JPS6140011Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6140011Y2 JPS6140011Y2 JP11546281U JP11546281U JPS6140011Y2 JP S6140011 Y2 JPS6140011 Y2 JP S6140011Y2 JP 11546281 U JP11546281 U JP 11546281U JP 11546281 U JP11546281 U JP 11546281U JP S6140011 Y2 JPS6140011 Y2 JP S6140011Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- threaded rod
- shade
- piece
- cord
- cord guide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案はコードペンダント等の照明器具に関
するものである。
するものである。
従来例として第4図および第5図のものがあつ
たが、第4図のものは、掃除等のためセード50
を外す場合引掛シーリングキヤツプ51を天井5
2の引掛シーリングボデイ53から外さなければ
ならないという面倒さがあつた。第5図のもの
は、ナット54を緩めるとセード50のリング5
5に形成した切欠き56より外すことができる
が、振動等によりナット54が勝手に緩み、切欠
き56より外れてセード50が落下するおそれが
あつた。57はコード、58はアーム、59はラ
ンプソケツト、60はランプである。
たが、第4図のものは、掃除等のためセード50
を外す場合引掛シーリングキヤツプ51を天井5
2の引掛シーリングボデイ53から外さなければ
ならないという面倒さがあつた。第5図のもの
は、ナット54を緩めるとセード50のリング5
5に形成した切欠き56より外すことができる
が、振動等によりナット54が勝手に緩み、切欠
き56より外れてセード50が落下するおそれが
あつた。57はコード、58はアーム、59はラ
ンプソケツト、60はランプである。
したがつて、この考案の目的は、セードの着脱
が安全で簡単な照明器具を提供することである。
が安全で簡単な照明器具を提供することである。
この考案の一実施例を第1図および第2図に示
す。すなわち、この照明器具は、器具本体となる
ソケツトカバー筒1の天部上面にコ字折曲形コー
ドガイド2の下片3を取付けるとともにソケツト
カバー筒1の天部下面にソケツト台4を取付け
て、ソケツト台4にランプソケツト5の後端を取
付ける。コードガイド2の下片3の中央にねじ棒
6を立設し、側片7の上方および上片8の中央に
コード挿通孔9,10を穿孔し、挿通孔9に規制
筒11を立設して吊下げコード12の下端部を規
制筒11およびコード挿通孔10に通し、側片7
に切起した案内片13を支持させてソケツトカバ
ー筒1の天部の縁部に形成した孔14より内部に
導き、ランプソケツト5に接続する。こうしてソ
ケツトカバー筒1がコード12により天井より吊
下げられる。一方セード15は上端開口縁より中
心に複数のアーム16を張出し、アーム16の先
端をリング17で連結している。またアーム16
の相互間のスペースHはソケツトカバー筒1が通
り抜ける大きさとしている。このセード15のア
ーム16間にソケツトカバー筒1を通してリング
17をコードガイド2のねじ棒6に嵌めて下片3
に支持させ、ねじ棒6にナット18を締め付けて
固定する。ついで、予めコード12に通しておい
た上カバー19を下ろしてコードガイド2を被覆
する。20はランプである。
す。すなわち、この照明器具は、器具本体となる
ソケツトカバー筒1の天部上面にコ字折曲形コー
ドガイド2の下片3を取付けるとともにソケツト
カバー筒1の天部下面にソケツト台4を取付け
て、ソケツト台4にランプソケツト5の後端を取
付ける。コードガイド2の下片3の中央にねじ棒
6を立設し、側片7の上方および上片8の中央に
コード挿通孔9,10を穿孔し、挿通孔9に規制
筒11を立設して吊下げコード12の下端部を規
制筒11およびコード挿通孔10に通し、側片7
に切起した案内片13を支持させてソケツトカバ
ー筒1の天部の縁部に形成した孔14より内部に
導き、ランプソケツト5に接続する。こうしてソ
ケツトカバー筒1がコード12により天井より吊
下げられる。一方セード15は上端開口縁より中
心に複数のアーム16を張出し、アーム16の先
端をリング17で連結している。またアーム16
の相互間のスペースHはソケツトカバー筒1が通
り抜ける大きさとしている。このセード15のア
ーム16間にソケツトカバー筒1を通してリング
17をコードガイド2のねじ棒6に嵌めて下片3
に支持させ、ねじ棒6にナット18を締め付けて
固定する。ついで、予めコード12に通しておい
た上カバー19を下ろしてコードガイド2を被覆
する。20はランプである。
この照明器具のセード15を外す場合は、上カ
バー19をもを上げ、前記ナット18を緩めて外
し、アーム16間にソケツトカバー筒1を通すよ
うにすればよい。
バー19をもを上げ、前記ナット18を緩めて外
し、アーム16間にソケツトカバー筒1を通すよ
うにすればよい。
第3図は多灯照明器具であり、コードガイド
2′およびねじ棒6′が、灯具アーム21を支持す
る器具本体22の上面に取付けられ、またセード
15′のアーム16′間のスペースが器具本体22
および灯具23を通すことができる大きさとして
おり、その他は前記と同様である。なお、24は
スイツチひもである。
2′およびねじ棒6′が、灯具アーム21を支持す
る器具本体22の上面に取付けられ、またセード
15′のアーム16′間のスペースが器具本体22
および灯具23を通すことができる大きさとして
おり、その他は前記と同様である。なお、24は
スイツチひもである。
以上のように、この考案の照明器具は、コ字形
コードガイドに設けたねじ棒にセードのアームに
支持されたリングを嵌めてナットで固定するよう
にしたため、ナットが外れない限り緩んだだけで
はセードが脱落することがなく、安全でしかも容
易にセードを着脱できるという効果がある。
コードガイドに設けたねじ棒にセードのアームに
支持されたリングを嵌めてナットで固定するよう
にしたため、ナットが外れない限り緩んだだけで
はセードが脱落することがなく、安全でしかも容
易にセードを着脱できるという効果がある。
第1図はこの考案の一実施例の組立前の斜視
図、第2図は組立状態の断面図、第3図は多灯照
明器具の断面図、第4図および第5図は従来例の
斜視図である。 1,22……器具本体、2,2′……コードガ
イド、3……下片、6,6′……ねじ棒、7……
側片、8……上片、12……コード、15,1
5′……セード、16,16′……アーム、17…
…リング、18……ナツト。
図、第2図は組立状態の断面図、第3図は多灯照
明器具の断面図、第4図および第5図は従来例の
斜視図である。 1,22……器具本体、2,2′……コードガ
イド、3……下片、6,6′……ねじ棒、7……
側片、8……上片、12……コード、15,1
5′……セード、16,16′……アーム、17…
…リング、18……ナツト。
Claims (1)
- 器具本体と、水平な上片および下片と垂直な側
片よりなるコ字形であつて前記下片が前記器具本
体の上面中央に取付けられて前記上片にコードを
位置決めするコードガイドと、このコードガイド
の前記下片に立設されたねじ棒と、このねじ棒に
遊嵌されるリングを自己の上端中央に複数のアー
ムで支持するとともにアームの相互間隔を前記器
具本体が通り抜けるようにしたセードと、前記ね
じ棒に螺着されて前記セードのリングをねじ棒に
固定するナットとを備えた照明器具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11546281U JPS5820411U (ja) | 1981-07-31 | 1981-07-31 | 照明器具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11546281U JPS5820411U (ja) | 1981-07-31 | 1981-07-31 | 照明器具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5820411U JPS5820411U (ja) | 1983-02-08 |
JPS6140011Y2 true JPS6140011Y2 (ja) | 1986-11-15 |
Family
ID=29909721
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11546281U Granted JPS5820411U (ja) | 1981-07-31 | 1981-07-31 | 照明器具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5820411U (ja) |
-
1981
- 1981-07-31 JP JP11546281U patent/JPS5820411U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5820411U (ja) | 1983-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4731718A (en) | Christmas lamp | |
JPS6140011Y2 (ja) | ||
US5611618A (en) | Suspended ornament for lamp finial | |
JPH017937Y2 (ja) | ||
JPS581927Y2 (ja) | 照明器具 | |
JPS5810311U (ja) | 照明器具 | |
JPS6217923Y2 (ja) | ||
JPS623841Y2 (ja) | ||
JPH023211Y2 (ja) | ||
JPS63406U (ja) | ||
KR200230727Y1 (ko) | 작업용 조명등 | |
JPH0718093Y2 (ja) | 壁面取付型照明器具 | |
JPS59647Y2 (ja) | 照明器具 | |
JPS6041605Y2 (ja) | 照明器具 | |
JPH0438612U (ja) | ||
KR200350751Y1 (ko) | 등기구 | |
JPS5852963Y2 (ja) | 照明器具 | |
JPH038808U (ja) | ||
JPH0512804B2 (ja) | ||
JPS5847612Y2 (ja) | 照明器具 | |
JPH0672193U (ja) | 提灯取付線付きソケット | |
JPS5939370Y2 (ja) | 街路灯 | |
JPS5848721Y2 (ja) | ブラケツト型照明器具 | |
JPS58882Y2 (ja) | コ−ドペンダント取付装置 | |
JPS6328483Y2 (ja) |