[go: up one dir, main page]

JPS6142471Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6142471Y2
JPS6142471Y2 JP1983194858U JP19485883U JPS6142471Y2 JP S6142471 Y2 JPS6142471 Y2 JP S6142471Y2 JP 1983194858 U JP1983194858 U JP 1983194858U JP 19485883 U JP19485883 U JP 19485883U JP S6142471 Y2 JPS6142471 Y2 JP S6142471Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
orisan
line
sides
utility
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983194858U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60103429U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19485883U priority Critical patent/JPS60103429U/ja
Publication of JPS60103429U publication Critical patent/JPS60103429U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6142471Y2 publication Critical patent/JPS6142471Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)
  • Undergarments, Swaddling Clothes, Handkerchiefs Or Underwear Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、多目的に使用できる布製絵馬に関す
る。
本考案の布製絵馬は一枚の布帛を折りたたんで
形成されるものであり、装飾品、贈答品などとし
て利用されるだけでなく、広げてハンカチ、ふき
ん、手ぬぐいなどとして使用できるものである。
本考案の布製絵馬は、図面に一例を示すよう
に、幅Bが高さAの1.2〜1.5倍に相当する長方形
の面1が中央部に染め分けられている布帛からな
るものであつて、面1に適当な図柄が表わされて
おり、面1の両側辺2,3を折山線として面1の
両側の布を面1の裏側に折り重ね、次いで、面1
の下辺4を折山線として面1の下方の布を面1の
裏側に折り重ね、更に面1の上辺5を折山線とし
て面1の上方の布を面1の裏側に折り重ねた後、
面1の上辺5の中央部から両側辺2,3に向けて
面1上に斜めの折谷線が形成されるように、面1
の両肩部を面1上に折り重ねてなるものである。
布帛の材質、大きさは特に限定されないが、面
1はそれを取り囲む各辺2〜5が明確に表われる
ように染め分けていることが必要であり、市松模
様の如く、各折山線が形成しやすいように、各辺
2〜5の延長線が明らかになるように染め分けら
れているのが好ましい。
布帛の形状は特に限定されないが、折りたたん
だ時に面1周囲の布が面1の裏側に納まり易い長
方形又は正方形であるのが好ましく、特に正方形
であるのがよい。
また、面1は布帛の中央部の適当な位置にあれ
ばよいが、面1の高さAが該高さ方向の布幅の1/
3に相当し、面1が該布幅の中央に位置するのが
好ましい。更に、面1に表わされる図柄は任意に
選ぶことができ、その表わし方も手捺染、スクリ
ーン捺染、手書き、刺繍などいずれでもよく、特
に限定されない。しかし、一般には通常の絵馬同
様に、干支を表わす絵、文字、又はその他の縁起
の良い図柄を表わすのが好ましく、折りたたんだ
時絵馬の裏面となる面1上方の布にも面1の上辺
を上にして文字などが表わされてもよい。この文
字として、商標、商号、宣伝文などを入れること
によつて宣伝広告効果のあるものとして利用する
こともできる。
次に、本考案の実施例を図面に従つて説明す
る。
この例はハンカチに関するものであり、第1図
の如く、一辺42cmの正方形の布帛が中央に14cm×
19cmの面1を形成するように、市松模様に染め分
けられている。中央の面1とその対角線上の4角
6は白地に残され、面1の上下左右の面7a,7
b,7c,7dは小豆色に染められており、面1
には図柄が染着され、面1の上下の面7c,7d
には文字が白く染め抜かれている。
このハンカチを第2図の如く、面1の両側辺
2,3を折山線として、面1の両側の布を裏側に
折り重ね、次いで、第3図の如く、面1の下辺4
を折山線として面7dを裏側に折り、更に第4図
の如く面1の上辺5を折山線として面7cを裏側
に折り、第5図の如く面1の両肩部を面1の中央
が山形となるように面1上に折り重ねて、本考案
の絵馬は形成される。この例では、面1の両肩を
面1の上辺5の中央から両側辺2,3の上から3
cmの位置に折り目が出るように斜めに折り重ね
た。この例の絵馬の裏面は第6図の如くなる。
本考案の布製絵馬は、布帛を折りたたんで形成
されるため、薄い布帛からなるものであつても肉
厚感があり、暖かみがあり、親しみ易く、装飾効
果に優れるだけでなく、実用性ある土産物及び贈
答品としても好まれるものである。
なお、本考案の布製絵馬は、透明な袋8に入
れ、その袋8に紐9を設けることによつて布帛を
傷つけることなく、安定した形状で吊り下げるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本考案の一例の製造方法を示
す説明図、第5図は第1図〜第4図に従つて製造
された本考案の絵馬の正面図、第6図は第5図の
絵馬の背面図、第7図は本考案の応用例を示す正
面図である。 1……面、2,3,4,5……辺。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 幅Bが高さAの1.2〜1.5倍に相当する長方形
    の面1が中央部に染め分けられている布帛から
    なるものであつて、面1に適当な図柄が表わさ
    れており、面1の両側辺2,3を折山線として
    面1の両側の布を面1の裏側に折り重ね、次い
    で、面1の下辺4を折山線として面1の下方の
    布を面1の裏側に折り重ね、更に面1の上辺5
    を折山線として面1の上方の布を面1の裏側に
    折り重ねた後、面1の上辺5の中央部から両側
    辺2,3に向けて面1上に斜めの折谷線が形成
    されるように、面1の両肩部を面1上に折り重
    ねてなることを特徴とする布製絵馬。 (2) 布帛が市松模様状に染め分けられていること
    を特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記
    載の布製絵馬。 (3) 布帛が正方形であることを特徴とする実用新
    案登録請求の範囲第1項又は第2項記載の布製
    絵馬。 (4) 面1の高さAが該高さ方向の布幅の1/3に相
    当し、面1が該布幅中央に位置することを特徴
    とする実用新案登録請求の範囲第1項〜第3項
    のいずれか1項に記載の布製絵馬。 (5) 上記折谷線が面1の上辺5の中心点から、両
    側辺2,3の上方で各側辺2,3の長さの1/10
    〜3/10に相当する点に向けて斜めに形成されて
    いることを特徴とする実用新案登録請求の範囲
    第1項〜第4項のいずれか1項に記載の布製絵
    馬。
JP19485883U 1983-12-17 1983-12-17 布製絵馬 Granted JPS60103429U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19485883U JPS60103429U (ja) 1983-12-17 1983-12-17 布製絵馬

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19485883U JPS60103429U (ja) 1983-12-17 1983-12-17 布製絵馬

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60103429U JPS60103429U (ja) 1985-07-15
JPS6142471Y2 true JPS6142471Y2 (ja) 1986-12-02

Family

ID=30418700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19485883U Granted JPS60103429U (ja) 1983-12-17 1983-12-17 布製絵馬

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60103429U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4219064Y1 (ja) * 1965-05-28 1967-11-04

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56137695U (ja) * 1980-03-17 1981-10-19

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4219064Y1 (ja) * 1965-05-28 1967-11-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60103429U (ja) 1985-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7971721B1 (en) Decorative christmas gift wrap kit and method
JPS6142471Y2 (ja)
Proctor Principles of pattern design
US3274045A (en) Decorative dining napkins
US3590500A (en) Floor covering display mailer
US6299060B1 (en) Gift receptacle and kit for assembling same
KR101171568B1 (ko) 종이타월을 이용한 장식소품의 제작방법 및 그 장식소품
US20110171613A1 (en) Sculptigami-manipulative sculpture
JPH0810816Y2 (ja) 立体表示カード
JPH0535353U (ja) シート体およびこれを折り畳んで形成されたメツセージ媒体
JP3020601U (ja) 布製装飾品
JP3037132U (ja) 多目的パッケージ
JP3189580U (ja) 折り紙用台紙及び折鶴並びに折り紙用台紙・折鶴セット
JPH0123951Y2 (ja)
JP3385011B2 (ja) 飾り具
JP2987776B1 (ja) プリント画面
JPH024922Y2 (ja)
JP3060926U (ja) 写真立て
Neuerburg The Indian Via Crucis from Mission San Fernando: An Historical Exposition
JP2872601B2 (ja) 寄せ書き用プレート
KR970004044Y1 (ko) 접은 한복모형과 그 접는 방법의 교습지
JPH0619633U (ja) 屏 風
JP3033032U (ja) 二つ折り色紙
JPS6116846Y2 (ja)
TWM651398U (zh) 神明造形包裝盒結構