オンラ イン接続は不要である。しかし、取引器が現金払い又は旅行小切手を発行する機 能を含むときはオンライン接続が必要であろう。同様に、カード中の口座残高に 入金するため、銀行から送金するときはオンライン接続が必要である。
取引器(34)はまた、カード(32)を受承する溝孔(図示してなし)を備え ている。カード(32)にはカード(32)と取引器(34)の間の通信を行う ための電導接触素子(46)が与えられている。他の任意の適当な接続装置を利 用してもよい。
了解されるように、これまで述べた各々のハードウェア素子は先行技術において いるいろの形態で入手可能で保障された証明済み小切手の印字を可能ならしめる これら装置を組合わせるシステムは全く開発されていない。
この欠点は本発明のシステムで克服される。
本発明のシステムを動作開始させるには、中央プロセッサが最初に各口座番号に 関連した表を発生する。第1図を見ると仮想の口座番号7421に対して表(2 2)が例示されている。表(22)の左側欄は連続的取引番号の一覧を表わす。
本発明の好ましい実施例では、これらの取引番号は連続的小切手番号である。
本システムを、たとえば通信販売等の他の型式のオフライン取引に使用を拡張す ることが望ましいことがあろう。こうした場合には取引番号は連続的購入を表わ すことになろう。もしも多重オフライン機能が所望されるならば、各型式のオフ ライン毎に別の表が設立できる。その代りとして各連続的取引に関連した取引番 号を備えた単一の表が使用でき、取引が小切手であると通信販売取引であるとか まわない。簡単明瞭のため、ここに例示したオフライン取引は、小切手切りに限 定し、取引番号は小切手番号であると考える。
小切手番号が表中に発生された後、中央プロセッサの乱数発生器(24)が連続 的取引番号それぞれに関連した番号の列(11st)を発生する。
これらの乱数は下により詳細に説明するように、安全保障符号を発生するのに使 用される。
したように、この情報は取引器(34)又はメモリカード(32)のいずれかに 与えられる。表はかなり長くともすべての情報がメモリカード(32)中に記憶 できる程度に本メモリが十分に小型化されていると考える。表中のデータは好ま しくは銀行にて最大の安全保障を保証すべくオンライン方式でカードに負荷され る。この時に初期口座残高もカードに移されて記憶される。最後に顧客がカード 中に記憶される暗証符号を指定することができる。
上述したように一旦本システムが動作開始されると、オフライン方式で証明済み 小切手を発行すべく動作できる。第2A図を参照すると、遂行されるべき段が略 記例示した実施例では、取引器(34)は商人に供給される別個のユニットであ る。
買物をする際、顧客は初めにメモリカード(32)を取引器(34)中に挿入し 、二つのユニット間の電気的相互接続を成立させる。もしもカードに暗照符号が 与えられていると、カード使用者がキー・パッド(3B)に暗照符号の数桁を入 力する。取引器(34)はメモリカードに記憶された暗照符号を読取り、それを 使用者により人力された暗照番号と比較する。もしも暗照番号が認照されると( 202)取引が続行できる。
暗照符号の使用は紛失したか又は盗まれたカードを不正な者が使用することを防 止するのに望ましい。明らか符号を知らないであろう。それ故、システムを動作 させることができない。暗照符号又は個人身分番号(perso −oal 1 dentif’1catlon number、P I N)を銀行カードシス テムと関連させて使用することは当該技術分野で知られており、とくに自動受付 機(automatlc teller machines、ATM)の場合に よく知られており、ここに詳述する必要はない。
暗照符号が証明された後、次の利用可能取引番号が段(204)で決定されなけ ればならない。大ていは、次の利用可能取引番号は小切手帳の中の次に利用でき る小切手に対応した番号である。例示した実施例ではカードはこの次の利用可能 番号を記録保持する。その代りとして顧客は次の取引番号を入力することができ る。
それ故、顧客は少くとも一つの取引パラメータを入力する(段2o6)。好まし い好ましい実施例では、この取引パラメータは取引の値又は額である。取引額を 人力することの利点は、額がなされる特定の購入にのみ依存する数量を表わすこ とにある。加えて、カードが口座残高を有すれば、この取引額は直接に引落しが できる。
第2A図は選択的な段(20g)を示す。カードに内部的な口座残高が与えられ ている場合、取引額は最初に残高と比較される。もしも記憶されている口座残高 の額が小切手に見合うに十分であると、口座残高がらの引落しがされ、取引は進 行することが許される。しかし、もしも口座残高が不十分であると、取引は停止 される。顧客は取°引で残高を使い果す前にオンライン方式で彼の銀行口座から 銀行カード(32)に送金することが必要となるが、これは第3図に論ぜられて いる。
口座残高が十分であり、口座からの引落しが行なわれたと仮定すると、小切手の 安全保障符号が次に計算される。安全保障符号を発生する第一段は段(210) で切られるべき小切手に関連した乱数を決定することである。これが切られる最 初の小切手(第101番)であると仮定すると、第1図の例示の表(22)を参 照すると第101番手切手に関連する乱数はr 173Jであることが示されて いる。
一旦乱数が定まると、それは取引額と組合わされて段(212)にて安全保障符 号を発生する。乱数及び取引額の組合わせは良く知られた算法暗号技術により達 成できる。本発明は選択された特定の算法暗号技術に限定されるものではない。
その結果得られた安全保障符号は次に段(21’4)にて小切手上に配置される 。好ましい実施例では、印字機が具備されており、安全保障符号は直接に小切手 上に印字できる。この代りとして安全保障符号は表示窓(38)内に発生させる ことができ、顧客は小切手上に安全保障符号を書込むことができる。
もしも取引器が印字機を具備するなら、磁器インク書式(MICR)のような機 械読みできる印刷文字と印字方法を使用することが好ましい。この型式の印刷の 、配置及び書式はANSIスベシフィヶーションX3・2−1970 (R19 76)及びX3−3−1970(R1976)に見出すことができる。さらに他 の印字、例えば光学バー符号を利用しうる。この小切手印字機はまた、キーバッ ド(40)を介して入力されている受取人の名称及び取引額を印字するのにも使 用できる。これらの機能を有する小切手印字装置は当該技術分野でよく知られて おり、ここに詳述する必要はない。
第2B図を参照すると、小切手が受理されたときに銀行でとられる段が例示され ている。より特定すると、小切手を認証するため、銀行は最初に取引番号又は小 切手番号を読む(220)。取引額が小切手がら次に読取られる(222)。次 の段は小切手に関連された乱数を決定することである。この乱数は小切手番号を 用いて表(22)をアドレス指定することによって決定される。取引額及び乱数 は次に段(228)にて組合わされて、段(212)で取引器(34)に使用さ れたと同一の算法を使用した安全保障符号が発生される。その結果得られる安全 保障符号が小切手上に印字される。もしもこれらの符号が一致すれば取引が認証 されて小切手の支払いができる(23G)。さらに小切手番号及び関連の安全保 障符号は重複した小切手が認証できないように、消去されるが又はフラッグをか けられる。
本システムは、商人が銀行と連絡をとることにより瞬時に小切手?認証と小切手 の額を証明しうるという別の利点を有する。さらに特定すると、商人は例えば電 話により銀行と連絡をとり、小切手番号、取引額及び取引器(34)で発生され る安全保障符号を含めた必要な取引パラメータを伝達できる。銀行は次いで段( 224)から段(226)まで(上に概略にしたもの)を行ない、独立に安全保 障符号を発生する。もしも安全保障符号が段(22g)で一致すれば、銀行は小 切手が有効であること、及び十分な資金があることを商人に保障できる。この場 合、銀行はその小切手が再び使用し得ないように小切手番号にフラッグをかける 。
場合によっては顧客は発行された小切手を取消ししたいと望むかも知れない。た とえば顧客は小切手を切った後に購入を中止したいかも知れない。顧客はそのと きは銀行に連絡をとり、小切手番号、額、及び安全保障符号を伝達する。銀行は 次にその取引を削除し又はフラッグをかけることができる。カード中の口座残高 はすぐ下に述べるオンライン方法によって回復することができる。
ここで第3A図及び第3B図を参照すると本システムのオンライン態様における 動作が述べられている。もしも商人が中央プロセッサに直接に接続されていると 、小切手切りも類似のオンライン態様で遂行できる。しがし、代表的な場合、オ ンライン取引は自動受付は機から現金又は旅行小切手の引出しを含む可能性が高 い。もう一つのオンライン取引は、口座残高の補充をする必要が顧客の行為と中 央プロセッサの行為は相互作用するので、第3図はとられる各段の相対的タイミ ングを示す例である。他の態様も可能であり、後に説明する。下で了解されるよ うに、オンライン方式のもとでは、オンライン態様における安全保障を強化する と共にシステム全体の安全保障を強化する付加的特性が与えられる。
オンライン取引の開始は、取引器のキーバッド(36)中に暗照符号を顧客が入 力するオフライン態様と類似である。この場合、取引器(34)はポート(44 )によって中央プロセッサに接続される。取引器の形式に応じて、この相互接続 は電話線やモーデムを含む他のいろいろの方法によって達成することができる。
その代りとして、キーバッドによるデータ入力と組合せた音声接続(例えば電話 ダイヤルパッド)を使用することも可能である。送信データを中断してシステム を襲うべく使用することができないように送信データを乱雑化させるためいろい ろの暗号化システムを使用することができる。暗号通信システムは当該技術分野 で公知である。
暗照符号が一旦入力されると、それは好ましくは暗号化された形式で中央プロセ ッサに送信される(304)。中央プロセッサは次にその顧客の口座番号で暗照 符号を認証する(402)。もしも暗照符号が認証されると取引が続行できる。
もしもそうでないと、カード及び取引器は別個のものであり、その暗照符号は上 述したオフ・ライン方式で取引器により認証を受けることができる。
シーケンスの示談は中央プロセッサに取引額等の取引パラメータを与えることで ある(30B)。顧客は次に、最後に使用された取引番号を送信する(308) 。中央プロセッサには乱数表を適切に呼出すため、最後に使用された取引番号が 与えられなければならない。了解されるように、もしも顧客が銀行と接触した後 に多数の小切手を切っていれば、関連の安全保障符号の発生のため多数の乱数が 使用されてしまっている。もしもこれらの小切手が銀行を介して清算されていな ければ、中央プロセッサは同期されず、次の使用可能乱数を決定することができ ない。しかし、もしも最後に使用された小切手番号が知られていれば、表のポイ ンタは増大されて、次の使用可能乱数を得るべく同期される。表中の使用可能乱 数は情報処理分野で良く知られた簡単なポインタシステムを使用して追跡しうる 。
本発明の基本的実施例では、次の使用可能乱数は安全保障符号を発生させるのに 使用される。しがし、すぐ下に述べるように、オンライン方式のもとでは乱数を 乱雑化させるべく機能する付加的特性が付加される。
本発明の一実施例では、最終取引番号が受信された後、乱数表は段(404)に て増大される。例えば、第1図の表(22)を参照すると、もしも顧客が、最後 に切られた小切手の番号が103であることを示すと、ポインタは次の連続使用 可能乱数219に増大にれる。
1安全保障符号を発生させるべくこの次回使用可能乱数を用いる代りに、好まし い実施例では中央プロセッサは最初に段(406)にて片寄りのある乱数を発生 する。この片寄り数は乱数表のポインタが増大される単位数を表わす。代表的な 場合、この片寄り数は0又は3であるが、その理由はポインタの増大により未使 用の乱数が゛飛ばされるからである。大きな片寄り数を使用すると多数の乱数が 飛ばされることになり、乱数表を記憶するための必要条件が著しく増大する。し かし、片寄り数の意図は、使用されるべき次回乱数に一定レベルの不確定性を付 加するにすぎないので、小さな数の使用で十分であると考えられる。例示の目的 上、段(40B)で発生された片寄り乱数が2であると考えよう。この場合、表 のポインタ(P)は(時刻T2において)二個の位置だけ増大されて段(410 )にて乱数594に達する。
第3B図に示すように、片寄り数が発生された後、この数はまた段(40g)に て取引器(34)にも送信される。取引器の集中ポインタは中央プロセッサにつ いての上述の説明と同様の方法で段(310)にて増大される。次の段では乱数 (すなわち594)は取引額と組合わされて安全保障符号を発生する。この算法 上の組合せは取引器(34)及び中央プロセッサの双方において同時に、段(3 12) (412)にて遂行される。
一旦安全保障符号が計算されると取引器はその結果を全保障符号と段(414) で比較される。もしも安全保障符号が一致すれば、取引は段(41G)で許可さ れる。例えば、顧客が自分の口座残高の補給を試みれ+i、中央プロセッサの使 用者口座からカード記憶部に資金が振込まれる。この代りに、カードから資金が 引落しされ、等額の現金又は旅行小切手が取引器から消費できる。
安全保障符号を発生するために取引額と組合せる乱数を使用するという上列はシ ステムへの攻撃に対抗する一定レベルの安全保障を与える。オンライン取引にお いて片寄り乱数を使用するという付加的特性は別のレベルの安全保障を与える。
例えば可能性は少ないが、内部情報を握った犯罪者が特定の使用者カードに指定 された乱数表を入手することが予想される。この窃盗者は偽造カードを作成する であろう。犯罪者は次に小切手を切り、その小切手に指定された乱数を一致させ 、適当な安全保障符号の計算を可能にするであろう。
しかし、本発明のオンライン片寄り乱数方式はこの可能性を排除する。より特定 して述べると、オンライン取引が発生する毎に表中ポインタが正当使用者の行為 によって移動される結果、小切手番号はもはや最初の安全保障符号と一致しない 。上述の例では、ポインタは次回使用可能番号が808であることを示す。それ 故、取引はオフライン態様にあるが、この表の呼出しをできる犯罪者が小切手を 切るための適当な安全保障符号を指定し、かつ認証システムを迂回し得ることが できない程度に、乱数が乱雑化されている。
第3図に例示したタイミングシーケンス及び認証段について、本発明と適合する 多数の設計変更例がある。例えば、取引が完了するまで片寄り数の発生、送信、 及び使用を遅延させることができる。第3A図及び第3B図の矢印(A)により 例示するように、乱数表が段(404)にて最終取引番号に基づいて増大された 後、安全保障符号を直ちに計算することができる。この安全保障符号を次に認証 し、取引を許可することができる。この時点で、中央処理ユニフトは片寄り乱数 を発生しく段406)、その乱数を携帯取引装置に送信する(段408)。次に 乱数表がこの片寄り乱数に従って増大される。本方法の諸般が上述の順序で遂行 される場合、進行中の取引はしかしながら影響されない。しかし乱数表は将来の 取引に備えて変更される。
本発明の別の変更例では、安全保障符号の認証は中央プロセッサにおいてされず に携帯取引装置にて起こすことができる。起こり得る場合として、使用者がメモ リカード(32)中に記憶されている自己口座残高を増額したい場合があろう。
遠方の銀行に電話及びキーバッドの接続ができる。顧客は自己銀行口座からカー ドに資金の振込みを請求する。すると銀行は次回取引番号及び取引額に基づいて 安全保障符号を計算する。この安全保障符号は顧客が取引器(34)に入力する ように口頭で、すなわち電話で顧客に通知される。もしも取引器で計算された安 全保障符号と顧客が入力した安全保障符号とが一致すれば、カードの口座残高は 希望額だけ増額される。
上に簡単に述べたように、もしもオフライン取引が必要であれば、取引の型式毎 に別個の表を開発することができる。その代りとして、顧客が単に逐次的に取引 を追跡することを条件に簡単な表を開発することができる。
かくして、取引(104)が通信販売の注文であり、取引(105)が小切手で あり、等々とすることができる。メモリカードもまたすべての取引に関する記録 を記憶部に保存しうることが望ましい。この構成によって、銀行により発行され た明細書と比較しうる明細書が取引器により印刷できる。このようにして、さら に安全対策が得られる。
要約すると、電子送金に使用するための新規かつ改良された安全保障システムが 与えられる。本システムは中央プロセッサ及び携帯取引装置を含む。動作開始期 間中、中央プロセッサは一連の取引番号及び関連の乱数を発生する。このデータ は携帯取引装置に入力され、かつ該装置内に記憶される。動作に際し次の使用可 能乱数が決定されて取引パラメータと組合わされ、安全保障符号が発生される。
安全保障符号は中央プロセッサで直ちに、又は小切手もしくは取引の清算期間中 に、認証され得る。好ましい実施例では、オンライン動作の場合、乱数の選択は 片寄、り乱数により変更され、さらに安全保障が強化される。
本発明は好ましい実施例に関して説明されたが、付記請求の範囲に確定される本 発明の範囲及び趣旨を逸脱することなく当業者により他のいろいろの設計変更が 可能である。
−t−ライゝ、 手 続 ネ甫 正 曹讐 (方式〉 昭和61年 5月9日

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)中央プロセッサ及び内部メモリ付き携帯取引装置を含んだ取引システムに 使用する安全保障の方法であって、該方法はオンライン態様及びオフライン態様 の両方で動作し得、 取引番号シーケンスに対応する乱数列を発生する段と、 該中央プロセッサ及び該携帯取引装置の両方に該乱数列を記憶する段と、 各逐次的取引に関連した安全保障符号を発生する段にして、該安全保障符号が取 引パラメータを表わすデータと特定の取引番号に関連する乱数を組合せることに より発生され、該安全保障符号が取引を認証するのに適しているようにされた前 記発生段とを含む安全保障の方法。
  2. (2)請求の範囲第(1)項に記載の方法において、安全保障符号が該中央プロ セッサで発生され、該携帯取引装置で認証されるようにされた安全保障方法。
  3. (3)請求の範囲第(1)項に記載の方法において、安全保障符号が核携帯取引 装置により発生され、該中央プロセッサで認証されるようにされた安全保障方法 。
  4. (4)請求の範囲第(3)項に記載の方法にしてさらに、該携帯取引装置により 発生される安全保障符号を小切手上に配置せしめる段を含む安全保障方法。
  5. (5)請求の範囲第(4)項に記載の方法にして、中央処理ユニットにおいて核 安全保障符号を配置された小切手を受理する段と、 該取引パラメータを表わす、小切手から得られるデータと、該中央プロセッサに 記載されている当該取引に関連した乱数とを組合わせることにより安全保障符号 を発生する段と、 該中央プロセッサで発生された安全保障符号と該小切手上の該安全保障符号とを 比較する段とを、さらに含む安全保障方法。
  6. (6)請求の範囲第(5)項に記載の方法にして、該中央プロセッサで発生され た該安全保障符号及び該小切手上の該安全保障符号が一致すれば取引を許可する 段を、さらに含む安全保障方法。
  7. (7)請求の範囲第(1)項に記載の方法において、該取引パメータが取引額で ある安全保障方法。
  8. (8)請求の範囲第(7)項に記載の方法において、該携帯取引装置の記憶装置 が口座残高を含むと共に、 該携帯取引装置内の口座残高に対し該取引額を比較する段と、 口座残高が十分であれば口座残高からの引落しがなされるが、口座残高が不十分 であれば取引を停止する段と、 をさらに含んでいる安全保障方法。
  9. (9)請求の範囲第(1)項に記載の方法にして、さらに該携帯取引装置及び該 中央処理ユニット間にオンライン接続を設立する段と、 該中央処理ユニットにて片寄り乱数を発生する段と、 該片寄り乱数を該携帯取引装置に入力する段と、該携帯取引装置及び該中央プロ セッサ内に記憶されている使用可能な乱数の列を該片寄り乱数に基づいて増大さ せる段と、 をさらに含んでいる安全保障方法。
  10. (10)請求の範囲第(9)項に記載の方法にして、該携帯取引装置により使用 された最終取引番号を該中央プロセッサに入力する段と、 該最終取引番号に基づき該中央プロセッサ内に記憶されている乱数列を増大させ る段と、をさらに含んでいる安全保障方法。
  11. (11)中央プロセッサ及び内部メモリ付き携帯取引装置を含む取引システムで あって、 取引番号の順列に対応した乱数列を発生するための、該中央プロセッサ側の装置 と、 該乱数列を該携帯取引装置に入力して記憶させるための、該中央プロセッサ側の 装置と、取引パラメータと特定の取引に関連した乱数とを表わすデータを組合せ ることにより導出される安全保障符号を発生する、該携帯取引装置及び該中央プ ロセッサ双方における装置と、 該携帯取引装置及び該中央処理ユニット双方により発生された該安全保障符号を 比較して該取引を認証する装置と、 を含んでいる取引システム。
  12. (12)請求の範囲第(11)項に記載の取引システムにおいて、該比較装置が 該携帯取引装置に配置されているシステム。
  13. (13)請求の範囲第(11)項に記載の取引装置において、該比較装置が該中 央プロセッサに配置されている取引システム。
  14. (14)請求の範囲第(11)項に記載の取引システムにして、該携帯取引装置 により発生された安全保障符号を小切手上に配置しうる装置をさらに該携帯取引 装置に含む取引システム。
  15. (15)請求の範囲第(11)項に記載の取引システムにして、該中央プロセッ サ及び該携帯取引装置間にオンライン接続がなされたときに作動可能となり、片 寄り乱数を発生してこの片寄り乱数を該携帯取引装置に直接に入力させる該中央 プロセッサ側の装置をさらに含んでおり、さらに該安全保障符号発生装置が該片 寄り乱数に基づいて該乱数列を増大しうるようにされた取引システム。
  16. (16)請求の範囲第(11)項に記載の取引システムにして、口座残高を記憶 するための装置をさらに該携帯取引装置に含んでいる取引システム。
  17. (17)請求の範囲第(16)項に記載の取引システムにおいて、該取引パラメ ータが取引額であり、さらに該取引額を該口座残高と比較すると共に該口座内の 資金が該取引に十分であれば該口座残高からの引落しができるが該口座残高が不 十分であれば該取引を停止すべく作動しうる取引システム。
JP60501036A 1984-02-14 1985-02-05 電子取引安全システム Granted JPS61501477A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US580003 1984-02-14
US06/580,003 US4630201A (en) 1984-02-14 1984-02-14 On-line and off-line transaction security system using a code generated from a transaction parameter and a random number

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61501477A true JPS61501477A (ja) 1986-07-17
JPH0514298B2 JPH0514298B2 (ja) 1993-02-24

Family

ID=24319245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60501036A Granted JPS61501477A (ja) 1984-02-14 1985-02-05 電子取引安全システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4630201A (ja)
EP (1) EP0172877A4 (ja)
JP (1) JPS61501477A (ja)
CA (1) CA1232684A (ja)
WO (1) WO1985003787A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996002890A1 (fr) * 1994-07-18 1996-02-01 Ntt Data Communications Systems Corporation Livre de banque electronique et systeme de traitement d'informations sur les transactions monetaires utilisant celui-ci
JP2015533230A (ja) * 2012-07-12 2015-11-19 グーグル・インコーポレーテッド オンライン注文に関する支払情報の地元業者のポイントオブセールにおける処理

Families Citing this family (332)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2146814A (en) * 1983-09-17 1985-04-24 Ibm Electronic fund transfer systems
US4835697A (en) * 1984-04-02 1989-05-30 Pitney Bowes Inc. Combination generator for an electronic postage meter
US4625275A (en) * 1984-04-03 1986-11-25 Republic Money Orders, Inc. Apparatus for dispensing money orders
DE3417766A1 (de) * 1984-05-12 1985-11-14 Betriebswirtschaftliches Institut der Deutschen Kreditgenossenschaften BIK GmbH, 6000 Frankfurt Arbeits-verfahren und einrichtung zum elektronisch autorisierten feststellen einer sache
FR2568040B1 (fr) * 1984-07-18 1989-12-01 Lewiner Jacques Installation de commande et de controle des differentes serrures codees d'un ensemble
JPS6198476A (ja) * 1984-10-19 1986-05-16 Casio Comput Co Ltd カードターミナル
GB2167274A (en) * 1984-11-14 1986-05-21 Philips Electronic Associated Local area network
US4736423A (en) * 1985-04-30 1988-04-05 International Business Machines Corporation Technique for reducing RSA Crypto variable storage
US6678360B1 (en) 1985-07-10 2004-01-13 Ronald A. Katz Technology Licensing, L.P. Telephonic-interface statistical analysis system
US5898762A (en) * 1985-07-10 1999-04-27 Ronald A. Katz Technology Licensing, L.P. Telephonic-interface statistical analysis system
US5255309A (en) * 1985-07-10 1993-10-19 First Data Resources Inc. Telephonic-interface statistical analysis system
US5835576A (en) 1985-07-10 1998-11-10 Ronald A. Katz Technology Licensing, L.P. Telephonic-interface lottery device
US6449346B1 (en) 1985-07-10 2002-09-10 Ronald A. Katz Technology Licensing, L.P. Telephone-television interface statistical analysis system
US5365575A (en) 1985-07-10 1994-11-15 First Data Resources Inc. Telephonic-interface lottery system
US5218631A (en) * 1985-07-10 1993-06-08 First Data Resources Inc. Telephonic-interface game control system
US4792968A (en) * 1985-07-10 1988-12-20 Fdr Interactive Technologies Statistical analysis system for use with public communication facility
US5793846A (en) * 1985-07-10 1998-08-11 Ronald A. Katz Technology Licensing, Lp Telephonic-interface game control system
US5828734A (en) 1985-07-10 1998-10-27 Ronald A. Katz Technology Licensing, Lp Telephone interface call processing system with call selectivity
US20040071278A1 (en) 1985-07-10 2004-04-15 Ronald A. Katz Multiple format telephonic interface control system
US5359645A (en) 1985-07-10 1994-10-25 First Data Corporation Inc. Voice-data telephonic interface control system
US4845739A (en) 1985-07-10 1989-07-04 Fdr Interactive Technologies Telephonic-interface statistical analysis system
JPS6260080A (ja) * 1985-09-10 1987-03-16 Omron Tateisi Electronics Co Icカ−ドシステム
JPH0762862B2 (ja) * 1985-09-17 1995-07-05 カシオ計算機株式会社 Icカ−ドシステムにおける認証方式
EP0234954A3 (en) * 1986-02-28 1988-04-27 Intellicard International, Inc. Magnetic card with identification code
US5367148A (en) * 1986-04-18 1994-11-22 Cias, Inc. Counterfeit detection using ID numbers with at least one random portion
USRE38419E1 (en) 1986-05-13 2004-02-10 Ncr Corporation Computer interface device
US5261070A (en) * 1986-07-24 1993-11-09 Meiji Milk Product Co., Ltd. Method and apparatus for forming unique user identification data at remote terminal for secure transmission of data from host terminal
JPS6361739A (ja) * 1986-09-01 1988-03-17 Hitachi Ltd 燃料制御装置
WO1988001818A1 (en) * 1986-09-02 1988-03-10 Wright Christopher B Automated transaction system using microprocessor cards
GB8621333D0 (en) * 1986-09-04 1986-10-15 Manitoba Telephone System Key management system
US5148534A (en) * 1986-11-05 1992-09-15 International Business Machines Corp. Hardware cartridge representing verifiable, use-once authorization
US4852165A (en) * 1987-06-12 1989-07-25 National Computer Print, Inc. Secure system and method for providing personal identifier
JPH01114995A (ja) * 1987-10-29 1989-05-08 Toppan Printing Co Ltd Icカード
GB8804689D0 (en) * 1988-02-29 1988-03-30 Alcatel Business Systems Franking system
US4992783A (en) * 1988-04-04 1991-02-12 Motorola, Inc. Method and apparatus for controlling access to a communication system
US4935961A (en) * 1988-07-27 1990-06-19 Gargiulo Joseph L Method and apparatus for the generation and synchronization of cryptographic keys
JPH0622030B2 (ja) * 1988-10-03 1994-03-23 富士通株式会社 取引の正当性確認方式
GB8830423D0 (en) * 1988-12-30 1989-03-01 Alcatel Business Systems Franking system
US5293029A (en) * 1989-01-17 1994-03-08 Kabushiki Kaisha Toshiba System for mutually certifying an IC card and an IC card terminal
DE59003920D1 (de) * 1989-03-08 1994-02-03 Siemens Nixdorf Inf Syst Verfahren zur Generierung einer Zufallszahl für die verschlüsselte Übertragung von Daten.
ES2047730T3 (es) * 1989-03-08 1994-03-01 Siemens Nixdorf Inf Syst Procedimiento para la generacion de un numero aleatorio para la transmision codificada de datos, utilizando un valor de partida variable.
CH678368A5 (ja) * 1989-03-29 1991-08-30 Frama Ag
US5621812A (en) 1989-05-01 1997-04-15 Credit Verification Corporation Method and system for building a database for use with selective incentive marketing in response to customer shopping histories
US8700458B2 (en) 1989-05-01 2014-04-15 Catalina Marketing Corporation System, method, and database for processing transactions
ATE109293T1 (de) * 1989-05-30 1994-08-15 Siemens Nixdorf Inf Syst Verfahren zur prüfung eines mit chipkarten kommunizierenden terminals.
US5146493A (en) * 1989-07-06 1992-09-08 Canon Kabushiki Kaisha Communication system
US6003762A (en) * 1989-09-06 1999-12-21 Fujitsu Limited Transaction terminal for an electronic cashless system
US6003767A (en) * 1989-09-06 1999-12-21 Fujitsu Limited Cashless medium for an electronic cashless system
US6926200B1 (en) 1989-09-06 2005-08-09 Fujitsu Limited Electronic cashless system
US5265008A (en) * 1989-11-02 1993-11-23 Moneyfax, Inc. Method of and system for electronic funds transfer via facsimile with image processing verification
US5122950A (en) * 1989-11-02 1992-06-16 Moneyfax, Inc. Method of and system for electronic funds transfer via facsimile machines
US5870724A (en) * 1989-12-08 1999-02-09 Online Resources & Communications Corporation Targeting advertising in a home retail banking delivery service
US5220501A (en) * 1989-12-08 1993-06-15 Online Resources, Ltd. Method and system for remote delivery of retail banking services
DE4008971A1 (de) * 1990-03-20 1991-09-26 Siemens Nixdorf Inf Syst Verfahren zur authentifizierung eines eine datenstation benutzenden anwenders
GB2242769B (en) * 1990-04-02 1994-02-09 Brandsystem Ltd Card security systems
US5623547A (en) * 1990-04-12 1997-04-22 Jonhig Limited Value transfer system
DE4027735A1 (de) * 1990-09-01 1992-03-12 Schreiber Hans Verfahren und vorrichtung zur gesicherten datenfernuebermittlung
US5163098A (en) * 1990-09-06 1992-11-10 Dahbura Abbud S System for preventing fraudulent use of credit card
US5572193A (en) * 1990-12-07 1996-11-05 Motorola, Inc. Method for authentication and protection of subscribers in telecommunications systems
FR2671889A1 (fr) * 1991-01-22 1992-07-24 Pailles Jean Claude Procede d'echange de droits entre cartes a microprocesseur.
FR2674976B1 (fr) * 1991-04-03 1993-06-11 France Telecom Procede de paiement electronique par carte a puce a l'aide de jetons numerotes permettant la detection de fraudes.
US5224162A (en) * 1991-06-14 1993-06-29 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Electronic cash system
FR2678087B1 (fr) * 1991-06-20 1993-09-17 Gugliuzza Sergio Systeme d'encaissement.
FR2681165B1 (fr) * 1991-09-05 1998-09-18 Gemplus Card Int Procede de transmission d'information confidentielle entre deux cartes a puces.
US5453601A (en) * 1991-11-15 1995-09-26 Citibank, N.A. Electronic-monetary system
US5428210A (en) * 1992-01-10 1995-06-27 National Bancard Corporation Data card terminal with embossed character reader and signature capture
US5334823A (en) * 1992-01-10 1994-08-02 National Bancard Corporation Systems and methods for operating data card terminals for transaction chargeback protection
US5432506A (en) * 1992-02-25 1995-07-11 Chapman; Thomas R. Counterfeit document detection system
US5321241A (en) * 1992-03-30 1994-06-14 Calculus Microsystems Corporation System and method for tracking casino promotional funds and apparatus for use therewith
TW200624B (en) * 1992-04-06 1993-02-21 American Telephone & Telegraph A universal authentication device for use over telephone lines
US5760700A (en) * 1992-05-02 1998-06-02 Electronics Research And Design Uk Ltd. Security system with succession of codes
EP0647342B1 (en) * 1992-05-06 2002-03-27 Cias Inc. COUNTERFEIT DETECTION USING RANDOM NUMBER FIELD IDs
US6292786B1 (en) 1992-05-19 2001-09-18 Incentech, Inc. Method and system for generating incentives based on substantially real-time product purchase information
US5491325A (en) * 1992-08-25 1996-02-13 Huang; Dorge O. Method and system for payment and payment verification
FR2696067B1 (fr) * 1992-09-21 1994-11-25 France Telecom Installation de télécommunication à téléchargement sécurisé de moyens de pré-paiement et procédé de téléchargement correspondant.
US6003770A (en) * 1992-10-06 1999-12-21 Interdigital Technology Corporation Wireless telephone debit card system and method
US5966698A (en) * 1992-10-15 1999-10-12 Pollin; Robert E. Automated payment system and method
US7117171B1 (en) 1992-10-15 2006-10-03 Autoscribe Corporation System and method for making a payment from a financial account
US5504677A (en) * 1992-10-15 1996-04-02 Pollin; Robert E. Automated payment system
JP2699781B2 (ja) * 1992-10-20 1998-01-19 松下電器産業株式会社 電子機器
US5420405A (en) * 1993-02-26 1995-05-30 Chasek; Norman E. Secure, automated transaction system that supports an electronic currency operating in mixed debit & credit modes
FR2706058B1 (fr) * 1993-06-02 1995-08-11 Schlumberger Ind Sa Dispositif pour contrôler et commander l'accès différentiel à au moins deux compartiments à l'intérieur d'une enceinte.
FR2706210B1 (fr) * 1993-06-08 1995-07-21 Bull Cp8 Procédé d'authentification d'un objet portatif par un terminal hors ligne, objet portatif et terminal correspondants.
US5363448A (en) * 1993-06-30 1994-11-08 United Technologies Automotive, Inc. Pseudorandom number generation and cryptographic authentication
US5377270A (en) * 1993-06-30 1994-12-27 United Technologies Automotive, Inc. Cryptographic authentication of transmitted messages using pseudorandom numbers
GB9321357D0 (en) * 1993-10-15 1993-12-22 British Telecomm Personal identification systems
US5680131A (en) * 1993-10-29 1997-10-21 National Semiconductor Corporation Security system having randomized synchronization code after power up
US5774879A (en) * 1993-12-27 1998-06-30 First Data Corporation Automated financial instrument processing system
US5434919A (en) * 1994-01-11 1995-07-18 Chaum; David Compact endorsement signature systems
USH1794H (en) * 1994-02-08 1999-04-06 At&T Corp. Secure money transfer techniques using hierarchical arrangement of smart cards
US6868408B1 (en) 1994-04-28 2005-03-15 Citibank, N.A. Security systems and methods applicable to an electronic monetary system
US5799087A (en) * 1994-04-28 1998-08-25 Citibank, N.A. Electronic-monetary system
EP0690399A3 (en) * 1994-06-30 1997-05-02 Tandem Computers Inc Remote controlled financial transaction system
US5478994A (en) * 1994-07-13 1995-12-26 Rahman; Sam Secure credit card which prevents unauthorized transactions
US5627355A (en) * 1994-07-13 1997-05-06 Rahman; Sam Transaction device, equipment and method for protecting account numbers and their associated personal identification numbers
JP4095680B2 (ja) * 1994-08-01 2008-06-04 富士通株式会社 カード型記憶装置用セキュリティ管理方法およびカード型記憶装置
US5587575A (en) * 1994-08-11 1996-12-24 Spescom (Proprietary) Limited Identification of vehicles including code comparison
AU3264795A (en) * 1994-12-02 1996-06-19 Hitachi Limited Electronic money recovering system
US5915023A (en) * 1997-01-06 1999-06-22 Bernstein; Robert Automatic portable account controller for remotely arranging for transfer of value to a recipient
US5591949A (en) * 1995-01-06 1997-01-07 Bernstein; Robert J. Automatic portable account controller for remotely arranging for payment of debt to a vendor
KR0149946B1 (ko) * 1995-01-20 1999-05-15 김광호 전자통장시스템 및 그 거래방법
US5682428A (en) * 1995-02-13 1997-10-28 Eta Technologies Corporation Personal access management system
US5778068A (en) * 1995-02-13 1998-07-07 Eta Technologies Corporation Personal access management system
US5692049A (en) * 1995-02-13 1997-11-25 Eta Technologies Corporation Personal access management system
US5619574A (en) * 1995-02-13 1997-04-08 Eta Technologies Corporation Personal access management system
US5610980A (en) * 1995-02-13 1997-03-11 Eta Technologies Corporation Method and apparatus for re-initializing a processing device and a storage device
US5696825A (en) * 1995-02-13 1997-12-09 Eta Technologies Corporation Personal access management system
US5689564A (en) * 1995-02-13 1997-11-18 Eta Technologies Corporation Personal access management system
US5694472A (en) * 1995-02-13 1997-12-02 Eta Technologies Corporation Personal access management system
JP3343771B2 (ja) * 1995-03-13 2002-11-11 株式会社東芝 電子決済装置、および、電子決済判定方法
US5701591A (en) * 1995-04-07 1997-12-23 Telecommunications Equipment Corporation Multi-function interactive communications system with circularly/elliptically polarized signal transmission and reception
FR2735261B1 (fr) * 1995-06-08 1997-07-11 France Telecom Procede de realisation d'un paiement utilisant un gestionnaire de comptes
US7917386B2 (en) 1995-06-16 2011-03-29 Catalina Marketing Corporation Virtual couponing method and apparatus for use with consumer kiosk
US5754653A (en) * 1995-07-26 1998-05-19 Canfield; Henry A. Coding formula for verifying checks and credit cards
US5786587A (en) * 1995-08-10 1998-07-28 American Bank Note Holographics, Inc. Enhancement of chip card security
JP2942478B2 (ja) * 1995-09-14 1999-08-30 日立ソフトウエアエンジニアリング株式会社 ネットワーク課金方法
WO1997010560A1 (en) * 1995-09-14 1997-03-20 Cybermark, L.L.C. Stored value transaction system and method using anonymous account numbers
US5805702A (en) * 1995-09-29 1998-09-08 Dallas Semiconductor Corporation Method, apparatus, and system for transferring units of value
US5926538A (en) * 1997-02-11 1999-07-20 Genesys Telecommunications Labs, Inc Method for routing calls to call centers based on statistical modeling of call behavior
US5765033A (en) * 1997-02-06 1998-06-09 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. System for routing electronic mails
US5825870A (en) * 1996-04-05 1998-10-20 Genesys Telecommunications Laboratories Methods and apparatus for implementing a network call center
US5802163A (en) * 1996-04-05 1998-09-01 Genesys Telccommunications Laboratories, Inc. Methods and apparatus for implementing an outbound network call center
US5933492A (en) * 1997-01-21 1999-08-03 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and system for determining and using multiple object states in a computer telephony integration system
US6130933A (en) * 1996-02-02 2000-10-10 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Apparatus and methods for coordinating telephone and data communications
CH690530A5 (de) * 1995-12-11 2000-09-29 Ip Tpg Holdco Sarl Verfahren zur Echtheitskontrolle eines bei einer Transaktion verwendeten vorausbezahlten Zahlungsmittels.
US5932119A (en) 1996-01-05 1999-08-03 Lazare Kaplan International, Inc. Laser marking system
ATE226344T1 (de) * 1996-01-08 2002-11-15 Juergen Dethloff Verfahren und system zum bezahlen von leistungen sowie tragbarer datenträger für ein derartiges system
US6419161B1 (en) * 1996-01-22 2002-07-16 Welcome Real-Time Apparatus and method for processing coded information stored on an integrated circuit card
US5686713A (en) * 1996-02-22 1997-11-11 Rivera; Antonio Apparatus and method for allowing a money order purchase via an ATM
US6044360A (en) * 1996-04-16 2000-03-28 Picciallo; Michael J. Third party credit card
US6016484A (en) * 1996-04-26 2000-01-18 Verifone, Inc. System, method and article of manufacture for network electronic payment instrument and certification of payment and credit collection utilizing a payment
US5963924A (en) * 1996-04-26 1999-10-05 Verifone, Inc. System, method and article of manufacture for the use of payment instrument holders and payment instruments in network electronic commerce
US5815657A (en) * 1996-04-26 1998-09-29 Verifone, Inc. System, method and article of manufacture for network electronic authorization utilizing an authorization instrument
US5987140A (en) * 1996-04-26 1999-11-16 Verifone, Inc. System, method and article of manufacture for secure network electronic payment and credit collection
TW372297B (en) * 1996-05-10 1999-10-21 David M Barcelou League device and automated transaction machine
US6945457B1 (en) * 1996-05-10 2005-09-20 Transaction Holdings Ltd. L.L.C. Automated transaction machine
US5745576A (en) * 1996-05-17 1998-04-28 Visa International Service Association Method and apparatus for initialization of cryptographic terminal
US7555458B1 (en) 1996-06-05 2009-06-30 Fraud Control System.Com Corporation Method of billing a purchase made over a computer network
US20030195846A1 (en) 1996-06-05 2003-10-16 David Felger Method of billing a purchase made over a computer network
US8229844B2 (en) 1996-06-05 2012-07-24 Fraud Control Systems.Com Corporation Method of billing a purchase made over a computer network
US5902981A (en) * 1996-12-24 1999-05-11 Dethloff; Juergen Method and system for securing and restoring data of a portable chip-card if lost or stolen
US5812668A (en) * 1996-06-17 1998-09-22 Verifone, Inc. System, method and article of manufacture for verifying the operation of a remote transaction clearance system utilizing a multichannel, extensible, flexible architecture
US6178409B1 (en) 1996-06-17 2001-01-23 Verifone, Inc. System, method and article of manufacture for multiple-entry point virtual point of sale architecture
US5850446A (en) * 1996-06-17 1998-12-15 Verifone, Inc. System, method and article of manufacture for virtual point of sale processing utilizing an extensible, flexible architecture
US5987132A (en) * 1996-06-17 1999-11-16 Verifone, Inc. System, method and article of manufacture for conditionally accepting a payment method utilizing an extensible, flexible architecture
US6253027B1 (en) 1996-06-17 2001-06-26 Hewlett-Packard Company System, method and article of manufacture for exchanging software and configuration data over a multichannel, extensible, flexible architecture
US6119105A (en) * 1996-06-17 2000-09-12 Verifone, Inc. System, method and article of manufacture for initiation of software distribution from a point of certificate creation utilizing an extensible, flexible architecture
US5889863A (en) * 1996-06-17 1999-03-30 Verifone, Inc. System, method and article of manufacture for remote virtual point of sale processing utilizing a multichannel, extensible, flexible architecture
US6002767A (en) * 1996-06-17 1999-12-14 Verifone, Inc. System, method and article of manufacture for a modular gateway server architecture
US6026379A (en) * 1996-06-17 2000-02-15 Verifone, Inc. System, method and article of manufacture for managing transactions in a high availability system
US5943424A (en) * 1996-06-17 1999-08-24 Hewlett-Packard Company System, method and article of manufacture for processing a plurality of transactions from a single initiation point on a multichannel, extensible, flexible architecture
US6072870A (en) * 1996-06-17 2000-06-06 Verifone Inc. System, method and article of manufacture for a gateway payment architecture utilizing a multichannel, extensible, flexible architecture
US6373950B1 (en) 1996-06-17 2002-04-16 Hewlett-Packard Company System, method and article of manufacture for transmitting messages within messages utilizing an extensible, flexible architecture
US5983208A (en) * 1996-06-17 1999-11-09 Verifone, Inc. System, method and article of manufacture for handling transaction results in a gateway payment architecture utilizing a multichannel, extensible, flexible architecture
US6169975B1 (en) 1996-07-09 2001-01-02 Ldc Direct Ltd. Point-of-distribution pre-paid card vending system
EP0818749A3 (de) * 1996-07-12 1999-05-12 Jürgen Dethloff Verfahren und System zum Sichern von Daten
US5828840A (en) * 1996-08-06 1998-10-27 Verifone, Inc. Server for starting client application on client if client is network terminal and initiating client application on server if client is non network terminal
NL1003939C2 (nl) * 1996-09-02 1998-03-04 Nederland Ptt Systeem, alsmede eerste inrichting, alsmede tweede inrichting, alsmede werkwijze.
US5931917A (en) 1996-09-26 1999-08-03 Verifone, Inc. System, method and article of manufacture for a gateway system architecture with system administration information accessible from a browser
US6021399A (en) * 1996-11-25 2000-02-01 Xerox Corporation Space efficient method of verifying electronic payments
US5818021A (en) * 1996-12-03 1998-10-06 Szewczykowski; Jerzy Method for identifying counterfeit negotiable instruments
US6055308A (en) * 1997-01-21 2000-04-25 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and system for determining and using multiple object states in a computer telephony integration system
US6560328B1 (en) 1997-04-03 2003-05-06 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Voice extensions in a call-in center employing virtual restructuring for computer telephony integrated functionality
US6185291B1 (en) 1997-02-10 2001-02-06 Genesys Telecommunication Laboratories, Inc. Personal desktop router
US6104802A (en) 1997-02-10 2000-08-15 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. In-band signaling for routing
US6201863B1 (en) 1997-02-10 2001-03-13 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Personal desktop router
US5946387A (en) * 1997-02-10 1999-08-31 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc, Agent-level network call routing
US6480600B1 (en) 1997-02-10 2002-11-12 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Call and data correspondence in a call-in center employing virtual restructuring for computer telephony integrated functionality
US5995614A (en) * 1997-02-10 1999-11-30 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Dynamic requeing to avoid latency in call-routing systems
US7031442B1 (en) 1997-02-10 2006-04-18 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Methods and apparatus for personal routing in computer-simulated telephony
US6185292B1 (en) * 1997-02-10 2001-02-06 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Skill-based real-time call routing in telephony systems
US6575372B1 (en) 1997-02-21 2003-06-10 Mondex International Limited Secure multi-application IC card system having selective loading and deleting capability
US6317832B1 (en) 1997-02-21 2001-11-13 Mondex International Limited Secure multiple application card system and process
US6338049B1 (en) * 1997-03-05 2002-01-08 Walker Digital, Llc User-generated traveler's checks
US6247129B1 (en) 1997-03-12 2001-06-12 Visa International Service Association Secure electronic commerce employing integrated circuit cards
US6018578A (en) * 1997-04-03 2000-01-25 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Call and data correspondence in a call-in center employing virtual restructuring for computer telephony integrated functionality
US6328217B1 (en) 1997-05-15 2001-12-11 Mondex International Limited Integrated circuit card with application history list
US6385723B1 (en) 1997-05-15 2002-05-07 Mondex International Limited Key transformation unit for an IC card
US6220510B1 (en) 1997-05-15 2001-04-24 Mondex International Limited Multi-application IC card with delegation feature
US6164549A (en) * 1997-05-15 2000-12-26 Mondex International Limited IC card with shell feature
US6488211B1 (en) 1997-05-15 2002-12-03 Mondex International Limited System and method for flexibly loading in IC card
JP3558488B2 (ja) * 1997-05-20 2004-08-25 エニー株式会社 暗号通信システム
US6023508A (en) * 1997-05-22 2000-02-08 Currency Scientific, Inc. Polymorphic data structures for secure operation of a virtual cash system
US5895904A (en) * 1997-05-27 1999-04-20 Y. Nissim Coporation Magnetic ink character recognition encoder utilizing a dot matrix printer head and plurality of sensors for detecting, activating, and controlling the speed of the media
US6786417B1 (en) * 1997-06-04 2004-09-07 Sony Corporation Memory card with write protection switch
US6061665A (en) * 1997-06-06 2000-05-09 Verifone, Inc. System, method and article of manufacture for dynamic negotiation of a network payment framework
EP0993645A4 (en) * 1997-07-03 2004-11-17 Citicorp Dev Ct SYSTEM AND METHOD FOR TRANSFERRING A VALUE ON A MAGNETIC TRACK OF A SERVICE CARD
US5971272A (en) * 1997-08-19 1999-10-26 At&T Corp. Secured personal identification number
US6030288A (en) * 1997-09-02 2000-02-29 Quixotic Solutions Inc. Apparatus and process for verifying honest gaming transactions over a communications network
US6223348B1 (en) * 1997-09-03 2001-04-24 Universal Electronics Inc. Universal remote control system
US6213391B1 (en) * 1997-09-10 2001-04-10 William H. Lewis Portable system for personal identification based upon distinctive characteristics of the user
US6985943B2 (en) 1998-09-11 2006-01-10 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus for extended management of state and interaction of a remote knowledge worker from a contact center
US6711611B2 (en) 1998-09-11 2004-03-23 Genesis Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus for data-linking a mobile knowledge worker to home communication-center infrastructure
CA2305778A1 (en) * 1997-10-02 1999-04-15 John C. Novogrod Negotiable instrument requesting and dispensing system and method
US6119931A (en) 1997-10-02 2000-09-19 Novogrod; John C. System and method for requesting and dispensing negotiable instruments
US5993047A (en) * 1997-10-02 1999-11-30 John C. Novogrod Apparatus and method for requesting and dispensing negotiable instruments
FR2770071B1 (fr) * 1997-10-16 1999-12-24 France Telecom Systeme d'identification de personnes
WO1999023622A1 (fr) * 1997-11-04 1999-05-14 Ever Prospect International Limited Systeme de gestion de bons d'echange
USRE46528E1 (en) 1997-11-14 2017-08-29 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Implementation of call-center outbound dialing capability at a telephony network level
US6039247A (en) * 1997-12-19 2000-03-21 Xico, Inc. Secure, stored-value systems and methods of transferring monetary values in one or more transactions to a specific receiving device
US6736325B1 (en) 1998-01-22 2004-05-18 Mondex International Limited Codelets
US6357665B1 (en) 1998-01-22 2002-03-19 Mondex International Limited Configuration of IC card
US6016963A (en) * 1998-01-23 2000-01-25 Mondex International Limited Integrated circuit card with means for performing risk management
US6742120B1 (en) 1998-02-03 2004-05-25 Mondex International Limited System and method for controlling access to computer code in an IC card
US7907598B2 (en) 1998-02-17 2011-03-15 Genesys Telecommunication Laboratories, Inc. Method for implementing and executing communication center routing strategies represented in extensible markup language
US6332154B2 (en) 1998-09-11 2001-12-18 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus for providing media-independent self-help modules within a multimedia communication-center customer interface
US6179205B1 (en) 1998-03-05 2001-01-30 Visa International Service Association System and method for locking and unlocking and application in a smart card
FR2778806B1 (fr) * 1998-05-12 2000-06-30 Gemplus Card Int Procede pour effectuer une transaction securisee au moyen d'une carte a puce a travers un reseau de telecommunication
FR2778998B1 (fr) * 1998-05-20 2000-06-30 Schlumberger Ind Sa Procede d'authentification d'un code personnel d'un utilisateur d'une carte a circuit integre
US6445794B1 (en) * 1998-06-24 2002-09-03 Benyamin Ron System and method for synchronizing one time pad encryption keys for secure communication and access control
AU6887800A (en) * 1998-06-24 2000-11-21 Ron, Benyamin System, device and method for secure communication and access control
US6282523B1 (en) 1998-06-29 2001-08-28 Walker Digital, Llc Method and apparatus for processing checks to reserve funds
US6493825B1 (en) * 1998-06-29 2002-12-10 Emc Corporation Authentication of a host processor requesting service in a data processing network
IL125826A (en) * 1998-08-17 2001-05-20 Ur Jonathan Shem Method for preventing unauthorized use of credit cards in remote payments and an optional supplemental-code card for use therein
USRE46153E1 (en) 1998-09-11 2016-09-20 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus enabling voice-based management of state and interaction of a remote knowledge worker in a contact center environment
US6254000B1 (en) * 1998-11-13 2001-07-03 First Data Corporation System and method for providing a card transaction authorization fraud warning
FR2796742A1 (fr) * 1998-12-01 2001-01-26 Philippe Baron D Supports et systemes d'echange de donnees securises notamment pour paiements et telepaiements
US6339766B1 (en) * 1998-12-02 2002-01-15 Transactionsecure Electronic payment system employing limited-use account number
US6748100B2 (en) * 1998-12-23 2004-06-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Detection and deterrence of counterfeiting of documents having a characteristic color
US7222108B2 (en) * 1998-12-23 2007-05-22 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Electronic cash implementing method and equipment using user signature and recording medium recorded thereon a program for the method
US7958224B2 (en) 1999-02-17 2011-06-07 Catalina Marketing Corporation Incentive network for distributing incentives on a network-wide basis and for permitting user access to individual incentives from a plurality of network servers
US6609104B1 (en) 1999-05-26 2003-08-19 Incentech, Inc. Method and system for accumulating marginal discounts and applying an associated incentive
TW428755U (en) * 1999-06-03 2001-04-01 Shen Ming Shiang Fingerprint identification IC card
US6273334B1 (en) 1999-06-15 2001-08-14 Hitachi, Ltd. Electronic-money rewarding system for lost and found IC card
US6963857B1 (en) * 1999-07-12 2005-11-08 Jsa Technologies Network-accessible account system
US6993498B1 (en) 1999-07-15 2006-01-31 Midnight Blue Remote Access, Llc Point-of-sale server and method
US7447037B2 (en) 1999-08-04 2008-11-04 Super Talent Electronics, Inc. Single chip USB packages by various assembly methods
US7535719B2 (en) * 1999-08-04 2009-05-19 Super Talent Electronics, Inc. Single chip USB packages with contact-pins cover
US20070292009A1 (en) * 1999-08-04 2007-12-20 Super Talent Electronics, Inc. Press/Push USB Flash Drive With Deploying And Retracting Functionalities With Elasticity Material And Fingerprint Verification Capability
US7873837B1 (en) 2000-01-06 2011-01-18 Super Talent Electronics, Inc. Data security for electronic data flash card
US8141240B2 (en) 1999-08-04 2012-03-27 Super Talent Electronics, Inc. Manufacturing method for micro-SD flash memory card
US7466556B2 (en) * 1999-08-04 2008-12-16 Super Talent Electronics, Inc. Single chip USB packages with swivel cover
US7702831B2 (en) * 2000-01-06 2010-04-20 Super Talent Electronics, Inc. Flash memory controller for electronic data flash card
US7257714B1 (en) * 1999-10-19 2007-08-14 Super Talent Electronics, Inc. Electronic data storage medium with fingerprint verification capability
WO2001011524A1 (en) * 1999-08-04 2001-02-15 Rapidmoney Corporation System and method for rapidly and securely transferring funds electronically between two points
US8625270B2 (en) 1999-08-04 2014-01-07 Super Talent Technology, Corp. USB flash drive with deploying and retracting functionalities using retractable cover/cap
US6195648B1 (en) * 1999-08-10 2001-02-27 Frank Simon Loan repay enforcement system
PL341930A1 (en) * 1999-08-10 2001-02-12 Payment Prot Systems Method of enabling and disabling an equipment in time-depended manner
US7240363B1 (en) 1999-10-06 2007-07-03 Ellingson Robert E System and method for thwarting identity theft and other identity misrepresentations
US20020123964A1 (en) * 1999-11-03 2002-09-05 Gerald Arthur Kramer Payment monitoring system
US6738810B1 (en) 1999-11-03 2004-05-18 D. Michael Corporation Method and apparatus for encouraging timely payments associated with a computer system
AU4506801A (en) 1999-11-16 2001-06-18 United States Postal Service Method for authenticating mailpieces
US7929978B2 (en) 1999-12-01 2011-04-19 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus for providing enhanced communication capability for mobile devices on a virtual private network
WO2001041026A1 (en) * 1999-12-03 2001-06-07 Andropolis Millennium Systems International Method and system for point of transaction credit card access validation
US20060161725A1 (en) * 2005-01-20 2006-07-20 Lee Charles C Multiple function flash memory system
US7702984B1 (en) 2000-01-06 2010-04-20 Super Talent Electronics, Inc. High volume testing for USB electronic data flash cards
FR2803961B1 (fr) * 2000-01-19 2002-03-15 Ghislain Moret Systeme de securisation des transactions lors d'achats par correspondance
AU2001221069A1 (en) * 2000-01-28 2001-08-07 Network Associates, Inc. Method closing sales over an open network using an automated haggling system
AU2001236838A1 (en) * 2000-02-09 2001-08-20 Internetcash.Com Methods and systems for making secure electronic payments
JP3719896B2 (ja) * 2000-02-15 2005-11-24 アルゼ株式会社 従業員カードシステム
GB2360617A (en) * 2000-03-24 2001-09-26 Liu Kuo Shen Identifying the owner of a card or code, eg credit card
WO2001073575A1 (en) * 2000-03-27 2001-10-04 In2M.Com Corporation Methods and apparatus for wireless point-of-sale transactions
US6965880B2 (en) * 2000-03-30 2005-11-15 Fujitsu Limited Transaction number management method in network commodity sales
DE10020565A1 (de) * 2000-04-27 2001-10-31 Deutsche Post Ag Verfahren, bei dem ein Kunde eine geldwerte Information aus einer Ladestelle abruft
US7089420B1 (en) 2000-05-24 2006-08-08 Tracer Detection Technology Corp. Authentication method and system
US7162035B1 (en) 2000-05-24 2007-01-09 Tracer Detection Technology Corp. Authentication method and system
US7152047B1 (en) 2000-05-24 2006-12-19 Esecure.Biz, Inc. System and method for production and authentication of original documents
FR2810179B1 (fr) * 2000-06-09 2005-02-18 Sami Atig Procede de realisation de transactions au moyen de cartes securisees a code secret
JPWO2002008981A1 (ja) * 2000-07-25 2004-01-08 株式会社イマージュメディアデザイン 商取引方法およびネットワーク端末並びに商取引システム
FR2812423A1 (fr) * 2000-07-26 2002-02-01 Yohan Amsellem Systeme de paiement par carte d'une transaction sur internet
NL1016259C2 (nl) * 2000-09-25 2002-03-26 John Arthur Scholz Werkwijze voor het beveiligen van een betaling.
FR2814622B1 (fr) * 2000-09-26 2003-02-21 Herve Debache Procede de transaction en ligne comportant une pluralite d'etapes d'echanges de messages entre un emetteur, un destinataire et un serveur de validation
EP1199691A3 (de) * 2000-10-02 2003-06-25 ROTAS Remote Online Transaction Authoristion Systems GmbH Identifikationsautomat und Identifikationsverfahren
JP2002123779A (ja) * 2000-10-12 2002-04-26 Hitachi Ltd 決済処理方法及びシステム並びにプログラムを格納した記録媒体
JP2004513271A (ja) * 2000-10-20 2004-04-30 ブルー ソルテック カンパニー リミティッド 無線通信を利用したドア制御システム及び屋内家電制御システム
WO2002041565A1 (en) * 2000-11-16 2002-05-23 Richard Dean Brown Method, system and devices for authenticating transactions using verification codes
US20020066017A1 (en) * 2000-11-28 2002-05-30 Multiscience System Pte Ltd. Security systems for internet transactions and method of use
US7382911B1 (en) 2001-02-16 2008-06-03 Hand Held Products, Inc. Identification card reader
CN1287327C (zh) * 2001-03-29 2006-11-29 伊贝斯卡株式会社 在线和/或离线电子货币卡交易系统及其方法
JP2002373320A (ja) * 2001-06-13 2002-12-26 Mitsubishi Electric Corp 不正アクセス防止機能付き携帯型記憶装置
FR2827411B1 (fr) * 2001-07-11 2003-12-12 Jean Patrice Ubertini Procede d'autorisation d'une operation de paiement electronique par carte a puce
US7266840B2 (en) * 2001-07-12 2007-09-04 Vignette Corporation Method and system for secure, authorized e-mail based transactions
US20030074315A1 (en) * 2001-10-16 2003-04-17 Sterling National Bank System and apparatus for remotely printing certified documents
JP3904432B2 (ja) * 2001-11-16 2007-04-11 株式会社ルネサステクノロジ 情報処理装置
US7451917B2 (en) 2002-01-11 2008-11-18 Hand Held Products, Inc. Transaction terminal comprising imaging module
US7472825B2 (en) 2002-01-11 2009-01-06 Hand Held Products, Inc. Transaction terminal
US7479946B2 (en) 2002-01-11 2009-01-20 Hand Held Products, Inc. Ergonomically designed multifunctional transaction terminal
US7121470B2 (en) 2002-01-11 2006-10-17 Hand Held Products, Inc. Transaction terminal having elongated finger recess
US20030132294A1 (en) * 2002-01-11 2003-07-17 Hand Held Products, Inc. Transaction terminal including signature entry feedback
US7748620B2 (en) 2002-01-11 2010-07-06 Hand Held Products, Inc. Transaction terminal including imaging module
US6802447B2 (en) * 2002-08-26 2004-10-12 Icid, Llc Method of authenticating an object or entity using a random binary ID code subject to bit drift
US7603320B1 (en) * 2002-08-31 2009-10-13 Lingyan Shu Method and system for protecting sensitive information and preventing unauthorized use of identity information
US8171567B1 (en) 2002-09-04 2012-05-01 Tracer Detection Technology Corp. Authentication method and system
US7475124B2 (en) * 2002-09-25 2009-01-06 Emc Corporation Network block services for client access of network-attached data storage in an IP network
FR2835078A1 (fr) * 2002-10-16 2003-07-25 Thierry Baillietaieb Systeme de securisation des transactions pour les paiements securises par carte
US20040220848A1 (en) * 2003-04-28 2004-11-04 Leventhal Jeffrey P. System and method for managing requests for services
US7856406B2 (en) * 2003-04-28 2010-12-21 Onforce, Inc. System and method for managing accounts payable and accounts receivable
JP2005050160A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Yazaki Corp ハードウェアプロテクトキー及び情報処理システム
US20050141095A1 (en) * 2003-12-29 2005-06-30 Youngtack Shim Reflecting sheet
US20050149439A1 (en) * 2004-01-07 2005-07-07 Daniel Suisa Transaction Method and System Using an Issued Transaction Number for Verification of a Transaction
US7869219B2 (en) 2004-01-20 2011-01-11 Super Talent Electronics, Inc. Flash drive with spring-loaded retractable connector
US7815469B1 (en) 2004-02-12 2010-10-19 Super Talent Electronics, Inc. Dual-personality extended USB plugs and receptacles using with PCBA and cable assembly
US20050246528A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-03 Powers John S Method for reliable authentication of electronic transactions
US8271789B2 (en) * 2004-08-13 2012-09-18 Scheidt & Bachmann Gmbh System and method for managing usage authorizations based on the use of smart cards
ITMI20041913A1 (it) * 2004-10-08 2005-01-08 Sergio Sestili Sistema e metodo di identificazione intrinsecamente sicura su reti telematiche non sicure
US7172114B2 (en) 2004-12-30 2007-02-06 Hand Held Products, Inc. Tamperproof point of sale transaction terminal
US8723804B2 (en) 2005-02-11 2014-05-13 Hand Held Products, Inc. Transaction terminal and adaptor therefor
US20070088611A1 (en) * 2005-05-11 2007-04-19 Christiansen Brian D Effecting ancillary actions on a transaction network
US20070168260A1 (en) * 2005-09-30 2007-07-19 Mastercard International Incorporated Payment apparatus and method
US7761591B2 (en) 2005-12-16 2010-07-20 Jean A. Graham Central work-product management system for coordinated collaboration with remote users
US9008075B2 (en) 2005-12-22 2015-04-14 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. System and methods for improving interaction routing performance
US7523495B2 (en) 2006-04-19 2009-04-21 Multos Limited Methods and systems for IC card application loading
CA2574983A1 (en) * 2007-01-05 2008-07-05 Paul W. Simmons A method and device for password pattern randomization
US7850468B2 (en) 2007-06-28 2010-12-14 Super Talent Electronics, Inc. Lipstick-type USB device
US7944702B2 (en) 2007-08-27 2011-05-17 Super Talent Electronics, Inc. Press-push flash drive apparatus with metal tubular casing and snap-coupled plastic sleeve
US20090070256A1 (en) * 2007-09-04 2009-03-12 Skycash Sp. Z O.O. Systems and methods for payment
US20090070263A1 (en) * 2007-09-12 2009-03-12 Wachovia Corporation Peer to peer fund transfer
US8241047B2 (en) 2007-10-30 2012-08-14 Super Talent Electronics, Inc. Flash drive with spring-loaded swivel connector
US8116083B2 (en) 2007-12-04 2012-02-14 Super Talent Electronics, Inc. Lipstick-type USB device with tubular housing
US20090171743A1 (en) * 2008-01-02 2009-07-02 Dana Spiegel Service request system with natural service provider profiling and methods thereof
US9098851B2 (en) 2008-02-14 2015-08-04 Mastercard International Incorporated Method and apparatus for simplifying the handling of complex payment transactions
US8538788B1 (en) 2008-04-02 2013-09-17 Onforce, Inc. System for work order refinement prior to acceptance and methods thereof
US7995196B1 (en) 2008-04-23 2011-08-09 Tracer Detection Technology Corp. Authentication method and system
EP2148216B1 (en) * 2008-07-14 2013-01-09 Ecole Polytechnique Fédérale de Lausanne (EPFL) Time of flight estimation method using beamforming for acoustic tomography
US8341084B2 (en) * 2009-06-08 2012-12-25 Mastercard International Incorporated Method, apparatus, and computer program product for topping up prepaid payment cards for offline use
US20160210491A9 (en) * 2008-09-30 2016-07-21 Apple Inc. Systems and methods for secure wireless financial transactions
US8626656B2 (en) 2010-04-28 2014-01-07 Ing Direct N.V. System and method for securing payment instruments
US9367833B2 (en) * 2011-07-14 2016-06-14 Invention Science Fund I, Llc Data services outsourcing verification
US11195158B2 (en) * 2012-09-12 2021-12-07 Shreyas Kamat Communicating payments
WO2014078241A2 (en) 2012-11-14 2014-05-22 Jaffe Jonathan E A system for merchant and non-merchant based transactions utilizing secure non-radiating communications while allowing for secure additional functionality
US9953311B2 (en) * 2013-09-25 2018-04-24 Visa International Service Association Systems and methods for incorporating QR codes
CN104637195B (zh) * 2013-11-12 2017-03-15 中国银联股份有限公司 一种ic卡电子现金脱机圈存方法以及系统
US20150193840A1 (en) * 2014-01-07 2015-07-09 Bank Of America Corporation Customer context analysis agent communication aid
US11037129B1 (en) * 2014-02-24 2021-06-15 Groupon, Inc. Consumer device presence-based transaction session
TW201643789A (zh) * 2015-06-14 2016-12-16 西維普拉斯有限責任公司 用於電子交易及使用者認證的安全性
WO2017106472A1 (en) * 2015-12-17 2017-06-22 Mastercard International Incorporated Method and system for distribution, use and validation of electronic entitlement certificates
US10460367B2 (en) * 2016-04-29 2019-10-29 Bank Of America Corporation System for user authentication based on linking a randomly generated number to the user and a physical item
US10268635B2 (en) 2016-06-17 2019-04-23 Bank Of America Corporation System for data rotation through tokenization
US11120511B2 (en) * 2016-07-26 2021-09-14 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for universal card acceptance
SG10201610474TA (en) * 2016-12-14 2018-07-30 Mastercard International Inc Methods and systems for processing a payment transaction
US20230237455A1 (en) * 2022-01-25 2023-07-27 Panasonic Avionics Corporation Methods and systems for digital upgrades and downgrades on a transportation vehicle
US20240220945A1 (en) * 2022-12-29 2024-07-04 American Express Travel Related Services Company, Inc. Overlay network for real-time payment networks

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3703727A (en) * 1971-06-18 1972-11-21 Bell Telephone Labor Inc Method for generating random numerical quantities
US3862716A (en) * 1971-10-13 1975-01-28 Burroughs Corp Automatic cash dispenser and system and method therefor
US3764742A (en) * 1971-12-23 1973-10-09 Ibm Cryptographic identification system
US3792446A (en) * 1972-12-04 1974-02-12 Pitney Bowes Inc Remote postage meter resetting method
US4001500A (en) * 1974-11-21 1977-01-04 Xerox Corporation Amplifier for use in a document scanning system
US4097923A (en) * 1975-04-16 1978-06-27 Pitney-Bowes, Inc. Remote postage meter charging system using an advanced microcomputerized postage meter
US4053735A (en) * 1975-08-07 1977-10-11 Foudos James N Assured-check computer-based bank credit disbursing system
US4025760A (en) * 1975-08-14 1977-05-24 Addressograph Multigraph Corporation Security means for transaction terminal system
US4109238A (en) * 1975-10-06 1978-08-22 1St Natl. Bank Of Atlanta Apparatus for verifying checks presented for acceptance
US4001550A (en) * 1975-12-04 1977-01-04 Schatz Vernon L Universal funds transfer and identification card
US4023013A (en) * 1975-12-29 1977-05-10 Diebold, Incorporated On-line verification system for identification card or the like
US4114027A (en) * 1976-09-13 1978-09-12 The Mosler Safe Company On-line/off-line automated banking system
FR2392447A1 (fr) * 1977-05-26 1978-12-22 Cii Honeywell Bull Systeme de traitement d'informations protegeant le secret d'informations confidentielles
US4310720A (en) * 1978-03-31 1982-01-12 Pitney Bowes Inc. Computer accessing system
US4234932A (en) * 1978-09-05 1980-11-18 Honeywell Information Systems Inc. Security system for remote cash dispensers
FR2439436A1 (fr) * 1978-10-18 1980-05-16 Chateau Michel Procede de dialogue entre un ordinateur et un de ses utilisateurs et application de ce procede aux paiements bancaires ou analogues
FR2469760A1 (fr) * 1979-11-09 1981-05-22 Cii Honeywell Bull Procede et systeme d'identification de personnes demandant l'acces a certains milieux
US4321672A (en) * 1979-11-26 1982-03-23 Braun Edward L Financial data processing system
US4302810A (en) * 1979-12-28 1981-11-24 International Business Machines Corporation Method and apparatus for secure message transmission for use in electronic funds transfer systems
US4386266A (en) * 1980-02-11 1983-05-31 International Business Machines Corporation Method for operating a transaction execution system having improved verification of personal identification
US4529870A (en) * 1980-03-10 1985-07-16 David Chaum Cryptographic identification, financial transaction, and credential device
IL63201A (en) * 1980-07-01 1985-01-31 Scovill Inc Electronic security device such as door lock
US4341951A (en) * 1980-07-02 1982-07-27 Benton William M Electronic funds transfer and voucher issue system
DE3126786C3 (de) * 1980-07-14 1997-11-13 Pitney Bowes Inc Verbessertes fernbetätigtes Frankiermaschinen-Nachladesystem
US4353064A (en) * 1981-01-14 1982-10-05 Honeywell Inc. Battery operated access control card
US4423287A (en) * 1981-06-26 1983-12-27 Visa U.S.A., Inc. End-to-end encryption system and method of operation

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996002890A1 (fr) * 1994-07-18 1996-02-01 Ntt Data Communications Systems Corporation Livre de banque electronique et systeme de traitement d'informations sur les transactions monetaires utilisant celui-ci
US6029887A (en) * 1994-07-18 2000-02-29 Ntt Data Communications Systems Corporation Electronic bankbook and processing system for financial transaction information using electronic bankbook
JP2015533230A (ja) * 2012-07-12 2015-11-19 グーグル・インコーポレーテッド オンライン注文に関する支払情報の地元業者のポイントオブセールにおける処理

Also Published As

Publication number Publication date
EP0172877A4 (en) 1988-04-27
WO1985003787A1 (en) 1985-08-29
CA1232684A (en) 1988-02-09
EP0172877A1 (en) 1986-03-05
JPH0514298B2 (ja) 1993-02-24
US4630201A (en) 1986-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61501477A (ja) 電子取引安全システム
TW412696B (en) A system for performing financial transactions using a smart card
AU2001257280C1 (en) Online payer authentication service
US7356505B2 (en) System and method for transferring funds
AU2001257280B2 (en) Online payer authentication service
US7195151B2 (en) Method and system for automated value transfer
US20030130955A1 (en) Secure transaction systems
US20090150294A1 (en) Systems and methods for authenticating financial transactions involving financial cards
AU2001257280A1 (en) Online payer authentication service
US7006998B2 (en) Payment system
KR20110096048A (ko) 비접촉식 뱅킹 스마트 카드를 통한 트랜잭션에 앞서 이루어지는 보안 활성화
WO2005008399A2 (en) Systems and methods for facilitating transactions
US20130173476A1 (en) Computer system and method for initiating payments based on cheques
US20040117303A1 (en) Apparatus and anonymous payment system (ASAP) for the internet and other networks
JPH04227567A (ja) データ移転システムおよびデータ移転端末装置
Read EFTPOS: electronic funds transfer at point of sale
JP2022080343A (ja) 取引管理方法、取引管理システム及びプログラム
TW202221605A (zh) 授權系統及授權方法
Prasad Study of electronic cash: Its impact on the economy and society, and its future
Hansmann et al. Smart Cards and e-business
KR20190139478A (ko) 진성화폐의 거래방법
CA2329226A1 (en) Pda with integrated e-commerce for financial transactions