JPS6138970A - 経内視鏡用ホログラム作成装置 - Google Patents
経内視鏡用ホログラム作成装置Info
- Publication number
- JPS6138970A JPS6138970A JP15918384A JP15918384A JPS6138970A JP S6138970 A JPS6138970 A JP S6138970A JP 15918384 A JP15918384 A JP 15918384A JP 15918384 A JP15918384 A JP 15918384A JP S6138970 A JPS6138970 A JP S6138970A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hologram
- endoscope
- distal end
- sheath body
- sheath
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00064—Constructional details of the endoscope body
- A61B1/00071—Insertion part of the endoscope body
- A61B1/0008—Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
- A61B1/00094—Suction openings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00163—Optical arrangements
- A61B1/00193—Optical arrangements adapted for stereoscopic vision
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03H—HOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
- G03H1/00—Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
- G03H1/04—Processes or apparatus for producing holograms
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
- Holo Graphy (AREA)
- Endoscopes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は経内視鏡用ホログラム作成装置に関するもので
ある。
ある。
従来の技術
ホログラフィについての研究がすすみ、その本質が解明
されるにつれ、その用途面も開発され、ここ数年前より
、このホログラム作成装置を所謂内視鏡に組込み、各種
の機器類の内壁のみならず、生体腔の内壁等の検査や計
測等にも利用され、その成果はかなりの評価を得るに至
っている。
されるにつれ、その用途面も開発され、ここ数年前より
、このホログラム作成装置を所謂内視鏡に組込み、各種
の機器類の内壁のみならず、生体腔の内壁等の検査や計
測等にも利用され、その成果はかなりの評価を得るに至
っている。
発明が解決しようとする問題点
ところで、この種の撮影装置は、単にホログラム撮影装
置を内視鏡自体に組込むという手段2手法によっている
だめ、特に生体腔内壁の検査2診断用に供する内視鏡の
限られたスペース内に広視野範囲の被写体を包含するホ
ログラム作成装置を組込むことは、いたずらに内視鏡に
おける所謂挿入部等の大径化をもたらし、実質的に不可
能なことであυ、また工業用としても、このような広範
囲の被写体を包含するホログラム作成装置を組込むこと
は、内視鏡の大径化と共に、高価な内視鏡とならざるを
得ないという経済上の難点なり欠点な9があり、実用化
の域に達していない現状にあった。
置を内視鏡自体に組込むという手段2手法によっている
だめ、特に生体腔内壁の検査2診断用に供する内視鏡の
限られたスペース内に広視野範囲の被写体を包含するホ
ログラム作成装置を組込むことは、いたずらに内視鏡に
おける所謂挿入部等の大径化をもたらし、実質的に不可
能なことであυ、また工業用としても、このような広範
囲の被写体を包含するホログラム作成装置を組込むこと
は、内視鏡の大径化と共に、高価な内視鏡とならざるを
得ないという経済上の難点なり欠点な9があり、実用化
の域に達していない現状にあった。
問題点を解決するだめの手段
本発明は、上述の如き現状に鑑み、広範囲の被写体を包
含するホログラム作成のために、内視鏡に設けられてい
る鉗子チャンネル等の如き処置具挿通用チャンネルを通
して内視鏡の先端部より導出可能な屈曲自在の可撓性材
製の管状の鞘体と、該鞘体内で進退自在で、先端部が鞘
体の先端部から突出可能にして、参照光用単ファイバー
と物体光生成用の物体照明光用ファイバーとを共に包被
した屈曲自在の外被管の先端部内には、物体照明光の発
散レンズが、また先端部外周には、先端部が鞘体の先端
部から突出するにつれて開拡すべく付勢された数本のホ
ログラム乾板装着用部付きアームの基部、および参照光
反射体支持部材のアームの基部が固定せしめられてなる
ホログラム作成用本体部とで経内視鏡用ホログラム作成
装置を構成し、広範囲の被写体を包含するホログラムの
作成を可能ならしめたものである。
含するホログラム作成のために、内視鏡に設けられてい
る鉗子チャンネル等の如き処置具挿通用チャンネルを通
して内視鏡の先端部より導出可能な屈曲自在の可撓性材
製の管状の鞘体と、該鞘体内で進退自在で、先端部が鞘
体の先端部から突出可能にして、参照光用単ファイバー
と物体光生成用の物体照明光用ファイバーとを共に包被
した屈曲自在の外被管の先端部内には、物体照明光の発
散レンズが、また先端部外周には、先端部が鞘体の先端
部から突出するにつれて開拡すべく付勢された数本のホ
ログラム乾板装着用部付きアームの基部、および参照光
反射体支持部材のアームの基部が固定せしめられてなる
ホログラム作成用本体部とで経内視鏡用ホログラム作成
装置を構成し、広範囲の被写体を包含するホログラムの
作成を可能ならしめたものである。
作用
すなわち、本発明に係る経内視鏡用ホログラム作成装置
は、上述の如き構成なるをもって、これが使用にあたっ
ては、先ず内視鏡を操作し、その先端部を生体腔内等の
所要の被検、被診位置まで挿入してより、予め数本のホ
ログラム乾板装着用部付き弾性材製アームのホログラム
乾板装着用部にホログラム乾板が装着されるなどしたホ
ログラム作成用本体部の先端部を鞘体内に納めたホログ
ラム作成装置を、前記所要の位置まで挿入せられた内視
鏡l(おける鉗子チャンネル等の如き処置具挿通用チャ
ンネルを通して挿入し、その先端部を内視鏡の先端部よ
り僅かに突出させたりなどして停止させ、その後ホログ
ラム作成用本体部のみを進出させれば、この進出の度合
につれて数本のホログラム乾板装着用部付き弾性材製ア
ームは拡開し被検、被診部に対面することとなる。
は、上述の如き構成なるをもって、これが使用にあたっ
ては、先ず内視鏡を操作し、その先端部を生体腔内等の
所要の被検、被診位置まで挿入してより、予め数本のホ
ログラム乾板装着用部付き弾性材製アームのホログラム
乾板装着用部にホログラム乾板が装着されるなどしたホ
ログラム作成用本体部の先端部を鞘体内に納めたホログ
ラム作成装置を、前記所要の位置まで挿入せられた内視
鏡l(おける鉗子チャンネル等の如き処置具挿通用チャ
ンネルを通して挿入し、その先端部を内視鏡の先端部よ
り僅かに突出させたりなどして停止させ、その後ホログ
ラム作成用本体部のみを進出させれば、この進出の度合
につれて数本のホログラム乾板装着用部付き弾性材製ア
ームは拡開し被検、被診部に対面することとなる。
このようにしてから、物体照明光用ファイバーを通し、
発散レンズで発散させて広く被検、被診部を照射し、そ
の反射光である物体光を多数のホログラム乾板方向に指
向せしめる一方、参照光用単ファイバーよりの参照光は
参照光反射体によって、多数のホログラム乾板方向へと
指向せしめ、広視野範囲の被写体を包含するホログラム
撮影を行ない、撮影終了後はホログラム作成用本体部の
先端部を鞘体内へ引き戻してより鞘体と共に経外に取り
出すのである。
発散レンズで発散させて広く被検、被診部を照射し、そ
の反射光である物体光を多数のホログラム乾板方向に指
向せしめる一方、参照光用単ファイバーよりの参照光は
参照光反射体によって、多数のホログラム乾板方向へと
指向せしめ、広視野範囲の被写体を包含するホログラム
撮影を行ない、撮影終了後はホログラム作成用本体部の
先端部を鞘体内へ引き戻してより鞘体と共に経外に取り
出すのである。
実施例
以下、本発明の一実施例の要部のみを図示した図面によ
って、本発明の詳細な説明することとする。
って、本発明の詳細な説明することとする。
図において、1は屈曲自在な可撓性材製等の管状の鞘体
で、10は鞘体1内で進退し、先端部が鞘体1の先端部
から突出可能なうえ、鞘体1の屈曲に追従して屈曲可能
なホログラム作成用本体部である。
で、10は鞘体1内で進退し、先端部が鞘体1の先端部
から突出可能なうえ、鞘体1の屈曲に追従して屈曲可能
なホログラム作成用本体部である。
そして、この10なるホログラム作成用本体部は、参照
光用単ファイバー11を中央において物体光生成用の多
数の物体照明光用ファイバー12が密に配置され、その
外周に施された屈曲可能な可撓性材製等の外被管13の
先端部内には、前記物体照明光の発散レンズ14が、先
端部外周には、鞘体1の先端部から突出せしめられるに
したがって開拡する多数本のホログラム乾板15や装着
用部16付き弾性材製アーム17の基部18、および鞘
体1の先端部内に光密的に密嵌可能なうえ、半球状の参
照光反射体21が固定せられた参照光反射体支持部材2
2のアーム23の基部24が固定せしめられてなるもの
である。
光用単ファイバー11を中央において物体光生成用の多
数の物体照明光用ファイバー12が密に配置され、その
外周に施された屈曲可能な可撓性材製等の外被管13の
先端部内には、前記物体照明光の発散レンズ14が、先
端部外周には、鞘体1の先端部から突出せしめられるに
したがって開拡する多数本のホログラム乾板15や装着
用部16付き弾性材製アーム17の基部18、および鞘
体1の先端部内に光密的に密嵌可能なうえ、半球状の参
照光反射体21が固定せられた参照光反射体支持部材2
2のアーム23の基部24が固定せしめられてなるもの
である。
なお、アルゴン等のレーザー光源部や、このレーザー光
源部からのレーザー光束をビームスプリッタ−の如き光
束分割手段によって二分割し、その一方を物体光生成用
の物体照明光用ファイバー12へ、他方を参照光用単フ
ァイバー11へと誘導する構成部分は、周知であるので
、これについては図示とその説明は省略した。また、上
記の実施例では、鞘体1の先端部を参照光反射体支持部
材22で密嵌するようにしたが、前記支持部材22は、
参照光反射体21を支持するものだけのものとし、これ
に代って、鞘体1の先端部に密閉用蓋を蝶着し、ホログ
ラム作成用本体部10の進退によって開閉するようにし
てもよい。その他、第3図におけるAは内視鏡の先端部
、Bは生体腔内の被検、被診部である。
源部からのレーザー光束をビームスプリッタ−の如き光
束分割手段によって二分割し、その一方を物体光生成用
の物体照明光用ファイバー12へ、他方を参照光用単フ
ァイバー11へと誘導する構成部分は、周知であるので
、これについては図示とその説明は省略した。また、上
記の実施例では、鞘体1の先端部を参照光反射体支持部
材22で密嵌するようにしたが、前記支持部材22は、
参照光反射体21を支持するものだけのものとし、これ
に代って、鞘体1の先端部に密閉用蓋を蝶着し、ホログ
ラム作成用本体部10の進退によって開閉するようにし
てもよい。その他、第3図におけるAは内視鏡の先端部
、Bは生体腔内の被検、被診部である。
よって、これが使用にあたっては、先ず内視鏡を操作し
、その先端部Aを生体腔内の所要の被検。
、その先端部Aを生体腔内の所要の被検。
被診部Bまで挿入してよ多、予め各ホログラム乾板装着
用部16.・・・・・・にそれぞれホログラム乾板15
が装着せしめられたホログラム作成用本体部10の先端
部を鞘体1内に納めたホログラム作成装置を、前記所要
の被検、被診部B−1で挿入せられた内視鏡における鉗
子チャンネル等の如き処置具挿通用チャンネルを通して
挿入し、その先端部が内視鏡の先端部Aより僅かに突出
させたりなどして停止させ、その後はホログラム作成用
本体部10のみを進出させれば、この進出の度合によっ
てホログラム乾板装着用部付き弾性材製アーム17゜・
・・・・・はそれぞれ拡開し、各ホログラム乾板15゜
・・・・・・は、第3図に示したように、被検、被診部
Bに対面せしめられることとなる。
用部16.・・・・・・にそれぞれホログラム乾板15
が装着せしめられたホログラム作成用本体部10の先端
部を鞘体1内に納めたホログラム作成装置を、前記所要
の被検、被診部B−1で挿入せられた内視鏡における鉗
子チャンネル等の如き処置具挿通用チャンネルを通して
挿入し、その先端部が内視鏡の先端部Aより僅かに突出
させたりなどして停止させ、その後はホログラム作成用
本体部10のみを進出させれば、この進出の度合によっ
てホログラム乾板装着用部付き弾性材製アーム17゜・
・・・・・はそれぞれ拡開し、各ホログラム乾板15゜
・・・・・・は、第3図に示したように、被検、被診部
Bに対面せしめられることとなる。
このようにしてから、物体照明光用ファイバー12を通
し、発散レンズ14で発散させて広く被検、被診部Bを
照射し、その反射光である物体光を各ホログラム乾板1
5方向に指向せしめる一方、参照光用単ファイバー11
よりの参照光は半球状の参照光反射体21によって、多
数の各ホログラム乾板15方向へと指向せしめ、広視野
範囲の被写体を包含するホログラム撮影を行ない、撮影
終了後はホログラム作成用本体部10の先端部を挿入時
と同様に鞘体1内へ引き戻してより鞘体1と共に経列に
取り出すのである。
し、発散レンズ14で発散させて広く被検、被診部Bを
照射し、その反射光である物体光を各ホログラム乾板1
5方向に指向せしめる一方、参照光用単ファイバー11
よりの参照光は半球状の参照光反射体21によって、多
数の各ホログラム乾板15方向へと指向せしめ、広視野
範囲の被写体を包含するホログラム撮影を行ない、撮影
終了後はホログラム作成用本体部10の先端部を挿入時
と同様に鞘体1内へ引き戻してより鞘体1と共に経列に
取り出すのである。
発明の効果
以上の説明から明らかなように、本発明は、ある程度の
口径の処置具挿通用チャンネルを備えた内視鏡を利用し
、極めて簡単に経内視鏡的に各種の機器類の内部構造の
みならず、生体腔の内壁の被検、被診個所等をホログラ
フィ撮影することができると共に、これまでにない広視
野範囲の被写体を包含するホログラム作成を可能ならし
めた経内視鏡用ホログラム作成装置の提供を可能ならし
めたものである。
口径の処置具挿通用チャンネルを備えた内視鏡を利用し
、極めて簡単に経内視鏡的に各種の機器類の内部構造の
みならず、生体腔の内壁の被検、被診個所等をホログラ
フィ撮影することができると共に、これまでにない広視
野範囲の被写体を包含するホログラム作成を可能ならし
めた経内視鏡用ホログラム作成装置の提供を可能ならし
めたものである。
図面は本発明に係る経内視鏡用ホログラム作成装置の一
実施例を示すもので、第1図は内視鏡の処置具挿通用チ
ャンネル等への挿入前の状態における要部構成説明用縦
断正面図で、第2図はその鞘体のみを横断して示した要
部構成説明用一部横断平面図、第3図はその使用時の一
部を切欠して示しだ使用状態説明用図である。 1;鞘体 10:ホログラム作成用本体部 11:参照光用単ファイバー 12;物体照明光用ファイバー 13;外被管 14:発散レンズ15;ホログ
ラム乾板 16;ホログラム乾板装着用部 11;ホログラム乾板装着用部付き弾性材製アーム 18.23;基 部 21:参照光反射体22;参照
光反射体支持部材 A;内視鏡の先端部 B;生体腔内の被検、被診部 特許出願人 富士写真光機株式会社 第1図 第2図 第3図
実施例を示すもので、第1図は内視鏡の処置具挿通用チ
ャンネル等への挿入前の状態における要部構成説明用縦
断正面図で、第2図はその鞘体のみを横断して示した要
部構成説明用一部横断平面図、第3図はその使用時の一
部を切欠して示しだ使用状態説明用図である。 1;鞘体 10:ホログラム作成用本体部 11:参照光用単ファイバー 12;物体照明光用ファイバー 13;外被管 14:発散レンズ15;ホログ
ラム乾板 16;ホログラム乾板装着用部 11;ホログラム乾板装着用部付き弾性材製アーム 18.23;基 部 21:参照光反射体22;参照
光反射体支持部材 A;内視鏡の先端部 B;生体腔内の被検、被診部 特許出願人 富士写真光機株式会社 第1図 第2図 第3図
Claims (1)
- 内視鏡に設けられた処置具挿通用チャンネルを通して内
視鏡の先端部より導出可能な屈曲自在の鞘体と、該鞘体
内で進退し、先端部が鞘体の先端部から突出可能にして
、参照光用単ファイバーと物体光生成用の物体照明光用
ファイバーとを包被した屈曲自在の外被管の先端部内に
は、物体照明光の発散レンズが、また先端部外周には、
先端部が鞘体から突出するにつれて開拡すべく付勢され
た多数のホログラム乾板装着用部付きアームの基部、お
よび参照光反射体支持部材のアームの基部が固定せしめ
られてなるホログラム作成用本体部とで構成せられたこ
とを特徴とする経内視鏡用ホログラム作成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15918384A JPS6138970A (ja) | 1984-07-31 | 1984-07-31 | 経内視鏡用ホログラム作成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15918384A JPS6138970A (ja) | 1984-07-31 | 1984-07-31 | 経内視鏡用ホログラム作成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6138970A true JPS6138970A (ja) | 1986-02-25 |
Family
ID=15688121
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15918384A Pending JPS6138970A (ja) | 1984-07-31 | 1984-07-31 | 経内視鏡用ホログラム作成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6138970A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5014709A (en) * | 1989-06-13 | 1991-05-14 | Biologic Systems Corp. | Method and apparatus for high resolution holographic imaging of biological tissue |
US6075211A (en) * | 1995-09-14 | 2000-06-13 | Nec Corporation | Multi-layered printed wiring board |
US6111479A (en) * | 1997-03-03 | 2000-08-29 | Nec Corporation | Laminate printed circuit board with a magnetic layer |
-
1984
- 1984-07-31 JP JP15918384A patent/JPS6138970A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5014709A (en) * | 1989-06-13 | 1991-05-14 | Biologic Systems Corp. | Method and apparatus for high resolution holographic imaging of biological tissue |
US6075211A (en) * | 1995-09-14 | 2000-06-13 | Nec Corporation | Multi-layered printed wiring board |
US6111479A (en) * | 1997-03-03 | 2000-08-29 | Nec Corporation | Laminate printed circuit board with a magnetic layer |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4702229A (en) | Endoscope with a measuring device | |
US6327493B1 (en) | Light scanning devices of a water-tight structure to be inserted into a body cavity to obtain optical information on inside of a biological tissue | |
US5347988A (en) | Endoscope coupler with liquid interface | |
US5960145A (en) | Optical fiber image conduit and method using same | |
JPH04276231A (ja) | 診断用手持ち関節鏡および検査方法 | |
US20240188793A1 (en) | Imaging system and method using multicore fiber | |
JPH05115425A (ja) | 内視鏡 | |
JP2001258822A (ja) | 内視鏡 | |
JP7123242B2 (ja) | 内視鏡装置 | |
CN118680505B (zh) | 食管内窥诊疗系统和存储介质 | |
JPS6138970A (ja) | 経内視鏡用ホログラム作成装置 | |
JP5635868B2 (ja) | 光断層画像化装置 | |
JP3255373B2 (ja) | 生体内計測装置 | |
Von Bally | Holographic endoscopy | |
RU2208375C2 (ru) | Видеолапароскоп | |
SU810205A1 (ru) | Эндоскоп | |
TW202023466A (zh) | 診察鏡用引導機構 | |
Kaur et al. | Design of scanning fiber micro-cantilever based catheter for ultra-small endoscopes | |
Bjelkhagen | Holographic high-resolution endoscopic image recording | |
JPS63160632A (ja) | 内視鏡診断装置 | |
Fair et al. | Panoramic endoscopy | |
JPS623405B2 (ja) | ||
Friedman et al. | Endoholographic imaging | |
Bjelkhagen | What is possible with holographic endoscopy? | |
JPH0526571Y2 (ja) |