[go: up one dir, main page]

JPS6149111A - 複合プラント - Google Patents

複合プラント

Info

Publication number
JPS6149111A
JPS6149111A JP17206184A JP17206184A JPS6149111A JP S6149111 A JPS6149111 A JP S6149111A JP 17206184 A JP17206184 A JP 17206184A JP 17206184 A JP17206184 A JP 17206184A JP S6149111 A JPS6149111 A JP S6149111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
condenser
deaerator
turbine
power generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17206184A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Nishiguchi
西口 公一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanadevia Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Hitachi Shipbuilding and Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp, Hitachi Shipbuilding and Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP17206184A priority Critical patent/JPS6149111A/ja
Publication of JPS6149111A publication Critical patent/JPS6149111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K23/00Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
    • F01K23/02Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled
    • F01K23/06Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/10Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle with exhaust fluid of one cycle heating the fluid in another cycle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は一次、二次の発電設備と造水設備とからなる複
合プラント1こ関するものである。
従来の技術 従来、複合プラントとして特開昭55−10027号が
ある。これはガスタービン(1)で発!した後、ソのガ
スタービン(1)から排出された高温ガスにより廃熱回
収ボイラ(7)を介して造水装置(5)により造水して
いる。
発明が解決しようとする問題点 丘記従来構成によればガスタービン(1)から排出され
た高温ガスを造水以外には利用せず、エネルギーを有効
利用しているとはいいがたいものである。
問題をM、決するための手段 を記問題を解決するため、本発明の複合プラントは、ガ
スタービン発電装置と排熱ボイラとを有する一次発電設
備を設け、排熱ボイラで発生した蒸気により作動させら
れる蒸気タービンと復水器と脱気器とを有する二次発電
設備を設け、蒸気タービンから抽気した蒸気により復水
器から排出された冷却海水を蒸発させる蒸気発生器と、
その蒸気発生器から供給された蒸気を復水器から脱気器
に入るボイラ給水により冷却して造水する給水加熱器と
を有する造水設備を設けたものである。
上記構成Iこおいて、−次発電設備のガスタービン発電
装置で発電した後、それlこよって生じた高温ガスによ
り排熱ボイラを介して二次発電設備の蒸気タービンで発
電し、さらにそれから抽気された蒸気により造水設備の
蒸気発生器で冷却海水を蒸発させ、その蒸気を給水加熱
器で冷却して造水するものである。
実旋例 以下、本発明の一実施例を図に基づいて説明する。(1
)は−次発な段高、(2]は二次発電段歯、(3)は造
水設備である。−次発℃設備(1)は、ガスタービン(
4)と、発W、機(5)と、排熱ボイラ(6)と、煙突
(7)とを有する。二次発電設備(2)は、蒸気タービ
ン(8)と、発電機(9)と、復水器部と、脱気器α復
と、ポンプ■03とを有する。造水設備(3)は、蒸気
発生器α弔と、給水加熱器(イ)とを有する。cQは蒸
留水タンク、αηは復水器αOを通って蒸気発生mQ4
1+こ連通する冷却海水供給管(ト)に介在させた流m
調整弁、α場は冷却海水供給W(財)の流が調整弁(1
71と復水器αQとの間に接続した開閉弁(1)付き冷
却海水排出管である。
以下、辷記構成1こおける作用について説明する。
まずガスタービン(4)により発電機(5)が作動させ
られて一次発電がなされる。次(ζガスタービン(4)
から排出されfこ高温ガスが排熱ボイラ(6)内に共給
され、ポンプ(至)により蒸気タービン(8)に向けて
圧送されるボイラ給水がその排熱ボイラ(6)で加熱さ
れる。排熱ボイラ(6)から出た蒸気は蒸気タービン(
8)内に共給され、発電機(5)を作動させて二次発電
がなされる。また蒸気タービン(8)から抽気された一
部蒸気は脱気器(6)と蒸気発生器Q、Ijに熱源・と
じて送られ、さら1こ蒸気発生器α埠から排出された蒸
気と復水は経路(財)を介して脱気器(6)へ排出され
る。
前記蒸気タービン(8)から排出された蒸気は復水語頭
で冷却海水供給管(ト)内を通る冷却海水1ζより復水
され、その復水されたボイラ給水はポンプ(2により給
水加熱器明白を通って脱気器θ℃へ排出される。復水器
αQでの熱交換にぼり予熱された冷却海水は蒸気発生器
0弔内に供給され、ここで蒸気タービン(8)から供給
された過熱蒸気により蒸発させられる。その蒸気は給水
加熱器明白に供給されてボイラ給水により冷却され、復
水する。その復水した蒸留水は蒸留水タンク(1131
ζ溜められる。
発明の効果 以辷述べtこごとく本発明によれば、ガスタービン発電
装置で一次発電した後、そこから排出された宴温ガス1
こよって二次発¥jと造水とをおこなうことができるも
のであり、特に蒸気発生器で発生した蒸気でボイラ給水
を加熱するようにしたから、その分、蒸気タービンの抽
気蒸気瓜を減少させることができ、その蒸気タービンに
よる発生電気客足を増大させることができるものである
。したがってプラント全体として、きわめて熱効率の高
いものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示す工程図である。 (1)・・・−次発厄設備、(2)・・・二次発電設備
、(3)・・・造水設備、(4)・−・ガスタービン、
(6)・・・排熱ボイラ、(8)・−・蒸気タービン、
a、q・・・復水器、aη・・・脱気器、Q4・・・蒸
気発生器、萌・・・給水加熱器。 (/(lハ・・復水昏

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ガスタービン発電装置と排熱ボイラとを有する一次
    発電設備を設け、排熱ボイラで発生した蒸気により作動
    させられる蒸気タービンと復水器と脱気器とを有する二
    次発電設備を設け、蒸気タービンから抽気した蒸気によ
    り復水器から排出された冷却海水を蒸発させる蒸気発生
    器と、その蒸気発生器から供給された蒸気を復水器から
    脱気器に入るボイラ給水により冷却して造水する給水加
    熱器とを有する造水設備を設けたことを特徴とする複合
    プラント。
JP17206184A 1984-08-17 1984-08-17 複合プラント Pending JPS6149111A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17206184A JPS6149111A (ja) 1984-08-17 1984-08-17 複合プラント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17206184A JPS6149111A (ja) 1984-08-17 1984-08-17 複合プラント

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6149111A true JPS6149111A (ja) 1986-03-11

Family

ID=15934807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17206184A Pending JPS6149111A (ja) 1984-08-17 1984-08-17 複合プラント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6149111A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH053621U (ja) * 1991-06-28 1993-01-19 川崎製鉄株式会社 片締め式締結装置
ES2108612A1 (es) * 1994-08-12 1997-12-16 Cia Sevillana De Electricidad Planta dual optimizada de generacion de energia electrica y desalacion de agua.
JP2006266258A (ja) * 2005-02-22 2006-10-05 Toshiba Corp 発電造水複合プラント及びその運転方法
JP2007132227A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 蒸気タービンプラントおよびこれを搭載した蒸気タービン船
DE112008002570T5 (de) 2007-09-27 2010-07-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Energieerzeugungsanlage und Steuerverfahren davon

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH053621U (ja) * 1991-06-28 1993-01-19 川崎製鉄株式会社 片締め式締結装置
ES2108612A1 (es) * 1994-08-12 1997-12-16 Cia Sevillana De Electricidad Planta dual optimizada de generacion de energia electrica y desalacion de agua.
JP2006266258A (ja) * 2005-02-22 2006-10-05 Toshiba Corp 発電造水複合プラント及びその運転方法
JP2007132227A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 蒸気タービンプラントおよびこれを搭載した蒸気タービン船
DE112008002570T5 (de) 2007-09-27 2010-07-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Energieerzeugungsanlage und Steuerverfahren davon
US8511093B2 (en) 2007-09-27 2013-08-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Power generation plant and control method thereof
DE112008002570B4 (de) 2007-09-27 2022-12-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Stromerzeugungsanlage und Steuerverfahren davon

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4891369B2 (ja) 地熱流体を使用する発電装置
US8667799B2 (en) Cascaded power plant using low and medium temperature source fluid
JP2540646B2 (ja) 複合サイクル発電プラントの運転方法および複合サイクル発電プラント
JP3594635B2 (ja) 高圧地熱流体に対して動作する地熱電力プラント
RU2529767C2 (ru) Способ для генерации пара с высоким кпд
US20030154718A1 (en) Method and system for a thermodynamic process for producing usable energy
US9784248B2 (en) Cascaded power plant using low and medium temperature source fluid
JPH07208116A (ja) 複合サイクル発電プラント
JP2001520342A (ja) ガス・蒸気複合タービン設備とその運転方法
US20150075164A1 (en) Cascaded power plant using low and medium temperature source fluid
JP2757290B2 (ja) 石炭ガス化設備を持ったガス・蒸気タービン複合設備
JPH0445643B2 (ja)
RU2622603C1 (ru) Способ работы атомной электрической станции
US4677307A (en) Process for the realization of cogenerative supply of electricity and heat (cogeneration), particularly in industrial power plants
JPH0392508A (ja) 蒸気動力ステーションの始動運転のための蒸気及び動力の形成方法及びその設備
US20040128976A1 (en) Gas and steam power plant for water desalination
US3851474A (en) Steam turbine power plant,more particularly atomic power station
JPS6149111A (ja) 複合プラント
JP2023512244A (ja) 補助モジュール付きプラント
US3567952A (en) Process for electrical power generation and water purification system
JPS61126309A (ja) 蒸気発電プラント
JPS60138213A (ja) 複合サイクル廃熱回収発電プラント
JPS62214278A (ja) 地熱発電システム
RU2174609C2 (ru) Теплоэнергетическая система с газоохлаждаемым реактором
JPS6275299A (ja) 原子力発電プラントの復水器排熱利用装置