JPS61500735A - 水中金属面の清掃及び塗装のための方法並びに装置及び前記種類の装置のための移動装置 - Google Patents
水中金属面の清掃及び塗装のための方法並びに装置及び前記種類の装置のための移動装置Info
- Publication number
- JPS61500735A JPS61500735A JP60500354A JP50035485A JPS61500735A JP S61500735 A JPS61500735 A JP S61500735A JP 60500354 A JP60500354 A JP 60500354A JP 50035485 A JP50035485 A JP 50035485A JP S61500735 A JPS61500735 A JP S61500735A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal surface
- coating material
- metal
- drive shaft
- devices
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D5/00—Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
- C25D5/04—Electroplating with moving electrodes
- C25D5/06—Brush or pad plating
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D17/00—Constructional parts, or assemblies thereof, of cells for electrolytic coating
- C25D17/10—Electrodes, e.g. composition, counter electrode
- C25D17/12—Shape or form
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D17/00—Constructional parts, or assemblies thereof, of cells for electrolytic coating
- C25D17/10—Electrodes, e.g. composition, counter electrode
- C25D17/14—Electrodes, e.g. composition, counter electrode for pad-plating
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D5/00—Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
- C25D5/22—Electroplating combined with mechanical treatment during the deposition
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Brushes (AREA)
- Cleaning In General (AREA)
- Electroplating Methods And Accessories (AREA)
- Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
水中金属面の清掃及び塗装のための方法並びに装置及び前記種類の装置のための
移vJ装置本発明は、水面下の金属表面の清掃及び塗装のための、請求の範囲第
1項の先行技術部分記載の方法と、請求の範囲第3項の先行技術部分記載の装置
と、前記種類の装置のための請求の範囲第9項の先行技術部分記載の移動器具と
に係る。
既知の水中清掃方法、例えば81械的切削、砂吹きまたは射水清掃のごとき方法
、においでは、加工物に対して清掃装置を正しい向きに維持することは操作者の
多大な努力を必要とし、そして、特にもし潜水ロボットのごとき遠隔制御される
装置に取付けられるならば、−前記装置は所望の結果を生じない。
今までは、水中塗装は、既知の方法に依るときは塗布薄膜と金凡との間に水分が
残留し、それによって、塗布効果が永久的でなくなるから、はとんど実行不可能
であった。
従って、本発明の目的は、前記種類の既知方法並びに装置の不利と欠点とを除去
しそして困難な水中条件下で作業を本質的に容易化し且つ促進することである。
これら目的は、請求の範囲第1項に開示される特色によって特徴づけられる本発
明に依る方法によって、そして請求の範囲第3項に開示される特色によって特徴
づけられる装置によって達成される。また、本発明の前記目的は請求の範囲第9
項の特徴記述部分に開示される特色によって特徴づけられる移動器具を前記装置
と共に用いることによって達成され得る。
本発明の一利点は、前記装置が構造において小さく且つ軽く、それによ2て一取
扱いが容易でありそして加工物に対し容易に指向されることである。就中、コー
ティングが、依然として加熱された状態に在る被清掃面に電気的に固着し、それ
によって、水分はいかなる種類の不利な要因も形成し得す、したがってコーティ
ングは永久的になることは作用上の利点として挙げられる。移動可能の器具によ
って連続作業II!F間は延長され得、そしてさらに、前記装置は非常に多くの
さまざまな加工物にとって好適である。
以下、本発明は添付図面を参照して若干の推奨実施例によって説明される。図面
において、第1図は水中金属面の潰砕及び塗装のための本発明に依る一装置の側
面図である。
第2図は本発明に依るIIと処理さるべき金属面との間の電気的接続の概略口で
ある。
第3図は水中面の清n及び塗装のための本発明の一実施例に依る装置のフレーム
部分であって器具を設けられたものの横断面である。
第4図は本発明に依る移動器具の側面図である。
第5図は本発明に依る他の一実施例に依る円板状の移動器具の横断面目である。
本発明に依る装置の側面図である第1図において、参照番号1によって示される
フレーム部分は、装置に駆動力を供給する動カニニット2(第3図)、好ましく
は油圧モータ、と本実施例においては遊星歯車4(第3図)によって前記油圧モ
ータに結合される駆動軸3とを包含する。前記図面から明らかなごとく、前記装
置は処理さるべき金属面に対して圧接されそして該金属面の平面において変位自
在の回転器具5をさらに含み、該器具は、本実施例においては、調節リング10
によって駆動軸3上に着脱自在に固定された円板状の金属ブラシである。
器具5と金属面との間に電位差を生じさせるため、前記装置は蓄電池または整流
器を具えた発電機のごと〜き電流の給源(図示されず)の極の一つに前記器具を
接続するため器具の駆動軸の外周面に対して配列された手段6、好ましくはばね
荷重を付与された接触手段を含む。器具5と前記金属面との間に電流を生じさせ
るため、処理さるべき金属面は前記電流給源の反対に荷電される他方の極に接続
される。第2図に示される実施例において、器具5は“+”極に、金属面は“−
”漫に夫々接続されている。電流が装置のフレーム部分へ伝導されるのを防止す
るように、器具5の駆動軸3は他の非導電性物質のプラスチックから成る中間部
材9を有する。そのような中間部材はまた関節結合され得、それによって前記器
具はそのフレーム部分1に対して成る角度まで回転され得る。
第1図に示される実施例に依る装置は、さらに電解塗装材料のための容器7を有
する。該容器は塗装材料の給送流路8によって器具5の駆動軸3を介して処理さ
るべき金属面と連絡する。塗装材料は、金属面上に、連続杓に、または金属ブラ
シ5によって実行される予備清掃作業後所望時点に供給される。この目的のため
、本装置は2段階連結灘構、または引き盆状スイッチ11、を設けられ、それに
よって、金属ブラシの回転運転のみが第1段階に行なわれ、塗装材料供給運転が
、回転運転に加えて、第2段階において行なわれる。塗装材料の容器7は、独立
した容器であり得、それは例−えは操作者の背に担持するようにされ得、そして
該容器は可撓管によって塗装材料のための給送流路8と連通し、または、第1図
に示されるごとく、容器7はフレーム部分1上に取付けられる。
電流は、こすり清掃器具5と金属面との間に、該金属面の全処理工程間に伝導さ
れるから、この種類の水中加工物体において従来もっとも重大な不利なことであ
った水分は、作業の進行をいかなる面においても複雑化、または、妨害し得ない
。従って、本発明に基づく方法によって実行される清掃及び塗装工程において、
給送された塗装材料は、汚れのない、乾燥した、依然として熱い金属面上に付着
し、それにより極度に永久的な層を形成する。
第3図は本発明の推奨実施例に依る装置のフレーム部分1の詳細な断面図であり
、該部分は回転金属ブラシ5を設けられている。前記装置は、運転動力を供給す
る油圧モータ2と、それに結合された動力伝達軸と、該動力伝達軸と金属ブラシ
5の駆動軸3との間の遊星歯車4とを有しそれによって装置の構造重さが、回転
速度が広い範囲内で調節自在であるにもががねらず小さく維持され、ざらに前記
装置は、非導電性材料が成る中間部材9であって遊星歯車4の後方において駆動
軸3の端に位置されるものを有し、それによって器具5及びその駆動軸3が前記
装置の他部分から電気的に絶縁される。本装置における遊星歯車4の配置は、本
装置の運転にかんがみて必ずしも必要でないことが強調ざるべきである。実際上
、遊星歯車は、それがより広い回転速度範囲が使用されることを可能ならしめ、
これと同時に、本装置の寸法及び重ざ−これらのほとんどは油圧モータに帰せら
れる−が処理過程の容易性に関しては小さく維持され得そして必然的にこれらの
またそうでなければ骨の折れる水中作業条件下で操作員に余分の過労が生じない
ことを理由として言及されそして図面に示されている。
第3図は、さらに、電流を器具5へ伝導するための手段6を示す。既に指摘され
たごとく、前記手段は、炭素ブラシのごときばね荷重を加えられた接触手!11
6によって形成され、本装置のフレーム部分1の側部に設けられたスイッチ・ソ
ケット12に嵌合されるようにされた電流導体によって電源の“+”極に接続さ
れる。前記手段は器具5の駆動軸3のまわりに配置されそして前記軸の外周面に
対して押圧される。
器具5から金属面上への電解塗装材料の供給は、器具の回転軸に対して同心に実
行される。この目的のため、駆動軸3はその長手方向に延びる同心の通路を設け
られ、該通路は塗装材料のための給送流路8として動く。給送流路8の入口端は
給送流路8から駆動軸3の外面上に半径方向に延びる交差流路を設けられ、塗装
材料は前記交差流路を通じて駆動軸3のまわりのリング状に形成された中間空間
14から中心給送流路8内へ送られる。中間空間14は塗装材料の容器7と連通
している。好適なFffiのための調節手段15が容器7からの塗装材料の供給
を制菌するために、塗装材料の容器と中間空間14との間に設けられている。
本発明の推奨実施例に依れば、塗装材料の給送流路8は金属ブラシ5のフレーム
部分51において半径方向の給送流路81を形成するように分割され、該給送流
路は前記金属ブラシ5のブラシ部分を経て金属面上に出現する。
塗装工程の進行間に消費される塗装材料の量を最適化するため、金属ブラシは2
部分から成り、それによって、外部分52は金属面に対して垂直の方向に調節さ
れ得、そして半径方向給送流路81は内フレーム部分51にのみ設けられる。外
部分を金属面との接触から脱するように上げることによって、金属ブラシ5の最
大周速度は減じられ得、それによって、遠心力の作用下でブラシ部分から構成さ
れる塗装材料の量は、それに応じて減じられる。
第4図及び第5図は、成る推奨実施例に依る移動器具であってそれらの使用によ
って本発明の目的を達成し得るものを示す。これら図面に示される実施例におい
て塗装材料23.25は、円板状ボブ(bob)20である器具と係合され、該
器具の外周面21は処理さるべき金属面に対して圧接されるように設計されてい
る。そのような器具を使用するとき、電流は前述と同じように、連続的に器具2
0から金属面へ伝導され、それによって、器具20と係合されている塗装材料2
3または25は融解して金属面上に電気的に固着されて永久層を形成し、したが
って、水分は塗装効果を決して妨害または弱めない。
第4図に依る実施例において、円板状ボブ20は非導電性材料から成る半径方向
または接線方向区域24と、これら区域24間に設けられる融wi塗装材料区域
25とによって形成される。
第5図に依る実施例においては、円板状ボブ2oは導電性材料から成る連続円板
22と、咳円板22の少なくとも片側に配置される融wi塗装材料層23とによ
って形成される。
以上において、本発明はその推奨実施例のいくつかによって説明されたに過ぎな
い。それによって、本発明はそれを限定するべく説明されたのでは決してなく、
さまざまな修正が別添請求の範囲において定義される発明概念内で明らかである
ことは言うまでもなく理解されるであろう。
Fl(3,3
Fl(3,5FIG、 4
国際調交報告
!−−一1.、、、、−、、PcT/rf!+410e097 −1−a11M
aIA*両11N′PCT/Flaa10CO97
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.金属面に接触するように押圧されそして前記金属面に対して変位され得る好 ましくはこしこしこする器具を設けられた装置によつて水中金属面を清掃して塗 装する方法であつて、前記器具を電流給源の一極に、そして処理さるべき金属面 を他極に夫々接続することにより、前記器具と金属面との間に前記金属面の清掃 及び塗装間に電位差が発生されることと、電解塗装材料が所望の時点において前 記器具と前記金属面との間に供給され、該材料が前記器具によつて前記金属面上 に塗布されて電気的に固着されることとを特徴とする方法。 2.請求の範囲第1項記載の方法であつて、塗装材料が回転する器具を通じて中 心的に供給されそして前記器具の回転運動によつて前記金属面上に塗布されるこ とを特徴とする方法。 3.水中の金属面を清掃して塗装する装置であつて、フレーム部分(1)、前記 フレーム部分内に嵌め込まれた動力ユニツト(2)、直接または好適な動力伝達 手段(4)によつて前記動力ユニツトに結合された駆動軸(3)、及び金属面に 対して圧接されそして金属面の平面に対し本質的に平行して変位され得、そして 該金属面に対して運動され得、好ましくは着脱自在に前記駆動軸に固定される器 具(5)を有するものにおいて、前記装置がさらに前記器具を電流給源の1つの 極に接続するための手段(6)と、電解塗装材料のための容器(7)と、その容 器(7)から器具(5)と金属面との間に塗装材料を供治するための拾送流路( 8)とを含むことを特徴とする装置。 4.請求の範囲第3項記載の装置において、前記器具を電流給源に接続するため の前記手段(6)が器具(5)の駆動軸(3)の外周面に対して圧接された接触 手段(6)によつて形成されることと、前記駆動軸(13)が好ましくはブラス チツクから成る非導電性材料の中間部材(9)であつて駆動軸の動力ユニツト( 2)と接触手段(6)との間に位置されるものを含むことを特徴とする装置。 5.請求の範囲第3項または第4項記載の装置において、塗装材料の給送流路( 8.13.14)が塗装材料の容器(7)から前記器具を経て器具と金属面との 間を通ることを特徴とする装置。 6.請求の範囲第5項記載の装置において、塗装材料の給送流路(8)が器具( 5)の駆動輪(3)内に同心的に延在することを特徴とする装置。 7.請求の範囲第5項または第6項記載の装置において、前記器具が金属面の平 面と平行して回転する金属ブラシ(5)であることと、塗装材料の給送流路(8 )が金庫ブラシのフレーム部分(51)にむいて分割されて金属面と連通する半 径方向の流路(81)を形成することとを特徴とする装置。 8.請求の範囲第7項記載の装置において、金属ブラシ(5)が半径方向に2個 の部分を有し、それによつて、塗装材料の半径方向の給送流路(81)が内側部 分(51)内に位置され、外側部分(52)が金属面の平面に対し垂直の方向に 調節可能であることを特徴とする装置。 9.水中金属面を清掃して塗装する装置のための移動器具であつて、該装置がフ レーム部分(1)と、該フレーム部分内に嵌装された動力ユニツト(2)と、該 動力ユニツトに直接にまたは好適な動力伝達手段(4)によつて桔合される駆動 軸(3)と、金属面に対して圧接され、金属面の平面に対して本質的に平行して 変位され得そしてそれに対して運動され得、好ましくは着脱自在に前記駆動軸に 取付けられる器具(5)とを有するものにおいて、該移動器具が電流給源の1つ の極に接続され得る円板状ボブ(20)であり、その外周面(21)が、電流給 源の他の極と接続される金属面に対して圧接されて、前記ボブがその軸のまわり に回転するとき前記金属面上で変位されるように設計されていることを特徴とす る移動器具。 10.請求の範囲第9項記載の移動装置において、前記ボブ(20)が導電性材 料から成る連続円板(22)と、該円板(22)の少なくとも片側の融解塗装材 料の層とを含むことを特徴とする移動装置。 11.請求の範囲第9項記載の移動装置において、前記ボブ(20)が、導電性 材料から成る半径方向または接線方向区域(24)と、これら区域間の融解塗装 材料区域(25)とを設けられることを特徴とする移動装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FI834686A FI834686A0 (fi) | 1983-12-20 | 1983-12-20 | Foerfarande foer undervattensrening och -belaeggning |
FI834686 | 1983-12-20 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61500735A true JPS61500735A (ja) | 1986-04-17 |
Family
ID=8518241
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60500354A Pending JPS61500735A (ja) | 1983-12-20 | 1984-12-18 | 水中金属面の清掃及び塗装のための方法並びに装置及び前記種類の装置のための移動装置 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61500735A (ja) |
AU (1) | AU3832585A (ja) |
DE (1) | DE3490620T1 (ja) |
DK (1) | DK371985A (ja) |
FI (2) | FI834686A0 (ja) |
FR (1) | FR2556618A1 (ja) |
GB (1) | GB2182056A (ja) |
NO (1) | NO853267L (ja) |
SE (1) | SE451380B (ja) |
WO (1) | WO1985002869A1 (ja) |
ZA (1) | ZA849900B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20200047986A (ko) * | 2018-10-29 | 2020-05-08 | 한국해양과학기술원 | 건타입 수중코팅 분사장치 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3507927A1 (de) * | 1985-03-06 | 1986-09-11 | Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart | Verfahren und handgeraet zum halbmechanischen verzinken von blechoberflaechen |
US5966766A (en) * | 1997-10-06 | 1999-10-19 | Advanced Micro Devices, Inc. | Apparatus and method for cleaning semiconductor wafer |
BR102018008956B1 (pt) * | 2018-05-03 | 2021-08-03 | Petróleo Brasileiro S.A. - Petrobras | Dispositivo de limpeza e polimento de conexões de equipamentos submarinos compreendendo um mecanismo de dispersão de fluido de limpeza |
BR102018008935B1 (pt) * | 2018-05-03 | 2021-09-28 | Petróleo Brasileiro S.A. - Petrobras | Dispositivo de limpeza e polimento de conexões de equipamentos submarinos |
CN113042295B (zh) * | 2021-03-18 | 2022-12-06 | 中建三局绿色产业投资有限公司 | 一种水利水下补漆设备 |
CN113210188A (zh) * | 2021-05-12 | 2021-08-06 | 浙江中吉机械密封件有限公司 | 一种机械密封座生产用涂油设备 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55119394A (en) * | 1980-02-28 | 1980-09-13 | Toshiba Electric Equip | Airport illumination controller |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3466239A (en) * | 1964-11-25 | 1969-09-09 | Johann Kerschgens | Electro plating device |
US3468785A (en) * | 1966-06-21 | 1969-09-23 | Photocircuits Corp | Apparatus for electroplating selected areas |
FR1585605A (ja) * | 1968-04-29 | 1970-01-30 | ||
US3751343A (en) * | 1971-06-14 | 1973-08-07 | A Macula | Brush electroplating metal at increased rates of deposition |
US3779887A (en) * | 1972-03-14 | 1973-12-18 | Sifco Ind Inc | Vibratory applicator for electroplating solutions |
US4159934A (en) * | 1977-12-05 | 1979-07-03 | Kadija Igor V | Selective plating brush applicator |
-
1983
- 1983-12-20 FI FI834686A patent/FI834686A0/fi not_active Application Discontinuation
-
1984
- 1984-12-18 FR FR8419373A patent/FR2556618A1/fr not_active Withdrawn
- 1984-12-18 WO PCT/FI1984/000097 patent/WO1985002869A1/en active Application Filing
- 1984-12-18 JP JP60500354A patent/JPS61500735A/ja active Pending
- 1984-12-18 DE DE19843490620 patent/DE3490620T1/de not_active Withdrawn
- 1984-12-18 GB GB08614555A patent/GB2182056A/en not_active Withdrawn
- 1984-12-18 AU AU38325/85A patent/AU3832585A/en not_active Abandoned
- 1984-12-19 ZA ZA849900A patent/ZA849900B/xx unknown
-
1985
- 1985-08-15 DK DK371985A patent/DK371985A/da not_active Application Discontinuation
- 1985-08-19 NO NO853267A patent/NO853267L/no unknown
-
1986
- 1986-06-18 FI FI862614A patent/FI862614A/fi not_active Application Discontinuation
- 1986-06-23 SE SE8602771A patent/SE451380B/sv not_active IP Right Cessation
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55119394A (en) * | 1980-02-28 | 1980-09-13 | Toshiba Electric Equip | Airport illumination controller |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20200047986A (ko) * | 2018-10-29 | 2020-05-08 | 한국해양과학기술원 | 건타입 수중코팅 분사장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
SE451380B (sv) | 1987-10-05 |
FI834686A0 (fi) | 1983-12-20 |
FI862614A0 (fi) | 1986-06-18 |
DE3490620T1 (de) | 1986-10-09 |
GB8614555D0 (en) | 1986-07-23 |
SE8602771D0 (sv) | 1986-06-23 |
GB2182056A (en) | 1987-05-07 |
WO1985002869A1 (en) | 1985-07-04 |
NO853267L (no) | 1985-08-19 |
FI862614A (fi) | 1986-06-18 |
DK371985D0 (da) | 1985-08-15 |
FR2556618A1 (fr) | 1985-06-21 |
ZA849900B (en) | 1985-08-28 |
DK371985A (da) | 1985-08-15 |
AU3832585A (en) | 1985-07-12 |
SE8602771L (sv) | 1986-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2461002A1 (en) | Surface cleaning apparatus | |
EP0839586A3 (en) | A cleaning apparatus and a cleaning method | |
CN105798613B (zh) | 一种爬壁式焊接机器人 | |
JP2678265B2 (ja) | 高圧電線の端部外周研磨装置 | |
GB1512195A (en) | Apparatus for cleaning and/or painting submerged surfaces | |
JPS61500735A (ja) | 水中金属面の清掃及び塗装のための方法並びに装置及び前記種類の装置のための移動装置 | |
US20070000892A1 (en) | Gas nozzle for a welding torch, welding torch, and cleaning device for a welding torch | |
CN109126230A (zh) | 一种集成型旋转式污料原位再生装置 | |
CN113000252B (zh) | 一种可旋转上漆的机械加工装置 | |
EP1033908A3 (en) | Plasma discharge truing apparatus and fine-machining methods using the apparatus | |
JP6481928B2 (ja) | 塗装塗膜の誘導加熱除去装置及び塗装塗膜の誘導加熱除去方法 | |
US2541412A (en) | Cylinder block ridge grinder | |
JP2003001554A (ja) | 塗装塗膜の除去装置 | |
US2682067A (en) | Rotary fountain paintbrush | |
CN216442284U (zh) | 一种船舶生产用板材边缘除锈装置 | |
CN116810080A (zh) | 一种截齿零件助焊剂涂抹装置 | |
JPS6133253A (ja) | ロボット用回転霧化静電塗装装置 | |
US2784537A (en) | Dust collector for commutator grinders | |
FR2355574A1 (fr) | Appareil de peinture de surfaces en immersion | |
CN209829394U (zh) | 一种五金零件加工设备 | |
CN214418542U (zh) | 一种使用方便的壳体喷砂设备 | |
CN210010080U (zh) | 一种便于移动的课桌喷塑装置 | |
FR2389825A1 (en) | Internal surface treatment tool for duct - has tool holding trolley travelling longitudinally and is fitted with rotatable arms | |
EP0175998A3 (en) | Spraying equipment | |
CN213700370U (zh) | 一种异形金属件表面的静电喷涂装置 |