[go: up one dir, main page]

JPS6139056Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6139056Y2
JPS6139056Y2 JP447182U JP447182U JPS6139056Y2 JP S6139056 Y2 JPS6139056 Y2 JP S6139056Y2 JP 447182 U JP447182 U JP 447182U JP 447182 U JP447182 U JP 447182U JP S6139056 Y2 JPS6139056 Y2 JP S6139056Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater wire
retainer
filter element
insulator
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP447182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58108217U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP447182U priority Critical patent/JPS58108217U/ja
Publication of JPS58108217U publication Critical patent/JPS58108217U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6139056Y2 publication Critical patent/JPS6139056Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、内燃機関、特のデイーゼルエンジン
の排気ガス中に含まれるパテイキユレート(微粒
子)を捕集し燃焼させる排気パテイキユレートト
ラツプに係り、特に補集パテイキユレートの着火
熱源となるヒータ線の支持構造に関する。
この種排気パテイキユレートトラツプは一般
に、パテイキユレート捕集用フイルタエレメント
の前端面にヒータ線を密着させ、このヒータ線に
定期的に通電して捕集パテイキユレートを着火燃
焼させるという基本構成を有している。しかして
このヒータ線は着火性をよくするため当然フイル
タエレメントに密着していることを要するが、従
来の支持構造では高温環境下で振動等を受けるヒ
ータ線を長期に亘つて確実に保持することができ
ず、ヒータ線がフイルタエレメントから浮き上が
つて着火不良や加熱温度分布不良が生じるのを避
け得なかつた。特にヒータ線を同一抵抗値を有す
る電気的に絶縁された複数のヒータ線群から構成
する場合には個々のヒータ線がさらに変形しやす
くなるという問題点がある。
本考案は、このヒータ線の変形やフイルタエレ
メントからの浮き上りを、簡単な構造で確実に防
止することを目的になされたもので、ヒータ線を
外側からフイルタエレメントの一端面に押し付け
るリテーナを設けて該リテーナをトラツプ容器に
固定し、このリテーナには排気ガスの通路を形成
する開口が形成され、そしてこのリテーナにヒー
タ線の支持溝を有する碍子を固定したことを特徴
としている。
以下図示実施例について本考案を説明する。第
1図は本排気パテイキユレートトラツプの全体構
造を示すもので、筒状の容器1はその一端を大径
部1a、他端を小径部1bとしており、大径部1
aはデイーゼルエンジンのエキゾーストマニホル
ドに、小径部1bはフロントパイプにそれぞれ接
続され、排気ガスを矢印方向に流す。フイルタエ
レメント(フオームフイルタ)2は全周に弾力を
持つたワイヤネツト3を巻き付けた状態で上記容
器1内へ圧入されている。ワイヤネツト3は耐熱
性細線を編んだ弾力を持つ保持部材でフイルタエ
レメント2を振動から保護する。またフイルタエ
レメント2の小径部1b側端面には細線を編んだ
後圧縮成形したクツシヨン4が介装されている。
このクツシヨン4はフイルタエレメント2を振動
から保護するとともに、軸方向の相対的なばらつ
きを吸収してヒータ線5をフイルタエレメント2
に正しく接触させる働きを持つ。またフイルタエ
レメント2の大径部1a側端部外周には、ワイヤ
ネツト3の熱劣化を防ぎ、かつ排気ガスの素通り
を防ぐための耐熱性発泡シール材6が巻かれてい
る。ヒータ線5は第2図に示すように電気的に絶
縁された複数のヒータ線群からなるもので、各ヒ
ータ線5は以上のように容器1内に挿入したフイ
ルタエレメント2の前端面に位置させた後、その
各端部を第3図に詳しく示すように電極部7に溶
接して接続する。複数のヒータ線5はフイルタエ
レメント2との接触長を増大させるべくジグザグ
状にかつ径を異ならせて屈曲したもので、耐熱性
の金属材料、例えばFe−Cr−Al系合金から構成
されている。
しかして本考案の特徴とするリテーナ10は、
このヒータ線5の外側に設けられているものであ
つて、その詳細を第2図以下について説明する。
このリテーナ10は、外周リング11とその内周
の本体12とからなる。外周リング11は薄板を
バーリング加工して形成し、その外周部に回り止
め突起13を設けたもので、回り止め突起13は
容器1端面の切欠8に挿入され本リテーナ10の
回転を防止する。
本体12はプレス一体成形により外周のリング
部13、中央部14および中央部14からリング
部13に至る複数の放射方向支持部15を形成し
てなるもので、溶接その他の手段により外周リン
グ11に固定される。放射方向支持部15にはそ
れぞれ碍子支持舌片16が突設され、この舌片1
6は第5図に示すように碍子17を包み込むよう
に屈曲されて碍子17を支持部15に固定してい
る。碍子17はヒータ線を嵌入支持する複数のヒ
ータ線支持溝18を有し、この支持溝18内にヒ
ータ線5が嵌入保持される。放射方向支持部15
は絶縁性を向上させるため酸化被膜(アルミナ)
をコーテイングすることが好ましい。なお19は
開口比を上げ、排圧を抑えるために中央部14に
突設した通気孔である。
したがつて上記構成に係る本排気パテイキユレ
ートトラツプは、ヒータ線5がリテーナ10の碍
子17に支持されるため、高温下におかれ、車両
の振動を受けてもヒータ線5が容易に変形した
り、フイルタエレメント2から浮き上ることはな
い。したがつてフイルタエレメント2に捕集され
るパテイキユレート量が一定値に達した後は、ヒ
ータ線5に通電してこれを確実に着火燃焼させる
ことができる。着火不良や加熱温度分布不良は生
じない。
第6図、第7図は本考案の他の実施例を示すも
のである。この実施例はリテーナ20を外周リン
グ21、このリング21に内接して溶接固着され
る複数のトライアングル形状の帯板22、および
帯板22間を接続する複数の径の異なる環状支持
材23から形成したもので、帯板22の各脚部が
放射方向支持部24を構成している。ヒータ線5
の支持溝18を有する碍子17は金属カバー25
により覆われ、この金属カバー25は放射方向支
持部24に突設した舌片26等を利用して該支持
部24に溶接固定されている。なお帯板22と環
状支持材23とは両者の切欠溝27,28を噛み
合わせた後溶接して固定したものである。
この実施例によつてもヒータ線の確実な支持が
できることは第一の実施例と同様である。
尚、本考案において用いられるリテーナは以上
の記載から明らかな如くその形状は図示の実施例
に限らず、要はヒータ線を外側からフイルタエレ
メントの前端面に押し付けるものであるから排気
ガスの通路を形成する開口が形成されるものであ
ればよい。
このように本考案はフイルタエレメントの前端
面に位置するヒータ線を外側からリテーナにより
フイルタエレメントに押し付けこのリテーナをト
ラツプ本体に固定し、更にこのリテーナに固定し
た碍子に、ヒータ線を嵌入保持するヒータ線支持
溝を設けたものであるから、ヒータ線の変形や浮
き上りを防止して着火不良や加熱温度分布不良を
なくすことができる。またヒータ線は碍子によつ
て保持されるため、長期に亘り良好な電気的絶縁
性を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る排気パテイキユレートト
ラツプの実施例を示す縦断面図、第2図は第1図
の左側面図、第3図はヒータ線と電極部との接続
部拡大図、第4図はリテーナの分解斜視図、第5
図は第2図のV−V線に沿う断面図、第6図は本
考案の他の実施例を示す第2図と同様の側面図、
第7図は第6図のリテーナの要部の斜視図であ
る。 2……フイルタエレメント、5……ヒータ線、
10,20……リテーナ、15,24……放射方
向支持部、17……碍子、18……ヒータ線支持
溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内燃機関の排気ガス中に含まれるパテイキユレ
    ートを捕集するフイルタエレメントに捕集パテイ
    キユレートを着火燃焼せしめるヒータ線を密着さ
    せた排気パテイキユレートトラツプにおいて、上
    記ヒータ線をパテイキユレートトラツプ本体に固
    定されるリテーナによりフイルタエレメントに押
    し付けると共に、該リテーナに排気ガスの通路を
    形成する開口を形成すると共にヒータ線を嵌入保
    持するヒータ線支持溝を有する碍子を固定したこ
    とを特徴とする排気パテイキユレートトラツプ。
JP447182U 1982-01-19 1982-01-19 排気パテイキユレ−トトラツプ Granted JPS58108217U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP447182U JPS58108217U (ja) 1982-01-19 1982-01-19 排気パテイキユレ−トトラツプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP447182U JPS58108217U (ja) 1982-01-19 1982-01-19 排気パテイキユレ−トトラツプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58108217U JPS58108217U (ja) 1983-07-23
JPS6139056Y2 true JPS6139056Y2 (ja) 1986-11-10

Family

ID=30017317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP447182U Granted JPS58108217U (ja) 1982-01-19 1982-01-19 排気パテイキユレ−トトラツプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58108217U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102021122681A1 (de) * 2021-09-02 2023-03-02 Purem GmbH Abgasheizer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58108217U (ja) 1983-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4535589A (en) Exhaust gas cleaning device for internal combustion engine
US4909994A (en) Catalytic converter
JPS6139056Y2 (ja)
JP7133113B2 (ja) 排ガス後処理装置における電気加熱素子用ホルダ
US4407254A (en) Intake heating apparatus of an internal combustion engine
JPS63134848A (ja) 加熱装置
JPH0327733B2 (ja)
JP3393299B2 (ja) 触媒器
JPH0223706B2 (ja)
US4424787A (en) Encapsulated PTC heater for cold-start carburetor
JPS6139058Y2 (ja)
JPH084901A (ja) 排気マニホールド用ガスケット
JPS6021497Y2 (ja) 内燃機関の吸気加熱装置
JPH053699Y2 (ja)
JPH0221539Y2 (ja)
JP2684019B2 (ja) パティキュレ−トフィルタ
JPS6126576Y2 (ja)
JP6896018B2 (ja) 電気加熱式触媒装置
JPH01280614A (ja) 触媒保持装置
JPS6233982Y2 (ja)
JPH08100643A (ja) 触媒の保持構造
JPH0586850A (ja) ハニカム構造体
JPS6027818Y2 (ja) 内燃機関の吸気加熱装置
JPH0313427B2 (ja)
JPH0523774Y2 (ja)