[go: up one dir, main page]

JPS614203A - Co基アモルフアス磁心およびその熱処理方法 - Google Patents

Co基アモルフアス磁心およびその熱処理方法

Info

Publication number
JPS614203A
JPS614203A JP59124565A JP12456584A JPS614203A JP S614203 A JPS614203 A JP S614203A JP 59124565 A JP59124565 A JP 59124565A JP 12456584 A JP12456584 A JP 12456584A JP S614203 A JPS614203 A JP S614203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic core
based amorphous
curve
amorphous alloy
heat treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59124565A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuto Yoshizawa
克仁 吉沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP59124565A priority Critical patent/JPS614203A/ja
Publication of JPS614203A publication Critical patent/JPS614203A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/153Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals
    • H01F1/15316Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals based on Co

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は非対称の大きいB−Hカーブ特性を有するCo
基アモルファス磁心およびその熱処理方法に関するもの
である。
Co基アモルファス磁心は優れた高周波磁気特性を有す
るため、磁気ヘッド、高周波トランス等への応用が進め
られている。
従来これらの用途に使用されているCo基アモルファス
磁心は、B−IF(カーブがほぼ対称な形をしたもので
あるが、用途によっては非対称のB−Hカーブを示す方
が好ましい場合がある。
例えば制御用磁心等では、電圧帰還型の回路に用いた場
合非対称B−Hカーブであれば、磁束を振る場合の制御
電流を対称なり−Hカーブの磁心よシ小さくすることが
できるため有利である。また電流帰還型回路に用いた場
合は制御のために使用する磁束範囲を大きくするととが
できるため有利である。
しかしながらこのような非対称B−Hカーブを示す実用
的な磁心はスパッタ膜などによシ多層にした膜以外は報
告されていない。
すなわち、Sherwoodらは(Fe e、s Mn
o、s ) 基 Pss B#hlsアモルファス合金
を磁゛場中冷却し、1.5°にの−、よ−、、オ、8−
Hカー、、□、1jいい、。、。、−wood eta
l、 1974 AIP Conf、 Proc、24
7415−6)。これは強磁性と反強出性の交換異方性
のためであると解釈されている。しかしこの合金では室
温で強磁性を示さないため実用的でない。
一方Komo t oらはFe@Coyo Si 基 
Bu+アモルファ2合金において、約180℃のキュリ
ー温度以下C温度に保持することによj) 、22 m
OeのB−Hカーブのシフトを観察している( Kom
oto et al、 JAPANT J、 Appl
、 Phya Vol、 17 (1978) A 1
p257)。しかしながら、この方法は磁壁の固着によ
る誘導磁気異方性が生ずるため、保磁力が大きくなシか
つ高周波磁気特性が劣化する。また第3図のようにB−
Hカーブが滑らかでないへび形になシやす<、B−Hカ
ーブが非対形Cであってもこれを消磁すると対称形C′
になってしまう。このため動作が不安定になシやすいの
で制御用磁心等として電気機器に組み込んだとき信頼性
が劣るという問題がある。
本発明は上記従来技術の問題点を改良し、非対称性の大
きいB−Hカーブ特性を有する実用的なCo基アモルフ
ァス磁心とその熱処理方法を提供することを目的とする
ものである。
本発明の第1は、O基アモルファス合金からなり、原点
から3m0e以上シフトした非対称性のB−Hカーブ特
性を有することを特徴とするQ基アモルファス磁心であ
シ、第2はυ基アモルファス合金からなる磁心を1、酸
化性雰囲気中においてキュリー温度以上で10分以上保
持した後、該キュリー温度以上の温度から室温付近まで
急冷し、B−Hカーブを原点から3 rrc)e以上シ
フトさせることを特徴とするQ基アモルファス磁心の熱
処理方法であル、第3はα基アモルファス合金からなる
磁心を、酸化性雰囲気中においてキュリー温度以上で1
0分以上保持した後、少なくとも該キュリー温度以下の
温度で0.1Oe以上の磁場を印加して磁場中熱処理を
行ない、B−Hカーブを原点から3 rrf)e以上シ
フトさせることを特徴とするG基アモルファス磁心の熱
処理方法である。
しかして、本塁間におけるe基アモルファス合金は、例
えば組成式(Cot −x −y −z FexMny
Niz) 甲−a −b −c MaSibBcで表さ
れ、式中MはTI% Zr。
)If、V、Nb、Ta、 Cr、 Mo、 W、 S
c、 Y、希土類元素から選ばれた少なくとも一つであ
夛、かつo <x <o、 i、0<7<0.1310
<z<0.2.0くaく6.8くbく、18.7 <c
≦18.18≦b + c <30であるC、o基アモ
ルファス合金を用いるのがよい、。
またSi、Bなどのメタロイドに代えて、Zr。
Hfを含有させたいわゆるメタル−メタル系のCO基ア
モルファス合金であってもよい。
特にMnを多量に含むCo基アモルファス合金を用い、
酸化性雰囲気中においてキュリー温度以上で10分以上
保持した後、キュリー温度以下の温度で0.1Oe以上
の磁場を印加して磁場中熱処理を行なうと、B−Hカー
ブが原点からさら忙大きくシフトした一磁心を得ること
ができる。
な、お本発明の磁心は、AJ XC% Ge % P 
% Be 1Ga N As N Sn XCu N 
N % 0、Sその他の不可避不純物を数チまで含んだ
Co基アモルファス合金を用いたとしても上記効來を得
ることができる。
またCo基アモルファス合金の一部に結晶相をわずかに
含んでいても上記本発明の効果を得ることができる。
さらに磁場中熱処理の際に印加する磁場の方向を、磁心
の磁路方向としてCo基アモルファス磁心を熱処理する
とB−Hカーブの形が角形になシ、かつ実際に磁路方向
に励磁しながら使用する際の経時変化を小さくすること
かできるため好ましい。
また不活性ガス中で熱処理を行なう場合、酸素などが含
まれて完全な不活性ガスの雰囲気でない場合でも本発明
の効果を得るととができ、本発明の範囲に含まれること
は勿論である。
以下本発明を実施例に従って説明する。
実施例1゜ 第1図(JL)、(b)は、本発明による非対称性の大
きいCo基アモルファス磁心を455℃で30分水冷後
、220℃で4時間磁路方向K 10 oeの磁場をか
けたときの直流B−Hカーブaと、従来の対称、   
 eii[B−H#−”jlr:f“″′直1−1”−
プbとの例を比較して示した図である。
比較した磁心は同一形状、同一組成のCo基アモルファ
ス合金を用いた閉磁路巻磁心である。
B−Hカーブのシフ) Haは、図中に示したHot、
Hamを用い次のように定義した。
ただし、Haユ、Hcsの位置がB軸に対して右側の場
合はHct、Hasの値を正、左側の場合は負とする。
保磁力Hcは、ここでは で定義した。
第1図(a)に示した本発明によるCO基アモルファス
磁心のB−HカーブaのシフトHsは24 moeであ
シ、同図(b)に示した従来のCo基アモルファス巻磁
心のB−Hカーブblc比べて非対称性が大きいことが
わかる。
さらに保磁力Heも従来の熱処理方法を適用した磁心と
ほとんど差がな(10mOe以下であシ、磁気特性の劣
化がほとんどないことがわかる。
また本発明磁心を交流消磁後B−Hカーブを再′測定し
ても同様な非対称B−Hカーブa′が得られ、従来報告
されているキュリー温度以下の無出湯中で熱処理するこ
とKよシ非対称B−HカーブとしたCo基アモルファス
磁・εとは明らかに違っておシ、実用性の高いものであ
ることが確認された。
実施例2 第1表は、本発明による熱処理方法を適用したCo基ア
モルファス磁心と従来の熱処理(キュリー点以下の18
0℃で3時間保持)を行なったCO基アモルファス磁心
のB−HカーブのシフトHsと保磁力Hcの例を示した
表である。
本発明の磁心はB−Hカーブのシフ) Hsが大きく、
かつ保磁力Heも従来の方法によシ熱処理して非対称に
なった磁心のHeよシは小さいことがわかる。
第  1  表 実施例3 第2表は、本発明によるCo基アモルファス磁心のB−
)(カーブのシフトUSを比較した表である。
表中Cは酸化性雰囲気中にて455℃で30分保持後水
冷した磁心のHsの値を示したものであシ、Dは酸化性
雰囲気中にて上記熱処理後さらに220℃で4時間磁路
方向の磁場をかけ、室温まで冷却を行なった場合のHa
の値を示したものである。
第2表からどの組成の合金も磁場中熱処理により us
すなわちB−Hカーブの非対称性が大きくなることがわ
かる。
実施例4 第2図は、酸化性雰囲気中にて455℃で30分保持の
熱処理後、220℃で4時間磁場中熱処理を行なった本
発明による(Co…s −y Fe e、…Mny)w
Ls Si II Be Sno、tアモルファス研心
のB−Hカーブのシフ) Haの、Mn量依存性を示し
た図である。
4      第2図からyが0.2以上になるとシフ
トHsが著しく大きくなり、Mnの添加が特に有効であ
ることがわかる。
上述のように本発明により、非対称性が大きくかつ滑ら
かなり−Hカーブ特性を有し、作動が安定した磁心を得
ることができるので、制御用磁心等として使用した場合
の回路の効率が向上して、磁心の小型化に寄与すると共
に信頼性を向上する等幾多の効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)は本発明による非対称の大きいC
O基アモルファス磁心の直流B−Hカーブと従来の対称
な直流B−Hカーブを示すCo基アモルファス磁心の直
流B−Hカーブを比較した図、第2図は本発明による非
対称性の大きいCo基アモルファスs心のB−Hカーブ
の77 ) HaOMn量依存性全依存性、第3図は従
来の磁心のへび形のB−Hカーブを示す図でちる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、Co基アモルファス合金からなり、原点から3mO
    e以上シフトした非対称性が大きくかつ滑らかなB−H
    カーブ特性を有することを特徴とするCo基アモルファ
    ス磁心。 2、B−Hカーブの原点からのシフトが20mOe以上
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のC
    o基アモルファス磁心。 3、Mn含有量の多いCo基アモルファス合金からなる
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のCo基ア
    モルファス磁心。 4、Co基アモルファス合金からなる磁心を、酸化性雰
    囲気中においてキュリー温度以上で10分以上保持した
    後、該キュリー温度以上の温度から室温付近まで急冷し
    、B−Hカーブを原点から3mOe以上シフトさせるこ
    とを特徴とするCo基アモルファス磁心の熱処理方法。 5、Co基アモルファス合金からなる磁心を、酸化性雰
    囲気中においてキュリー温度以上で10分以上保持した
    後、少なくとも該キュリー温度以下の温度で0.1Oe
    以上の磁場を印加して磁場中熱処理を行ない、B−Hカ
    ーブを原点から3mOe以上シフトさせることを特徴と
    するCo基アモルファス磁心の熱処理方法。 6、磁場中で室温付近まで冷却し、B−Hカーブを原点
    から3mOe以上シフトさせることを特徴とする特許請
    求の範囲第4項記載のCo基アモルファス磁心の熱処理
    方法。 7、熱処理の際に印加する磁場の方向を磁心の磁路方向
    とすることを特徴とする特許請求の範囲第4項記載のC
    o基アモルファス磁心の熱処理方法。
JP59124565A 1984-06-19 1984-06-19 Co基アモルフアス磁心およびその熱処理方法 Pending JPS614203A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59124565A JPS614203A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 Co基アモルフアス磁心およびその熱処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59124565A JPS614203A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 Co基アモルフアス磁心およびその熱処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS614203A true JPS614203A (ja) 1986-01-10

Family

ID=14888624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59124565A Pending JPS614203A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 Co基アモルフアス磁心およびその熱処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS614203A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0762354A1 (de) * 1995-09-09 1997-03-12 Vacuumschmelze GmbH Längsgestreckter Körper als Sicherungsetikett für elektromagnetische Diebstahlsicherungssysteme

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0762354A1 (de) * 1995-09-09 1997-03-12 Vacuumschmelze GmbH Längsgestreckter Körper als Sicherungsetikett für elektromagnetische Diebstahlsicherungssysteme

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0277105A (ja) 磁心部品
JP2011102438A (ja) 直線的なbhループを有する鉄系アモルファス合金
Luborsky Perspective on application of amorphous alloys in magnetic devices
US4769091A (en) Magnetic core
JPS614203A (ja) Co基アモルフアス磁心およびその熱処理方法
JPS62179704A (ja) 制御磁化特性に優れたFe基アモルフアス磁心
JPS61123119A (ja) C0基磁心およびその熱処理方法
JPH06224038A (ja) 薄膜永久磁石の製造方法
JPS6396252A (ja) トロイダル型非晶質磁芯の熱処理方法
JPS6070157A (ja) 非晶質合金及びその製造方法
JPH0257683B2 (ja)
JP3374981B2 (ja) 短パルス特性に優れたナノ結晶軟磁性合金および磁心
JP2934471B2 (ja) 超微結晶磁性合金およびその製法
JP2000252111A (ja) 高周波用可飽和磁心ならびにこれを用いた装置
JPS62167840A (ja) 磁性材料とその製造方法
JPS5833804A (ja) 磁性材料
JP2719978B2 (ja) 高周波磁心用非晶質合金
JP2835127B2 (ja) 磁心およびその製造方法
JPS6311654A (ja) 非晶質磁性材料の製造方法
JP3036891B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH0356648A (ja) 軟磁性合金とその製造方法
JPH04114410A (ja) 高周波磁心用非晶質合金
JP3058654B2 (ja) 超微結晶合金及びその製造方法
JPH0323614B2 (ja)
JPH0368742A (ja) 磁性合金材料